日誌

学校の様子

国語の学習【2年生:回文】

 今日2年生は、国語の学習がありました。言葉を楽しむ内容で回文を楽しそうに読んでいました。「わるいにわとりとわにいるわ」「しんぶんし」「トマト」を読んだ後、「たったいまがんがまいたった」という回文では、鳥の「がん」を画像で確認していました。言葉を楽しむ2年生でした。

            

オンライン交流【1年生】

 今日1年生は、『幼保連携型認定こども園 まるのキンダーガーデン』の年長さんと、オンラインで交流しました。1年生・年長さんそれぞれに発表をし、ゲームをしながら交流を深めました。4月に入学する新1年生と、交流ができた1年生の丸野っ子は、来年度お兄さんお姉さんになる感覚を体験できたのではないでしょうか。『まるのキンダーガーデン』さんには、小学校入学前のお子さんと児童をつなぐ大変貴重な機会を頂きましたことに深く感謝申し上げます。楽しい有意義な時間をありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

        

志和池見守りの日【下校見守り】

 昨日は、志和池見守りの日でした。地域・保護者の皆様が、下校時の見守り活動をしてくださいました。今回が本年度最後の活動でしたが、コロナ禍の中、最後まで御協力を頂き大変感謝しております。地域・保護者の皆様、本当にありがとうございました。来年度も丸野っ子をどうぞよろしくお願いいたします。

                

志和池見守りの日【本年度最終日】

 今日は、本年度最後の志和池見守りの日で、地域の方々による登校見守りとあいさつ運動をして頂きました。この1年間は、コロナ禍の中で例年とは違う状況での見守り活動であったと思われます。その中で、数々の御協力を頂きました。地域の皆様方に深く感謝申し上げます。本当にありがたとうございました。どうぞ来年度も丸野っ子をよろしくお願いいたします。

       

       

卒業式予行練習【6年生】

 今日6年生は、卒業式予行練習がありました。入場から退場まで、堂々とした立派な態度でした。卒業式当日24日の姿がとても楽しみです。身体に気をつけ、思う存分、小学校最後の7日間を過ごしてほしいです。

              

              

読み聞かせボランティア【お礼の会】

 今日は、読み聞かせボランティアの方々に、【お礼をする会】を行う予定でした。しかし、このコロナ禍の状況で会を行うことができませんでした。そこで、ボランティアの代表の方に学校へ来校頂き、6年生代表によるプレゼント贈呈を行いました。この1年間、様々な状況の中で全てを実施することができなかった読み聞かせですが、実施できたときの心温まる読み聞かせが忘れられません。この場を借りてお礼申し上げます。本年度1年間、子どもたちのためにご尽力頂き本当にありがとうございました。

                

丸野愛【学校:地域の方々のボランティア】

 先日3月5日(土)6日(日)に、地域の方々が学校池の整備や、プール横の除草作業等をしてくださいました。いつもボランティアで活動していただいています。地域の方々の学校を大切に思い行動する丸野愛に、心より感謝申し上げます。いつも本当にありがとうございます。

               

              

今日の図書室【読書桜・満開】

 今日の図書室の様子です。ディスプレイが、新刊本の紹介コーナーに変わっています。そして、ソメイヨシノより早く読書桜が満開になっています。昨日3月10日時点で、今年度の図書室貸出冊数が8,738冊になりました。そして、なんと前回紹介した『移動図書館車くれよん号』に、今年度の貸出冊数をお聞きしたところ、7,784冊ということでした。つまり、丸野っ子はあわせて、【1万6,522冊】の本を借りたことになりました。今年度も、本にたくさん親しんでくれた丸野っ子です。これからも読書でワクワクする経験を続けてほしいです。

        

国際交流の時間【1年生:アルファベット】

 今日1年生は、国際交流の時間がありました。スペンサー先生と一緒にアルファベットゲームに取り組んでいました。ゲームを楽しみながら、アルファベットに親しむ1年生でした。スペンサー先生、いつもありがとうございます。

        

体育の学習【6年生:準備運動・縄跳び】

 今日6年生は、体育の学習がありました。サッカーを行うために、しっかりと準備運動にも取り組んでいました。また、全校で取り組んでいる縄跳び運動にも取り組んでいました。テキパキと進んで取り組む6年生でした。

             

                

