校長室より

校長室より

♫令和6年度がスタートしました!

 8日(月)に始業式を迎え、令和6年度がスタートしました!
ご存じの通り、始業日に、宮崎市内は震度3の地震が起こりました。
本校は、学部集会や教室移動を行っている時間でしたが、
児童生徒の皆さん、落ち着いて行動できていただけでなく、自分の身を守る行動が
できていました。今後も、職員一同、児童生徒の安全を第一に教育活動を行ってまいります。

では、新年度の児童生徒の様子をお伝えいたします。

                

                 

        

 

♬R6年度 第1回参観日♬

にっこり4月24日(金)、今年度第1回の参観日を行いました。
  1、2校時の授業参観、PTA総会、各部会、学級懇談と・・・
  保護者の皆様には、タイトな時間となったにも関わらず、
  ご参加をいただき、ありがとうございました。
   ♪ お家の方々を巻き込んでの参加型授業の小学部
   ♪ 子ども達が自信をもって活躍していた中学部
   ♪ 自分の言葉で率直な考えを述べていた高等部
  それぞれ、見応えのある授業が展開されていました。帰りに・・校長室に声をかけてくださった
  保護者の方も多く、ありがたったです!
     

     
   
  

♬運動会に向けて①♬

お知らせ18日(土)の運動会に向けて、子ども達の取り組む姿がキラキラしています。
  今年度は、久しぶりに全校での運動会となります。
  コロナ禍前のようなかたちではなく、やや物足りないかもしれませんが、
  子ども達が先生と一緒に取り組んできた成果を楽しみにしていただけたら
  ありがたいです~。
  ★競技だけでなく、応援や装飾の準備にもそれぞれ工夫を凝らしています!
    
    

   

♫給食感謝週間♫

1月15日(月)から19日(金)「給食感謝週間」として、
校内で、栄養教諭の齊藤先生を中心に、楽しい取組がされました。
給食クイズや献立コンテストなどなど・・・創意工夫満載のものでした。
17日(水)には、給食感謝の集いも行い、クイズチャンピオン賞や
コンテスト優秀賞などの表彰を行い、また、毎日、心を込めて給食を作って
いただいている、調理師さんに、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
★本校の給食は、おいしいと評判ですよ!
   
   

  

♬成長!を感じる毎日です

喜ぶ・デレ一月・・・いっとき、2月・・・逃げ月、3月・・・さらさら とは
  よく言ったもので、3学期がスタートして1ヶ月が経とうとしています。
  はやいですね~。そんな中、教室にお邪魔すると・・子ども達の成長を感じる毎日です。
  ★「古典・・おもしろいです!」と伝えてくれたり実験に夢中になっている高等部生
  ★教室に入ると素早く準備を整えたり真剣に問題を解く姿を見せてくれる高等部生
  ★先生に言われなくても、自分でポイントに気づくことのできる中学部生
  ★いろいろなアイディアを出して工夫をしながら取り組む小学部生
  ★最後まで自分で考えることができる小学部生
  子ども達のもっている力のすごさを感じます。