学校の様子(平成26―27年度)

学校の様子(平成30年度)

歓迎遠足

4月17日(水)に歓迎遠足が行われました。あいにくの天候で、今年は校内遠足となりましたが、生徒会企画の部活動紹介やホームルームでのレクレーションなど、大いに盛り上がった一日となりました。部活動紹介の一部を紹介します。








平成31年度第58回入学式

 4月10日(水)第58回入学式が行われました。
 新たに、普通科193名とフロンティア科42名が、都城西高校の一員となりました。新入生代表の岩﨑咲瑛(いわさきさえ)さん(夏尾中学校出身)は、「歴史と伝統ある都城西高校の生徒として勇気を持って一歩を踏み出したい」と力強く宣誓しました。
 

離任式の日程について


離任式は、3/28(木)の13:40~より、
本校体育館にて行われます。

当初の行事予定から変更になっていますので、
ご確認ください。

福祉かるた贈呈式


3/22(金)に、
都城市社会福祉協議会より「福祉かるた」の贈呈式が行われました。

福祉にまつわるイラストと読み札の一部を、
本校の美術部と人権啓発ボランティア委員会が作成しました。
生徒たちは、完成したかるたを手に取り、
嬉しそうに会話を交わしていました。

これからも、様々な活動を通して、
地域に貢献できる人材になってほしいです。



第3学期終業式


3/22(金)に終業式が行われました。
各学年代表の話で、
福島唯花さん(2年5組)は、
「進路実現に向けて早めに学習に取り組む習慣をつくりたい」
吉崎汐音さん(1年6組)は、
「経験と挑戦が自分自身を成長させる。何事にも挑戦したい」
と、来年度の目標を全校生徒の前で語りました。

式の終了後には、新2年生・新3年生の教室への
移動を行いました。
いよいよ、次の学年へ進む雰囲気が高まっています。





※表彰伝達式では、
 平成31年度全国高校総体 競技種目別大会ポスター原画公募・レスリング部・多読賞・皆勤賞・ボキャブラリーコンテストなどの表彰が行われました。

合格体験を聞く会


3/15(金)に、合格体験を聞く会が行われました。
来年度大学に進学する卒業生6名が、在校生に向けて、
1・2年生のときの体験談や学習法などについて話してくれました。
在校生が熱心にメモを取っている様子も見られました。
先輩の声を直接聞くことができ、有意義な時間となりました。



生徒総会


3/13(水)に、生徒総会が行われました。

・平成30年度 生徒会活動報告
・平成31年度 生徒会行事予定
・委員会活動報告
・生徒からの要望などの回答・質疑応答
・討議(遅刻者ゼロを目指す。登校時のルールづくりをする。)

上記の内容について、生徒会や選出された議長を中心として、
生徒間で報告や話し合いを行いました。
都城西高校の一員として、
学校はどうあるべきかを自分たち自身で考え、
より良い学校づくりを目指していくきっかけになりました。       



第55回卒業式


あっという間の3年間でしたね。
学習に部活動に忙しい日々の中で、
時には楽しく、時には悩むこともあったと思います。
過ごしてきた日々すべてが宝物になるはずです。
卒業、おめでとう。(平成31年3月1日)





第3回立つ鳥跡を濁さず作戦


2/24(日)に、「立つ鳥跡を濁さず」作戦が実施され、
3年生43名、2年生28名、1年生39名の合計110名が参加し、
3年生を中心に校内のトイレ清掃ボランティアを行いました。

初めは躊躇(ちゅうちょ)していた生徒も、
次第に無口になって、真剣に取り組んでいました。
現在、学校中のトイレがピカピカになり、どこも美しくなっています。

指導者として来ていただいた「宮崎トイレ掃除に学ぶ会」の方々や
準備を担当してくれた実行委員に感謝の気持ちを忘れずに、
トイレを使用してほしいです。

主体的な活動により、都西生のすばらしさが光る時間でした。



進路講演会


2/15(金)に、
本校の第27回卒業生で、NHK宮崎放送局の白鳥哲也さんが来校され、
「大人になるって、超おもしろい!!
~人生のプロデューサーは自分自身~」を演題に、
進路講演会が行われました。

白鳥さんは、ご自身のこれまでの経験をもとに、
『全ては「今」につながる。
やってきたことで無駄なことは一つもない。
視野を広くもち、地域にも目を向けよう』など、
在学生に対して多くのメッセージをくださいました。
この機会を大切に、進路意識を高め、
白鳥さんのように全国で活躍できる人材になってほしいです。



永田克彦氏講演会


2/1(金)の7限目、
日本ウェルネス大学レスリング部監督で、
シドニーオリンピック銀メダリストの永田克彦さんが来校され、
講演会が行われました。
永田さんは、オリンピック出場や銀メダル獲得までの自身の道のりをもとに、
「目標を持って、その達成に必要なことを具体的に行っていくこと」
「経験して壁を越えることで自信につながること」
「あきらめずに苦しいことを続ければ夢は叶うこと」
などを語ってくださりました。
講演の途中で、本物の銀メダルが披露され、
生徒たちは身を乗り出して見ていました。

レスリング部所属で2年5組の河野偉舜(かわの いしゅん)くんは、
お礼の言葉で、
「永田さんの言葉を大切に、今自分に何ができるのかを考えながら
過ごしていきたい」と述べました。



フロンティア科「校外探究講座発表会」


1/15(火)・1/22(火)に、
フロンティア科の校外探究講座発表会が行われました。

本校フロンティア科の2年生が、
各事業所や校内で調べてきたことをプレゼンにまとめ、
2日間にわたって発表を行いました。

社会問題や地域の話題などについて、
熱心にわかりやすく伝えようとする生徒の姿が印象的でした。

フロンティア科の1・2年の生徒や職員が参加し、
時折笑いもありながら、充実した発表会となりました。



センター試験


1/19(土)・20(日)に、
南九州大学都城キャンパスにおいて、
大学入試センター試験が行われました。
生徒たちは、はじめは緊張した様子でしたが、
2日目の夕方には、無事試験を終えることができ、
安堵した表情が見られました。

次は、二次試験に向けて、切り替えです!




合格うどん


12/25(火)、PTAから3年生へ
合格うどんの振る舞いが行われました。
苦しい受験勉強の中、温かく美味しいうどんに、
生徒たちの表情からは笑みがこぼれていました。
応援団によるエールや保護者からのメッセージにも、
元気づけられていました。
また、JA都城より、カッパ巻きの贈呈も行われました。
多くの方々に支えられてることに感謝し、
全力を尽くせ!受験生!





