学校の様子

2024年7月の記事一覧

研究授業(保健体育:1年生)

 今日の日向は雲が広がる時間もあり、昨日ほどの暑さはありませんが、窓の外からは蒸し暑い空気とともに、時々入ってくる風に少しばかりの涼しさも感じます。

 今朝の「あいさつ運動」は3年3組でした。生徒の声に負けないほど「元気で明るい学級担任の先生の大きなあいさつの声」も響いていました。

  

  

 

 昨日(7月9日(火))の日向市の最高気温は38.5℃、全国1位の暑さでした。その時間、日向中の体育館では地区中体連の研究授業が行われていました。授業は1年生の体育の授業(バドミントン)です。

 

 

 

 

 

 

 フロアに大型扇風機を置き、熱中症対策がしてありました。授業後、生徒が使用したラケットはきれいに並べてケースに片付けてありました。

 

 

今週の給食(7月8日(月)~7月12日(金))

【7月8日(月)】麦ご飯、ズッキーニの味噌汁、チキン南蛮、添え野菜 ※チキン南蛮の日

 

【7月9日(火)】マヨネーズパン、トマトシチュー、フルーツポンチ

 

【7月10日(水)】わかめご飯、アジのヘベソースがらめ、肉団子スープ

 

【7月11日(木)】減量コッペパン、ツナおろしスパゲッティ、ほうれん草のサラダ

 

【7月12日(金)】ドライカレー、海藻サラダ

研究授業(社会科:2年生)

 雲があるものの、今日も暑い朝の登校です。今朝のあいさつ運動の担当は3年2組でした。終わった後は時計台の前で記念撮影です。

 

 

 

  昨日(7月8日(月))2年生の社会科の授業で研究授業がありました。2年生の社会科では「江戸時代が260年続いたのはなぜか」を単元全体の問いとして6月末から勉強しています。この時間の問いは「キリスト教の信仰が禁止されても信仰を続けたのはなぜだろう」で、各自で予想を立て、タブレットを使って調べていました。「社会科=暗記」のイメージが強いと思いますが、令和の日本型教育では、問いを立て、自分で探究し、自分の考えをまとめることを重視しています。昨日の授業はその流れに沿った授業でした。

 

 

 

 

 

 

生徒会企画「あいさつ運動」と「七夕かざり」

 7月第2週の始まりです。1学期も残り2週間となりました。今朝も太陽が照りつけ、暑い一日が始まりました。日向中では生徒会活動として学期ごとに「あいさつ運動」を行っています。1学期は今日からはじめ、今朝の担当は3年1組でした。朝から生徒のあいさつの声が響いています。

 

 

 

 昨日(7月7日)は七夕(たなばた)でした。昨晩は「織姫」と呼ばれる「白鳥座のデネブ」と「彦星」と呼ばれる「わし座のアルタイル」も よく見えいていました。生徒会役員が学年ごとに準備した笹竹に、願い事を書いています。今週は参観週間です。来校された際にはご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

県中総体2(柔道競技男女個人戦)

 県中学校総合体育大会「柔道競技」は、ひなた武道館(県武道館)で昨日から開催されています。今年度、柔道競技は地区予選なしの県大会でしたので、多くの選手や保護者が武道館に詰めかけていました。

 日向中からは、男女個人戦に今日(7月7日(日))出場しました。残念ながら2名とも初戦で敗れましたがよく戦ったと思います。これまで指導してくださいました道場の先生、そして選手の送迎や応援をしてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。