3年 自然の恵み資料館 町内の神社・寺見学、1年間のまとめ

3年生社会「のこしたいもの、伝えたいもの」の学習で、昔のくらしがわかる道具や資料、町の寺や神社を見学し、1年間のまとめをしました。

自然の恵み資料館では、五ヶ瀬町に残る昔の道具や資料を、講師の先生方のお話を聞きながらふれることで、昔のくらしについて知ることができました。

    

浄専寺、三ヶ所神社、専光寺では、文化財として残されている建物や歴史、伝統について宮司さんや住職さんからお話を聞き、学ぶことができました。

  

坂本小学校では、これまで学んできたことについて振り返り、五ヶ瀬町の産業には、人々の努力や工夫があることに気づくことができました。また、次年度以降のG授業や、五ヶ瀬町の将来について考えた意見もありました。


3年生G授業を終えて成長した子どもたちは、早くも4年生のG授業を心待ちにしているようでした。