修学旅行


2年生の国内組は、
12/7(金)~12/11(火)に、東京・長野に行きました。
長野の志賀高原でのスキー教室では、
初めてのスキーで、悪戦苦闘しながらも
笑いの絶えないものとなりました。
浅草や東京ディズニーリゾート、自主研修では、
普段の学校生活では得られない
貴重な体験をすることができました。





国外組は、
12/6(木)~12/11(火)に、オーストラリアに行きました。
シドニー市内を観光したあと、
それぞれホームステイ先でホストファミリーと過ごし、
現地の学校との交流では、貴重な体験をすることができました。





多くの方に支えられての修学旅行でした。
この経験を大切に、学校生活に活かしていきたいですね。

修学旅行国内組第2日目

修学旅行国内組第2日目はスキー教室です。
初めてスキーをする人も多く悪戦苦闘していましたが、
楽しく過ごすことができました。



修学旅行国内組第1日目・海外組第2日目

いよいよ生徒の皆さんが楽しみにしていた修学旅行が始まりました。
海外組は12/6(木)〜12/11(火)でオーストラリア
国内組は12/7(金)〜12/11(火)で東京・長野など
の予定です。
オーストラリアは快晴でした。途中渋滞に巻き込まれましたが、無事に予定を終えてホストファミリーと対面しました。
国内組は出発時の学校は雨でしたが、東京では天気に恵まれ浅草を訪問した後志賀高原に向かいました。

本校の公式Instagramでは随時アップしています。ぜひフォローをお願いいたします。


イチョウの清掃を行いました。


今年も、校内のイチョウがきれいです。
イチョウを背景に、3年生が卒業アルバムの撮影などを行いました。




11/29(木)の期末考査最終日、全体写真撮影を行い、
3年生全員で、落ちたイチョウの葉の清掃を行いました。
イチョウの木も、3年生の受験を見守ってくれています。


演劇部、最優秀賞で九州大会出場!


11/18(日)に行われた
第71回高等学校演劇県大会に本校演劇部が出場し、
最優秀賞を獲得して、九州大会出場が決まりました。

多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。

九州大会は、12/23(日)に、
サザンクス筑後大ホール(福岡県筑後市)で行われます。
引き続き、応援をよろしくお願いいたします。



小・中・高校生意見発表大会に参加


11/20(火)に、
第35回都城地区小・中・高校生意見発表大会が開催され、
本校の生徒会が参加しました。

生徒会長の倉山千穗さん(2年1組 普通科)は、
「生徒会活動を通して見えてきた私の夢」と題して発表しました。

「生徒会活動を通して、『人をまとめることは、人に頼ることでもある』
ということに気づき、またそれは自身の夢を叶える上でも必要な力である」
という熱い思いを語りました。


島津de文化祭!


11/18(日)に都城島津邸で、島津de文化祭が行われ、
本校の生徒がボランティアとして参加しました。

茶道部によるお茶会
音楽部による演奏会
図書委員による読み聞かせ
けん玉や竹馬などの昔遊びコーナーのサポート
島津いろは歌カルタ大会のサポート

などを行いました。
地域の方々とふれ合い、
文化の秋を楽しむ貴重な体験でした。



第2回出前講座


11/17(土)に、第2回出前講座が行われました。
講座の内容・講師の先生は下記のとおりです。

①大分大学 経済学部 准教授 
 林 勇貴 先生
 「経済学の果たす役割」
②宮崎産業経営大学 法学部 講師
 高橋 洋平 先生
 「子供は言語習得の天才?『刺激の貧困』と『普遍文法』」
③宮崎産業経営大学 経営学部 講師
 西田 若菜 先生
 「心と身体のつながりーリラクゼーションを体験してみよう」
④宮崎産業経営大学 経営学部 教授
 井上 古樹 先生
 「AI(人工知能)の未来像」
⑤鹿児島大学 法文学部 教授
 森尾 成之 先生
 「学校生活と法」
⑥鹿児島大学 法文学部 准教授
 横山 春彦 先生
 「心理学」
⑦鹿児島大学 教育学部 教授
 濱崎 孔一廊 先生
 「英語学」
⑧鹿児島大学 高等教育研究開発センター
 伊藤 奈賀子 先生
 「大学での学び方」

大学の先生方から直接学ぶことのできる貴重な機会で、
生徒は熱心に聞き入っていました。
今後の進路選択の大きな参考になったことと思います。



本校野球部が「21世紀枠」候補校に推薦されました。


宮崎県高等学校野球連盟から
第91回選抜高校野球大会の「21世紀枠」候補校に推薦され、
11月12日に授賞式が行われました。

平日の短い練習時間の中で、
春季九州大会県予選でベスト8入りしたことや、
校内や地域の清掃活動、ボランティア活動などに取り組んでいることを
評価していただきました。

主将の坂元稜くん(2年2組)は、
「全国9地区の候補校から本校が3つの枠に入るために、
これからも自分たちの全力疾走の野球を継続していきたい。」
と決意を述べました。

高文祭演劇部門 県大会に出場!


9月に行われた宮崎県高等学校総合文化祭演劇部門で、
本校の作品が上位6校に選ばれ、
九州大会出場を懸けて県大会に出場することとなりました。

県大会での上演日時・場所は下記の通りです。
(※都城西高校の生徒の出演日時です)

・日時 11/18(日)10:00~
・場所 三股町立文化会館



多くの方々のご来場をお待ちしております。
都城西高校演劇部の応援をよろしくお願いいたします。

第113期生徒会総務選挙


10/17(水)の7限目に、生徒会総務選挙が行われました。
前期生徒会より、あいさつがあった後、
立候補者による立会演説会が行われました。
今回は、1・2年生の計19名の生徒が立候補し、
都城西高校をよりよくしていくための公約を熱く語りました。
立会演説会を聞いた後、生徒は自分の意志で投票しました。

選挙管理委員の生徒たちも、司会進行や準備などの仕事をこなし、
生徒会選挙をサポートしました。



福井しあわせ元気国体入賞!


