ブログ
2017年12月の記事一覧
生徒会サミット
12月26日(火)
延岡市役所で行われた生徒会サミットに、生徒会の代表者2名が参加をしました。
参加したのは、西村颯斗くん(生徒会長)、岩切友南さん(生徒会副会長)の2名です。
サミットでは、各学校の生徒会役員が集まり、取組発表と今後の共通実践について話し合いました。
今後の共通実践としては、「携帯電話・タブレット端末の利用・SNS利用について」すべての学校でできる取組について考えました。
携帯電話等の利用については、メリットもたくさんあるものの、学力低下や健康被害、トラブル等も心配されています。そこで、合い言葉とキャラクターを使い、正しい使い方について呼びかけを行うことになりました。
学校の枠を超えて生徒会活動について共有できたことは、貴重な経験となりました。学校へ持ち帰って、今後の生徒会活動に生かしていきたいです。
延岡市役所で行われた生徒会サミットに、生徒会の代表者2名が参加をしました。
参加したのは、西村颯斗くん(生徒会長)、岩切友南さん(生徒会副会長)の2名です。
サミットでは、各学校の生徒会役員が集まり、取組発表と今後の共通実践について話し合いました。
今後の共通実践としては、「携帯電話・タブレット端末の利用・SNS利用について」すべての学校でできる取組について考えました。
携帯電話等の利用については、メリットもたくさんあるものの、学力低下や健康被害、トラブル等も心配されています。そこで、合い言葉とキャラクターを使い、正しい使い方について呼びかけを行うことになりました。
学校の枠を超えて生徒会活動について共有できたことは、貴重な経験となりました。学校へ持ち帰って、今後の生徒会活動に生かしていきたいです。
コンプライアンス研修
冬季休業中を利用して、職員向けのコンプライアンス研修を行いました。
講師に、延岡警察署 交通課企画安全係長 森山達徳様においでいただき、交通安全について、ユーモアたっぷりに楽しく講話していただきました。
年末・年始は車を利用する機会も増えることが予想されます。交通安全に気を付けてハンドルを握りたいと思います。
講師に、延岡警察署 交通課企画安全係長 森山達徳様においでいただき、交通安全について、ユーモアたっぷりに楽しく講話していただきました。
年末・年始は車を利用する機会も増えることが予想されます。交通安全に気を付けてハンドルを握りたいと思います。
表彰
終業式後に表彰を行いました。
・漢字検定 3級10名、4級4名、5級1名
・県読書感想文コンクール 佳作3名、入選1名
・延岡地区人権作品展ポスターの部 入選 斉藤なつき
・九州ジュニアインドア選抜県予選
2位 羽田・長友ペア
3位 古田・五十嵐ペア
・ウインターカップバレーボール大会
Aパート準優勝 男子バレーボール部
・県北新人バレーボール大会
Aパート準優勝 女子バレーボール部
・日豊中学野球選手権大会 3位
・宮日杯争奪卓球大会
男子ダブルス優勝 持原・肥田木組
女子ダプルス優勝 泉・堀野組
2位 廣瀬・甲斐組 3位 花田・田端組
男子個人3位 肥田木真
女子個人2位 甲斐みずき 3位 花田すずほ
・延岡地区中学校バスケットボール文化祭大会
女子バスケットボール部 準優勝
・延岡市文化祭大会(柔道)
第3位 重黒木ゆうだい
第3位 菊池りょう
・学年別ソフトテニス大会
1年の部 第2位 柳田あおい 友清せりか
2年の部 第3位 木村ゆうか 中島ちほ
学力クラスマッチ/理科
・全校 1位 3-4
2位 1-4
3位 1-3
学級設営コンクール
最優秀賞 1年4組
2位 7組
3位 3年2組
最優秀賞 1年4組
2位 7組
3位 3年2組
・漢字検定 3級10名、4級4名、5級1名
・県読書感想文コンクール 佳作3名、入選1名
・延岡地区人権作品展ポスターの部 入選 斉藤なつき
・九州ジュニアインドア選抜県予選
2位 羽田・長友ペア
3位 古田・五十嵐ペア
・ウインターカップバレーボール大会
Aパート準優勝 男子バレーボール部
・県北新人バレーボール大会
Aパート準優勝 女子バレーボール部
・日豊中学野球選手権大会 3位
・宮日杯争奪卓球大会
男子ダブルス優勝 持原・肥田木組
女子ダプルス優勝 泉・堀野組
2位 廣瀬・甲斐組 3位 花田・田端組
男子個人3位 肥田木真
女子個人2位 甲斐みずき 3位 花田すずほ
・延岡地区中学校バスケットボール文化祭大会
女子バスケットボール部 準優勝
・延岡市文化祭大会(柔道)
第3位 重黒木ゆうだい
第3位 菊池りょう
・学年別ソフトテニス大会
1年の部 第2位 柳田あおい 友清せりか
2年の部 第3位 木村ゆうか 中島ちほ
学力クラスマッチ/理科
・全校 1位 3-4
2位 1-4
