学校からのお知らせ

学校行事

そばプロジェクト

 そばプロジェクトで、9月7日に6年生がまいたそばの種が発芽しました。畑一面が明るい緑色に覆われています。これから、順調に育ってくれることを願っています。
 

秋の気配

 夏休み前に種をまいたコスモスが咲き始め、秋の気配を感じる今日この頃です。日中は気温が上がりますが、朝夕は涼しさを感じます。運動場の南側のフェンス沿いには、彼岸花が一斉に花を咲かせました。永久津小学校に来校された際は、ぜひご覧ください。
 
 

そばプロジェクト

 9月7日(金)に行われた「そばプロジェクト」に6年生が参加しました。主催はJAこばやし北支所で、「食と農」「助け合い」を通じた地域社会とのつながりを進めるという方針のもと、地域貢献活動としてこの取組を試験的に行います。小学生のほか、保育園生や中学生も参加しました。この日は、広い畑にそばの種をまいていく作業を行いました。説明を聞いた後、中学生とペアを組んで作業を行いました。お互いに協力して種をまく姿は本当にほほえましい光景でした。これからそばが順調に育ち、収穫の時期を迎えたら、加工まで行うプロジェクトです。たくさん収穫できるといいです。

  
 
 

学校参観日

 9月6日(木)に学校参観日を開催しました。2校時に下学年の授業参観と上学年の学級懇談、3校時に下学年の学級懇談と上学年の授業参観を行いました。夏休みが終わり約2週間、しっかり学校モードのスイッチが入った子どもたちが一生懸命に学習に取り組む様子が見られました。学級懇談では、これまでの反省を踏まえて今後力を入れていくことや今後の予定等について確認や協議を行いました。
 出席いただいた保護者の皆様、お忙しい中本当にありがとうございます。
 
 
 

避難訓練

 9月3日(月)の3校時に、避難訓練を実施しました。今回は、昼休み時間に地震が発生したことを想定して行いました。地震発生時の緊急放送の際は、児童は運動場や校舎内にいました。放送とともに自分の身を守る行動をとり、避難開始の放送で速やかに避難をすることができました。全員が避難した後、担当より全体指導を行い、校長先生が話をされました。最後に、教室で振り返りを行い避難訓練を終わりました。
 災害は、いつどこで発生するか分かりません。想定外のことも起こりうることをつねに意識しながら自分の身の安全を守ることができるようにしてほしいです。
 
 

第2回PTA奉仕作業

 9月2日(日)に第2回PTA奉仕作業を行いました。児童・保護者・職員が約60名参加しました。運動場の草刈り、草取り、溝の掃除、校舎の窓の掃除などを行いました。2時間弱の作業でしたが、効率よく作業を進めていただきました。校内をきれいに整備することができました。参加された皆さん、本当にありがとうございます。
 
 
 
 
 

第3回家庭教育学級

 8月29日(水)に、永久津中学校会議室で第3回家庭教育学級を開催しました。今回は【みやざき家庭教育サポートプログラム】を活用し、2名の講師の先生に『応援したい!子どもの夢や希望』というプログラムを実施していただきました。
 始めに、アイスブレーキングとして、わらべ歌などで参加者の緊張をほぐしていきました。次に、グループで子どもがどんな夢や希望をもっているかについて発表し合いました。その後、子どもの夢に対する親自身の思いについてラベルに記入し、発表し合いました。最後に、まとめとして講師の先生から、子どもの夢の実現に関する様々な実例を紹介していただきました。
 終始和やかな雰囲気の中で、参加者は親が子どもの夢の実現者として応援することの大切さを感じることができたようです。大変有意義な家庭教育学級となりました。
 
 

1学期後半 スタート

 8月27日(月)から、1学期後半が始まりました。楽しかった夏休みも終わり、子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。業間の時間には、「夏休み明け全校集会」を行いました。校長先生の話の後、9月の生活目標『学習のきまりを守ろう』について、担当が話をしました。「立腰の姿勢」「鉛筆の持ち方」「発表の声の大きさ」を頑張ることを話しました。姿勢の場面では、2年生児童が登場し、お手本を見せてくれました。まだまだ暑い日が続きますが、目標の達成に向けて、全員で取り組んで行きたいと思います。
 