 第73回国民体育大会陸上競技宮崎県代表選手に選出されていた廣田元輝君(3年4組)が、少年男子やり投げで第4位となり入賞しました。快挙です。
おめでとうございます。

台風25号接近に伴う対応について


週末に台風25号の接近が予想されます。それに伴いまして、以下のように対応いたしますのでよろしくお願いいたします。

①10月6日(土)のオープンスクールは中止します。
②10月6日(土)は通常の休業日とします。
③10月9日(火)は通常どおり朝課外より実施します。

予定では10/6(土)オープンスクール実施で、10/9(火)が振替休業日となっていましたが、オープンスクール中止に伴い上記のようにいたします。

校内進学相談会


10/4(木)の午後に、1・2年生を対象に
校内進学相談会が行われました。
県内・県外のさまざまな大学や短期大学、専門学校などの説明を
聞くことができる貴重な機会です。
生徒は、自分の希望する学校のブースで熱心に説明を聞いていました。
進路実現に向けて意欲を高める良いきっかけとなりました。



職業講座


9/28(金)に、職業講座が行われました。
さまざまな職業分野で活躍している方々の話を聞くことにより、
自己理解を深めることや社会性を身につけることを目的としています。
講師の先生は下記のとおりです。

①弁護士(大塚法律事務所)
 大塚 幸治 先生
②ラジオパーソナリティー キャスター(シティFM都城 BTV) 
 有満 祐太朗 先生
③小学校教師(東小学校) 
 鎌田 頼彦 先生
④中学校教師(妻ヶ丘中学校)
 徳地 真地子 先生
⑤学芸員(都城島津邸)
 米澤 英昭 先生 
⑥土木技師(都城土木事務所) 
 那須 紘之 先生
⑦霧島酒造研究開発部 
 中村 優 先生
⑧都城市役所みやこんじょPR課
 皆元 和己 先生
⑨翻訳家
 漆嶋 稔 先生
⑩木材技術利用センター
 小田 久人 先生
⑪新聞記者(宮崎日日新聞社)
 外前田 孝 先生
⑫薬剤師(藤元総合病院)
 本田 憲一 先生
⑬管理栄養士(藤元総合病院)
 渡邉 まなみ 先生
⑭看護士(藤本総合病院)
 神崎 真由美 先生
⑮理学療法士(藤元総合病院)
 福永 誠司 先生
⑯鍼灸師(第一整骨院)
 花村 広大 先生
⑰裁判所書記官・調査官
 河野 美緒 先生
 田丸 由唯 先生

上記の他にも多くの方々に講座を担当していただきました。


生徒は熱心に聞き入っていました。
社会人として勤務されている講師の方々の生き方・考え方にふれ、
職業について真剣に考える良い機会となりました。

新人大会結果(陸上部・水泳部)


新人大会の結果報告です。

①陸上部
・男子円盤投 優勝  松井宥樹くん(2年2組)
・女子円盤投 第3位 酒匂華音さん(2年6組)

2名が全九州高等学校新人陸上競技大会に出場します。

・日程 10月11日~13日
・場所 大分県 大分スポーツ公園大分銀行ドーム


②水泳部
・男子50m自由形 100m自由形 中川晶裕くん(2年4組)
・男子50mバタフライ       德丸将大くん(2年5組)

2名が全九州高等学校水泳競技大会(末弘杯)に出場します。

・日程 9月29日・30日
・場所 熊本県 熊本市総合屋内プール(アクアドームくまもと)

応援よろしくお願いします。

福井しあわせ元気国体の宮崎県代表に決定!


第73回国民体育大会陸上競技宮崎県代表選手に、
廣田元輝君(3年4組)が選出されました。

廣田君は、少年Aやり投選手として10月5日(金)~10月9日(火)に
「福井しあわせ元気国体2018」に参加します。

今後の活躍が楽しみです。

トビタテ!留学JAPAN


「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース第4期生に酒匂華音さん選出!

全国で二千名近い応募の中から、見事、2年フロンティア科の酒匂華音さんが選ばれました。
酒匂さんはこの夏、約3週間のアメリカニューヨーク市における研修を
無事に終え、帰国しました。
酒匂さんは、
「3週間のアメリカ留学を通して本当によい経験がたくさんできました。
実際に行ってみないと分からないことばかりでした。
今回の経験を次に活かしていきたいです。」と感想を述べていました。






「トビタテ!留学JAPAN」とは、官民協働海外留学支援制度で、海外で自己の学びや研究、スポーツ、ボランティアなどを経験し高めていく機会を多くの若者に提供することを目的としています。派遣期間に応じた奨学金支援や自己啓発の機会が提供されます。

(第5期生の募集は10月頃の予定。在校生への説明会を10月初旬行います。また、現在中学3年生で留学に興味のある人は、都城西高校教務部までお問い合わせ下さい。)

葵碧(きへき)祭


8月31日(金)~9月2日(日)にかけて、
葵碧祭文化の部・体育の部が行われました。
合唱コンクールでは、3年1組(曲目「ほらね、」)が
葵碧大賞を受賞しました。
体育の部では、赤団が総合優勝・応援優勝の
W優勝を獲得しました。
展示部門や弁論大会、趣味技能発表、芸術鑑賞、
生徒会企画なども盛り上がり、充実した3日間になりました。



へきさいが行われました。
いせい最後の葵碧祭でしたが、
たいどおりの素晴らしいものになりました。
いこうの思い出ができたことでしょう。
ちねんごの葵碧祭も楽しみです。

ESS部交流会

ライオンズクラブの交換留学生として都城にホームステイ中の
アメリカ人のマイア・ヘルムさんと、本校のESS部(English Speaking Society部)、弓道部による交流会が8/2(木)に行われました。
交流会では、
・はないちもんめや折り紙などの日本の伝統的なあそびの紹介
・日本のお菓子の紹介
・三味線の披露
・弓道体験
などが行われました。
ESS部も弓道部も、
英語やジェスチャーを使いながらマイアさんに日本の文化を伝え、
交流を深めていました。






終業式


7/31(火)、終業式が行われました。
式の前に表彰伝達式が行われ、
宮崎県陸上競技選手権大会 男子やり投 第3位 
廣田元輝くん(3年4組)
一年生大会陸上競技 女子やり投 第3位 
堂領彩乃さん(1年4組)
同じく 女子円盤投 第3位
廣田杏奈さん(1年6組)
の3名が表彰されました。
また、ボキャブラリーコンテスト(200点分の英単語テスト)の
成績上位者も表彰されました。



式では、学年代表として、
1年生から二見水綺さん(5組)
2年生から酒匂華音さん(6組)
3年生から大石りえさん(3組)
の3名が、全校生徒の前で1学期の反省と今後の抱負を語りました。

8月も、3年生の夏季課外やオープンキャンパス、葵碧祭準備など・・・
多くの行事が待っています。
充実した夏にするかどうかは、生徒のみなさん次第です。
2学期に元気な姿で会えることを楽しみにしています。