3位 1-3
学級設営コンクール
最優秀賞 1年4組
2位 7組
3位 3年2組
最優秀賞 1年4組
2位 7組
3位 3年2組
終業式
2学期の終業式がありました。
1年代表/甲斐ゆなさん、2年代表/池田みさとさん、3年代表/日髙だいすけさん、生徒会代表/小林りあさんが、2学期を振り返り発表をしてくれました。
校長先生の話
校歌斉唱
冬休みを迎えるにあたっての確認をしました。
1年代表/甲斐ゆなさん、2年代表/池田みさとさん、3年代表/日髙だいすけさん、生徒会代表/小林りあさんが、2学期を振り返り発表をしてくれました。
校長先生の話
校歌斉唱
冬休みを迎えるにあたっての確認をしました。
研究授業(2年学級活動)
細元教諭が2年生学級活動の研究授業をしました。
「3年生の0学期に向けて学級で取り組むことを決めよう」
今が中学校生活の折り返し地点を過ぎていることや、2年生の3学期は3年生の0学期であることを確認します。
学級の長所や短所を振り返り、学級の問題点を付箋に書き出します。
個人で書いた付箋をワークシートに貼り、似ているもの同士で仲間分けをします。
グループは、司会、記録、発表、盛り上げ役と役割を分担し、意見が活発になるように工夫します。
各グループごとに、3年生の0学期に取り組むことについて発表します。
学級委員長、副委員長を中心に、3学期に学級で取り組む課題を決定します。
今日の授業のまとめをします。
「3年生の0学期に向けて学級で取り組むことを決めよう」
今が中学校生活の折り返し地点を過ぎていることや、2年生の3学期は3年生の0学期であることを確認します。
学級の長所や短所を振り返り、学級の問題点を付箋に書き出します。
個人で書いた付箋をワークシートに貼り、似ているもの同士で仲間分けをします。
グループは、司会、記録、発表、盛り上げ役と役割を分担し、意見が活発になるように工夫します。
各グループごとに、3年生の0学期に取り組むことについて発表します。
学級委員長、副委員長を中心に、3学期に学級で取り組む課題を決定します。
今日の授業のまとめをします。
研究授業(1年数学)
早田教諭が1年生で数学の研究授業をおこないました。
単元は空間図形で、立体の見取図や展開図から立体の特徴を考える授業でした。
1年生の数学は、「はげまし隊」の方に授業支援をしていただいています。生徒がいつでも質問できる環境が整っています。
角錐や円錐の展開図について考えます。
個人で考えた展開図を持ち寄り、班で確認します。具体物なども用意されており、イメージしやすい配慮がされています。
分からないところは「はげまし隊」の方に質問します。
本時のまとめをします。
単元は空間図形で、立体の見取図や展開図から立体の特徴を考える授業でした。
1年生の数学は、「はげまし隊」の方に授業支援をしていただいています。生徒がいつでも質問できる環境が整っています。
角錐や円錐の展開図について考えます。
個人で考えた展開図を持ち寄り、班で確認します。具体物なども用意されており、イメージしやすい配慮がされています。
分からないところは「はげまし隊」の方に質問します。
本時のまとめをします。
部活動生集会
19日(火)の昼休みに部活動生集会がありました。
冬休みの過ごし方、冬休み中の駐輪場使用について、集合の仕方などについて確認しました。
本校は部活動が盛んな学校です。部活動を通して集団生活における規範意識を高め、身に付けたことを学校生活に生かしてもらいたいと思います。
冬休みの過ごし方、冬休み中の駐輪場使用について、集合の仕方などについて確認しました。
本校は部活動が盛んな学校です。部活動を通して集団生活における規範意識を高め、身に付けたことを学校生活に生かしてもらいたいと思います。
研究授業(2年保健体育)
楠本教諭が保健体育の研究授業を行いました。
陸上競技で長距離走の授業でした。
安静時脈拍数を調べます。15秒カウントして、それを4倍します。
グループを3つに分けます。20分の時間走のグループ、レペテーション走のハイグループ、レペテーション走のローグループの中から、自分の特性に合ったグループを選ばせます。
レペテーション走とは、全力走後に立ち止まったり座り込んだりして休憩をとり、とかしっかり呼吸と心拍数を落とします。2,3分程度完全に休憩して、呼吸が整ったら、全力走をスタートします。
走り終えたときの脈拍数をチェックします。
整理運動でグラウンドを歩き、呼吸を整えます。
陸上競技で長距離走の授業でした。
安静時脈拍数を調べます。15秒カウントして、それを4倍します。
グループを3つに分けます。20分の時間走のグループ、レペテーション走のハイグループ、レペテーション走のローグループの中から、自分の特性に合ったグループを選ばせます。
