ブログ

2017年5月の記事一覧

キラキラ 第2学年道徳『はきものをそろえる』

 今日は、道徳の授業で『はきものをそろえる』という題材で授業を行いました。現在、身近なことからトイレのスリッパが並ばないという課題がでてきました。『はきものをそろえる』という詩を読みながら、自分達の生活で何をそろえて生活できるのかという目標まで立てたようです。




 明日から子どもたちの何がそろっていくのか?楽しみなところです。

会議・研修 土々呂中ブロック学力向上プロジェクト第1回小中合同研究会

 土々呂中校区内の小中学校5校が一堂に会し、研修会が行われました。

 4校の小学校から60名以上の先生方が来校し、参観授業が行われました。1年生の教室がある南校舎は、つい最近まで小学生だったこともあり、多くの先生方が参観されていました。








 参観授業の後は、体育館で全体会を行いました。
 土々呂中ブロック学力向上に関する説明では、昨年度と本年度の取組について説明がありました。


 北部教育事務所の下野先生にお越しいただき、「個々の教師の授業に対するチェックポイント」について講話をしていただきました。




 会場校校長あいさつでは、土々呂中学校の福島民雄校長先生がまとめと謝辞を述べられました。

出張・旅行 修学旅行に向けて

 2年生は、楽しみにしている修学旅行が近づいてきました。
 6月21日(水)~23日(金)の2泊3日の日程で東京に行ってきます。あと1ヶ月余りとなり、準備も忙しい毎日です。

 16日(火)の学級活動の時間に、テーマ別研修の班メンバー発表と班長決めをしました。テーマ別研修では、東証アローズ、日本銀行&貨幣博物館、読売新聞東京本社、防衛省、明治大学についてグループごとに研修を行います。





 テーマ別研修についての確認終了後、集団訓練を行いました。いろいろな並び方について確認をしました。


晴れ 7組 春のじゃがいも祭り

 日差しが強くなり、汗ばむ陽気が続いています。
 7組では、昨年度3月にじゃがいもの種芋を植え、今か今かと見守ってきました。いや…生徒よりも先生たちの方が気にしていたような…。




 日に日に大きくなるじゃがいもの葉、ちゃんと身がついているのか心配しましたが、見事なじゃがいもができており、子どもたちも大喜びでした。早速、コロッケを作り、おいしくいただきました!!まさに地産地消です!!

キラキラ 生徒集会

 生徒集会がありました。
 昨日の昼休みにリハーサルをして、準備万端で臨んだ生徒会。学校の活性化のために、生徒会役員がリーダーとなって取り組んでもらいたいですね。


 生徒会長の話 


 各専門部からの報告