延工ブログ

朝 修学旅行3日目

(12/12 19:35)
今夜の宿に到着しました。この時期らしい飾り付けがお迎えしてくれました。
 


(12/12 18:05)(番外編)
鍋奉行ならぬ焼肉マイスター あらわる! 
真剣な眼差し カッコいいっす! 〇〇先生!
「さぁ 焼けたよ 食べて食べて」



(12/12 18:00)
いただきます! ジンギスカン!
高校生男子の食欲 恐るべし。 負けじと女子も続きます。
どんどん 焼いちゃって~ 食べちゃって~。 煙で霞む級友の顔。
 
 
 
 


(12/12 17:00)
札幌へ移動中。
スキーでかなり体力消耗。
暖かいバスの中で夢の中に・・・。

機械科のバス車内 みんな爆睡中!


(12/12 16:10)
予定より少し早めにホテルを出発しました。
目指すは夕食 北海道名物 ジンギスカン!


(12/12 15:30)
閉校式も終わり、ゲレンデを後にしてホテルにいったん戻りました。
今日はこれから着替えて札幌市内に移動します。


(12/12 PM)
せっかくなので、我々引率者もパチリ!


(12/12 PM)

童心にかえってそり遊びもなかなか楽しけりかな。

(12/12 PM)
最初怖々だった女子生徒達も、かなりの上達ぶりです。
でも気を抜くとスッテン コロリン!
 
 

若手の先生の中にはスノーボードの方が得意な先生も。 
生徒の写真を撮るためにリフトで先回り。
 


(12/12 昼休み)
食事が済んだら、またゲレンデに飛び出して練習よ!
 


(12/12 11:50)
みんな運動神経がよいのか、この短期間でかなりの上達ぶりです。
 

でも油断するとこんなことに・・・。 
でも、北海道の雪はふわふわでへっちゃらです。
  

午前の部はおわって昼食休憩。今日のメニューは牛丼です!
 


(12/12 AM)
今日の見学組は「平成最後のソリ大会」です。2組しかないので、
優勝か準優勝ですが・・・。 でも、さすが北海道。ゲレンデがひろく、
ソリといってもかなりの長いコースです。
   




本日のスキー研修、疲れが顔に出る前ににこやかにポーズ。
 

 
           生活文化科の生徒達&リフトからの景色


(12/12 6:30)
今朝も食欲は旺盛です。スキー研修はかなりハードな運動のためとても
おなかがすくので、しっかり食べて今日も頑張ります。
 
 
              情報技術科の生徒達

(12/12  6:00)
おはようございます。筋肉痛で目覚めた朝です。
現地の天気は曇り。でも雪は降っておりません。
今日は昨日の慣れないスキーによる膝痛のため、見学という生徒も
何名かはおりますが、他はみんな元気に2日目のスキー研修に参加します。


本日の日程(概略)
  6:00 起床
  6:30 朝食
  9:00 スキー研修
11:40 昼食
13:00 スキー研修
15:00 閉校式
16:20 ホテル出発(札幌へ移動)
17:30 夕食
19:10 ホテル着
21:50 班長会議
23:00 消灯

晴れのち曇り 修学旅行2日目

(12/11 PM)
修学旅行のメインでもあるスキー研修ですが、旅行前のケガの回復中などで
参加できない生徒おります。そんなときは別メニューにて対応しました。
今年は、小樽は運河の街ということで「小樽運河クルーズ」に行きました。
 

(12/11 PM)
生徒の中にはインストラクターの指導が不要なほど、すでに滑れる生徒もいます。
その場合は別メニューで引率の先生と存分にコースを滑って満喫します。


(12/11 PM)
 
  急坂 先にいけよぉ~ こわいよぉ        雪団子?

 
  雪のハートをつくってみました     雪だるま作ろぉ~ オラフ?


    情報技術科 寒くても楽しいから笑顔がこぼれます


       生活文化科 いつもの倍の笑顔がこぼれます!