レペテーション走とは、全力走後に立ち止まったり座り込んだりして休憩をとり、とかしっかり呼吸と心拍数を落とします。2,3分程度完全に休憩して、呼吸が整ったら、全力走をスタートします。
走り終えたときの脈拍数をチェックします。
整理運動でグラウンドを歩き、呼吸を整えます。
第3回参観日
14日(木)に第3回学校参観日がありました。
5校時に授業参観があり、6校時に学級懇談がありました。学級懇談では、冬休みの過ごし方や課題について、最近の様子などが話題に上がりました。
5校時に授業参観があり、6校時に学級懇談がありました。学級懇談では、冬休みの過ごし方や課題について、最近の様子などが話題に上がりました。
卒業式に向けて
冬到来で寒くなってきました。これから一時の間は寒さとつきあうことになります。
冬が明けたら春がやってきます。卒業式、入学式の季節がやってきます。
学校では、式典に向けての準備が始まりました。正門花壇と玄関前花壇に、ビオラ、なでしこ、ノースポールを植えました。中庭花壇には、パンジーとポンポン菊、ナデシコを植える予定です。卒業生の晴れの舞台と新入生を迎える準備が着々と整えられています。
冬が明けたら春がやってきます。卒業式、入学式の季節がやってきます。
学校では、式典に向けての準備が始まりました。正門花壇と玄関前花壇に、ビオラ、なでしこ、ノースポールを植えました。中庭花壇には、パンジーとポンポン菊、ナデシコを植える予定です。卒業生の晴れの舞台と新入生を迎える準備が着々と整えられています。
土々呂中HP 新着情報
ブログ
11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。
一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。
二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。
三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?
今回の経...
こちらからもご覧いただけます。
→R6土中学校通信6.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
新着
11月12日(水)から14日(金)まで、2年生が修学旅行に行ってきました。
一日目、朝6時集合、まだ夜も明けきらぬ中、延岡新港から三台のバスがスタート。途中休憩を挟みながら一気に広島まで行きました。大変多くの人々が訪れていた平和記念公園で、平和学習と集会を行いました。その後、今回の宿である尼崎市のホテルに到着。一日目を終了しました。
二日目、京都市に朝の通勤・通学ラッシュの電車で移動。一日自由判別研修でした。各自なれない地理でしたが、何とか集合時間の16:00に帰ってくることができました。それにしても京都も、外国人観光客、修学旅行生で一杯でした。その後、大阪のあべのハルカスに移動し、日本一の高さからの大阪のすばらしい夜景を見ることができました。
三日目、最終日はユニバーサルスタジオでの自由行動。生徒は目を輝かせて、アトラクションやショップに向かっていきました。熊本空港からの帰校が、午後9時を過ぎ、最後は疲労もありましたが、全体的には天気にも恵まれ、大きなトラブル等もなく、帰ってこられたことに安心しています。それぞれの家庭でも話が盛り上がったのではないでしょうか?
今回の経...
こちらからもご覧いただけます。
→R6土中学校通信6.pdf
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8 2 | 9   |
10   | 11 2 | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28 1 | 29   | 30   |
お知らせ
新制服(市内共通標準服)の見本です。
※ 令和5年度から採用です。リボン・ネクタイはワンタッチ式です。
土々呂中学校へのアクセス
延岡市立土々呂中学校
〒889-0511
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
宮崎県延岡市松原町3丁目8933番地1
電話番号
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
0982-37-0073
FAX
0982-37-0095
本Webページの著作権は、土々呂中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
9
1
3
5
7
8