日誌
2016年6月の記事一覧
日之影中学校高校説明会
この時期は、各中学校で高校説明会が実施されています。本校は、増田教務主任を中心に各学校へ出向いてもらい、延商の説明をさせてもらっています。今年は、私も可能な限り一緒に中学校へ出向いて、本校のPRをしようと思っているのですが、他の出張と重なりなかなか思うように行けていません。そんな中、今日は日之影中の説明会に同行することができました。
13年ぶりに訪れた日之影中学校は、前回と同様に最高の景色の中、多くの純朴そうな生徒たちが迎えてくれました。この中の何人かが延商に入学してくれて、新たな出会いに繋がればと願います。説明会を企画していただいた日之影中学校の先生方、一生懸命説明を聞いてくれた生徒たちに心から感謝いたします。ありがとうございました。
☆素晴らしい環境の中に立地しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3066/medium)
☆校舎内も木がふんだんに使用してあり、大変落ち着いた雰囲気です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3068/medium)
☆2回に分けての説明で、1回目は9名の生徒と3名の保護者が参加してくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3070/medium)
☆増田先生の説明をみんな一生懸命に聞いてくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3072/medium)
☆2回目は、8名の生徒と2名の保護者が参加してくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3074/medium)
☆こちらの生徒たちもしっかりと説明を聞いてくれています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3076/medium)
☆アップでの写真掲載を希望してくれた二人の男子生徒です。ありがとうございました。
13年ぶりに訪れた日之影中学校は、前回と同様に最高の景色の中、多くの純朴そうな生徒たちが迎えてくれました。この中の何人かが延商に入学してくれて、新たな出会いに繋がればと願います。説明会を企画していただいた日之影中学校の先生方、一生懸命説明を聞いてくれた生徒たちに心から感謝いたします。ありがとうございました。
☆素晴らしい環境の中に立地しています。
☆校舎内も木がふんだんに使用してあり、大変落ち着いた雰囲気です。
☆2回に分けての説明で、1回目は9名の生徒と3名の保護者が参加してくれました。
☆増田先生の説明をみんな一生懸命に聞いてくれました。
☆2回目は、8名の生徒と2名の保護者が参加してくれました。
☆こちらの生徒たちもしっかりと説明を聞いてくれています。
☆アップでの写真掲載を希望してくれた二人の男子生徒です。ありがとうございました。
期末考査2日目の朝
今朝も7時ごろに登校してくる生徒たちがいました。今日は、1.2年生の教室を覘いてみました。昨日の3年生同様、こちらにも朝早くからテスト勉強している姿が見られました。その後、3年生棟の2階を周ってみると、昨日の朝と同じメンバーが勉強していました。君たちの努力が輝く時がきっと来ると心から願っています。頑張っている生徒たちの姿を見ると、私たち教師もエネルギーをもらえます。
梅雨の登校風景
本日より、期末テストが始まりましたが、生憎の雨でのスタートとなりました。生徒たちの登校の様子を見てみると、小降りのせいか、雨合羽を着ている生徒とそうでない生徒が混じっています。生徒に聞くと、「夏場は、雨合羽の中が相当蒸れるので、少々の雨では着ない方が気持ちが良い。」とのこと。いずれにしても、雨にも負けず元気に登校して来る生徒たちを見ていると思わず『頑張れ!!』と応援したくなります。今日からのテスト、全力で臨んでください。
1学期末考査
本日より、1学期末考査が始まりました。朝7時頃に3年生の教室を回ってみると、すでに登校して勉強している生徒の姿がありました。3年生は、今回の期末考査の結果が、この1年間の成績として進路資料に載るので、是非とも頑張ってほしいものです。
進路資料室を覗くと、興梠先生も頑張っていました。いつも7時には学校に来られて、頑張っています。
進路資料室を覗くと、興梠先生も頑張っていました。いつも7時には学校に来られて、頑張っています。
頑張れ!!簿記部・情報処理部
6月18日(土)に宮崎商業高校で行われた『宮崎県高等学校簿記コンクール』において優良賞に入り、個人の部で全国大会出場を勝ち取った宇佐見さん(22HR)と、同じく同校で行われた『宮崎県高等学校プログラミング競技会』で優勝し、5連覇を達成して、団体での全国大会出場を果たした情報処理部を紹介します。
☆まずは、簿記部の宇佐見さんです。2年生での全国大会出場は素晴らしいです。3年生の分まで頑張ってください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3037/medium)
☆見事、団体優勝(5連覇)を果たしてくれた情報処理部員です。左から、田代さん、後藤さん、宇都宮さん、高崎さん、山本さん、沖島さん(以上31HR)、澤邊さん(34HR)、前田くん(31HR)です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3038/medium)
☆田代さん、宇都宮さん、高崎さん、前田くんの4名が全国大会に出場します。
☆まずは、簿記部の宇佐見さんです。2年生での全国大会出場は素晴らしいです。3年生の分まで頑張ってください。
☆見事、団体優勝(5連覇)を果たしてくれた情報処理部員です。左から、田代さん、後藤さん、宇都宮さん、高崎さん、山本さん、沖島さん(以上31HR)、澤邊さん(34HR)、前田くん(31HR)です。
☆田代さん、宇都宮さん、高崎さん、前田くんの4名が全国大会に出場します。
全商簿記検定
先週の「全商珠算・電卓検定」に引き続き、今日は「全商簿記実務検定」が実施されています。延べ325人の本校生徒が受験しています。来週末は、「全商ビジネス文書検定」も控えており、3週連続で検定があります。明後日からが期末考査も始まるので、生徒たちは息つく暇もありません。特に3年生にとっては、今回の期末考査は進路にも影響するので、検定と期末考査の勉強の両立に悪戦苦闘していることでしょう。
この時期、全国の商業高校生も頑張っているので、延商生も負けずに頑張ってください。挑戦せよ!! 延商生!! 頑張れ!! 延商生!!
