学校日誌

2023年6月の記事一覧

五小職員の輝き ~授業研究を通して学び合い~

 31日(水)の3校時に4年生で国語科の模擬授業が行われました。 

 授業では、子どもたちは解決すべき課題を「めあて」として、しっかりと意識しながら、一生懸命に取り組んでいました。話し合う場面では、自分の考えを班の友だちと伝え合いながら班の考えとしてまとめたり、自分の班の考えを他の班の友だちと伝え合った後、自分の班に持ち帰って考えを練り上げたりしていました。最後は、自分たちで気付いたことや分ったことを自分の言葉でまとめて発表するなど、見事に子どもたちが自分たちで課題を解決することができ、達成感を味わっている様子がうかがえました。

   

  

   

  

   

 この模擬授業とは、新規採用の先生が研究授業を行うにあたり、ベテランの先生が授業を事前に行ってみせるものです。本校の校内研究では、模擬授業や研究授業など年間を通して全職員で授業研究に取り組み、学び合う中で、それぞれが授業力を高めることを目的に取り組んでおり、組織力の向上にもつながっています(メンター方式と言います)。

 五小職員は、子どもたちの学力向上、そして自信と誇りをもった五小っ子の育成をめざして、チーム五十市として日々頑張っています。