(12/11 11:45)
今日のお昼のメニューは? 答はカレーでした。
スキー場のカレーはなぜあんなに美味しいのでしょうね。
みんな、いっぱい体動かして腹ぺこのため、さらにおいしくいただきました。
 
 
              土木科の生徒達

 
        疲れていてもカメラを向けられるとニッコリ

(12/11 AM)
 
機械科の生徒達 大量の雪をみたときのあるあるな光景  広いゲレンデで特訓      


(12/11 9:15)
開校式につづきクラス毎に記念撮影
大雪にはしゃいでます。テンションMAX!
この後、初スキーに苦戦するとはまだ夢にも思ってないでしょう。
ケガだけはしないでね。
 

元気な機械科! 担任の先生達も写真を撮って回るためにスキーウェアにチェンジ。


             環境化学システム科

  ゲレンデは広くて声が通りにくいので、あいさつも拡声器を使います。
 
     スキー教室開校式       生徒代表挨拶(電電 甲斐くん)

(12/11 8:20)
スキー場へ移動中。ゲレンデはホテルのすぐ近くです。
それにしてもスキーブーツは歩きにくい。ロボットみたいな動きです。
 

(12/11  8:10)
スキー場へ出発前。中には初めてスキーウェアを着る生徒も。
 

(12/11 6:30)
昨日の移動の疲れもなんのその。
今日からのスキー研修に備え、しっかりと朝ご飯。
 
  

 ここで問題です。今日のお昼のメニューは何でしょうか?


(12/11  6:00)
おはようございます。体調不良者もなく2日目スタートです。
今日は8時過ぎから目の前のスキー場に出発します。
 

本日の日程(概略)
  6:00 起床
  6:30 朝食
  8:30 ゲレンデ到着
  9:00 開校式&スキー研修開始
11:40 昼食
13:00 スキー研修
15:40 ゲレンデ出発、ホテルへ
18:45 夕食
20:30 班長会
23:00 消灯

バス 修学旅行1日目

(12/10 19:30)
初日の夕食は北海道らしくボリュームたっぷり。 中でも蟹は大人気!
カニ・カニ・カニ! みんながかぶりついてます! 
食べ過ぎなど気にせず明日からのスキーに備えて、今夜は食うべし。
みんなが食べるのを見ながらの健康観察は・・・。 私の蟹、残しといてぇ~! 
 
 


(12/10  18:15)
本日の宿に到着。


(12/10 17:00)
16:30~17:00まで小樽市街の自由散策。運河沿いの倉庫街やオルゴール堂など、見どころも多数。宮崎より早い夕暮れと氷点下の気温をものともせず、北海道といえば乳製品ということで男子はソフトクリームを堪能。みんなで寒さを共有体験しつつ記念写真もパチリ。




番外編
  
 北海道といえば木彫りの熊(でかいけど) 
 街のイルミネーションも綺麗です
 おみやげもこの季節らしいものがいっぱい。目移りします。
 お、かわいいぃ。奥さんの分、こどもの分、そして俺の分。

(12/10 14:30)
全クラス、無事に千歳空港に到着。
これからバスで小樽に向かいます。



 
       機械科               生活文化科

(12/10 14:00)
機内での様子

 
     千歳へ         生活文化科・電気電子科
※写真は通信用電波を発信しない状態(機内モード)で
 機内利用可能時間帯に撮影しました。

(12/10 12:00)
旅の楽しみは食事でもありますが、今日は移動日のためお弁当です。
現在、福岡空港経由組は搭乗前に空港でお弁当によるランチタイムです。

 
    情報技術科の生徒達         土木科の生徒達

宮崎空港組は無事羽田に到着。
札幌行きは現在のところ10分遅れの予定です。

(12/10 10:35)
福岡空港組は無事到着。

宮崎空港組は一路羽田空港に向けて離陸します。


(12/10 10:10
福岡空港組は、佐賀県基山町のSAで休憩中。順調です。

(12/10 8:50)
今朝は早朝からの送迎、ありがとうございました。
2学年の修学旅行団、全員無事出発しました。

ここでは、修学旅行最終日の到着予定時刻ならびに時々近況をお伝えします。
どうぞよろしくお願いいたします。


北海道の天気は、今のところ「曇り一時雪」、最高気温「-3°」の予報です。
千歳空港に降り立ったときの南国宮崎とのギャップに驚愕する様子が予想されます。


福岡空港→千歳直行の4クラスはただいま別府SAで休憩中です。
旅程は長いですが、まだまだ元気です。

 
  機械科のバス車内の様子       土木科の車内の様子

 
環境化学システム科の車内     情報技術科の車内の様子


宮崎空港→羽田→千歳の2クラスは、現在宮崎空港に無事ついたところです。
  
        生活文化科             電気電子科


ハート 柳田哲志さんの講演会を開催しました

12/6(木)午後、障がいに対する理解を深め社会の多様性を学ぶために、柳田哲志様(UMKテレビ宮崎アナウンサー)にお越しいただき、講話をしていただきました。10年前に障がいを負われてからの懸命なリハビリの様子や、今までの生活から一変して気づかれた身の回りの様々なことを、わかりやすくお話しいただきました。今はまだ多様な人々が暮らせる共生社会にはなりきれてはいないが、相手を思いやり自分ができる取り組みを小さな事からでも始めてみようと話してくださいました。また、生徒からの質問に、「行動は自分の気持ちしだいなのでどの様な状況でも考え方をスイッチしてみると感じ方も変わってきますよ」とお答えくださいました。現在もリハビリ中で長時間の講演はきつい中、遠方まで来校いただいて貴重な話を聞かせてくださり、拝聴した我々の意識も変わることができました。ありがとうございました。
 
