「のべしょう日誌」
高校総体②
高校総体の様子をお届けします。
取材をしてみて感じたことは、本校は多くの方に支えられているということ。
試合には多くの保護者をはじめ、OB・OGの方がたくさん来てくださっていていました。
3年生は納得のいく試合ができた人もいれば後悔が残る内容になった人もいると思います。
でも、ここまでたどりついたことが素晴らしいことだと思いますよ!
本当にお疲れさまでした。
フォトアルバムは こちら から
高校総体① ~開幕~
本日からほとんどの競技で高校総体開幕となりました!
3年生は緊張すると思いますが、今までの練習を信じて頑張れ!
ファイト!
本日、陸上競技部が砲丸投げで3位となり、南九州大会出場決定となりました!
おめでとうございます!
フォトアルバムは こちら から
金融経済教育研究校の指定を受けました
県内高校の中から1校のみが指定される『金融経済教育研究校』の指定を受けました。
研究内容は、家庭科の科目で学ぶ「家計」と商業高校で学ぶ「経済」を融合させ、株を含めた資金運用などの金融リテラシー教育を研究します。
将来、家計をしっかり管理し、生活設計や資金運用ができる生徒の育成を目指します。
延岡市役所講演及び高校総体・競技会推戴式
2年生の総合的な探究の時間では「地域活性化」をテーマに活動をしています。
本日は延岡市役所の企画部の方にお越し頂き、「延岡市のまちづくりについて」というテーマで講演をしたいただきました。お忙しい中、ご講演いただき誠にありがとうございました。
7時間目には、高校総体・競技会推戴式が行われました。
陸上競技部主将に団旗が授与され、女子バレーボール部主将が生徒を代表して宣誓を行いました。
1つでも嬉しい報告が届くことを期待しています。頑張れ延商生!「やるならトコトン!」
フォトアルバムはこちらから!
中間テスト終了
一昨日からの中間テストが終了しました。生徒の皆さんお疲れ様でした。
本日は3限目に全校集会が行われました。今年度から、生徒に様々な情報を与えたいという目的から月に1回程度実施をしていきます。生徒は手帳と筆記用具を持参し、大事なことをメモしていきます。
『書く』習慣というのは社会に出てからも本当に大事です!
1.校長の話
2.職員の話 ~生活にハリと潤いを~
3.環境美化委員長(生徒)の話
4.生徒指導部から
5.進路指導部から
延商花壇 マーガレットが満開です。
延商の花壇は、今いろとりどりの花が満開です。いつも丁寧に手入れしていただいてます。とくに清掃時、生徒たちが草むしりを熱心にしてくれています。延商は、本日より中間考査が始まりました。しっかりと日頃の成果を出していただきたいですね。がんばってください!
延商会 宮崎支部同窓会の開催
令和6年5月12日(日)宮崎市のホテルメリージュを会場に延商会 宮崎支部同窓会が開催されました。約30人程が参加され、それぞれの近況を語っておられました。延岡商業の近況について報告させていただくと、真剣に耳を傾けられていらっしゃいました。同窓会は、卒業してもつながりを保ち、互いの交流を深める大切な場です。
どうかこれからもお元気で、9月に延岡で開催される延商会でお会いできればと思います。
また、延岡商業高校を温かく見守っていただき、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
歓迎遠足
本日、城山公園にて歓迎遠足が実施されました。
1年生から3年生までの混合チームを組み、ウォークラリーに挑戦します。
初対面の人も多い中ですが、今日で少しでも他学年、他クラスとのつながりができてくれると嬉しいです。企画・運営してくれた生徒会の皆さん!
お疲れ様でした!
フォトアルバムはこちらから!
運営の生徒会の皆さん!お疲れ様でした!
4月ハイライト
4月も終了します
新1年生も入学してきてあっという間の1ヶ月でした。
GWは運動部は練習試合や遠征など盛りだくさんなのではないでしょうか。
高校総体に向けて頑張れ!!
【入学式】
【新入生オリエンテーション】
離任式
今年度の営業は終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
〒882-0007
宮崎県延岡市桜ヶ丘3丁目7122番地
TEL 0982-32-6348
FAX 0982-32-6349
MAIL nobeoka-shogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp
※学校課業日の勤務時間(8:15~16:45)以外は音声メッセージが流れます。録音はできません。
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡商業高等学校が有します。文章・画像等の無断複製・転載を禁じます。
本校では保護者を対象に、欠席連絡、防災や防犯、学校行事に関する諸連絡などの情報をれんらくアプリで配信しています。
詳細につきましては、学校からの配布文書をご確認ください。
本校の自己評価及び学校関係者評価を公開します。(PDFファイル)
本校は、SNSを活用して本校の広報活動を行っております。活用する場合は、運用ポリシーを遵守いたします。