☆「原価計算」の試験に臨んでいる34・35HRの生徒です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3033/medium)
☆「会計」と「原価計算」の2つを合格すると「全商簿記1級」の資格が得られます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3034/medium)
☆こちらも同じく「原価計算」に取り組んでいる31・32HRの生徒です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3035/medium)
☆試験内容も少しずつ難しくなってきているようです。
この時期、全国の商業高校生も頑張っているので、延商生も負けずに頑張ってください。挑戦せよ!! 延商生!! 頑張れ!! 延商生!!
☆「原価計算」の試験に臨んでいる34・35HRの生徒です。
☆「会計」と「原価計算」の2つを合格すると「全商簿記1級」の資格が得られます。
☆こちらも同じく「原価計算」に取り組んでいる31・32HRの生徒です。
☆試験内容も少しずつ難しくなってきているようです。
数学教育研究大会
本日、数学教育研究延岡・西臼杵大会が恒富中学校で行われ、本校の大里先生が『数学Ⅰ』の研究授業を行いました。そのために本校の14HR・15HRの22名の生徒たちも、大会本部が準備したバスで恒富中学校へ移動し、中学校の教室で授業を受けることになりました。
延岡・西臼杵の小・中・高の先生たちがたくさん参観する中での授業は、さぞかし緊張したことでしょう。大里先生、14・15HRの生徒に皆さん、本当にお疲れ様でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3029/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3030/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3031/medium)
延岡・西臼杵の小・中・高の先生たちがたくさん参観する中での授業は、さぞかし緊張したことでしょう。大里先生、14・15HRの生徒に皆さん、本当にお疲れ様でした。
研究授業 in 14HR
今日は、2時間目に千本先生の研究授業がありました。14HR(商業科)の「国語総合」の授業です。初任者研修の一環として行われました。緊張気味の先生を、14HRの生徒たちがしっかりと盛り立てて、活発で楽しい授業が展開されました。
宇治拾遺物語「児のそら寝」の一場面を班ごとに脚本化します。
この物語の面白さが伝わるように、どの班も工夫を凝らしています。
時間はあっという間に過ぎていきます。発表の時間が迫ります。出来栄えは?
「古文も、現代に通じる面白さがある。それを味わおう!!」 千本先生の思いがしっかりと伝わった1時間になったようです。
授業参観その2
今日は、山中先生の12HRの「簿記」と田牧先生の21HR選択生の「プログラミング」の授業を参観させてもらいました。どちらの授業も先生方の丁寧な説明が印象的でした。
☆山中先生の12HR「簿記」の授業です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3009/medium)
☆板書も丁寧に書かれています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3010/medium)
☆今週末は全商簿記検定があります。頑張ってください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3011/medium)
☆田牧先生の21HR「プログラミング」の授業です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3012/medium)
☆パソコンのディスプレイに投影しながら説明されています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3013/medium)
☆『JAVA』というコンピュータ言語でプログラミングしていきます。
☆山中先生の12HR「簿記」の授業です。
☆板書も丁寧に書かれています。
☆今週末は全商簿記検定があります。頑張ってください。
☆田牧先生の21HR「プログラミング」の授業です。
☆パソコンのディスプレイに投影しながら説明されています。
☆『JAVA』というコンピュータ言語でプログラミングしていきます。
日本一の駐輪場を目指して
朝読書の時間に、駐輪場を見てみると、1列に3.4台ほど少しはみ出している自転車があります。1台を入れ直そうとすると、そのスペースを作るために5.6台動かさなければなりません。その5.6台を綺麗に並べると、隣の5.6台が気になります。するとまた隣が・・・という具合になり、結局、全部の自転車を並べ直すことになりました。並べ終わって校長室へ帰り、ふと日程表を見てみると10時から出張が入っており、慌てました(汗!!)。
昨年の2学期末から『日本一の駐輪場』を目指していますが、現段階では75点から85点くらいです。そんな中、32HRと33HRの駐輪場はいつも90点以上の並びです。今朝もこの2クラスは、ほとんど並び替える必要はありませんでした(黒木先生が多少は手直しされましたが、95点はつけられる並びでした)。さすが3年生!!
☆手前が33HR、奥が32HRです。ほとんど完璧に近いです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3004/medium)
☆ハンドルを少し左に向けて停めると余裕を持って駐輪できます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3005/medium)
☆雨を心配してか、いつもよりは自転車が少ないです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3006/medium)
☆いつもここが一番混んでしまう場所です。早く来た人ができるだけ奥に停めると良いでしょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/3007/medium)
☆ここは駐輪場に雨水が溜まってしまい、停めるのが大変です。泥が入り込むためラインも引けません。
昨年の2学期末から『日本一の駐輪場』を目指していますが、現段階では75点から85点くらいです。そんな中、32HRと33HRの駐輪場はいつも90点以上の並びです。今朝もこの2クラスは、ほとんど並び替える必要はありませんでした(黒木先生が多少は手直しされましたが、95点はつけられる並びでした)。さすが3年生!!
