KOBAYASHI HIGH SCHOOL
学校の様子
高文祭壮行式と国体選手の紹介
9月21日にあった宮崎県高等学校総合文化祭の壮行式の様子です。現在開催中の高文祭に出場している吹奏楽部、美術部、音楽部、書道部、放送部、写真部、文芸部、百人一首部、自然科学部、囲碁将棋部、日本語弁論、生徒会の出場者を激励しました。
【 激励の言葉 】
永倉英了校長先生が文化部の生徒へ激励の言葉を述べました。
【 生徒代表激励の言葉 】
生徒を代表し、生徒会の関谷 葵さんが激励の言葉を述べました。
【 応援団によるエール 】
同時に、特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」に宮崎県代表の選手に選ばれた生徒が紹介され、応援の意味を込めて全員で拍手を送りました。宮崎県代表として、ぜひ応援をよろしくお願いします!
【 国体選手紹介 】
1年生「ジョブ・フィールド」
9月20日「ジョブ・フィールド~企業と“ひと”が出会う場所~」ということで、宮崎トヨタ自動車株式会社の方々、JAFの方々にご来校いただき、講演と体験を企画していただきました。
【 講演 】
最初に「自動車の今と未来・働くことについて」という題で、宮崎トヨタ自動車株式会社総合企画部の河野 充訓様が講演してくださりました。
自動車のことだけでなく、「働くことの意義」や視野を広げることなども語られ、生徒も真摯にきいていました。
【 体験企画 】
続いて、5つの企画をクラスごとに順番に体験させていただきました。
➀電動キックボード試乗&安全利用講習
16歳を迎えていた生徒は喜んで試乗体験をしていました。
②一人乗り電動モビリティー試乗体験
こちらは15歳でも試乗ができました。
③整備体験(ジャッキアップ体験)
④JAFの方によるエアバック実験
シートベルトの偉大さを知るとともに、衝撃の激しさを体験しました。
⑤自動運転による自動駐車&スマホ操作で車両が動く体験
運転席が無人で車が動くのを見て技術の進歩を感じました。
昨年度に引き続き、お忙しいなか、講演と体験を実施してくださった、宮崎トヨタ自動車株式会社の皆様、JAFの皆様本当にありがとうございました!
なお、この様子は10月15に日にUMKテレビ宮崎の「のびよ!みやざきっ子」にて放映される予定です。ぜひご覧ください!
令和5年度9月9日 職業講話
9月9日に外部の方々を講師としてお招きし、1・2年生を対象とした職業講話をしていただきました。
午前中は、事前に調査した生徒が興味・関心をもつ講話を各自3個受けました。感想をみても、自分の進路についての考えを深めることができたようです。
午後は1・2年生全員で体育館で講座を受けました。
ご多忙ななか、快く依頼を受けて、講話・講座をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
令和5年度秋桜祭 体育の部(午後の部)
午後の競技はプログラム⑫3年生男女のリズムダンスから始まりました。これは曲も振り付けも全て生徒たちで考えたものです。
⑮学級対抗リレー
1年生のクラス対抗リレー。体育コースの5組がさすがの1位でしたが、他のクラスもがんばりました。
⑯長縄跳び
こちらもクラス対抗で2年生・3年生それぞれで時間内の跳躍回数を競いました。
⑰団対抗リレー
選ばれた選手は団を代表し、力走しました。
⑱応援(演舞)
青団・赤団それぞれリーダーによる種目で、体育大会の最後の種目になります。
【 青団演舞 】
【 赤団演舞 】
【 閉会式 】
いよいよ閉会式となりました。熱中症に配慮し閉会式は着座の状態で行いました。
【 表彰 】
生徒会体育局長の芝田 悠さんが成績を発表し、永倉 英了校長より優勝旗が授与されました。
今年度は競技の部赤団、応援の部赤団、行進の部青団でした。両団の健闘をたたえあいました。
