図書渉外厚生部からのお知らせ

宮工定時専用図書ってあるとよ。

5月のはじめ、読書をしてみませんか、と投げかけてみましたがどうだったでしょう?

ちなみに私のうちでは52ヘルツのクジラたちが大流行り。日常の幸せを家庭でかみしめています。

さて、専用Ⅰ教室に定時専用図書があるのを知っていますか?
教室に入って左右にある図書です。資格試験対策(たとえば第二種電気工事士)の本や電気・機械・建築の専門書まであるミニ図書館です。こちらもみてぜひ本に触れてください。

この中から二冊、ご紹介します。
①「漫画 君たちはどう生きるか」 吉野源三郎原作 羽賀翔一漫画
 吉野源三郎という児童文学者が書いた本。近年「君たちはどう生きるか」がベストセラーに。時代を超えて自分はどう生きるか考えさせられる一冊。これからなにをしようかな~なんて漠然と思っている人に贈る本。漫画なので読みやすいですよ。

②「けんちく世界をめぐる10の冒険」  伊藤豊雄建築塾編著
 写真集のようで手に取りやすい一冊。いろいろな形をまねして建築物を作ったり、空間を作るとこんなにも面白い、と訴えかけてくるよう。よく考えると空間をデザインするって無限の可能性があるものですよね。ぱらぱらとめくるだけでも、建築の可能性を感じる本です。建築科の皆さん、手にとってみませんか?

以上、図書館担当より紹介でした。