「のべしょう日誌」
体育大会
9月6日(土)に体育大会が実施されました。多くの方にご来校いただき生徒の頑張っている様子も見ていただきました。学校行事も全力に取り組む延商生。多くの感動をありがとうございました!
団結・規律の部:紫団
競技の部:赤団
応援合戦の部:紫団・白団
フォトアルバムはこちら!
始業の日
本日、本校は2学期がスタートしました。
2学期は『どうすればもっと自分を高められるか』という問いを自分に立てよう という話がありました。
3年生はあと半年で社会に出ます。求められる人材となるように漠然と過ごさず、目標をしっかりと立て、目標に向かって努力する週間も付けていきましょう。
2学期は学校行事が盛りだくさんです。
体育大会・桜華祭(文化祭)・桜マーケット・クラスマッチ・修学旅行
様々な行事を通しても成長できるチャンスですね!
1日体験入学(1次)
今年も多くの中学生、保護者にご来校いただきました。ありがとうございました。
授業体験だけでなく、生徒交流では在校生と接する時間もあり、少しでも中学生の進路選択のお手伝いができたのではないでしょうか。
多くの中学生が本校を希望してくれることを楽しみにしています。
補助員として在校生がお手伝いをしてくれました
終業の日
本日、本校は終業の日でした。1年生にとってはあっという間の1学期だったのではないでしょうか。2学期に向けてまずは振り返りをしましょう。夏休みに入りますが、3年生は早速進路課外が始まります。就職・進学に向けて準備を頑張っていきましょう!
教科横断授業
今学期、教科を横断した授業を2回実施しました。
各教科それぞれの視点からの授業で、生徒も教員も大変勉強になりました。
第1段:家庭×商業【金融教育】
第2段:数学×情報【2進法と10進法】
結団式
7/9(水) 体育大会の結団式が行われました。
1・2年生は初めて団員と顔を合わせ、いよいよ団活動がスタートしていきます。
今年は、どのような体育大会になるのか楽しみです。
生徒総会
11日(水)に生徒総会が行われました。
生徒会役員の1年間の取組の報告や、校則見直しについての議題が上がりました。
『生徒主体で学校を見直す』ということは非常に大切です。現在、新生徒会役員の選挙が行われています。
18日(水)に演説を行い、その日に投票➡開票が行われます。
全校集会~卒業生から後輩へ~
本校では『生徒に多くの事をインプットしてもう』という目的で定期的に全校集会を開き、外部講師をお招きして講演をしていただいています。
今年度第1回目は延岡市役所にお勤めで、本校卒でもある鴨田様から
『学び続けることの大切さについて~高校時代の努力や経験は社会でも活きる~』
をテーマに講演をしていただきました。大学入試で失敗や苦労をしたけれど、諦めずに努力し続けているお話を伺うことができ、最後におっしゃられていた
『脇道、寄り道、分かれ道 これらは全て自分の夢をかなえる道』
『報われない努力はあるが、無駄な努力はない』
というお言葉がとても印象的でした。鴨田様、後輩のために貴重なお時間を割いてくださりありがとうございました。
高校総体
5月21日のハンドボール競技を皮切りに高校総体が開幕しました。
本校からは、12競技に参加しました。
陸上・水泳の2つの競技では種目別の優勝を果たしました!
応援まことにありがとうございました。
高校総体の様子はフォトアルバムにて公開しています。
フォトアルバムは こちら から
第72回宮崎県高等学校野球選手権大会 県北地区予選
【1回戦】
延岡商業 10-0 日向工業
応援いただきありがとうございました。
【2回戦】
日時:5月20日(火) 9:00~
場所:門川海浜公園野球場
相手:延岡工業
応援よろしくお願い致します。