掲示板

学校の様子2024

4月参観日・PTA総会

   

   

   

   

 4月23日(日)に、4月参観日・PTA総会が行われました。

 進学・進級をして初めての参観日。どの子どもも真剣なまなざしで、楽しんで学習に取り組んでいました。多くの保護者の皆さんに1年間のスタートの様子を見ていただくことができました。学級懇談では、担任から学級経営方針について話をし、保護者の皆さんと心を一つにして子どもたちの教育にあたっていくことを確認しました。

 PTA総会は、3年ぶりに体育館にて一堂に会して開催することができました。令和4年度活動報告、令和5年度活動計画、義務教育学校移行について決議されました。また、新役員が選出・承認され、新たなメンバーでPTA活動を盛り上げていきます。どうぞよろしくお願いいたします。そして、旧役員の皆さん、これまでPTA活動に尽力していただき、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

令和5年度 新任式・始業式

4月10日に新任式・始業式を行いました。

新任式では、新しい11名の先生の話を目を輝かせて聞いていた子どもたちです。児童生徒会代表が、温かい歓迎の言葉を述べてくれました。

始業式では、代表2名が作文発表をしました。新学年での目標や抱負を堂々と述べました。

校長先生が、「あい」について話をされました。

あ・・・あいさつ    い・・・いのち

いつでもどこでも誰にでも、目を合わせて元気なあいさつをする、自分の命も友達の命も大切にする子どもになれるように、頑張ることを約束しました。

令和5年度も、子どもたちと共に地域のよりどころになる学校づくりをめざして、ファイト一発!で頑張っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

第13回入園・入学式

 

4月12日に第13回入園・入学式が行われました。

美郷南学園には、ひまわり組2名、1年生10名が入園・入学しました。在校生のつくる花のアーチを笑顔いっぱい歩み、名前を呼ばれると、「はい!」と元気いっぱいの返事を体育館に響かせることができました。お祝いの歌では、「世界中の子どもたちが」を幼稚園生から9年生までが元気いっぱいに歌い、歓迎の気持ちを伝えました。会場全体が温かい雰囲気に包まれた入園・入学式でした。

新入生のみなさん、ご入園、ご入学、おめでとうございます。

これで、全校107名がそろいました。明日からみんなで力を合わせ、頑張っていきます。

 

令和5年度第13回美郷南学園運動会

   

   

   

   

 10月2日(月)は、令和5年度第13回美郷南学園運動会でした。「Fly high!~限界を超えろ 106の翼で~」のスローガンの下、子どもたちは、力を合わせて精一杯頑張りました。リレーや団技、徒走、表現・ダンス、そして応援と、練習の成果を十分に発揮しました。特に9年生14名は、実行委員長や両団の団長・副団長、各係の中心的な役割を担って活躍し、素晴らしい運動会を作り上げてくれました。地域の伝統である「いだごろ踊り」では、多くの保護者や地域の方に参加していただき、より一層盛り上がりました。

 優勝した赤団の輝く笑顔、惜しくも優勝を逃した白団の悔し涙。どちらもとても美しい姿でした。準備、練習、当日まで全力で頑張ってきたからこそ、このような感動的な運動会となったのだと思います。

 これから、運動会で得た大きな達成感、満足感と共に、様々な活動へと自信をもって取り組み、大きく成長していくものと確信しています。

 予定しておりました1日(日)は、開会式途中からの雨のため、やむなく翌日に延期となりました。保護者の皆様、地域の皆様。2日間とも足を運び、温かいご声援とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

対面式・ファミリー班集会

       

       

       

       

今日は、対面式・ファミリー班集会が行われました。

児童生徒会が企画・運営し、会を進めました。

新入生紹介では、インタビュー形式で一人一人の名前と好きなものを聞き、温かい拍手で新入生を歓迎しました。学校紹介では、児童生徒会長・各委員長が楽しいクイズをしながら、学校生活や行事について紹介しました。

その後、今年1年間一緒に活動するファミリー班に分かれ、顔合わせを行いました。幼稚園生から9年生までが笑顔でふれあい、和気あいあいとした雰囲気の中、写真撮影を行いました。異学年でとても仲の良い学園生です。

これから1年間、交流を深めながら仲間意識を高め、児童生徒のリーダ性も育んでいきたいと思います。