掲示板

学校の様子

体育大会全体練習

9月26日(火)全体練習が始まりました。1回目の全体練習でしたが各団とも団長の指示の元、機敏に行動することができていました。今日は開閉開式、応援の練習を行いました。本番が楽しみです。

県・地区秋季体育大会選手激励会

9月21日(木)県・地区秋季大会の選手激励会をリモートにて行いました。県大会には水泳、地区大会にはソフトボール 、サッカー、 陸上、柔道、剣道、男女ソフトテニス、男女バスケ、弓道、野球、男女バレー、男女卓球の各競技に出場します。新チームになって初の中体連の大会ですが各自が、今持っている力をしっかりと発揮して試合に臨んでください。

生徒集会(9月)

9月15日(金)生徒集会をリモートにて行いました。各種委員長から各委員会の月目標、取組について説明があった後、10月7日(土)に行われる体育大会の5つの団長から大会に向けての想いが語られました。来週からいよいよ体育大会練習が始まります。暑い日が続きますので体調管理に気を配りながら練習に臨んでもらいたいと思います。

 

第2回定期テスト

9月11日(月)第2回定期テストを実施しました。どの学年の生徒も真剣にテストに向き合う様子がみられました。第2回定期テストは明日まで行われます。

 

3年地区実力テスト

9月5日(火)3年生の第2回地区実力テスト(1日目)が実施されました。3年生にとっては、自分の進路を選択・決定する上でとても大切なテストになります。この夏休みの学習の成果をしっかりと発揮してもらいたいと思います。また1,2年生は来週の定期テストに向け真剣に授業に臨んでいました。

2学期始業式

9月1日(金)2学期の始業式をリモートにて行いました。各学年、生徒会から4名の代表生徒が2学期の抱負を力強く発表してくれました。2学期は体育大会、文化発表会、修学旅行等、様々な行事が予定されています。また3年生にとっては自己実現に向けてとても大事な4ヶ月となります。この2学期を有意義に過ごし自分を高めていきましょう。

 

登校日

8月23日(水)は登校日でした。久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎内外から聞こえてきました。今日は、課題の進捗状況の確認等を行いました。水の事故等には十分気をつけて、残りわずかな夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

体育大会結団式

7月31日(月)1学期終業式に引き続き体育大会の結団式を行いました。今年度のスローガンは「一煉逞笑(いちれんたくしょう)~気持ちを一つに熱勝の風をふかせろ!!~」で、10月7日(土)に実施予定です。実行委員長、団長を中心に応援、競技に積極的に取り組み、生徒主体の体育大会をつくりあげていきましょう。

平和学習(2年生 総合的な学習)

7月28日(金)2年生が平和学習をオンラインにて行いました。2年生は11月末の修学旅行においても広島にて平和学習を行う予定です。この学習を通して、命の尊さや人権を尊重することの大切さを学ぶことができました。

 

のべおかはげまし隊による見守り

のべおかはげまし隊員の皆様には普段、1年生数学の授業支援をしていただいていますが、7月からは水泳の授業にも事故防止の観点から支援をいただいています。7月28日(金)も日差しの強い中見守り活動をしていただきました。いつも子どもたちの安全面にも配慮していただき誠にありがとうございます。