結団式


7/27(金)に、葵碧(きへき)祭体育の部結団式が行われました。
はじめに、スローガンの発表と実行委員会のあいさつがありました。



実行委員の進行によるゲームのもと、各団の色が決定しました。



青団団長は、 西杢比野 紫稀 君(3年5組)
    副団長は、溝上 日和 さん(3年4組)
赤団団長は、 河野 新之介 君(3年8組)
    副団長は、東 優希 さん(3年3組)
白団団長は、 假屋 美沙紀 さん(3年1組)
    副団長は、満来 晟也 君(3年2組)
に決定しました。
この6名と各団のリーダー、実行委員が中心となり、
全校生徒で葵碧祭体育の部を盛り上げてくれること間違い無しです。

西小学校サマースクール


7月24日、25日、26日の3日間、
横市地区公民館で、サマースクールが行われました。
サマースクールとは、本校生徒が都城市立西小学校児童の学習の手助けを行う取り組みです。
小学生が学習の理解を深めることや、教師を目指す高校生が将来の進路について考える機会とすることを目的としています。
小学生は、夏休みの宿題でわからない箇所を質問して学習理解を深め、高校生も、相手への伝え方について学び、互いにコミュニケーションを深めて充実した時間を過ごしていました。




オープンスクール


7/25(水)は、第1回オープンスクールでした。
今回、396名の中学生と163名の保護者が参加して下さいました。
授業参観の後、高校生による学習会・交流会が行われました。
学習会では、高校生との高校入試過去問演習、
交流会では、部活動紹介DVD鑑賞と質疑応答が行われました。
はじめは緊張した様子の中学生も、高校生との交流を通して、笑顔が見られるようになりました。
高校生にとっても、主体的に学校行事を行う貴重な経験となりました。
第2回オープンスクールは、10月6日(土)に実施します。




出前講座

7/21(土)に、第1回出前講座が行われました。
講座の内容・講師の先生は下記のとおりです。

①宮崎大学 農学部 進緑地環境科学科 教授 
 伊藤 哲 先生
 「里山のこれまでとこれから ー身近な自然環境の保全」
②宮崎大学 医学部 看護学科 講師 
 竹山 ゆみ子 先生
 「フレイルってなに?」
③鹿児島大学 農水産獣医学域水産学系 水産学部 水産学科 教授 
 佐野 雅昭 先生
 「水産資源と食糧問題」
④宮崎大学 工学教育研究部 電気システム工学科 教授 
 Thi Thi Zin 先生 
 「画像処理応用!」
⑤鹿児島大学 農水産獣医学域農学系 農学部 農業生産科学科 准教授 
 清水 圭一 先生
 「遺伝子組みかえ作物の話」
⑥鹿児島大学 理工学域理学系 理工学研究科 生命化学専攻 准教授 
 有馬 一成 先生
 「化学 実は面白い、実に面白いタンパク質」
⑦鹿児島大学 理工学域工学系 理工学研究科 教授 
 堀江 雄二 先生
 「太陽光発電の現状とこれから」
⑧鹿児島大学 医歯学域医学系 医学部 保健学科 教授 
 梁瀬 誠 先生
 「精神障害と家族」

生徒は熱心に聞き入っていました。
今後の進路選択の大きな参考になったことと思います。

平成31年度全国高等学校総合体育大会に向けて


来年度の全国高校総体(インターハイ)は、南九州ブロックで開催されます。
宮崎県推進委員会のもと、都城西高校は都城・北諸支部推進委員会の一員として活動を行います。
7月17日(火)に都城工業高校で第1回都城・北諸支部推進委員会が開催されました。
本校から、委員長の河崎杏さん(普通科1年3組)と副委員長の桑山恭佳さん(フロンティア科1年6組)が参加し、缶バッジの考案などを行いました。
来年度に向けて、準備が進められていきます。
学校推進委員会として、本校より15名の1年生が活動を行っていきます。

校内球技大会


7/13(金)に、校内球技大会が行われました。
サッカー、ソフトボール、バスケットボール、バレーボールの4種目で、
ホームルームごとの対戦が行われました。
厳しい暑さにも負けない、熱い戦いとなり、
大いに盛り上がりました。





推戴式


7/6(金)に、推戴式が行われました。
野球部は、第100回全国高等学校野球選手権大会宮崎大会
少林寺拳法は、全国高等学校総合体育大会総合体育大会
放送委員会は、NHK杯全国放送コンテスト
吹奏楽部は、宮崎県吹奏楽コンクール
美術部は、宮崎県高等学校美術実技コンクール

に、それぞれ出場します。
野球部主将の関賢良君(3年4組)は、「3年間仲間とともに部活動を続けてきたことに自信と誇りを持ち、周りへの方々への感謝を忘れず、悔いなくベストを尽くす」ことを宣誓しました。

部活動生それぞれの思いを胸に、勝負の夏が始まります。
応援、よろしくお願いします。






台風7号への対応について(改)


7月3日(火)は自宅待機とします。
3日(火)に予定していた期末考査は、6日(金)に実施します
生徒の皆さんは時間割を間違えないよう注意してください。


7月3日(火) 自宅待機
7月4日(水) 期末考査1年生の数学は(前半)の範囲です】
7月5日(木) 期末考査【2年生の数学は(前半)の範囲です】
7月6日(金) 期末考査(3日に実施予定だった科目の考査)
            
【1・2年生の数学は(後半)の範囲です】

※1年生の数学に関して 7/4(水)1限;数学(前半)
            7/6(金)2限;数学(後半) です。

※2年生の数学に関して 7/5(木)3限;数学(前半)
            7/6(金)1限;数学(後半) です。

Classi始動!


 Classi(クラッシー)とはClassi(株)が提供する総合型ICT教育サービスです。新入試に対応するため、昨年度から導入しています。パソコンやタブレット上でClassiを使って、高校時代の活動(探究活動、生徒会活動、部活動、ボランティア活動、資格・検定等)の内容を保存します。eポートフォリオという機能です。また、約3万問にもなるwebドリルの中から学習したい内容を選んで、主体的に学習する機能もあります。中学校での学習内容の学び直しから大学入試対策まで可能です。
 本日の1年生のClassiの活動様子です。熱心に取り組んでいます。



放送コンテスト研究発表部門第1位!