☆手前が33HR、奥が32HRです。ほとんど完璧に近いです。
☆ハンドルを少し左に向けて停めると余裕を持って駐輪できます。
☆雨を心配してか、いつもよりは自転車が少ないです。
☆いつもここが一番混んでしまう場所です。早く来た人ができるだけ奥に停めると良いでしょう。
☆ここは駐輪場に雨水が溜まってしまい、停めるのが大変です。泥が入り込むためラインも引けません。
ワープロ部九州大会出場
先に行われた、県高校ワープロ競技会「技能の部」で優勝し、7月23日(土)に大分で行われる九州大会に参加するワープロ部の生徒たちを紹介します。
県大会では、圧倒的な強さを見せてくれた彼女たち、九州大会での更なる活躍を期待しています。頑張れ!!ワープロ部!!
☆松﨑さん(35HR)、德永さん(35HR)、大野さん(35HR)、長谷さん(34HR)、山田さん(34HR)の5名が県代表として出場します。
県大会では、圧倒的な強さを見せてくれた彼女たち、九州大会での更なる活躍を期待しています。頑張れ!!ワープロ部!!
☆松﨑さん(35HR)、德永さん(35HR)、大野さん(35HR)、長谷さん(34HR)、山田さん(34HR)の5名が県代表として出場します。
簿記検定課外
本日より、26日(日)に実施される全商簿記実務検定に向けての夕課外が始まりました。1限目から6限目までを短縮授業とし、15:20から16:50までの90分間実施しています。この1週間の取り組みが合否に向けての鍵となります。生徒の皆さんは、最後まで諦めることなく全力で取り組んでください。頑張れ延商生!!
☆11HR ☆12HR
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/1076/medium)
☆13HR ☆14HR
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/1078/medium)
☆15HR ☆21HRは2グループに分かれます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/1080/medium)
☆22HRは3グループに分かれます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/1084/medium)
☆23HRも2グループに分かれます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/1086/medium)
☆24HR ☆25HR
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/1088/medium)
☆32HR ☆3年選択生
☆11HR ☆12HR
☆13HR ☆14HR
☆15HR ☆21HRは2グループに分かれます。
☆22HRは3グループに分かれます。
☆23HRも2グループに分かれます。
☆24HR ☆25HR
☆32HR ☆3年選択生
陸上競技インターハイ出場決定
先週末、宮崎県総合運動公園で行われた南九州陸上競技大会において、8種競技に出場した岩切魁人くん(25HR)が、100m:11”41、走幅跳:6m69、砲丸投:8m49、400m:50”96,110mH:16”50、やり投げ:42m99、走高跳:1m88、1500m:4’41”71という8種目で5207点という高得点をを出し、県高校新記録で優勝し、見事インターハイ出場を決めました。全国大会での活躍を期待しています。
授業参観
6月は、本校の先生方の授業を参観させてもらっています。「教職員評価制度」というのがあり、毎年、先生方の授業を評価する必要があるため、全員の授業を参観させてもらっています。今日は、4人の先生方の授業を拝見させていただきました。
☆大迫先生の「英語Ⅱ」の授業です。とてもいいテンポで授業が展開していきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2992/medium)
☆平先生の「国語表現」の授業です。先生の笑顔とほどよい緊張感で、とても充実した授業です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2994/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2996/medium)
☆渡邊先生の「世界史」の授業です。生徒一人ひとりの表情を見ながら、落ち着いた雰囲気で授業が進みます。ベテラン教師ならではの授業です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2998/medium)
☆興梠先生の「財務会計」の授業です。少人数指導で生徒一人ひとりに対して丁寧に対応しています。
☆大迫先生の「英語Ⅱ」の授業です。とてもいいテンポで授業が展開していきます。
☆平先生の「国語表現」の授業です。先生の笑顔とほどよい緊張感で、とても充実した授業です。
☆渡邊先生の「世界史」の授業です。生徒一人ひとりの表情を見ながら、落ち着いた雰囲気で授業が進みます。ベテラン教師ならではの授業です。
☆興梠先生の「財務会計」の授業です。少人数指導で生徒一人ひとりに対して丁寧に対応しています。
中学校教員対象説明会
昨日、中学校の先生方を対象にした学校説明会を実施しました。まず、増田先生より商業高校の学科の特徴や本校の特色ある取り組みなどの説明があり、6限目の授業を参観してもらいました。最後は、商業高校の授業体験ということで、黒木先生が株取引の授業をされました。 今日の取組が、それぞれの中学校での進路指導に役立ってもらえれば有り難いです。
☆増田先生が、プロジェクターを使って、学校説明を行っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2983/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2984/medium)
☆31HRの授業を参観中です。この日は、楽天IT学校との連携授業です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2985/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2986/medium)
☆次は、35HRの総合実践の授業を参観です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2987/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2988/medium)
☆1年生の授業を参観すると、かつての恩師を見つけて興奮する生徒もいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2989/medium)
☆増田先生が、プロジェクターを使って、学校説明を行っています。
☆31HRの授業を参観中です。この日は、楽天IT学校との連携授業です。
