トップページ

5月24日 5,6時間目

 5月24日 5時間目に第1回伝統芸能教室、6時間目に地震を想定した避難訓練が行われました。

 伝統芸能教室では、今年も棒術・なぎなたのグループと、団七踊りのグループに分かれて行いました。伝統芸能教室の講師として、地域で伝統芸能の継承に取り組んでいらっしゃる皆様に来て頂きました。2,3年生は昨年度のことを思い出しながら、1年生は先輩や講師の方に教えて頂きながら取り組んでいました。

 なぎなたと棒術は、7月の祇園大祭での披露に向けて、団七踊りは10月の文化発表会での披露に向けて頑張っていきます。

 避難訓練では「お・は・し・も・ち」の言葉のもと、生徒自身でどの経路で避難すれば良いかを考えていました。真剣に避難しており、2分4秒で避難できました。

 ※「お・は・し・も・ち」=お(押さない)、は(走らない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)、ち(中学生としての役割を果たす)

【伝統芸能教室の様子】 

   

 

【避難訓練の様子】