6月8日(金)と6月9日(土)に行われた
NHK杯全国高等学校放送コンテスト宮崎県予選で、
都城西高校放送委員会の13名の生徒たちによる研究発表が第1位に輝きました。
次は、東京の全国大会です。
応援よろしくお願いします。

進学相談会


 5月29日(火)に本校の体育館で進学相談会が実施されました。県内・県外の多くの大学・短期大学・専門学校が参加し、3年生は希望する学校のブースで熱心に説明を聞いていました。
 この進学相談会を機会に、進路実現に向けてさらに飛躍をしてくれることを期待しています。
 次回は、1,2年生向けに10月4日に実施されます。



高校総合体育大会第4日の結果

高校総合体育大会第4日の都城西高校の主な成績は以下の通りです。

陸上競技部
男子4×400mリレー  第5位(南九州大会出場決定)
レスリング部
男子51kg級 中石さん 第2位
男子55kg級 河野さん 第3位
女子53kg級 池田さん 第3位
 

高校総合体育大会第3日の結果

高校総合体育大会第3日の都城西高校の主な成績は以下の通りです。

陸上競技部
男子やり投げ    第1位 廣田元輝さん
          宮﨑日日新聞.pdf
          (宮崎日日新聞にも掲載されました。)
             第4位 谷川琳音さん
             
(南九州大会出場決定)
女子やり投げ    第6位 山下千里さん
             (南九州大会出場決定)
女子七種競技    第2位 山下千里さん
             (南九州大会出場決定)
男子4×400mリレー決勝進出 

高校総合体育大会第2日の結果

 高校総合体育大会第2日の都城西高校の主な成績は以下の通りです。

少林寺拳法部
単独演武 第1位  立元日香里さん
(インターハイ・九州大会出場決定)
陸上競技部
女子ハンマー投げ 第2位 東優希さん
             (南九州大会出場決定)
             第8位 酒匂華音さん
女子400mハードル 第4位 米吉藍里さん
             (南九州大会出場決定)
              第7位 田中千安紀さん
男子400mハードル 第4位 河野新之介さん
             (南九州大会出場決定)
男子4×100mリレー 第6位 廣田・林・河野・谷川琳
             (南九州大会出場決定)
男子八種競技     第5位 餅原光佑さん
水泳部
男子50m自由形 第7位 中川晶裕さん
             (九州大会出場決定)
女子バレーボール部
ベスト8進出

高校総合体育大会第1日の結果


 平成30年度 第45回宮崎県高等学校総合体育大会が開幕しました。第1日は生憎の空模様でしたが、各競技で熱戦が繰り広げられました。
 都城西高校の第1日の成績は以下の通りです。

新体操部
個人の部 第2位 木幡未奈美さん (九州大会出場決定)
陸上競技部
女子円盤投げ 第3位 東優希さん(南九州大会出場決定)
          第8位  酒匂華音さん

 雨天のため、テニスやそソフトテニス競技は試合順延になっています。
 明日以降も応援よろしくお願いいたします。頑張れ、都西!

高校総体推戴式


5月18日(金)に高校総体推戴式が行われました。
各部活動のキャプテンが、高校総体に向けての決意を語りました。
女子バレーボール部主将の秋田幸希さん(3年生普通科)は、
これまでの思いを胸に、正々堂々と競技してくることを力強く宣誓しました。
3年生は最後の大会になる高校総体。
いよいよ決戦のときが近づいています。
全力を尽くせ、都城西高校生!!



野球定期戦・交流戦


 4月25日(水)、都城西高校と都城泉ヶ丘高校との第68回野球定期戦・各部の交流が行われました。県内各地で開催される野球定期戦の先駆けとなった非常に伝統ある定期戦です。過去の対戦成績をみても30勝30敗7分とまったくの五分です。試合開始当初は曇天模様でしたが、白熱する試合展開とともに晴天になり、両校とも熱い声援で応援していました。試合終盤に点を取り合う息詰まる攻防が続くという、歴史に残る名勝負となり、最後は7-6で都城西高校が勝利しました。午後からは、各会場に分かれての各部交流戦が行われました。
 この野球定期戦・交流戦をとおして両校の絆が深まっただけでなく、地域を支える仲間意識を改めて築くことができました。今後もこの伝統を引き継ぎ、都城西高校と都城泉ヶ丘高校が交流を深めていけたらと思います。




歓迎遠足

4月13日、母智丘公園で歓迎遠足が行われました。
午前は部活動紹介、生徒会企画のゲーム。
午後はクラス対抗で大縄飛びを行いました。

個性豊かな部活動の紹介に、会場は大いに盛り上がりました。
都城市社会福祉協議会イメージキャラクターに選ばれた「幸子(さちこ)」と、幸子の考案者である3年生の鈴木美帆さんの紹介もありました。
学年を越えて親睦を深め合い、笑顔の絶えない遠足となりました。








入学式


 4月10日(火)第57回入学式が行われました。
 新たに、普通科202名とフロンティア科42名が、都城西高校の一員となりました。新入生代表の児玉莉瑚(こだまりこ)さん(山田中学校出身)は、「歴史と伝統ある都城西高校の生徒として大きく成長したい」と力強く宣誓しました。
 終始、緊張した様子の新入生も、式が終わると笑顔が見え、新たな友と言葉を交わしながら教室へと向かっていました。
 さあ、これからの3年間。素晴らしい日々がみなさんを待っています。





2年生学習会

3月24日(土)25日(日)の2日間、都城コミュニティセンターで2年生が学習会を行いました。もうすでに受験生としての自覚を持って2日間しっかり学習に取り組むことができました。
第55期在校生、進路目標の実現に向けてゴーゴー(55)です!

ICT活用授業の取材&撮影

都城西高校では、ICTを活用した授業を展開しています。その先駆者である岩切教諭の授業を、ベネッセコーポレーションが「オクリンク使用授業実践(全国紹介するプロジェクト)」の撮影にいらっしゃいました。





自分で考え、グループで共有し、まとめる。




「プレゼン能力の総決算。相手を論理的に打ち負かせ!」とディベート手法を用いて、それぞれの立場で意見を述べ、聞く。




都城西高校では、積極的に最先端の授業を展開しています・
その中で、平成32年度からの”新大学入試”に対応できる力を育む取組を行っています。

卒業式

業式が行われました。3年間、友情を育んで授
や部活動などで同じ時間を共有してきた仲間たちとの別れの時です。
おきく成長した3年間を胸に秘め、次は夢の実現を
ざして245名それぞれの進路先で頑張ってくれることでしょう。
あいに感謝し、新たなステージに旅立つ卒業生とも
うとうお別れです。都城西高校を卒業した君たちの門出を
れしく思います。




都城みまたん霧島パノラマまらそん


 1月28日(日)に三股町で第3回都城みまたん霧島パノラマまらそんが開催されまた。本校の生徒会の呼びかけで200名を超える生徒が大会の運営に参加し、大会も大いに盛り上がりました。



キャリア教育優良学校


 本校は県教育委員会の推薦を受け、平成29年度第11回キャリア教育優良学校として東京国立オリンピック記念青少年総合センターで表彰を受けました。
 この賞は、県内では飯野高校に次いで2校目であり、ボランティア活動やトイレ清掃活動、外部講師による職業講座などが高い評価を受けました。さらに、来年度の「県民総ぐるみ教育推進研修会」の実践発表校にも選ばれました。

センター試験

 1/13(土)から2日間にわたって大学入試センター試験が実施されます。
 都城西高校の3年生も225名が受験します。試験会場は、南九州大学都城キャンパスです。寒さでキャンパス内の池も凍り付いていましたが、寒さを吹き飛ばすぐらいの熱気です。先生方の激励を受けて受験会場に入って行く受験生。保護者、先生方、友人たち、多くの人たちの支えがあってここまでたどり着きました。
 さあ、2日間頑張れ受験生!



