SSH NEWS

沖縄科学技術大学院大学(OIST)研修(3/10-12)

3月10日~12日の3日間、沖縄科学技術大学院大学(Okinawa Institute of Science Technology 通称OIST)研修ツアーに高校生3名、中学生6名が参加しました。

OIST の施設は、恩納村のやんばるの森が広がる広大な丘の上に地形を損なうことなく建てられた近代的な建物になっています。その中には、100以上もの研究室があり、現在、54ヶ国もの国々から295名の学生さんが世界トップレベルの研究を行っているそうです。本校生に対し,博士課程の学生3名(いずれも外国籍)によるキャリアトークや、空気力学の講義、実り多いものになりました。

また、最終日には今年度からSSH第Ⅱ期をスタートさせた沖縄県立向陽高等学校を訪問し、様々な研究発表を聴き、質疑応答をさせていただく機会をいただきました。向陽高校2年生の科学発表プレゼンに対し、中学生も積極的に質問を投げかけ、他校交流による生徒の成長を感じたところです。

沖縄科学技術大学院大学の皆様、沖縄県立向陽高等学校の皆様には大変貴重な学びの機会を与えていただき、心から感謝申し上げます。今回の研修を機に、さらに交流を深め、生徒たちへの探究心を育んで行きたいと思います。