      講演中の様子       生徒の質問にも答えてくださいました

学校 労働法講習会を実施しました


12/3(月)厚生労働省宮崎労働局の方に来校いただいて、高校生を対象とした労働法講習会を実施しました。キャリア教育の一環として2年生が受講し、労働条件や賃金の話など、将来働くときの基礎知識として大切な話を聞くことができました。3年生の進路がほぼ固まりつつある中、いよいよ自分たちの番と気を引き締めて話を聞く姿が見られました。

  

花丸 ジャパンマイコンカーラリー2019全国大会出場決定!

 11月18日(日)、鹿児島県立加治木工業高等学校にて行われた「ジャパンマイコンカーラリー2019九州地区大会」において、Basicクラスに参加した情報技術科2年の冨岡くんが入賞し、全国大会への出場が決まりました。なお、延岡工業高校としては4年連続の全国大会出場となります。
 昨年度は、Basicクラスにおいて全国準優勝しており、今年度も上位入賞を目指してマシン製作や調整を行っています。応援よろしくお願いします。絵文字:よろしくお願いします
 
[写真左]全国大会に行く冨岡くん(中)と九州大会に出場した宮井くん(左)と森くん(右)
[写真右]開会式の様子。マイコンカーは奥にあるコースをいかに速く走るかを競います。

車 エコ電気自動車 走る!

11月4日に宮崎市で、2018エコ電気自動車レースinみやざきが開催され、本校も2台が参加しました。単3充電池と鉛バッテリーの2部門があり、充電無しでどれだけ走れるかを競う競技で、どちらにもエントリーしました。その中で2・3年生主体で作った黄色いマシン(ED-08)が、鉛バッテリー部門で高校生部門5位と健闘を見せました。あとわずかで入賞に手が届きそうだったので悔しさもありますが、頑張って作った車体が無事最後まで走りきった達成感も味わうことができました。
 
 

視聴覚 文化祭が開催されました


11月2・3日に向洋祭(文化祭)を実施しました。1日目はステージ企画、2日目は学級展示・学科体験コーナー・ステージ企画・食品バザーなどが開催されました。多くの方に来場いただき、各部門とも大いに盛り上がりました。様子の一部を掲載します。

 
 
 
 
 
            各部門の様子写真
1段目  ステージ(劇)   ・   美術展示
2段目  クラス展示     ・   学科体験コーナー
3段目  食品バザー調理   ・   食品バザー全景
4段目  ステージ(器楽演奏)・   ステージ(和太鼓)
5段目  ステージ(演劇部) ・   ステージ(ダンス)

生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!④


こんにちは!生活文化科1年延岡のお茶PR大作戦!HP班です。今回は、会場設営班と動画CM班を紹介します。

会場設営班は、展示の看板作りや、ゴミ箱など会場の飾り付けをしています。流行のSNSをモチーフにした写真撮影用のフレームも作成しましたので、ぜひ、インスタ映えの写真を撮ってみてはいかがでしょうか。

次に、動画CM班です。動画CM班ではお茶をPRするCMを作成しました。テーマは、TikTok(動画撮影アプリ)とTea(お茶)Talk(話す)をかけてTeakTalkです。見所は、お茶をPRするために、流行のTikTokをイメージして、急須を用い撮影したことです。誰もが笑える内容になっています。9:00~13:00まで生活1の教室で放映しますので、楽しみにしておいてください!

  

生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!③

こんにちは!生活文化科1年延岡のお茶PR大作戦!HP班です。今回は、マスコット班とエプロン班を紹介します。まず、マスコット班が考案した、オリジナルキャラクター、茶畑から来た妖精「ちゃっつー」と「みー」を紹介します。
  
緑が「ちゃっつー」、黄緑が「みー」です
とっても可愛いですよね!詳しいプロフィールは向洋祭当日の展示を見に来てくださいね!