合格うどん


12月25日(月)は、PTAによる合格うどんの振る舞いが行われました。
今年で14回目を迎える都城西高校の合格うどんは県内でも有名で、多くのテレビ局や新聞社の取材も訪れていました。3年生もこの時ばかりは笑顔でおいしそうにうどんを食べていました。
 改めて多くの人の支えがあることに感謝し、「合格」を勝ち取るまで頑張れ、3年生。



2学期終業の日


 12月22日(金)は2学期終業の日でした。8月から始まりましたが、終わってみれば非常に早く感じた2学期でした。現在、床の工事中のために体育館が使えず、終業式は放送で行われました。各教室で塚本校長の話に耳を傾けていました。
 年末を迎え、一段と寒さが厳しくなってきました。銀杏の木も葉が全て落ちました。3年生諸君は、ここからが正念場です。




修学旅行(海外)


 12月7日(木)~12日(火)まで修学旅行がありました。海外組はオーストラリアを訪問しました。
 オーストラリアでは各生徒がホストファミリーの家に宿泊し、ホームステイを経験しました。学校交流では、現地の高校生と日本の伝統的な玩具や書道をとおした交流を行いました。シドニー市内の観光や繁華街での班別研修もあり、生徒たちは貴重な経験をすることができました。

※左部の「学校メニュー」の「学校アルバム」内「平成29年度修学旅行(海外)」にも写真を掲載しています。ご覧ください。




修学旅行(国内)

 12月7日(木)~12日(火)まで修学旅行がありました。国内組はスキー研修や東京研修を行いました。
 東京では班別研修やコース別研修、国立科学博物館や東京国立博物館を訪問して研修を深めました。スキー研修では大多数の生徒が初体験のスキーでしたが、悪戦苦闘しながら雪景色の中でみるみる上達していきました。東京ディズニーリゾートは、夢の国にふさわしい世界で、魔法にかかったような時間を過ごすことができました。

※左部の「学校メニュー」の「学校アルバム」内「平成29年度修学旅行(国内)」にも写真を掲載しています。ご覧ください。


班別研修(浅草)
国立科学博物館
明治大学
品川水族館
皇居
スキー研修
スキー研修
スキー研修
スキー研修
東京DL

修学旅行最終日となりました^_^

晴天の東京です。ホテルから富士山が綺麗に見えてました(*^◯^*)これから自主研修に向かいます!沢山の荷物を持って、時間通りに戻って来てくれることを祈ります!

5日目ディズニー

修学旅行5日目、ディズニーです。ランドとシーに分かれて楽しんでます!風は強いですが天候も良く、それほど混んでもいません。生徒たちは元気です^o^

修学旅行3日目…

昨夜は、東京の交通事情の関係でホテル到着が遅れたため、バタバタとした夜でした。でも、朝スキーウェアに着替え、綺麗な雪景色に興奮した生徒たちは、雪合戦してはしゃいでいました。大きく体調を崩す生徒もおらず、スキーも順調に?何度も転びながら頑張ってます!午後には、リフトに乗って滑るグループもいて、さすが10代、覚えが早い!

修学旅行2日目は…

東京2日目の朝は、やや曇り空の肌寒い日です。今日は4つのコースに分かれ企業、ミュージアムなどの見学から、大学に向かいます。Aコースでは、浅草を外国の方と一緒に散策し、何とか英語で頑張りました。その後一橋大学へ。レンガ造りの建物に伝統を感じつつ、学食で昼食でした。

銀杏の木


 都城西高校の象徴とも言うべき銀杏の並木は、校門から入って見るとその姿は圧巻です。その銀杏の木も色付き始め、冬支度を始めています。これから寒い冬が到来しますが、それは本格的な受験シーズンの到来を意味します。本校の3年生たちも、進路目標の実現に向けて日々勉強に勤しんでいます。頑張れ受験生!




津軽三味線で日本一


 岡山県で開かれた「津軽三味線全国大会in倉敷」の一般女子部門で、本校1年生の久留若菜さん(妻ヶ丘中出身)が日本一の栄冠に輝きました。
 11月13日(月)付けの宮崎日日新聞にも掲載され、17日(金)には都城市長を表敬訪問、演奏も行います。


宮崎日日新聞  11月13日(月)   21面地域統合版.pdf

高校説明会


 11月6日(月)、中学校1・2年生の保護者46名を対象とした高校説明会を開催いたしました。
 現中学生が直面する予測不可能な未来に関するものや、その未来に対応するための新しい大学入試の説明も交えて、北諸県地域の将来について、学校と保護者が共有する会になりました。

校内進学相談会


 10月5日(木)の午後に本校体育館で校内進学相談会が行われました。
5月に開催されたものは3年生対象でしたが、今回は1、2年生を対象とした相談会でした。県内外から35校の大学や短期大学、専門学校が参加し生徒たちも希望する学校のブースで熱心に説明を聞いていました。



職業講座


 9月29日(金)に1・2年生を対象にした職業講座が行われました。
 この職業講座を通して、生徒たちは職業に対する興味・関心や適性について真剣に考えることができました。22名に及ぶ様々な職種の方々が、お忙しい合間を縫って本校生徒のために話をしてくれました。
 生徒たちにとっても貴重な話を聞くことができ、進路目標の設定や将来設計に役立つ内容でした。



