掲示板

学校の様子2024

健康に目を向ける学習講演会

  

  

 5月22日(月)に、後期ブロックを対象にした健康に目を向ける学習講演会が行われました。平和台病院の谷口医師を講師に招き、生活習慣病とその予防法について話を聞きました。

 子どもたちは、現代人は生活習慣病になりやすいこと、生活習慣病になると血管がつまって命を落とす病気になることに驚いていました。予防のためには、主食・主菜・副菜をバランスよく食べ、塩分・糖分・脂肪の摂り過ぎに気を付けることが大事だと知り、自分だけでなく家族みんなで気を付けたいと感想を述べていました。

 今回学んだことを生かして、生活習慣病を予防し、健康な体づくりを行ってほしいと思います。

いもの苗植え

  

  

 今日は、幼稚園、1・2年生でいもの苗植えをしました。

 先生方がつくった畝に、1本1本丁寧につるを植えていった子どもたちです。「大きくなってね。」と言いながらじょうろでたっぷり水をやりました。

 秋に大きなおいもが収穫できるように、これからお世話をしっかりとがんばっていきます。

 

情報モラル教室

   

 5月18日に日向警察署の方に来ていただき、5・6年生を対象にした情報モラル教室を行いました。

 ゲームやコミュニケーションアプリ、SNSでのトラブルの場面において、どのようなことに気を付ければよいかを考え話し合うことで、インターネットの正しい利用方法について学んでいきました。

 子どもたちは、「ネット犯罪やトラブルを他人事と考えていたけれど、身近なところに潜んでいると分かった」「インターネットを正しく使い、自分や相手を守る方法について知ることができた。これからも考えていきたい」と感想を述べていました。

 最後に「我が家のルール」を決めました。学んだことを生かし、ルールを守って、相手を思いやりながら正しくインターネットを利用していってほしいと思います。

前期ブロック卒業式

 

 

 

 22日(水)に前期ブロック卒業式が行われました。4年生一人一人が卒業証書を受け取ったあと後期ブロック進級に向けての抱負を述べました。幼稚園生から3年生まではお祝いの言葉を述べました。前期ブロックリーダーとしてまとめてくれた4年生に対して感謝の気持ちをもって祝福してくれました。

卒業バイキング給食

 

 

 

 9年生は、卒業式前日の15日(水)に卒業を祝う「ミニバイキング給食」をいただきました。9年生はとても喜んでおり、自分の好きなものを沢山食べていました。果物好きな生徒はデザートをお腹いっぱい食べたようです。「お腹いっぱい食べることが出来て嬉しかったです。」「フルーツがとても美味しかったです。」などの声が聞かれました。美郷南学園の給食を10年間食べることができて、本当に幸せでした。毎日とても美味しかったです。