次に、エプロン班です。エプロン班は、子ども達にもお茶の淹れ方を知ってもらうために、エプロンを舞台に見立てて物語を進めていくエプロンシアターとカフェエプロンを作成しました。こだわりはお茶と、団子やおにぎりなどのお茶に合う食べ物をイメージしてつくったところです。カフェエプロンのポケットは、私達が今挑戦している被服検定3級の内容を取り入れています。
  
向洋祭当日は、実物を展示&着用しているのでお楽しみに!

生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!②

こんにちは!生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!学校HP班です。
今回は、前回の講話の最後に、お茶の正しい淹れ方についても学んだので、ポイントをまとめます。ぜひ皆さんもお茶を淹れる時の参考にしてください。

①沸かしたお湯を70℃~80℃くらいになるまで冷ます。
 

②一度湯飲みにお湯をつぐ。

③急須に茶葉を入れて、湯飲みに入れたお湯も急須に入れる。

 

④1分間待つ。

⑤濃さが均等になるように、順番に入れていく。

 

⑥最後の一滴まで湯飲みにそそぐ。



これでみなさんも緑茶マスター!ぜひ家でも飲んでみてくださいね!

生活文化科1年 延岡のお茶PR大作戦!①

私達生活文化科1年は、全国茶品評会釜炒り茶部門で見事農林水産大臣賞(1位)に輝いた延岡のお茶をもっと地元の人たちに知ってもらうために、向洋祭二日目でPRする活動に取り組んでいます。私達、学校HP班は、今後、そのPR活動の様子を学校ホームページを活用し発信していきますのでどうぞご期待ください!

今回は、9月11日に行われた延岡のお茶の講習会の模様をお伝えします。
  

講師として、西階産業佐藤製茶 佐藤純子様、JA延岡農産園芸振興課 佐藤彰様、宮崎県東臼杵郡農林振興局 農業普及課 宮前稔様をお迎えし、講話とお茶の淹れ方講座をしていただきました。講話では、宮崎県内の茶園面積が、全国で5位、生葉生産量は、全国2位を占めており、茶種は、煎茶や釜炒り茶などがあり、品種はやぶきたや、さえみどり、ゆたかみどりなどがあることがわかりました。また、緑茶の成分には、ビタミンCやカテキンなどの16種類の有効成分が含まれており、風邪予防、美白などの効果があるとのことでした。講師の先生方は、ペットボトルのお茶ではなく、急須に入れたお茶をみんなに飲んでもらいたいという思いでお茶づくりをしていると話されていました。

お知らせ 南部九州インターハイのPRに参加!

10/27(土)28(日)の両日、宮崎市で開催された宮崎神宮大祭の神武さまパレードで、来年度宮崎県で開催される南部九州インターハイ少林寺拳法競技のPRに参加しました。大勢の観客の前で演武を行ったりのぼりを持って行進し、IH開催の気運盛り上げに頑張りました。

 
 

学校 新生徒会役員の任命式を行いました


このたび生徒会役員改選を実施し、新たに14名が新生徒会執行部となりました。
新生徒会任期は来年年2月からですが、新役員がスムーズに業務を始められるように、それまでいろんな学校行事を現生徒会と一緒に行いながら仕事の内容や進め方を引き継いでいきます。新生徒会長の植田くんが「生徒のみなさんと学校行事を作り上げていく」との決意表明を行い、旧生徒会長の吉川くんから校旗を引き継ぎました。

  
    新生徒会役員     新旧生徒会長の校旗引き継ぎ  旧生徒会役員

車 ものづくりの部活動も頑張っています!

今回は、エコ電気自動車部の紹介です。
今度の日曜(10/14)に福岡県苅田町で開催されるエコデンレースin苅田に参加するために、毎日車体作りに取り組んできました。先頃の試走での検討課題も修正しつつ、今年は2台(ED-A8号とER延工号)で入賞を目指し頑張ります!(写真は調整中のマシン)

 

キラキラ 高校総合文化祭で活躍!(速報)


現在、宮崎市を中心に、第40回宮崎県高等学校総合文化祭が開催されています。
本校からも文化系の部活動が参加しています。いくつか結果が届きましたので
ご紹介します。

 〇文芸部
  詩のボクシング個人戦 優勝  馬場くん(情報技術科3年)
  文芸誌部門      優秀賞 延岡工業(九州大会出場)

 〇放送部
  朗読部門       3位  飯尾さん(生活文化科2年)

 おめでとうございます。

 
         文芸部                放送部

 

サッカー部

いよいよ選手権大会がスタートします。初戦は106()に宮崎工業高校と対戦。3年生は最後の大会となるので、全力で戦ってきます‼