学校の様子
JRCの登録式を行いました
本日の朝、生徒集会が行われ、それに引き続いて、JRCの登録式を行いました。
JRC(青少年赤十字)は、世界平和と人類の福祉に貢献するという赤十字の精神に基づいて、児童生徒が実践活動を行うもので、全国で約1万3千の学校が加盟し、児童生徒数にして約303万人がメンバーとして活動しています。
木城中も加盟校の1つで、本日はその登録式(毎年行っています)が行われました。
まず最初に、JRC委員長の大山君が、JRCについて説明してくれました。県内では約4万人の生徒が加盟し、東児湯地区の中学校では、木城中と国光原中が加盟していることなどについても教えてくれました。
次に、代表で各クラスのJRC委員が「ちかいのことば」を述べました。
そして、JRCのバッジの着用がなされました。バッジは全校生徒に渡されますが、ここでは、代表で各学級の委員長に、JRC委員の手でバッジが着用されました。
最後に、JRCの歌である「空は世界へ」を全校生徒で歌いました。
ボランティア活動など、具体的な活動場面はもちろんですが、普段の生活の中でもJRCの精神を発揮した行動がとれるようになるといいですね。がんばりましょう!
JRC(青少年赤十字)は、世界平和と人類の福祉に貢献するという赤十字の精神に基づいて、児童生徒が実践活動を行うもので、全国で約1万3千の学校が加盟し、児童生徒数にして約303万人がメンバーとして活動しています。
木城中も加盟校の1つで、本日はその登録式(毎年行っています)が行われました。
まず最初に、JRC委員長の大山君が、JRCについて説明してくれました。県内では約4万人の生徒が加盟し、東児湯地区の中学校では、木城中と国光原中が加盟していることなどについても教えてくれました。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
7
8
4
0
2
3
木城町立木城中学校
宮崎県児湯郡木城町大字椎木2210-1
電話 0983-32-2028
FAX 0983-32-4191
本Webページの著作権は、木城中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。