ブログ

出張・旅行 県内企業見学

 
 今日は、電情科2年生が「県内企業見学」に出かけました。
 本年度は、インターンシップ等も中止が相次ぎ、県内企業について知る機会が激減しました。今回も実施に至るには大変厳しい世の中の状況がありましたが、数週間前から生徒自身も健康管理や感染症対策に注意を払い、この日を楽しみに迎えました。
 コロナ禍の中、見学を受け入れて下さいました3社の皆様には大変感謝致します。

08:25 学校出発
 全員検温、全員マスクで大型バスに乗車。バスに乗車して移動するような行事も、本年度は全くなく、今回が初めての集団での移動でちょっぴり遠足気分も。しかし、今日は地元企業を知る大切な学習の一環、快適な移動はつかの間でした。

08:55 1社目
 日本中だけではなく、世界中のモノの中にこの工場で作られた部品が入っているほど、欠かせないものを作っていました。コロナ禍においても需用が高い製品作りをされていました。

10:30 2社目
 国立競技場の電源設備や野球場のLEDスコアボードなどを手がける企業さまを見学しました。ゼロから製品作りをし、この工場で完結している光景に生徒は驚いていました。

14:00 3社目
 これからの自動車がエンジンでは無く、モーターを中心に構成されていくことから、こちらの企業さまも大変重要な役割を担われていることを教わりました。整然と並んだ製造マシン群に圧倒されました。

15:50 学校到着

 いずれの企業さまも、宮崎から世界へ羽ばたく製品を作られており、宮崎に居ながらにして世界を相手にしている姿を見ることができました。
 住み慣れた宮崎で、労働環境も整い、最先端の技術を使い、世界に誇れる製品作りに携わることができる企業があることを、生徒の皆さんは知ることができたのではないでしょうか。

 お忙しい中、ご対応いただきました各社の皆様に感謝致します。ありがとうございました。