日誌

今日の椎葉中

文化発表会リハーサル

文化発表会の準備・リハーサルが行われました。

これまでの学習のなかでの制作物がたくさん掲示されたいつもとは雰囲気の違う体育館になりました。

先日行われた合唱コンクールリハーサルより大幅に成長した歌声と、体育館を彩る絢爛な展示物をぜひご覧ください。

文化発表会は10/22(日)に行われます。

地区総合大会 【駅伝競技】

10/17(火)に4地区中学校体育大会 駅伝競技 が行わました。本校からは駅伝の部に男女各1チーム、ロードレースに2名参加しました。

全員完走し、駅伝の部では男女ともに地区優勝。県大会への出場権を獲得しました。県大会は11月13日です。

焼畑 ~収穫~

10/18(水)に焼畑体験が行われました。

尾向小学校の児童とともにそばの収穫を行いました。

障がい理解学習(車いすバスケットボール競技)

10月16日(月)に障がい理解学習の一環として車いすバスケットボール競技体験が行われました。

後半には実際に車いすバスケットボール競技を行っている方々への競技に対する思いや日頃の生活に関する質問の時間が設けられました。

実際に体験して、見聞きしたことを基に障がいに対する理解を深める一日でした。

全校集会・地区中学校駅伝大会の激励式

10月11日に全校集会・4地区合同中学校駅伝大会の激励式が行われました。

全校集会では東臼杵地区中学校体育大会の表彰が行われました。

卓球部は10月28・29日、剣道部・バレーボール部・野球部は11月4・5・6日の県大会に参加します。

また、10月17日(火)に行われる地区中学校駅伝大会の激励式が行われました。県大会出場を目標に大会に参加します。

生徒会役員選挙

令和5年度 生徒会執行部選挙が行われました。

次の椎葉中学校生徒会を担う1・2年生たちの堂々とした姿がありました。

合唱コンクールリハーサル

10月4日、合唱コンクールのリハーサルがありました。

1~3年生がお互いの合唱を聞き、いい刺激を受けていました。明日からの合唱練習にさらに熱が入りそうです。

文化発表会(合唱コンクール本番)は10月22日(日)です。

芸術の秋

9月28日(木)に1年生と2年生の合同音楽が行われました。文化発表会にむけて合唱に真剣に、楽しそうに取り組む姿が見られました。

また、1年生は「ものづくり体験教室」が行われ、16作品の美しい盆景を造園しました。

椎葉中学校の「芸術の秋」が深まってきました。

10月22日(日)が文化発表会です。

第47回 東臼杵地区中学校秋季体育大会

9/24(日)に第47回 東臼杵地区中学校秋季体育大会が行われました。

【剣道】

男子団体 準優勝

男子個人 準優勝 椎葉 幸始

女子個人 優勝  石井 彩菜

     3位  尾前 結來

         甲斐 ひなた

 

【卓球】

女子団体 優勝

男子個人 優勝 東 瑛士

     3位 山本 悠士

     4位 右田 秀太朗

2年女子個人 優勝 西村 陽茉里

        準優勝 椎葉 光珠

        3位 中瀬 小遥

        4位 那須 絢菜

1年女子個人 準優勝 椎葉 花南

        4位 椎葉 憲佳

(※個人戦は椎葉中学校からの入賞者のみ記載)    

なお、剣道部・卓球部ともに男子団体・女子団体・男女個人入賞者は県大会に出場します。

敬称は省略させていただきます。

文化発表会にむけて

10月22日(日)に開催予定の文化発表会にむけて、合唱コンクールの練習が行われています。

授業・昼休み・放課後と様々な時間で元気な歌声や美しい音楽が校舎に響いています。

写真は1年・3年の合同練習の様子です。

地区中学校秋季体育大会激励式

9月20日(水)に地区中学校秋季体育大会激励式が行われました。東臼杵地区の秋季体育大会があるのは剣道・卓球競技の2競技です。

第77回 体育大会

9月16日(土)に体育大会が行われました。

完全制覇~掴みとれ 優勝 青春 椎葉の夏~のスローガンのもと「チャレンジの椎葉中」を体現する姿が見られました。

ご来賓の皆様・保護者の皆様、一日ご声援ありがとうございました。

あと2日!!!

9月14日に体育大会の予行練習が行われました。

元気いっぱい、笑顔いっぱいに活動をする姿が見られました。体育大会本番まであと2日です。

あと3日!!

体育大会の練習で「全校団技」、「集団行動」、「応援練習」が行われました。体育大会まであと3日!!

