学校日誌

2022年1月の記事一覧

五小っ子の輝き

   本日は、1年生の縄跳び練習(前とび・後ろとび)や生活科でのおじゃみ遊び、竹とんぼで遊び、こま遊びなどの昔の遊びを行っていました。はしゃいで楽しんでいる子どもたちを見て、つい笑顔になりました。また、5年生では、大型テレビを活用して、社会科の授業を行っていました。つい私も飛び入り参加し、体験談を話したところです。子どもたちは、真剣に聞いてくれました。


※オミクロン感染急拡大:昨日だけで、全国感染者が8万人に到達する勢いです。
本当に心配しています。さらに、「BA.2」なるウイルスが海外の一部で拡大している報道もありました。基本的なマスクの着用と手指消毒を確実に・・・

がんばれ 五小っ子

 本日は、音楽の授業(4年)や算数の授業の様子(3年)、図画工作(2年)の様子を掲載します。音楽では、三味線もありましたので、日本の楽器にふれたのでしょうね、リコーダーも先生の模範演奏を食い入るように見ていました。
 2年生の図画工作では、想像をふくらませて、どんなものができるかがとても楽しみです。また、算数科では、黒板を使って、子どもたちに一生懸命に説明されている先生の姿とそれにこたえようとする子どもたちの真剣さがいいなあ~と思ったところでした。
 明日は、1年生の竹とんぼと縄跳び練習(生活科と体育科)と5年生の社会科の授業を掲載します。

学校給食週間

 ただいま、学校給食(感謝)週間です。
 子どもたちへの話:学校給食の始まり・・・
 学校給食は、山形県鶴岡町の小学校で、弁当を持ってこられない子どもたちのために提供されたのが始まりです。しかし、昭和18年ごろになると戦争が激しくなり、食材が不足して給食も中止されたようです。昭和20年8月に戦争が終わり、落ち着いた翌年に学校給食が再開されました。これを記念して、1月24日~30日が学校給食週間になりました。最初の献立は、おにぎりとお漬物でした。これでもとてもありがたい給食でした。 給食の長い歴史も感じながら、また、命をいただきながら、さらには、安全な給食を作ってくださる給食センターの皆さんへの感謝の気持ちをもちながら、おいしい給食を食べてほしいと思います。
 本日の給食と感染対策(給食当番時の消毒と黙食の様子)です。

頑張っています

   昨日も「保護者の皆様からの温かい言葉に感謝」と書きましたが、本当に、保護者の皆様、冷静な対応ありがとうございます。
    子どもたちは、より一層の感染対策に努めながら頑張っているところです。特に、マスクを外す給食では、当番の手洗いと消毒、食べるときの黙食の徹底を図っているところです。
 給食担当の先生からは、毎回、給食放送で呼びかけをしてもらっています。子どもたちはしっかり守っています。さすが、五小っ子です。
 子どもたちの頑張り・・・少人数教室と体育の時間を参観しましたよ。集中してよく頑張っている様子が伝わってきました。そして栄養満点の給食(チキン南蛮とすまし汁:とてもおいしかった。)

冷静な対応、感謝

 感染拡大防止防止対策へのご理解とご協力、本当にありがとうございます。県下、市内におきましても、厳しい現状が続いています。メールでも幾度となく、お知らせしていますが、現下の状況においては、誰もが感染する可能性があります。感染者及びその家族等、関係者の心情に十分ご配慮いただきたいと思います。
 家庭でも、ご家族の健康状態に配慮していただき、発熱等の風邪症状等が出た場合には、お子様の登校は控えてください。

※学校の方にも、多くの保護者の皆様に、温かい言葉をいただきました。本当にうれしく思います。また、元気も出て参りました。ありがとうございます。引き続き、見えない敵に向かって共に頑張りましょう。

臨時休業措置

 本日1月20日(木)、市教育委員会との協議の結果、臨時休業の措置をとりました。大変心配されている保護者の皆様も多いことでしょう。感染拡大防止のために、何卒、ご理解いただきますようにお願いいたします。
 明日の1月21日(金)の対応につきましては、本日、全家庭に安心安全メールにてお知らせいたします。

※感染者のプライバシーの保護の観点から、感染者の特定につながる情報(学年・学級・氏名等)については、学校へ問い合わせがあっても一切お答えできません。冷静な対応をお願いします。

 本当にご心配をおかけしますが、ご理解いただきますようにお願いします。

厳しい状況・・・

 新型コロナウイルスの感染状況について、ニュース報道等でもご存じの通り、県内及び都城市・三股町において、かなり厳しい現状が続いています。本日の新聞等でもまん延防止等重点措置の適用を正式に要請との見出しもありました。急拡大を続け感染に歯止めがかからないことを、大規模校として大変心配しています。

 
 感染対策を徹底:これまでも発信してきましたが、何よりも
 基本的な感染対策「マスク着用・手指消毒・換気」がまず大切あると考えます。家庭の方でも、帰宅後の手洗いや手指消毒の徹底をお願いします。

 
 いつ、どこで感染してもおかしくない現状であることを認識するとともに、一人一人の行動(「感染しない・感染を広げない」)が大切です。
 共に乗り越えていきましょう。

※いつもホームページを見ていただきありがとうございます。3学期始業1月7日から延べ4000人近くの方が閲覧していただいています。
 本当にありがとうございます。

授業のがんばり(輝き)

子どもたち、毎日の授業、よく頑張っています。今日は、授業参観しながら、子どもたちの集中した目の輝きに誘われ(算数の授業)また、音楽の授業では、和楽器(琴)の音色に誘われ、参観したところでした。音楽の梶原先生が「さくらさくら」を奏でられていて、その音色にうっとりしたところでした。やっぱり、和楽器いいですね。
 今日は、そんな一コマを紹介します。頑張ってます、五十市小