お別れ遠足【オンラインお別れ集会】

 『くれよん号』の記事と同様、3月4日(金)お別れ遠足の記事が見れなくなっていましたので、再び記事を掲載します。お別れ集会がオンライン形式で行われました。5年生が企画・運営の中止となり、学校クイズや6年生への質問コーナーがありました。質問コーナーの後には、6年生に、5年生が手作りした花束のプレゼントがありました。企画・運営をしてくれた5年生に感謝・感謝です。ありがとうございました。

                

                

くれよん号【本年度最終日】

 ホームページのリニュアルで3月3日(木)くれよん号の記事が見れなくなっていましたので、再び記事を掲載します。この日は、『移動図書館車くれよん号』来校が本年度最終日でした。6年生は小学校最後の本の返却をしました。『くれよん号』とはたくさんの思い出があることでしょう。1年生は目を輝かせながら本を選んでいました。ワクワクする体験を本年度も実施頂いた『くれよん号』に感謝いたします。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

               

               

 

総合的な学習の時間【5年生:1年間を振り返って】

 今日5年生は、総合的な学習の時間に1年間を振り返る学習がありました。この1年間を振り返って、自分が成長できたと感じたこと、影響を受けたこととその理由等をワークシートに書いていました。そして、その振り返りをもとに、6年生になってがんばりたいことをまとめていました。最上級生としての準備をしている5年生でした。

           

           

 

感謝・感謝!!【通路補修】

 昨日3月6日(日)の午前中に、PTA2役の方々と地域の方々が、ボランティアで、プール横の通路の補修をしてくださいました。凸凹があり、不便だった通路が大変通りやすくなりました。心より感謝申し上げます。PTAの皆様や地域の皆様方に支えれている丸野小学校です。本当にありがとうございました。

      

      

 

今日の図書室【読書桜の木】

 今日の図書室の様子です。春の掲示に『読書桜』が登場しました。春の雰囲気いっぱいの図書室です。そして、4月から本日までの図書室の本貸出冊数が8592冊になりました。『読書桜』の上には『もうすぐ9000冊』の文字があります。これからもたくさんの本に親しんでほしいです。

社会の学習【5年生:自然災害から人々を守る】

 今日5年生は、社会の学習がありました。自然災害から人々を守る取組を知るために、日本ではいつどこでどのような自然災害がおきているのかを調べる内容でした。実際の災害の様子を映像で見ることで、自然災害から人々を守る取組の重要性をあらためて感じている5年生でした。

梅の花が咲きました!

 正門横の梅の木に、今年も梅の花が咲きました。丸野小学校『早春』の様子です。メジロも立ち寄ってくれました。

体育の学習【3年生:サッカー】

 今日3年生は、体育の学習がありました。雲一つない晴天の中、運動場に二つのコートをつくり、お互いの距離を取りながら活動していました。チームでパスをしながらゴールを目指す元気いっぱいの3年生でした。

国語の学習【1年生:視写】

 今日1年生は、国語の学習がありました。ワークシートを使って、黒板に書かれたことを視写し、自分の考えを書き加える活動に取り組んでいました。縦線だけのワークシートに文章を書く成長した1年生の姿でした。書いた後の姿勢も素晴らしかったです。

体育の学習【6年生:サッカー】

 今日6年生は、体育の学習がありました。相手との距離をとりながら、寒い中でもボールを追い、そして蹴り、パスをしながらゲームを進めていました。元気いっぱいの6年生です。

丸野愛【学校:理科観察園の整地】

 2月22日(火)に地域の方が、ボランティアで、理科観察園の整地をしてくださいました。大変立派になった理科観察園です。地域の方々の御協力にあらためて感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

算数の学習【4年生:立体】

 今日4年生は、算数の学習がありました。立体の中にある辺と辺の関係を調べる内容でした。実際の箱(段ボール・プリント入れ等)を使ってマジックで辺に線を引いたり、クロムブックを使って画面上の見取り図に線を引いたりして、平行になる辺、垂直になる辺を調べていました。そして、平行になる辺はどんな辺で、垂直になる辺はどんな辺なのかその関係を自分なりの言葉で表現することに挑戦していました。一人で考えたり、友達と考えたりしながら、意欲的に算数に取り組む4年生でした。