葵碧祭


9月1日(金)から3日(日)にかけて、本校最大のイベントである葵碧(きへき)祭が行われました。
1日の文化の部(校内)では書道部のパフォーマンスや生徒会企画、文化部の展示やバンドや太鼓の演奏の趣味技能の発表が行われました。
2日の文化の部(MJホール)では、クラス合唱や吹奏楽部、演劇部の発表がありました。また、ピアニスターHIROSHIさんを招いてのステージでは、HIROSHIさんの天才的なピアノ演奏に笑い、楽しみ、素敵な時間を共有することができました。
3日の体育の部では、各団の応援にも熱が入り、団技やリレーで熱戦が繰り広げられました。
この葵碧祭をとおして、改めて都城西高校の生徒たちの素晴らしいエネルギーを感じることができました。この葵碧祭で感じたことを、今後の学校生活に活かしていってもらいたいです。




第3回トイレ清掃ボランティア


 8月27日(日)の猛暑の中、約50人の生徒と職員5人が「曽於掃除に学ぶ会」の方々から本格的な指導を受け、校内のトイレをピカピカに磨き上げました。終了後、生徒たちは爽やかな笑顔に包まれていました。
 第4回は2月に予定しています。さらに参加希望者が増えることで、本校の新しい伝統に加えていきたいものです。




2学期始業式

8月18日(金)2学期始業の日です。
大清掃のあと、体育館で表彰伝達式と始業式がありました。
2学期は、本校最大のイベントである葵碧祭(きへきさい)をはじめ、学校行事も目白押しです。3年生は進路目標実現に向けての勝負となる学期です。
生徒一人一人が最大限の実力を発揮できるよう頑張ってもらいたいものです。



校内球技大会


7月14日(金)に校内球技大会が行われました。
ソフトボールやミニサッカー、バスケットボール、バレーボールなどの各競技に分かれてそれぞれ熱戦が展開されました。
3年生にとっては、高校生活最後の球技大会になりましたが、親睦も深められ、笑顔満ちあふれる素晴らしい大会となりました。





表彰・推戴式


7月3日(月)から7月6日(木)まで1学期期末考査でした。
6日の期末考査最終日に、表彰式及びインターハイ出場の少林寺拳法、夏の甲子園予選に出場する野球部、県のコンクールに出場する吹奏楽部、美術部の推戴式が行われました。
これから暑さも厳しくなり、本格的な夏がやってきます。校内球技大会、第1回オープンスクール、都城西高校最大のイベントである葵碧(きへき)祭など学校行事も数多くあります。3年生は受験生としての勝負の夏を、1・2年生は学校行事や部活動を中心に、学校全体を盛り上げる夏を過ごしていきましょう。





南東北インターハイ出場決定

高校総体で西中出身の1年生立元日香里さんが少林寺拳法女子自由単独演武第1位となり、南東北インターハイ出場が決定いたしました。

少林寺拳法部(南東北インターハイ出場)
女子自由単独演武   第1位 立元日香里さん(西中出身)
女子総合       第2位

その他の上位大会出場を果たした部は以下のとおりです。


陸上競技部(南九州大会出場)

男子やり投げ    第2位 廣田元輝さん(妻ヶ丘中出身)
男子400mハードル  第6位 河野新之介さん(五十市中出身)
男子4×100mリレー 第4位
女子やり投げ    第2位 伊尻桃子さん(五十市中出身)
女子混成競技    第4位 伊尻桃子さん
女子三段跳び    第3位 川内玲奈さん(山之口中出身)
女子走り高跳び   第6位 川内玲奈さん
女子ハンマー投げ  第3位 永吉彩花さん(西中出身)
女子400mハードル  第5位 米吉藍里さん(志和池中出身)
女子円盤投げ    第5位 大林彩乃さん(西中出身)
女子ハンマー投げ  第4位 大林彩乃さん
女子総合      第4位
水泳部(九州大会出場)
男子400mリレー   第8位 標準記録突破
レスリング部(九州大会出場)
個人対抗戦50kg級   第2位 中石皓大さん(三股中出身)
新体操部(九州大会出場)
女子個人総合      第2位 木幡未奈美さん(小松原中出身)

選手の皆さん、上位大会進出おめでとうございます。

校内進学相談会


 5月16日(火)の午後に本校の体育館で校内進学相談会が実施されました。県内・県外問わず多くの大学・短期大学・専門学校が参加し、生徒たちも希望する学校のブースで熱心に説明を聞いていました。
 これを契機に進路実現に向けてさらなる飛躍をしてほしいと思います。



県高校ジュニア陸上


4月29日(土)・30日(日)に開催された宮崎県高校ジュニア陸上競技選手権大会で以下の本校生徒が上位入賞いたしました。

【男子】
やり投げ       2位 廣田元輝さん (2年;妻ヶ丘中出身)
400m障害     2位 河野新之介さん(2年;五十市中出身)
【女子】
円盤投げ       2位 大林彩乃さん (3年;西中出身)
400m障害  3位 米吉藍里さん (2年;志和池中出身)
三段跳び       2位 川内玲奈さん (2年;山之口中出身)
ハンマー投げ     2位 永吉彩花さん (3年;西中出身)

入賞された選手の皆さん、おめでとうございます。

野球定期戦・各部交流


4月27日(木)、都城泉ヶ丘高校との野球定期戦・各部交流が行われました。
今回で第67回を迎え、伝統ある野球定期戦らしい白熱した試合が展開されました。
両校の応援合戦も非常に盛り上がり、友情の輪を広げることができました。
試合は7対12で惜しくも敗れてしまいました。
午後からは各会場で各部交流が行われました。






野球定期戦及び各部交流について


本日(4月27日)の都城泉ヶ丘高校との野球定期戦及び各部交流については、予定通り実施いたします。
生徒の皆さんは、時間を守って都城市営野球場に集合してください。
都城泉ヶ丘高校と都城西高校の親睦を深め、友情の輪を広げられるよう、精一杯応援して盛り上げていきましょう。

野球定期戦及び各部交流の延期について


本日(4月26日)予定されていた都城泉ヶ丘高校との野球定期戦及び各部交流については、雨天のため明日(4月27日)に延期いたします。

本日(4月26日)は水曜校時での授業を行います。
生徒の皆さんは8時20分までに登校してください。

歓迎遠足


4月14日(金)、晴天に恵まれ母智丘多目的広場で歓迎遠足を行いました。
午前中は部活動紹介と生徒会企画があり、盛り上がりました。
昼食をはさんで午後からは学年ごとに分かれての長縄とび大会がありました。
この遠足をとおして親睦を深め合うことができました。


第56回入学式が行われました


 4月11日(火)に第56回入学式が挙行されました。
 普通科204名、フロンティア科42名の計246名が入学を許可されました。
 緊張した表情の新入生を、2・3年生や職員が温かく迎えました。
    式では浦本結稜(うらもと ゆい)さん(財部中出身 フロンティア科)が
 「都城西高校の歴史を変える学年になります。」と力強く宣誓しました。
 入学式の後には対面式も行われました。
 夢と希望に満ちた新入生と在校生が一致団結して、新たな都城西高校の歴史
  を作っていってもらいたいです。