☆次は、35HRの総合実践の授業を参観です。
☆1年生の授業を参観すると、かつての恩師を見つけて興奮する生徒もいました。
延岡東ロータリークラブとの連携事業
本日、7限目に2年生は、延岡東ロータリークラブとの連携事業を実施しました。各クラスに2名ずつの同ロータリアンの方を講師に迎え、社会人としての心構えや企業が求める人材について講話をしていただきました。
☆25HRは、(株)セレモニー宮崎の戸高様、(税理士法人)馬服&パートナーの甲佐様が講師です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2972/medium)
☆24HRは、宮崎ガス(株)の宮田様、(有)不動産グッドウィルの井上様が講師です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2974/medium)
☆23HRは、(有)岡田花店の岡田様、(株)ウィンザデー九州の宮崎様が講師です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2976/medium)
☆22HRは、(株)飯干商事の飯干様、(有)国技館の竹内様が講師です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2978/medium)
☆21HRは、(株)有村鋼機笑会の有村様、(有)ヤマプロの山本様が講師です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2980/medium)
☆ワイワイテレビさん、夕刊ディリーさんも取材に来ていただきました。 延岡東ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。
☆25HRは、(株)セレモニー宮崎の戸高様、(税理士法人)馬服&パートナーの甲佐様が講師です。
☆24HRは、宮崎ガス(株)の宮田様、(有)不動産グッドウィルの井上様が講師です。
☆23HRは、(有)岡田花店の岡田様、(株)ウィンザデー九州の宮崎様が講師です。
☆22HRは、(株)飯干商事の飯干様、(有)国技館の竹内様が講師です。
☆21HRは、(株)有村鋼機笑会の有村様、(有)ヤマプロの山本様が講師です。
☆ワイワイテレビさん、夕刊ディリーさんも取材に来ていただきました。 延岡東ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。
3学年PTA
本日、14:30から『3学年PTA』が開催されました。3年生の進路決定に向けて、生徒・保護者に情報提供を行い、より高い進路意識の高揚を目指すのが目的です。全体会が終わった後は、クラス懇談会も計画されています。
3年生は、将来のことを考えるといろいろな不安もあるでしょうが、大切なのは、今、目の前にある一つ一つのことをしっかりと全力で取り組むことです。「先の心配より、今できることに精一杯やる」という姿勢でこれからの日々を頑張ってください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2966/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2967/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2968/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2969/medium)
3年生は、将来のことを考えるといろいろな不安もあるでしょうが、大切なのは、今、目の前にある一つ一つのことをしっかりと全力で取り組むことです。「先の心配より、今できることに精一杯やる」という姿勢でこれからの日々を頑張ってください。
1年生集団行動発表会
メタルレリーフの記事をアップしてひと安心していたところ、廊下で会った体育科の徳永先生より、6限目に1年生の集団行動の発表会があることを聞きつけ、早速デジカメを持ってグラウンドへ行ってみました。
11HR・12HR・13HRの女子の発表と、男子の発表がありました。3年生の発表に比べると、当然物足りない部分もありますが、それでもみんなで頑張っていい演技をしようという雰囲気が感じられ、見ていてとても爽やかで、好感が持てました。きっと、3年生になったら素晴らしい演技を披露してくれることでしょう。
☆1番目は11HR女子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2947/medium)
☆12HR女子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2953/medium)
☆11・12・13HRの男子です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2959/medium)
☆13HRの女子です。
11HR・12HR・13HRの女子の発表と、男子の発表がありました。3年生の発表に比べると、当然物足りない部分もありますが、それでもみんなで頑張っていい演技をしようという雰囲気が感じられ、見ていてとても爽やかで、好感が持てました。きっと、3年生になったら素晴らしい演技を披露してくれることでしょう。
☆1番目は11HR女子です。
☆12HR女子です。
☆11・12・13HRの男子です。
☆13HRの女子です。
メタルレリーフ
本日、5限目にホームページに載せる題材はないかと校内を回っていると、15HRの美術選択生が『メタルレリーフ』の製作に取り組んでいました。早速、お邪魔して生徒たちの真剣な様子を撮らせていただきました。
☆自分の好きな漢字1文字を樹脂石灰版の上に描きます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2938/medium)
☆その文字の周りを彫刻刀で削って浮かび上がらせます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2939/medium)
☆削り終えたら、その上に銅泊を貼って押さえていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2940/medium)
☆削る作業はミスが許されません。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2941/medium)
☆みんな真剣で集中しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2942/medium)
☆まもなく『恋』のメタルレリーフが完成です!!
☆自分の好きな漢字1文字を樹脂石灰版の上に描きます。
☆その文字の周りを彫刻刀で削って浮かび上がらせます。
☆削り終えたら、その上に銅泊を貼って押さえていきます。
☆削る作業はミスが許されません。
☆みんな真剣で集中しています。
☆まもなく『恋』のメタルレリーフが完成です!!