社会の学習【6年生:国際連合】

 今日6年生は、社会の学習がありました。『国際連合やユニセフはどんな活動をしているのだろう。』というめあてのもと、子どもたちが、インターネットを活用して調べる活動をしていました。ノートにメモしながら集中して調べる姿がありました。調べた後に、担任から「ふるさとの諏訪神社を世界遺産に登録しようとしたら、どんなところに働きかけるの?」という問いがありました。その問いに対して「ユネスコ」と即座に回答する子どもたちでした。

生活科の学習【1年生:昔の遊び】

 今日1年生は、生活科の学習がありました。昔の遊びを知って、体験する学習でした。自分で作った凧を使って、今日は凧あげをしました。なかなかあがらなかった凧も、時間がたつにつれて空を舞うようになってきました。体験は素晴らしいですね。元気に凧をあげる1年生でした。

外国語の学習【5年生】

 今日5年生は外国語の学習がありました。「普段、どんな家事をしていますか。?」の質問に応える学習内容でした。黒板に掲示しているカードが見やすいように、クロムブックで撮影して間近でカードを見る工夫をしていました。そして、その画像を見ながら各自が練習する姿がありました。外国語にも意欲的に取り組んでいる5年生でした。

目指せ!!10,000冊

 今日の図書室の様子です。「春」を待つデイスプレイに変わっています。サポーターの先生の春を感じる本の紹介に今日も感謝です。そして、報告があります。丸野っ子の図書室の本貸出冊数が、2月15日(火)の時点で、8163冊【本年度】になりました。丸野っ子が、本に親しんでくれているなと感じます。これからもたくさんの本にふれ、様々な世界を感じてほしいです。目指せ!!10,000冊!!

マヨネーズ教室【3年生・4年生】

 今日3年生・4年生は、食育の一つとして、マヨネーズ教室がオンライン形式で行われました。講師の先生【キューピー株式会社】と、3年生・4年生教室をオンラインでつなぎ、学習が進みました。映像を見たり、質問コーナーがあったりして、マヨネーズやドレッシングのことについて詳しく知ることができました。

社会の学習【6年生:オンライン形式発表】

 今日6年生は社会の学習がありました。海外について調べ、まとめたことを一人ひとりが発表する活動に取り組んでいました。発表の仕方は、クロムブックを活用し、オンライン方式でした。発表する子どもは、画面に発表資料を映しながら自分の席に座ったまま、プレゼンを行いました。内容も大変詳しく調べられたもので、自分の考えも盛り込んだものでした。聞いている子どもたちは、イヤホンから聞こえる声と画面に映し出される資料を見ながら聞くというスタイルでした。発表の最後に、担任から聞いている子どもたちに質問がありました。その質問に、堂々と答える子どもたちの姿がありました。集中して発表し、集中して聞いている丸野っ子です。

社会の学習【4年生:自分のことばでまとめる。】

 今日4年生は、社会の学習がありました。町や市は、どのように自然を大切にしているのかを学ぶ学習でした。資料をもとに、みんなで調べ、調べて整理したことをもとに、まとめをしました。「まとめ」の時間では、一人ひとりが自分で考えた「まとめ」をクロムブックを使って文字入力し、文章にする姿がありました。集中して、考えたことを文章表現する4年生でした。

志和池見守りの日

 今日は志和地見守りの日で、地域の方々に登校見守りとあいさつ運動をして頂きました。朝の寒い時間にもかかわらず、丸野っ子のために尽力頂いていることに深く感謝いたします。今後も、丸野っ子をどうぞよろしくお願いいたします。

丸野愛【学校:お花】

 地域の方から、またまた、お花を頂いております。地域の方々の学校を大切に思い行動される『丸野愛』に心から感謝申し上げます。コロナ禍の状況ですが、今後も丸野小学校をよろしくお願いいたします。

国語の学習【2年生:見たこと・感じたこと】

 今日2年生は、国語の学習がありました。見たこと感じたことを表現するために、友達の書いた詩を読み合う内容でした。クロムブックを活用し、友達の詩を読んで、「気持ちが伝わる言葉」や「様子の伝わる言葉」に注意しながら、感想を付箋に書き込む(入力する)活動をしていました。集中して、自分の考えを文字入力する2年生でした。

音楽の学習【6年生:卒業式のうた】

 2月8日(火)に6年生は、音楽の学習がありました。新型コロナウイルス感染症予防対策として、壁の方を向いて歌の練習をしています。コロナ禍の中ではありますが、日々の学習に精一杯の姿勢で取り組んでいる6年生です。

