ブログ

第4回 参観日

 第4回参観日がありました。3年生は中学校生活最後の参観日です。

 たくさんの保護者の方々が来てくださり生徒達はとても嬉しそうな表情が見られました。参観された保護者の皆様ありがとうございました。

 

 最後の参観日は学級担任の授業です。教科は数学で『確率のパラドックス』について学習しました。

 奇跡とは何%の確率か?コインを投げて裏ができる確率は何%か?じゃんけんをして勝つ確率は何%か?と・・・。日常生活の行動を数学的思考で楽しく考えていました。

 

 24人でじゃんけんをして勝つ確率は1%で、クラス全員でじゃんけんをする中で「奇跡を起こそう」「成功させよう」とクラスの仲の良さや団結力が見られました。(奇跡は起きませんでしたが、いつか皆さんに何かしらの奇跡が起きますように・・・星

 

  次に行った数学サイコロビンゴゲームでは、2つのサイコロを投げ、出た目の和の数を使ってビンゴゲームを行いました。

 サイコロビンゴゲームでは、保護者も一緒になって参加し大盛り上がりでした。

 

 

 最後の参観日で、生徒も保護者も思い出に残る時間になったのではないでしょうか?

 参観日並びに評議委員会に参加してくださった保護者の方々ありがとうございました。