最後にPTA会長 神野薗 寿様に万歳三唱をしていただきました。
秋桜祭 体育の部(午前の部)
秋桜祭3日目は、素晴らしい秋晴れに恵まれ体育大会が開かれました。プログラムの順番に写真を紹介していきます。
まずは開会式。新型コロナウイルス関係でなくなっていた入場行進が久しぶりに実施されました。
【 選手宣誓 】
赤団団長の 平野 陸斗さんと青団団長の 杉元 琉世さんが選手宣誓をしました。
入場行進や開会式は吹奏楽部の生徒が曲を演奏しました。
➀応援(エール交換)
②100m(各学年選抜男女)③200m(各学年選抜男女)
④綱取り物語
全学年女子による競技です。2回にわたりより多くの綱を獲得した団が勝ちです。
⑥部活動紹介/駅伝部模範走
部活動紹介は昨年度から生徒会が企画して実施しています。第1部はガチ部門、第2部はパフォーマンス部門。
第1部は男女バスケットボール部が圧巻の走りをみせました。
第2部はパフォーマンス部門。茶道部はお茶を点てながら、剣道部は竹刀を振りながら、ウェイトリフティング部はバーベルをかつぎながらなど、ユニークな姿で最後までがんばりました。
続いて小林高校駅伝部・女子駅伝部による模範走が行われました。生徒・職員だけでなく、保護者の方・地域の方も魅せられる圧巻の走りでした。
【 駅伝部模範走1500M 】
【 女子駅伝部模範走(集団走)1500M 】
⑧騎馬戦
全学年男子による伝統の騎馬戦です。安全に配慮して行っています。
⑨学年別リレー 全学年男女によるリレーです。
⑩民謡
2年生が「小林音頭」と「えびの音頭」を踊ります。この民謡も協議として点数が入ります。
⑪フォークダンス
こちらは1年生によるフォークダンスです。
残りは午後の部へ続きます。
秋桜祭2日目 (吹奏楽部・音楽部、生徒会企画・実行委員会企画など)
◆生徒会OB・OGによる企画
前生徒会メンバー(現3年生)によるマジックショーやダンスが午後の最初にありました。
◆音楽部の演奏
第1部では「Ave Maria」など3曲をピアノ伴奏やアカペラで披露してくれました。
第2部では楽器アンサンブル。ピアノと琴の二重奏や、ピアノとフルート、ピアノ、琴フルートの共演が披露されました。
◆秋桜祭実行委員会によるだしもの
実行委員会の企画 その1(ダンス)
実行委員会の企画 その2(けん玉チャレンジ)
昨年からはじまった企画。テーマ曲の「怪獣の花唄」にのせて、実行委員会全員がけん玉の技を成功させようという企画です。
◆吹奏楽部の演奏
例年通りか、例年以上に盛り上がった吹奏楽部の演奏。
教頭先生(上の写真の金色の衣装です)をはじめ、有志の職員もダンスで参加し、吹奏楽部の演奏を盛り上げました。
◆現生徒会企画
座席表のくじをひいて、あたった人には図書カードがプレゼント。
最後は2日間の文化の部をまとめた秋桜祭ムービーを生徒会が上映して、大成功の上に文化の部は終わりました。
令和5年度秋桜祭 文化の部2日目(合唱コンクール)
小林市文化会館を借りて行われた秋桜祭2日目。
午前中はまず合唱コンクール。
演奏順にクラス・合唱曲で示しています。(3年生のクラスのみ写真をのせています)
➀1-5「スパークル」
②3-4「いのちの名前」
③3-3「正解」
④2-5「カイト」
⑤1-4「群青」
⑥3-2「風になる」
⑦1-1「ハルノヒ」
⑧2-3「春愁」
⑨2-1「銀河鉄道999」
⑩2-4「君に届け」
⑪2-2「愛唄」
⑫3-5「サザンカ」
⑬1-2「あなたへ」
⑭3-1「RAIN」
⑮1-3「水平線」
どのクラスもレベルが高かったです。
合唱コンクールの金賞は3年5組、銀賞は3年4組、銅賞は3年1組と3年2組でした!
最優秀伴奏賞は3年4組 髙森 真時さん、優秀賞(伴奏)は3年1組 有村 恭匠さんでした!
最優秀指揮者賞は3年2組 有木 駿斗さん、優秀賞(指揮)は3年3組 赤崎 敬生さんでした!