企業説明会
本日、ホテルメリージュ延岡で『県北ブロック企業説明会』が行われました。本校からは、96名の3年生が午前の部と午後の部に分かれて参加しました。この取り組みは、地域創生に係る事業の一貫で、地元企業の魅力や産業の魅力を生徒たちに直接伝えることを目的としています。
県北での就職を考えている生徒にとっては、とても有り難い取り組みです。生徒たちも真剣に説明を聞いていました。
県北での就職を考えている生徒にとっては、とても有り難い取り組みです。生徒たちも真剣に説明を聞いていました。
ワープロ部技能の部2連覇!
本日、行われた宮崎県高等学校ワープロ競技会において、本校ワープロ部が技能の部で団体優勝を果たし、見事2連覇を達成しました。個人の部でも、1位に大野さん(3年)、2位に山田さん(3年)、德永さん(3年)の2名、3位に松崎さん(3年)、優良賞に長谷さん(3年)、首藤さん(1年)と延商生が上位を独占しました。
おめでとう!ワープロ部員のみなさん!九州大会もがっばってください。
☆閉会式が始まりました。 見事団体優勝を果たした3名です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2917/medium)
☆再び優勝旗を手にすることができました。 個人の部優勝の大野さんが表彰を受けます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2919/medium)
☆2位の山田さん、德永さん、3位の松崎さんが表彰を受けます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2921/medium)
☆上位入賞の6名中4名が延商生です。 九州大会に行く3名が会長より激励の言葉をいただきました。
おめでとう!ワープロ部員のみなさん!九州大会もがっばってください。
☆閉会式が始まりました。 見事団体優勝を果たした3名です。
☆再び優勝旗を手にすることができました。 個人の部優勝の大野さんが表彰を受けます。
☆2位の山田さん、德永さん、3位の松崎さんが表彰を受けます。
☆上位入賞の6名中4名が延商生です。 九州大会に行く3名が会長より激励の言葉をいただきました。
実用英語検定試験
本日、本校で『実用英語検定試験』が実施されました。通称『STEP英検』と言われる難易度の高い英語検定です。2級、もしくは準2級を取得すると進学や就職のときに大変有利になります。昨年、宮崎大学に合格した先輩もこのSTEP英検のの2級を取得していました。ぜひ、頑張って取得してください。
ワープロ競技会
本日、本校で宮崎県ワープロ競技会が行われました。早朝より、県内の商業高校から多くの参加者が集い、機材のセッティングをして、練習に取り掛かっています。ワープロ競技大会は、速度の部と技能の部で競われます。昨年は、技能の部で本校ワープロ部が優勝しました。今年も2連覇はもちろん、速度の部での活躍も期待しています。頑張れ!延商ワープロ部!!
☆情報処理部・簿記部・ワープロ部の生徒が補助員で活躍しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2901/medium)
☆開会式前に、速度の部の生徒がたちが練習しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2903/medium)
☆こちらは技能の部に出場する生徒たちです。目指せ2連覇!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2907/medium)
☆開会式が始まりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2909/medium)
☆補助員の生徒もきちんとした姿勢で待機してくれています。 技能の部の優勝旗返還です。
☆情報処理部・簿記部・ワープロ部の生徒が補助員で活躍しています。
☆開会式前に、速度の部の生徒がたちが練習しています。
☆こちらは技能の部に出場する生徒たちです。目指せ2連覇!
☆開会式が始まりました。
☆補助員の生徒もきちんとした姿勢で待機してくれています。 技能の部の優勝旗返還です。
集団行動発表会(31HR)
最後は、31HRです。自分たちから最後の順番を希望しました。気合いが入っています。
☆2列縦隊から、3列・4列・5列と変わっていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2887/medium)
☆コマ送りの後、体操隊形へ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2889/medium)
☆ウルトラマンのポーズで回れ右!その後、四つの集団に分かれて行進します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2891/medium)
☆その後、四角形を描き、それぞれの列が内側へ交差していきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2893/medium)
☆四角形から円へ変形し、その円が2列になり、次は、内側の生徒が逆回りします。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2895/medium)
☆再び交差をした後、緊急避難。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2897/medium)
☆最後は、思いっきりポーズを決めて終了です。 ありがとうございました。
☆2列縦隊から、3列・4列・5列と変わっていきます。
☆コマ送りの後、体操隊形へ。
☆ウルトラマンのポーズで回れ右!その後、四つの集団に分かれて行進します。
☆その後、四角形を描き、それぞれの列が内側へ交差していきます。
☆四角形から円へ変形し、その円が2列になり、次は、内側の生徒が逆回りします。
☆再び交差をした後、緊急避難。
☆最後は、思いっきりポーズを決めて終了です。 ありがとうございました。
集団行動発表会(32HR)
続いて32HRの発表です。
☆「お願いします」のあいさつの後、2列縦隊から3列縦隊へ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2873/medium)
☆4列縦隊から行進に移ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2875/medium)
☆行進が後ろ向きに進んでいます。前向きの回れ右もあってすごいです。 次は体操隊形です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2877/medium)
☆緊急避難の後、行進で四角形を描いていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2879/medium)
☆四角から風車へと変形し、駆け足に変わります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2881/medium)
☆綺麗な風車ができています。 最後は写真撮影です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2883/medium)
☆自分たちの演技をやりきった感のあるいい笑顔です。 ありがとうございました。
☆「お願いします」のあいさつの後、2列縦隊から3列縦隊へ。
☆4列縦隊から行進に移ります。
☆行進が後ろ向きに進んでいます。前向きの回れ右もあってすごいです。 次は体操隊形です。
☆緊急避難の後、行進で四角形を描いていきます。
☆四角から風車へと変形し、駆け足に変わります。
☆綺麗な風車ができています。 最後は写真撮影です。
☆自分たちの演技をやりきった感のあるいい笑顔です。 ありがとうございました。
集団行動発表会(33HR)
本日、2限目に31HR・32HR・33HRの集団行動発表会が実施されました。私も早速カメラを持参して、審査に加わりました。34HR・35HRは体育館での演技でしたが、今日は好天に恵まれ、グラウンドでの発表です。体育館と違い、声が響かなかったり、目印となるラインがない分難しいかもしれません。果たして、どのクラスが優勝するのか?