感染症対策を共に・・・

 かなり厳しい状況が続いています。学校と家庭が互いに協力し合いながら進めていくことが肝要です。本日より、以前にも実施した昼休み短縮の措置をとってまいります。どうぞよろしくお願いします。
 共通理解・共通実践事項~五十市小感染症予防ガイドラインより~
 【登校前と登校時】
  〇家庭での検温と体調管理が大切
     〇登校時の手指消毒、入念な健康観察
 【教室内 他】
  〇常に換気を行う 〇正しいマスクの着用 〇できるだけ密を避ける
  〇教室出入りごとに消毒 〇給食前のよい子の手洗い 〇黙食指導
  〇給食後はうがい程度(歯磨きをしたい児童は、密を避けて昼休み)
 【学習活動】  
     〇できる限り密を避ける 
     〇近距離での活動、向かい合っての発声を避ける
  〇教材教具の貸し借りはしない
 今、一人一人が感染予防に努めることが大事です。皆さんで、この難局を乗り切っていきましょう。五小っ子のために・・・

危機感をもって感染対策・・・他

 本日、来週からの「本校なりの感染対策」の文書を出します。ご理解とご協力をお願いします。かなり厳しい状況が続きそうです。本当に心配です。みんなで気を引き締めて感染対策をお願いします。本校の感染症・熱中症ガイドライン(ホームページ参照)から熱中症に係るものを省き、再度、徹底して教育活動の展開を図りたいと思います。
 保護者の皆様も十分に気をつけられてお過ごしください。

 そんな中、子どもたちは、よく頑張っています。掃除も無言清掃でしっかり頑張っていました。そんな様子に今日は、すがすがしい気持ちになりました。

心配です、感染対策を。

 昨日、国内の感染者数が1万3千人を超えたというニュースが飛び込んできました。都城市でも11日からオレンジ区域に指定されて、大変心配しているところです。若い世代の感染者も多いことから、学校としても危機感をもっているところです。
 とにかく、基本的な感染対策(マスクの着用・手指消毒・換気・密の回避)を引き続き行うことが大事です。危機感を持ちながら感染対策を進めていきます。

 子どもたちのあいさつがとても気持ちがいいです。3学期始業式で児童代表のあいさつ
(4年生)で「先手必勝」という言葉を使って、「先に自分からあいさつしたい」と発表してくれました。とてもすばらしい発表でした。学校内での会釈もすばらしく良くなっています。元気・元気の五小っ子であってほしいと思います。

今年もはりきって・・・

今年もはりきって・・・
 「コロナ禍だからこそ、学校からの情報発信を」を信念に、  今年も多くの「子どもたちの輝きニュース」と「学校での出来事をあれこれ」を載せていきます。この連休中もたくさんの方々に閲覧していただきました。ありがとうございます。
 さて、やはり心配なのが「オミクロン株感染拡大」です。日本全国、どの都道府県でも感染が止まらない状況です。宮崎県・都城市においても心配な状況が続いています。(先行きどうなるのか、見通しが立たない状況がとてももどかしい)
 先日、全校児童にも、これまで取り組んできた「マスクの着用」と「手指消毒」「換気」の徹底を図るように話をしたところでした。とにかく、感染しない・させない取組を続けてまいりましょう。~「五十市小感染対策ガイドライン」


 今年初めての給食です。正月料理「ちくぜんに、こうはくなます」でした。白ごはんがすすむメニューでした。とてもおいしかったです。
給食センターのみなさん、ありがとう。

元気な顔・顔・顔

 うれしい・うれしい 子どもたちの顔
 元気な顔が集まってきました。たくさんの元気なあいさつの中、1年生が数人来て、「校長先生、明けましておめでとうございます。これからもよろしくお願いします。」とにこにこした顔であいさつにきました。その顔を見ただけで、朝の寒さも吹っ飛び、心ぽかぽかになりました。
 本当に「五小っ子」、やさしいです。かしこいです。たくましいです。さらに、伸ばしていきたいと思ったところでした。さあ~3学期スタート、がんばろう。

 さて、昨日、本校へ「うれしい寄贈」がありました。都城市では、五十市中と本校のみの2校だそうですが・・・地域貢献・ウイルス対策の一環として・・・
 株式会社「ダイナム」より 「光触媒スプレー25本」の寄贈
 1本あたりかなりの高額なものです。児童机やいす、学校のあらゆるところに散布しても余るぐらいの量です。体にはまったく害がなく、一度ふりかければ5年以上はその効果が持続されるとのことです。昨日、会社の方々5名と先生方で手分けして、教室やトイレ、ドアノブなどあらゆるところに散布しました。さらに、いつも行っているアルコール消毒も併用してもよいとのことです。本当にすごい品をいただきました。下写真が目録と贈呈式、散布のようすです。本当にありがとうございました。

年頭のあいさつ

 保護者の皆様・地域の皆様
 本年もよろしくお願いいたします。
 昨年中は、感染症の影響を受けて、行事の中止や変更、縮小等で多くの方々に支えていただきました。本当にありがとうございました。また、このホームページも約半年間で延べ45000人以上の方に閲覧いただきました。合わせて感謝申し上げます。
 さて、世界的にもオミクロン株の猛威が報道されている中、日本でも第6波が懸念され、今後の教育活動への影響を心配しているところです。県や市の状況を踏まえつつ、進めてまいりたいと思います。
 明日から3学期がスタートします。子どもたちの元気な顔を見るのがとても楽しみです。それぞれに目標をもって、この3学期を過ごして、有終の美を飾ってほしいと思います。特に、6年生おいては、新しいステージの年でもあります。全力でサポートしていきたいと思います。
 2022年、令和4年、五十市小がんばります。これからもどうぞよろしくお願いします。