あと4日!

体育大会まであと4日!

9/12は団対抗全員リレー、集団行動、各学年団技の練習を行いました。

 

生徒集会

8月30日(水)に生徒集会が行われました。

各全校専門委員長・副委員長の話と生徒会役員選挙の告示が行われました。

2学期始まりました!

8/28(月)に始業式が行われました。各学年・生徒会の代表が新学期の目標や意気込みを話しました。

また9/10(日)に行われる体育大会に向けての練習が本格的に始まりました。

青少年の主張 宮崎県大会

宮崎市民プラザオルブライトホールで行われました「青少年の主張 宮崎県大会」に2年 椎葉光珠さんが参加しました。優良賞を受賞しました。

 

7/27(木)

尾向小学校出身の中学生が、尾向小学校の「第35回焼畑体験学習 火入れ・種まき」のお手伝いに行きました。

夏休みの椎葉中

夏休みの椎葉中学校のお昼休みの様子です。

部活動・体育大会練習・勉強など・・・各々頑張っているようです。

1学期終業式

7月21日(金)に1学期終業式が行われました。

次の登校日は8月25日(金)です。

7月18日(火)

7月18日(火)に本校3年生が日之影中学校の生徒とのオンライン交流を行いました。

9月10日(日)に予定しているR5年度椎葉中学校体育大会に向けた全校練習が始まりました。集団行動の練習が行われました。

PTA奉仕活動

先日行われました、PTA奉仕活動へのご参加ありがとうございました。

すっきりと見晴らし良く、生徒も朝から気持ちよく登校することが出来ます。

グラウンドと通学路、校舎周辺など、隅々まで整備していただきました。ありがとうございました。

7月7日(金)

7月7日(金)に1年職場訪問で右田由一さんの牛舎、那須文治さんのビニールハウスに伺いました。貴重なお話や経験ができました。

また本日はPTA奉仕活動が行われ、多くの保護者の方々に御助力いただきました。誠にありがとうございました。

鑑賞教室

7/6 鑑賞教室が行われました。

黒木裕太さんと志娥慶香さんが来校されました。 

いのちの教育週間

今週はいのちの教育週間です。

7/5(水)には全校集会での動画視聴と各学年での「SOSの出し方」の授業が行われました。

 

3年「近未来会議」

6月29日(木)、椎葉村議会議場において

これまでのプロジェクト学習(調べ学習やフィールドワークなど)の成果を、村のみなさまを招いて発表しました。

貴重なご意見を多数いただきましたので、文化発表会での最終発表にむけて、生徒の意見をまとめ上げていきます。

職場体験

6月29日・30日に2年生の「職場体験」がありました。

椎葉中学校21名、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

1年職業講話

6月29日に、菓te-ri 椎葉昌史さんに来校していただき、1年生に対して「職業講話」をしていただきました。

 

R5年度 結団式

6月28日(水)に結団式が行われました。

赤団・白団が決定しました。9月10日(予定)の体育大会に向けて練習が始まります。

 

第2回参観日・アジャタ大会

第2回参観日でした。

1年生は保体、2年生は国語、3年生は数学の授業参観でした。

 

PTAアジャタ大会が行われました。ご参加ありがとうございました。

学校運営協議会

第1回学校運営協議会を開催いたしました。

学校の応援団としてよろしくお願いいたします。

全校生徒で遊ぶ日(2回目)

R5年度生徒総会の決定事項である「他学年との交流を増やす」ことを目的とした全校生徒で遊ぶ日でした。第2回目は「陣とり」が行われました。

令和5年度 第1回椎葉村小中学校合同研修会 

6月16日(金)に椎葉村の教育について、村内全学校の共通理解を深めることを目的とした「椎葉村小中学校合同研修会」が本校で行われました。

授業参観の後、体育館では椎葉村教育長 柚木 和浩様のごあいさつやグループ協議(情報交換)が行われました。

今週の椎葉中(6/12~16)

6月12日(月) 2年生の調理実習が行われました。

6月14日(水) 東臼杵地区中学校総合体育大会の表彰が行われました。

6月15日(木) 1年生の職業講話、椎葉村獣医師 宮下絢香さんが来校されました。

6月15日・16日(木・金) 第1回地区実力テスト(3年生)が行われました。

第74回 東臼杵地区中学校総合体育大会

6月10日(土)東臼杵地区中学校総合体育大会【剣道】が行われました。

【剣道】

女子団体  優勝 椎葉中学校

男子個人  1位 椎葉幸始 

女子個人  1位 尾前娃茄

      3位 石井彩菜

      3位 尾前結來 

(※個人戦は椎葉中学校からの入賞者のみ記載)    

