ブログ

今週のうごき

こんばんは。
今週も今日で終わりですね。曜日感覚なくなっていませんか?!

約束の通り、毎朝いつも通りに起きて、課題をこなしている人もいるようで、感心します。
 1年生はe-learningシステムでテストを受けてくれた人もいたようで、その結果に「頑張ってるなぁ~」と担当の先生も感心されています。他の人はどこに行ったかな?!ちょっと心配しています。
 2年生は主に配布されたプリント学習が多いようですが、順調ですか?
 3年生はZoomを使った一斉授業を実験的に行っていますが、どうですか?なんか変な感じもしますが、たまにはいいかもしれませんね。
 「それぞれが違う場所に居ても時や情報を共有できる。」って素晴らしいと思いませんか?それも、皆さんが日頃学んでいる「情報技術」「通信技術」のおかげなのですよ。情報化社会をもっと便利なものにしていくのは、皆さんの力にかかっています!学校再開後にその1歩を電子情報科で学んでいきましょうね。
 1日300分(5時間)。学校生活ではあっという間の1日の学習時間も家では長く感じることでしょう。時には、タイピングや文書作成などの実習も行ってみてくださいね。

リンク先:日本情報処理検定協会 学習支援コンテンツ
https://www.goukaku.ne.jp/news_support.html

各クラスのブログも開設されましたので、併せてチェックをお願いします。
http://www.miyazaki-c.ed.jp/miyazaki-th/blog/class-blog.html

e-LearningシステムURL(該当教科のみ)
 http://www.miyazaki-c.ed.jp/miyazaki-th/el/

※閲覧キーワード「な」 各自どこかに書き留めておいてください。

では、また月曜日! 起立!礼!ありがとうございました m( _ _ )m