☆まずは、33HRの発表です。あいさつの後、2列縦隊から5列縦隊へ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2859/medium)
☆体操隊形から行進が始まり、円を描いていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2861/medium)
☆1列の円が2列になって、途中で内側の生徒が逆回りに行進します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2863/medium)
☆4列の行進が二手に分かれて、交差します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2865/medium)
☆見事な交差です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2867/medium)
☆緊急避難の後、写真撮影へ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2869/medium)
☆最後はポーズを決めて、元気よく「ありがとうございました。」の一礼で終了です。
☆まずは、33HRの発表です。あいさつの後、2列縦隊から5列縦隊へ。
☆体操隊形から行進が始まり、円を描いていきます。
☆1列の円が2列になって、途中で内側の生徒が逆回りに行進します。
☆4列の行進が二手に分かれて、交差します。
☆見事な交差です。
☆緊急避難の後、写真撮影へ。
☆最後はポーズを決めて、元気よく「ありがとうございました。」の一礼で終了です。
1.2年実力テスト
本日、1.2年生は1限目から4限目まで実力テストが実施されました。3年生になったときの校内選考資料となる大切なテストです。商業高校は資格取得に力を入れますが、進路実現を達成するためには、当然、普通教科の力も問われます。生徒の皆さんは、日々の授業や朝の黙学でしっかりとした基礎学力を身につけて、来る進路実現に備えていきましょう。
☆21HRと22HR
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2849/medium)
☆23HRと24HR
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2851/medium)
☆25HRと11HR
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2853/medium)
☆12HRと13HR
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2855/medium)
☆14HRと15HR
☆21HRと22HR
☆23HRと24HR
☆25HRと11HR
☆12HRと13HR
☆14HRと15HR
頑張れ!体操競技部
先の県高校総体で、団体優勝9連覇を達成し、インターハイ&九州大会出場を決めた男子体操競技部員と、惜しくも優勝は逃しましたが、九州大会出場を決めた女子体操競技部員を紹介します。
☆まずは、男子部員です。左から曳田くん(3年)、甲斐くん(2年)、小林くん(1年)、藤井くん(2年)、鷲谷くん(3年)の5名です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2844/medium)
☆続いて女子部員です。左が井之上さん(3年)、右が工藤さん(2年)です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2845/medium)
☆7名の九州大会・インターハイでの更なる活躍を期待します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2846/medium)
☆最後は全員で「ハイ!チーズ!」 頑張れ体操競技部!!
☆まずは、男子部員です。左から曳田くん(3年)、甲斐くん(2年)、小林くん(1年)、藤井くん(2年)、鷲谷くん(3年)の5名です。
☆続いて女子部員です。左が井之上さん(3年)、右が工藤さん(2年)です。
☆7名の九州大会・インターハイでの更なる活躍を期待します。
☆最後は全員で「ハイ!チーズ!」 頑張れ体操競技部!!
生徒会役員選挙
昨日、生徒会役員選挙が行われました。会長候補に阿部くん(21HR)、安藤くん(22HR)の両名、副会長に兼松さん(21HR)、会計に甲斐さん(23HR)、書記に小方さん(25HR)の5名が立候補してくれました。
それぞれの候補者が抱負を述べた後、応援者が候補者のPRをしてくれました。一人ひとりの抱負を聞いていると、「延商をさらに良くしたい」という熱意を感じることができて、嬉しい気持ちになると同時に、私たち教職員も頑張らなければと決意を新たにさせてくれました。
☆7限目のLHRの時間に実施されました。 候補者がステージ上に並びます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2835/medium)
☆生徒会長の甲斐くんが激励の挨拶をしたあと、候補者の演説です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2837/medium)
☆21HRの阿部くん 22HRの安藤くん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2839/medium)
☆21HRの兼松さん 23HRの甲斐さん
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2841/medium)
☆25HRの小方さん 全校生徒も真剣に聞いています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2843/medium)
☆いずれにしてもこの5名を中心に新制『生徒会』が誕生し、延商をリードしてくれることでしょう。
それぞれの候補者が抱負を述べた後、応援者が候補者のPRをしてくれました。一人ひとりの抱負を聞いていると、「延商をさらに良くしたい」という熱意を感じることができて、嬉しい気持ちになると同時に、私たち教職員も頑張らなければと決意を新たにさせてくれました。
☆7限目のLHRの時間に実施されました。 候補者がステージ上に並びます。
☆生徒会長の甲斐くんが激励の挨拶をしたあと、候補者の演説です。
☆21HRの阿部くん 22HRの安藤くん
☆21HRの兼松さん 23HRの甲斐さん
☆25HRの小方さん 全校生徒も真剣に聞いています。
☆いずれにしてもこの5名を中心に新制『生徒会』が誕生し、延商をリードしてくれることでしょう。
