掲示板

学校の様子

デートDV防止講座

7月21日(金)全生徒を対象にNPO法人「ハートスペースM」から講師をお招きし、「デートDV防止講座」をリモートにて実施しました。講座を通して生徒は望ましい人間関係について理解を深めることができました。

県総合体育大会、県吹奏楽コンクール激励式

7月13日(木)県総合体育大会、県吹奏楽コンクールの生徒激励式を行いました。本校からは、陸上、男女卓球、サッカー、男子バレー、柔道、男女ソフトテニス、水泳、空手、剣道、弓道、テニスが中体連の大会に、そして吹奏楽部がコンクールに出場します。笑顔で、そして感謝の気持ちをもって、仲間のため、自分のために精一杯頑張ってきてください。

 

南中「安全の日」集会

7月11日(火)南中「安全の日」集会を実施しました。南中では、水難事故を未然に防止するため、毎年この時期に全校集会を開き、生徒の危機回避能力等の育成を図っています。2週間あまりで、本校も夏休みに入りますが、命を守るということを最優先に考えて行動してもらいたいと思います。

第2回参観日

7月6日(木)第2回参観日を実施しました。普段とは違う雰囲気ということで緊張した様子も見られましたが、どの学年も、普段通り授業にまじめに取り組んでいました。本日は暑い中、南中学校に足を運んでいただきありがとうございました。

 

学級設営コンクール

7月3日(月)放課後、学級設営コンクールを行いました。各学級の文化広報委員長が各クラスを回りそれぞれの設営の様子を評価項目にそって評価しました。どのクラスも創意工夫をこらした設営がなされていました。

第1回定期テスト

6月26日(月)から28日(水)まで第1回定期テストが実施されます。今回は全学年とも6教科のテストに臨みます。これまでの学習の成果を発揮しようとどの生徒も一生懸命テストに取り組んでいました。

礼法指導(3年生)

6月9日(金)3年生を対象に宮崎日大高校から講師をお招きし、礼法指導・面接指導を行いました。面接は高校入試のみならず大学入試や就職活動等でも実施され短時間で自己をアピールする力が求められます。授業はたいへんわかりやすい内容で、3年生にとって貴重な時間になったようです。講師の先生、本日はありがとうございました。

 

生徒集会

6月6日(火)生徒集会を体育館にて行いました。まず、生徒会役員から、5月に行われた生徒総会についての振り返りがありました。その後、各委員会からは今年度の目標や各月の取組みについて説明がありました。生徒は各学級において各種委員会に所属し、役割が与えられています。それぞれが自覚と責任感をもって生徒会活動や委員会活動に主体的に取り組んでもらいたいと思います。

延岡地区中学校総合体育大会選手激励式

6月2日(金)3日から開催される地区中学校総合体育大会の選手激励式を行いました。本校からは、男女バスケットボール、男女バレーボール、男女ソフトテニス、男女卓球、陸上競技、剣道、水泳、柔道、弓道、野球、サッカー、女子ソフトボールの各競技に参加します。3年生にとっては最後の大会になります。保護者をはじめこれまでサポートしていただいた方々への感謝の気持ちを忘れず、全力で試合に臨んでください。

生徒総会

5月26日(金)全校生徒が体育館に集まり、生徒総会を開催しました。この数年間コロナ禍で実施できなかったため、3年生にとっても初めての参集型の生徒総会でしたが、どの学年からも建設的な意見が出され、会は大いに盛り上がりました。地区中学校総体前で準備等大変だったと思いますが生徒会執行部、議長団の皆さん、企画、運営等本当にありがとうございました。