令和5年度 秋桜祭文化の部1日目(その2)
「運動部・文化部エンジョイタイムwith若者の集い」は、企画に参加した部活動や個人が体育館で発表したり、ブースを作ってイベント実施する時間です。
今年は小林こすもす支援学校の生徒さんも展示や体験などの企画を用意してくれました。また、支援学校の生徒さんも一緒にエンジョイタイムを楽しんでくれました。
【 茶道部のお茶会 】
【 野球部のストラックアウト 】
【 百人一首部の源平合戦と射的 】
【 図書委員会の古本市 】
【 美術部のバルーンアートとネイル 】
【 写真部のフォトスポットと写真部作品展示 】
【 小林こすもす支援学校のブース 】
アイスコーヒーの試飲や、「掃除のお仕事体験」などをしてくれました。
【 ステージ発表 】
また、この時間に今年度はじめて地元企業を中心にしたキッチンカーにもきて販売をしてもらいました。
キッチンカーは初めての試みでしたが大好評で、好みのものを購入して美味しく食べていました。
令和5年度 秋桜祭文化の部1日目(その1)
9月1日に第57回秋桜祭文化の部が開幕しました。
今回は生徒会が中心となって地元企業のキッチンカーに販売をお願いしたり、小林こすもす支援学校の生徒さんも来場されたり、色々新たな取り組みもありました。一部だけですが写真で紹介していきます!
まずは書道部のパフォーマンス
続いて3年体育コースの音楽選択生が箏を演奏
さらに男子バスケットボール部、女子バスケットボール部のパフォーマンスが続きます
ここから開会行事が始まりました。今年のテーマは「Molting(脱皮)~今しかできない挑戦を 今しかできない青春を~」
メインMCの橋元 きららさんと大仁田 和奏さんが盛り上げてくれました。
日本語弁論では高原 愛咲さんが「今のうちから考えておくべき税金」、川野 美凪さんが「かしゅーちゅーちゅー」というタイトルで発表をしました。
美術選択生の動画
のあとは、各クラスのクラスCMの時間です。
生徒も職員も 笑いながら見てました。
★記事が長くなったので(その2)に続きます。
PTA美化作業へのご協力、ありがとうございました!
8月19日、PTA美化作業ということでグランドや正門付近の草刈りや樹木の剪定などを保護者の方、生徒希望者、教職員で行いました。
雨が降る場面もあったなか、美化活動にご協力くださった方々、本当にありがとうございました。
複数の軽トラいっぱいの草が何度も何度も運ばれ、とても綺麗な状態になりました。
【 早朝のグランド 】
草がきれいになったのもあって、とても清々しい状態でした。
気持ちよく、2学期のスタートを迎えられます。ご協力頂いた方々、ありがとうございました。
科学不思議「実験・観察教室」を高校生がサポートしました
8月4日に科学不思議「実験・観察教室」があり、西諸地区の小中学生120名が参加しました。
西諸地区の小中学生に、西諸地区の小中学校の先生が実験を行い、小林高校の1・2年生の希望者がサポーターとして参加しました。
サポーターとして参加した高校生にとっても、小中学生の実験のサポートをするのは非常に楽しく、良い経験になったようです。
K-ラボ サイエンスDays がありました
2・3年生の理系の生徒対象に、科学への興味・関心を高め、日ごろは体験できない高度な実験を通して、科学的思考力の向上を図る目的で実施し、下記の方々にご協力いただきました。
(*順不同でご紹介させていただきます)
株式会社ツムラの大村史哲様、日本原子力文化財団の白坂勝弘様、鹿児島大学先端科学研究推進センターの尾上昌平様、崇城大学工学部ナノサイエンス学科の西田正志様、崇城大学生物生命学科の寺本祐司様
お忙しいなか、生徒のためにご協力くださり、ありがとうございました!
【 「くすりの成分を取り出してみよう!」の様子 】
【 「放射線の測定実験」 】
【 「身の回りのナノサイエンス~体験ルミノール反応~」 】
【 「美味しくて面白い微生物の世界」 】
今回の講座は夏季休業中の午後でしたが、生徒は非常に楽しかったようです。理科全体への興味関心も高まったようです。
ご協力をいただいた方々、本当にありがとうございました。
「ハッシンコバヤシ‼高校生記者クラブ」第2期生任命式
7月28日に小林市役所で「ハッシンコバヤシ‼高校生記者クラブ」第2期生任命式があり、本校から5名の生徒が記者として任命されました。
【 任命式 】 記者の腕章が授与されました。
2年生の池田一成さん、上野凛さん、宇都哲平さん、川嶋愁哉さん、駒崎里桜さんが、小林秀峰高校の生徒さんと小林西高校の生徒さんと一緒に小林市をPRするためインスタをあげていきます。
【 3校での集合写真 】
高校生の感性で、きっと小林市をPRしていってくれると思います。
8月から3月まで活動予定ですので、ぜひ小林市のインスタ(ハッシンコバヤシ)もご覧ください。
令和6年度より制服が変わります!新制服のお披露目
26日のオープンスクールで、新制服のお披露目を開会行事で実施しました。
3年の上之薗 如永文さんが司会を行い、生徒代表が新制服を身につけ、ファッションショー形式でお披露目しました。
最後に全員でステージ上に並んだ場面です。機能性なども現在の制服から随分よくなります。(ストレッチ性のよさ、汗染みが目立ちにくい、透けにくいなど)夏服のトップスは男女ともポロシャツ素材で通気性や洗濯の面でもより快適になります。
【 新制服のモデルと司会、オープンスクール総合司会の面々で】
オープンスクールへのご参加ありがとうございました!!