集団行動発表会(34HR)
引き続き34HRの発表です。クラス毎に様々な構成になっているので、見ている方も楽しいです。
☆まずは、コマ送りからの3列縦隊。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2821/medium)
☆5列縦隊から4列縦隊へ
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2823/medium)
☆体操隊形から駆け足。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2825/medium)
☆行進で四角形を描いた後、中心へ向かって交差していきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2827/medium)
☆一糸乱れぬ交差です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2829/medium)
☆四角形から徐々に円に変形していき、その後2列に変化します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2831/medium)
☆緊急避難の後、点呼を行って「ありがとうございました。」の礼で終了です。
☆まずは、コマ送りからの3列縦隊。
☆5列縦隊から4列縦隊へ
☆体操隊形から駆け足。
☆行進で四角形を描いた後、中心へ向かって交差していきます。
☆一糸乱れぬ交差です。
☆四角形から徐々に円に変形していき、その後2列に変化します。
☆緊急避難の後、点呼を行って「ありがとうございました。」の礼で終了です。
集団行動発表会(35HR)
本日4限目に、34HRと35HRの集団行動の発表会が実施されました。私も審査員として参加しましたが、どちらのクラスも素晴らしい演技で、審査するのに大変苦労しました。
当然、どちらのクラスも合格となり、最後は日高先生から「昨日まで大丈夫かなと心配していたが、さすが延商生。やるときはきちんとやってくれます。素晴らしい演技をありがとう」というお褒めの言葉がありました。
☆35HRの集団行動です。まずは「お願いします。」の礼からスタートです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2807/medium)
☆2列縦隊から3列・縦隊へ、その後5列縦隊へ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2809/medium)
☆体操隊形から行進へ移ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2811/medium)
☆行進から二手に分かれて交差しての行進へ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2813/medium)
☆ぶつかることなく交差していきます。 そのまま四角を描いての行進へ変化。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2815/medium)
☆コマ送りからの緊急避難です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2817/medium)
☆最後は、みんなでポーズを決めたのち、「ありがとうございました。」のあいさつで終了しました。
当然、どちらのクラスも合格となり、最後は日高先生から「昨日まで大丈夫かなと心配していたが、さすが延商生。やるときはきちんとやってくれます。素晴らしい演技をありがとう」というお褒めの言葉がありました。
☆35HRの集団行動です。まずは「お願いします。」の礼からスタートです。
☆2列縦隊から3列・縦隊へ、その後5列縦隊へ。
☆体操隊形から行進へ移ります。
☆行進から二手に分かれて交差しての行進へ。
☆ぶつかることなく交差していきます。 そのまま四角を描いての行進へ変化。
☆コマ送りからの緊急避難です。
☆最後は、みんなでポーズを決めたのち、「ありがとうございました。」のあいさつで終了しました。
集団行動の練習
今日の3限目、体育館をのぞいてみると,34HRと35HRが集団行動の練習をしていました。明日の4限目が本番の発表ということで、最後の練習に励んでいました。ちなみに、31・32・33HRは、10日(金)の2限目が発表となっています。
延商の集団行動は、今や伝統となりつつあります。この発表会で優勝したクラスが、9月の体育大会でその演技を披露します。昨年は、延岡市の小学生陸上教室から依頼で、市内の全小学生の前で発表する機会があり、大変素晴らしい評価を得ました。
☆34HRの練習風景です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2793/medium)
☆2列縦隊から3列・4列・5列へと変化していきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2795/medium)
☆体操隊形に開け! こちらは35HRです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2797/medium)
☆行進では、手と足が揃うことがポイントです。 曲がるときが難しそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2799/medium)
☆34HRが四角を描いて行進しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2801/medium)
☆35HRも行進練習に入ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2803/medium)
☆斜めに交差しながら行進しています。なかなかの難易度です。
延商の集団行動は、今や伝統となりつつあります。この発表会で優勝したクラスが、9月の体育大会でその演技を披露します。昨年は、延岡市の小学生陸上教室から依頼で、市内の全小学生の前で発表する機会があり、大変素晴らしい評価を得ました。
☆34HRの練習風景です。
☆2列縦隊から3列・4列・5列へと変化していきます。
☆体操隊形に開け! こちらは35HRです。
☆行進では、手と足が揃うことがポイントです。 曲がるときが難しそうです。
☆34HRが四角を描いて行進しています。
☆35HRも行進練習に入ります。
☆斜めに交差しながら行進しています。なかなかの難易度です。
珠算・電卓競技大会
