学校の様子

2023年12月の記事一覧

ペットボトルキャップ回収活動が面白い!!

 生徒会活動の一つとして、ペットボトルキャップ回収活動を行っています。

その回収方法がとてもユニークです。子供の発想の豊かさに驚かされます。

下の写真のとおり、選択肢が2つあり、どちらかに投票するというものです。

その選択肢は、生徒会役員の皆さんが考え不定期に変わります。

 

 この活動を通して、集まったペットボトルキャップは下の写真の通りです。

青雲朝市で販売体験をさせていただきました!

2年生が職場体験学習でお世話になった事業所や、町内の生産者さんにご協力いただき、

12月17日の日曜日に、第103回おひさまのおかげ「青雲朝市」で販売体験を行いました。

 

収穫した生産物の下処理や加工をし、製品になり、パッケージ詰めやラベリングなどの工程を経て、消費者のもとへやっと届けることができます。今回の販売体験を通してものづくりや仕事の一連の大変さを知ることができたのではないかと思います。

普段、消費者側でしかなかった生徒たちが、とても貴重な経験をすることができました。

ご協力いただいた事業者の皆様ありがとうございました。

生徒たちは雪が吹雪く中、しっかりと声を出して頑張っていました!

今日のエレベータ設置工事

 雪がちらつく中、エレベータ設置工事のために、工事業者の方々は、地上約20mの場所で作業をされています。

 生徒が「寒くないですか?」と質問すると、「寒いに決まっとる…。」と笑顔で話される姿が印象的でした。

また、「交流掲示板への書き込みが元気をくれる…。」ともおっしゃってくださいました。

多くの方々に支えられている毎日です。ありがとうございます。

 

当たり前ですが・・・

 ご覧になられて、いかがでしょうか?

 

 雪がちらつく中、登校して上履きに履き替えた直後の風景です。

かじかむ手で、靴箱に入れたのでしょうが、日之影中学校の生徒にとっては当たり前のことです。「当たり前のことが、当たり前にできること。」は、とても大切なことです。

数学検定の結果!

 11月に、受験希望者を対象にした数学検定が実施されました。

 6級・5級・4級・3級あわせて、本校では18名が受験しました。 

  先日、その結果が返ってきました・・・・

 

  受験者 全員合格です!

 

    受験者18名には、1年生から3年生までいます。

    各自見事な成果でした!

    昼休みも対策で学習した努力が実りました。

    一緒に対策に取り組んできた数学科の中村先生も大喜びです!

    生徒の皆さんこれからも積極的なチャレンジをがんばってください。楽しみです!