高校生木育デザインプロジェクトに参加

ESD実践事業で、杉の木を利用した、おもちゃを造る企画を
出すワークショップを通じて考えて来ました。内田洋行や
パワープレイス、無印良品の一流のデザイナーの皆さんが
アドバイスをいいただきながら検討や試作をやって本日5日
日南市のYottenで試作発表会を行いました。
ESDとは、「持続可能な開発のための教育」です。
プレゼンテーションの結果
本校と宮崎工業高校とコラボ企画の「soundgarden」と
「油津っ子かるた」が選ばれ、日南市の崎田市長に
贈呈しました。

人権教育講演会をしました。

平成29年3月2日の7限に、人権教育講演会を
実施しました。講師は、サンワードラボ株式会社
代表取締役 長友まさ美様に来ていただきました。
演題は、「よりよい人間関係をつくるには」でした。
人間関係には、そんなつもりで言ったのでないという
誤解(認知のギャップ)が生じやすい。夢を叶える人
の共通点は、「自分は自分でいいんだ」という肯定感
を持っている。自己肯定感を高めるヒントとして
①日記をつける(今日はよくやれた事を書く)
②自分を大切にする時間を取る
③自分を大切にする、相手を大事にする関係
④自分につながっている人を感謝する(両親など)
を示されました。
大人になるということは、自分の選択した結果に責任を持つ  
ということだと話されました。

第53回 卒業式


本校体育館にて、第53回の卒業式が行われました。
222名の卒業生が友や恩師との別れを惜しみ、3年間の思い出が詰まった学びやを巣立ちました。卒業生からの「答辞」の場面では、高校生活を思い起こし、目頭を押さえる卒業生も。在校生や保護者のみなさん、本校の教職員が温かい拍手で主役たちを見送りました。


卒業前にトイレ清掃しました。

平成29年2月26日日曜日の午前8時から12時まで、
1,2,3年生の有志約100名が参加して、
「立つ鳥後を濁さず」と銘打って校内のトイレ清掃を
行いました。ねらいは、
①高校3年間お世話になった感謝の意を表す。
②すがすがしい気持ちで卒業を迎える。
③都西生の良き伝統を作り残す。
として、3年生の原田創太郎君・吉田綾乃さんが
中心になって参加者の募ってくれて実現しました。
曽於清掃に学ぶ会からも2名来ていただきました。
先生方も5名参加してくださいました。
清掃を実施する前から、熱気があり、8時30分から
10時30分過ぎまで、精一杯学校のために頑張ってくれました。
閉会の時には、やれて良かった。来年もしたいという
体験発表をしてくれました。参加してくれました
全ての皆様に感謝申し上げます。







校外探究講座発表会の実施




平成29年2月14日の5限から7限で、フロンティア科の
2年生が、火曜日の校外探究講座の内容のプレゼンテーション
を行いました。宮崎県都城食肉検査所・宮崎県木材利用センター
霧島ジオパーク・九州沖縄農業研究センター・南九州大学人間発達学部
南九州大学環境園芸学部について24のグループが発表しました。
フロンティア科2年生のプレゼンテーションをフロンティア科1年生も
一緒発表を熱心に聴いてくれてました。この探究講座を通じて、地元都城
の良さにも気がついてくれたようです。大事な事を学んでくれました。
ご協力頂きました、各機関、大学にお礼を申し上げます。

生活習慣病予防減塩推進スキルアップ講座実施

平成29年2月6日に、都城市食生活推進委員の方4名で
本校の調理室で、「生活習慣病予防減塩推進スキルアップ事業」
が実施されました。これから独り暮らしをする高校3年生に
講義と調理実習を通じて、減塩の大切さを学び、これからに
活かしてもらいたいとの願い実現しました。
献立は、ご飯、豆腐とワカメの味噌汁、豚肉の生姜焼き
トマトと温野菜(キャベツ・もやし)でした。
減塩の味噌汁の味を覚えて自分の健康づくりになると
嬉しいですね。都城市食生活推進委員の皆様方
ありがとうございました。



1年フロンティア学発表会がありました。

平成29年2月3日から3週にわたり
1年フロンティア科の生徒諸君が
「フロンティア学」で調べた事を
5分間のプレゼンテーションを電算室で
行いました。物理分野では「ガリレオと落下の法則」
日本史の分野では「歴史資料から日本史を考える」
地理の分野では「自分の町」、英語・数学・国語・生物等、
自分で勉強してきた事を自分で調べて、どう伝えるかを
自分で考えて発表しました。この経験が2年生での校外探究に
繋がっていきます。一生懸命発表してくれてました。


さくら聴覚支援学校との交流会

平成29年2月1日(水)13:20~15:40
都城さくら聴覚支援学校で、都城西高校生徒との
交流会を実施しました。
開会式の後、交流レクリエーション①として
手話や指文字を習いました。
自分の名前を指文字で表現する楽しさを感じて
くれました。更に、体育館で、交流レクリエーション②として
3チームでのドッヂボールでした。
本当に笑顔の絶えない交流会で、互いの理解と友情を
育めたと思います。さくら聴覚支援学校の校長先生を
はじめとする先生方、本当にありがとうございました。


インフルエンザ発生に伴う対応について

1月30日(月)現在、2年生のインフルエンザ罹患者が多くなっています。
そのため以下の対応を取ります。

1.学級閉鎖措置
 2年1組 1月30日(月)~2月1日(水)
 2年7組 1月31日(火)~2月1日(水)

2.朝課外実施について
 2学年 1月31日(火)~2月3日(金)・・・中止

3.部活動について
 2学年 1月30日(月)~2月1日(水)・・・中止

4.フロンティア科2年校外探究講座発表会
 1月31日(火)を2月14日(火)に延期します。

校内百人一首大会を行いました。

平成29年1月13日の午後1時10分から
高校1年生が、恒例の校内百人一首大会を
行いました。体育館内は寒かったですが、
一枚の札をめぐって、クラスのために
頑張ってくれました。



いよいよセンター試験

3学期になりました。高校3年生は追い込み
になってます。精一杯頑張って欲しいです。
今年も3学年団でのぼりを作りました。
「気炎万丈」です。学年主任の大峯先生の
お嬢さんが小学6年生の時の学級通信の
タイトルだったそうです。
『意気込みの盛んなこと』が意味です。
さあ、
体調を整えて粘って行こう!