本日、小林秀峰高校で珠算・電卓競技大会が行われています。本校からは、珠算の部に、2年生の木村さん、徳丸さん、堀川さん、1年生の木下さんの4名が、電卓の部に3年生の柳田さん、1年生の坂本さんの2名の生徒が出場しています。
珠算競技では、過去62回の大会の歴史において38回の優勝を誇る延商です。平成26年度以来の39回目の優勝を目指して頑張ってください。
☆本番前の練習中です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2781/medium)
☆他校のライバルたちも頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2783/medium)
☆開会式前の様子です。緊張感が伝わっていきます。 いよいよ競技開始です。
珠算競技では、過去62回の大会の歴史において38回の優勝を誇る延商です。平成26年度以来の39回目の優勝を目指して頑張ってください。
☆本番前の練習中です。
☆他校のライバルたちも頑張っています。
☆開会式前の様子です。緊張感が伝わっていきます。 いよいよ競技開始です。
頑張れ!陸上競技部
先の高校総体の陸上競技で、見事、入賞して南九州大会へ出場する選手を紹介します。
まずは、男子部員です。左から、綾くん(砲丸投げ)、岩切くん(8種競技)、山本くん(走り幅跳び)、富山くん(砲丸投げ&ハンマー投げ)の4名です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2753/medium)
次は、女子部員です。左から、池田さん(400mH&4×400mR)、古小路さん(200m&400m&400mH&4×400mR)、緒方さん(100mH&4×400mR)、指原さん(400m&4×400mR)、佐藤さん(走り幅跳び&走り高跳び&7種競技&4×400mR)の5名です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2754/medium)
☆この9名のほか、控えの選手として甲斐さん、高森さん、近藤さんも出場します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2755/medium)
☆1.2年生も来年の出場を目指して、頑張っています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2756/medium)
まずは、男子部員です。左から、綾くん(砲丸投げ)、岩切くん(8種競技)、山本くん(走り幅跳び)、富山くん(砲丸投げ&ハンマー投げ)の4名です。
次は、女子部員です。左から、池田さん(400mH&4×400mR)、古小路さん(200m&400m&400mH&4×400mR)、緒方さん(100mH&4×400mR)、指原さん(400m&4×400mR)、佐藤さん(走り幅跳び&走り高跳び&7種競技&4×400mR)の5名です。
☆この9名のほか、控えの選手として甲斐さん、高森さん、近藤さんも出場します。
☆1.2年生も来年の出場を目指して、頑張っています。
進路ガイダンス
高校総体も終わり、多くの3年生が部活動の引退を迎えました。これからの新たな目標は、当然『進路実現』となります。本日7限目に早速、進路ガイダンスが行われました。
高校総体後の気持ちの切り替えと学年、クラス、個人がそれぞれの進路実現に向けて一丸となって努力する態度を醸成する目的で実施されました。総体が終わった直後で、心身ともに疲れもあるでしょうが、一日でも早く気持ちを切り替えて頑張ってください。
☆いつものように無言集合です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2748/medium)
☆まずは、甲斐先生から実力テストの総括と進路の話がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6030/wysiwyg/image/download/1/2750/medium)
☆7限目にもかかわらず、みんな真剣です。次は、平先生から学年としての話がありました。
高校総体後の気持ちの切り替えと学年、クラス、個人がそれぞれの進路実現に向けて一丸となって努力する態度を醸成する目的で実施されました。総体が終わった直後で、心身ともに疲れもあるでしょうが、一日でも早く気持ちを切り替えて頑張ってください。
☆いつものように無言集合です。
☆まずは、甲斐先生から実力テストの総括と進路の話がありました。
☆7限目にもかかわらず、みんな真剣です。次は、平先生から学年としての話がありました。
プール清掃
今日の2限目に31HR・32HR・33HRの生徒たちが、そして4限目に34HR・35HRの生徒たちが、体育の時間を使ってプールの清掃を行ってくれました。写真は4限目の様子で大分奇麗になっていますがすが、2限目の段階では、相当汚れていたそうです。さすがは3年生、何事にも全力で取り組んでくれます。
6月に入り、いよいよ水泳の授業が始まります。1.2年生はプールを綺麗に清掃してくれた3年生に感謝しながら、水泳の授業を楽しんでください。
6月に入り、いよいよ水泳の授業が始まります。1.2年生はプールを綺麗に清掃してくれた3年生に感謝しながら、水泳の授業を楽しんでください。
ふるさと宮崎人材バンク
ぽちっとSUNルーム
校長通信
チャレンジショップ「和」営業日
今年度の営業は終了いたしました。
ご来店いただきありがとうございました。
延商新聞
PICK UP !
訪問者カウンタ
3
7
1
4
8
5
7
宮崎県立延岡商業高等学校 地図
宮崎県立延岡商業高等学校
〒882-0007
宮崎県延岡市桜ヶ丘3丁目7122番地
TEL 0982-32-6348
FAX 0982-32-6349
MAIL nobeoka-shogyo-s@pref.miyazaki.lg.jp
※学校課業日の勤務時間(8:15~16:45)以外は音声メッセージが流れます。録音はできません。
本Webページの著作権は、宮崎県立延岡商業高等学校が有します。文章・画像等の無断複製・転載を禁じます。
れんらくアプリによる欠席連絡・情報配信
〈保護者の皆様へ〉
本校では保護者を対象に、欠席連絡、防災や防犯、学校行事に関する諸連絡などの情報をれんらくアプリで配信しています。
詳細につきましては、学校からの配布文書をご確認ください。
学校関係者評価
本校の自己評価及び学校関係者評価を公開します。(PDFファイル)
延岡商業スクール・ポリシー
SNS・HP運用ポリシー
本校は、SNSを活用して本校の広報活動を行っております。活用する場合は、運用ポリシーを遵守いたします。
情報端末1人1台整備
部活動に関する情報
いじめ防止基本方針等
危機管理マニュアル
学校安全計画