プログラミングに挑戦!!【5年生:6年生】

 今日5年生・6年生は、オンライン形式で、プログラミングに挑戦する活動に取り組みました。プログラムをつくるための言語を使い、画面の中のキャラクターを動かす体験をしました。様々な体験を積み重ねている丸野っ子です。

算数の学習【1年生:時計】

 今日1年生は、算数の学習がありました。時計の模型を見ながら、何時何分なのか、みんなで確かめる学習に取り組んでいました。時計の数字が書いてあるところは、5分・10分・15分・20分・25分というように時間が進むことも確かめていました。

外国語活動の学習【3年生】

 今日3年生は、外国語活動がありました。スペンサー先生と一緒に、What’s this?の質問に答える学習をしました。スペンサー先生から、bookには、文章が多い本と絵が多い本があるので、「Text book」と「Picture book」の違いがあることを説明していただきました。外国語活動に意欲的に取り組む3年生でした。

今日の図書室【ことわざに挑戦!】

 今日の図書室の様子です。以前紹介した福袋が、また準備してあります。そして柱には、「ことわざ」挑戦コーナーがあります。図書館サポーターの先生にお話しを伺うと、「ことわざ」コーナーは、とても人気で、丸野っ子は次々と挑戦して楽しんでいるそうです。その様子を見られて、『ことわざ辞典』も置かれたそうです。今月も楽しみいっぱいな図書室です。

国語・社会・算数の学習【4年生:5年生:6年生】

 今日4年生は国語の学習、5年生は社会の学習、6年生は算数の学習がありました。4年生は、『つながりに気を付けて正しい文章に直す』ことを学習しました。5年生は、公害についての学習で、『クロムブックを使い、全体発表の前にグループ間だけで考えを共有する』活動に取り組んでいました。6年生は、『算数の学習で学んできたことを復習する』活動に取り組んでいました。どの学年も集中して取り組む丸野っ子でした。

体育の学習【4年生:サッカー】

 今日4年生は、体育の学習がありました。運動場で活動スペースを確保しながらサッカーに取り組んでいました。元気いっぱい活動する4年生の姿がありました。

社会の学習【5年生】

 今日5年生は、社会の学習がありました。『公害が起きた後、国や県、市、会社の行った対策でどう変わったのか』について学習を進めていました。話をしっかりと聞き、集中して学習に取り組む5年生の姿がありました。

2月全校集会【オンライン】

 本日2月の全校集会がオンライン形式で行われました。生徒指導主事より「あいさつ」についての話があり、子どもたちの「あいさつ」の様子を撮影した動画を全校児童が視聴しました。とても気持ちの良い「あいさつ」を振り返ることができました。明日からの「あいさつ」がまたまた楽しみです。

算数の学習【3年生】

 今日3年生は、算数の学習がありました。オンライン学習を想定しての形態でしたが、クロムブックの取り扱いにも慣れ、集中して取り組む子どもたちの姿がありました。

社会の学習【6年生】

 今日6年生は、社会の学習がありました。オンライン学習を想定して、『新しい国づくりのための改革はどのようなものだったのだろうか』という「めあて」のもと学習が進みました。

図書室福袋【2年生】

 今日の図書室の様子です。2年生が早速、図書室福袋を借りていました。どんな本が入っているかワクワクしながら、福袋を開け、読書に親しむ2年生でした。

今日の図書室【福袋がありますよ!】

 今日の図書室の様子です。何と福袋が用意してあります。福袋の中身は一体何でしょう?いろいろな本が入っています。『中身を見ずに選んだ本を借りて読んでみる。』新しい発見があるかもしれませんね。委員会の子どもたちが選んだ『一押し本』もあります。毎月いろいろなイベントのある図書室!!本を読むことが更に楽しくなります。図書委員会の子どもたち、そして、図書館サポーターに感謝・感謝です。

算数・国語・音楽・書写・体育・社会の学習

 今日1年生は算数、2年生は国語、3年生は音楽、4年生は国語(書写)、5年生は体育、6年生は社会の学習がありました。今日もそれぞれの教科に、それぞれの学年が集中して取り組んでいる丸野っ子です。

丸野愛【学校:お花】

 またまた、地域の方から学校にお花を頂きました。地域の方のいつもながらのお心遣いに大変感謝しております。本当にありがとうございます。