男子団体・女子団体・男女個人入賞者は県大会出場。

敬称は省略させていただきます。

救命救急法講習

6月6日(火)に椎葉中学校で救命救急法講習が行われました。

社会福祉協議会・赤十字奉仕団・椎葉村役場総務課防災担当の方々にお越しいただきました。

一年生の赤十字加盟登録式も行われました。

第74回 東臼杵地区中学校総合体育大会

6月3日(土) 東臼杵地区中学校総合体育大会【野球・バレー・卓球】が行われました。

【野球】

椎葉中学校 1 ー 5 美郷南・諸塚中学校

 

【バレー】(三校合同チームでの出場)

西郷義務教育学校   18 ー 25

椎葉中学校    2   25 ー 14 1 美郷北義務教育学校

美郷南学園      25  ー 19

優勝、県大会出場。

  

【卓球】

女子団体  椎葉中学校 3 ー 0 諸塚中学校

男子個人  1位 那須悠人

      2位 尾前悠晴

      3位 東 瑛士 

女子個人  1位 西村陽茉里

      2位 那須琴音

      3位 中瀬小遥 

(※個人戦は椎葉中学校からの入賞者のみ記載)    

男子団体・女子団体・男女個人入賞者は県大会出場。

敬称は省略させていただきます。

剣道は今週末に行われます。

2年 総合 ライフヒストリー講話

6/5(月)にライフヒストリー講話が行われました。

講師として、上野 小夏さん、滝井 健一さん、松岡 勇朗さん、山中 宏昭さんの4名の方々に椎葉中学校にお越しいただきました。

6月1日の椎葉中

6月1日(木)に民生委員児童委員連絡協議会・東臼杵地区総合体育大会選手推戴式が行われました。

民生委員児童委員連絡協議会では、多くの方にご来校いただき、生徒の教育について協議をする場が設けられました。

東臼杵地区総合体育大会選手推戴式では、剣道部・バレーボール部・卓球部・野球部の4つの部活動の主将が、今週・来週末に行われる大会へ臨む決意を表明しました。

 

生徒集会

5月31日(水)に生徒集会が行われました。各専門委員長・副委員長から1期の目標・実践事項の提示が行われました。

全校集会・研究授業

5/17 全校集会が行われました。剣道部「第12回烈士会少年剣道大会 男子団体戦3位・女子団体戦3位」、卓球部「第62回県北少年少女スポーツ大会 女子団体3位」の表彰が行われました。

5/18 R5年度椎葉中学校 主題研究「自ら学び、考え、表現し、学力向上にチャレンジする生徒の育成」~ 導入とまとめの整合性がある授業実践をとおして ~ の岡村先生の研究授業が行われました。

R5年度 第一回全校専門委員会

5月16日に全校専門委員会が行われました。全校生徒が担当する各委員会での話し合いが行われました。活発な議論が行われました。

1・2年 椎葉村学

5/12(金)に椎葉村学として、1年生は「粒々飯々」でふるさと体験学習、2年生は植林体験学習が行われました。焼畑蕎麦苦楽部の椎葉 勝様、耳川広域森林組合 廣島正久様をはじめとするたくさんの地域の方々にご協力いただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

R5年度 生徒総会

生徒総会が行われました。『いじめがなく、みんなが笑顔に過ごすにはどうしたらよいか』、『凡事徹底をするためにはどうすればよいか』の2つの議題に関する討議や生徒会の活動に関する報告が行われました。自分事として捉えて、真剣に議論する姿がありました。

椎葉の「誇り」と「人」

「椎葉村学」の第2回目の授業が行われました。

1学年では、【椎葉の「誇り」を学ぶ】というテーマのもと、GIAHS(世界農業遺産)についての学習が行われました。学習の後半には、椎葉村役場の山中千夏様から講義の時間が設けられました。

2学年では、【椎葉の「人」に学ぶ】というテーマのもと、椎葉村長 黒木保隆様にお越しいただきました。これまでのご自身の経験(ライフヒストリー)と椎葉の将来についてのお話がありました。

3学年では、【椎葉のために学ぼう】というテーマのもと、学習が始まりました。近い将来の椎葉の担い手として、椎葉村の抱える課題を考えました。

地域の「先生」からの授業を聞き、新たな視点を獲得した一日になりました。