7月24日に体育コース、26日に普通科・探究科学コースのオープンスクールを実施しました。中学生・保護者の皆様、来校いただきありがとうございました。
とくに26日については在校生が100名以上ボランティアスタッフとして参加し、生徒主体で運営されました。
【 開会行事 】
2年生の片地 和奏さん、上野 凛さんが司会をしました。
生徒会長 小坂 虎太郎さんの挨拶のあと、動画による学校紹介をしました。
【 学習交流会 】
中学生の事前希望の教科別に、学習交流会を実施しました。
◎英語
◎数学
◎理科
◎社会
◎国語
【 座談会 】
【 探究科学コースの座談会 】
【 校内の様子 】
一緒に普段の小林高校がわかる校内の様子も。
生徒の総合学習の成果の展示や書道部などの作品も展示されています。
7月14日学年遠足
7月14日に学年遠足がありました。1年生は、鹿児島県の縄文の森へいきました。2年生は鹿児島県の水族館と知覧特攻平和会館にいきました。3年生は綾城と馬事公苑に行きました。
【 1年生の様子 】
1年生は縄文の森で勾玉作りを体験しました。
【 2年生の様子 】
2年生は午後、知覧特攻平和会館で語り部さんのお話をきき、その後平和会館を見学しました。
【 3年生の様子 】
3年生は綾城を見学したり、馬事公苑を散策したり、レクリエーションも楽しみました。
バーチャル市役所で小林市市役所の方に学びました
7月13日(木)1年生が小林市市役所の方に来ていただき、バーチャル市役所として学びました。
はじめに小林市長による講演が体育館で行われました。
【 小林市長による講演 】
その後、教育や環境、小林市の農業など生徒それぞれの興味にあわせ各教室にわかれ、講演を受けました。
【 各教室での講演 】
お忙しいなか、快くご協力くださった小林市長ならびに小林市役所職員の皆様、本当にありがとうございました。
3年生が宮崎市でMSECに参加しました
7月13日(木)に、3年生が宮崎市のひなた武道館で開催されたMSECに参加しました。
2年生の時から総合的な探究の時間にグループで研究した内容をポスターを使い県内の他校生の前で発表をしたり、他校生の発表をきいたりしました。
【 発表前の様子 】
最後の確認を真剣な眼差しでしています。
【 発表の様子 】
緊張しながらも、充実した1日を過ごすことができたようです。
第1回部活動生集会&心肺蘇生法講習会
6月19日に第1回の部活動生集会がありました。
教頭先生の話の後、現在保健体育の教員を目指している実習生が高校時代の部活動を通して学んだことや、高校を卒業して気づいたことについて話してくれました。
その後、各部のキャプテン・部長が参加した心肺蘇生法講習会も実施されました。
全体説明後、「アンパンマンのマーチ」にのせて、各班にわかれ、1人1分ずつ心臓マッサージに挑戦しました。
何もないことを祈りつつ、いざという時ためらわずに救急救命行動がとれるよう心構えをしておきたいと思います。
体育コースキャンプ実習!
6月12日・13日に1~3年生の体育コースの生徒が延岡市の行縢(むかばき)少年自然の家でキャンプ実習を行いました。
1日目の夜には飯盒炊飯に挑戦しました。
あいにくの天気のため登山が中止になったのは残念だと生徒も言っていましたが、かわりに「むかばきレコードチャレンジ」という大繩とびにレクリエーションとして挑戦したそうです。
体育コースの生徒全員楽しみながら、さらに親睦を深めてきたそうです。
小林高校SNS『Instagram』『Facebook』の運用ポリシーを策定しました。
令和6年度入学生に対する
スクール・ポリシー
を策定しました。
令和7年 小林高校 学校案内2025
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒886-8505
宮崎県小林市真方124
TEL 0984-23-4164
FAX 0984-23-1473
本Webページの著作権は宮崎県立小林高等学校が有します。
無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。