小林市PTA親善ミニソフトバレーボール大会

 8月19日(日)に小林市PTA親善ミニソフトバレーボール大会が開催されました。永久津小中PTAからは、A・B2チームが出場しました。Aチームが見事に優勝しました。決勝戦は熱戦でしたが、僅差で勝利をものにしました。この優勝で7連覇という偉業を達成したことになります。選手・応援・サポートとして御協力いただきました皆さん、本当にありがとうございます。
 
 
 祝 優勝 7連覇!

永久津校区夏祭り

 8月12日(日)に永久津校区夏祭りが行われました。この夏祭りは、実行組織「永久津ドンとやろう会」が中心になって企画運営し、地域全体で一体となって永久津の素晴らしさを再確認できるような夏祭りを目指して実施されているようです。当日は、たくさんの人が来場していました。また、小学生が絵を描いた灯籠もたくさん飾ってありました。
 そうめん流し、綱引き、ダンスや太鼓の演奏などで会場は大変盛り上がりました。小学生は、「世界中のこどもたちが」と「校歌」を歌いました。元気の良い歌声に、会場から大きな拍手をいただきました。
 後半は、大抽選会や大花火があり、祭りの最後を盛り上げていました。

 
 

久しぶりの・・・

 台風や大雨の影響で、数日間夏休みのプール開放がありませんでした。8月2日、1週間ぶりのプール開放でした。子どもたちは、大はしゃぎで泳いだり水遊びを楽しんだりしていました。
 

小中合同研修会

 8月1日(水)の午後、永久津小学校で小中合同研修会を行いました。小林市「学習指導及び生徒指導相談充実事業」の一環で、宮崎大学の椋木香子准教授に『特別の教科 道徳』についての講話をしていただきました。特別の教科 道徳のねらいや評価の考え方、他校の実践等について分かりやすく話していただきました。
 今後の教育活動や研修に行かしていきたいです。
 

登校日

 8月1日(水)は登校日でした。夏休みに入って11日が過ぎ、久しぶりに元気な永久津っ子たちが登校してきました。これまで、事故やけが無く元気に生活することができたようです。登校後は、朝の涼しい時間に花だんの草取りを行いました。その後、全校集会を行いました。校長先生が平和に関する話をしてくださいました。そして、夏休み中の体力づくりについての話や表彰を行いました。最後に学級での指導を行った後に集団下校で帰りました。
 夏休みは残り26日です。これまで通り、安全で充実した夏休みになるよう心から願っています。
 
 

創立の碑

 永久津小学校は、明治7年(1874)年に創立された歴史と伝統のある学校で、本年度(平成30年度)で創立145年目を迎えます。創立当時は、別の場所にあったそうです。この創立の碑は、これまで創立の地に立てられていたものが痛んだため、新しく作られたものです。永久津校区教育振興会の御尽力で建立されました。
 小林西高校野球グラウンドから国道221号の信号機に向かう途中に立てられています。ぜひご覧ください。
  

永久津校区球技大会

 7月29日(日)に、永久津校区球技大会が開催されました。ソフトボール、ゲートボール、グランドゴルフ、ソフトバレーボール、ミニバレーボールが、地区体育館や小・中学校の体育館・運動場で行われ、地区の方々が多数参加されました。小・中学校の職員や中学校の生徒も参加しました。地区の方々との親睦を深め、気持ちのよい汗を流すことができました。今年は第51回ということで、伝統ある大会に参加させていただいたことに感謝すると共に、継続して実施にされている地区の方々に敬意を表します。
 

コスモスの子葉

 7月17日にまいたコスモスの種子ですが、すでにたくさんの芽が出ています。夏休み中ですが、学校に来られた際は、ぜひ見てください。
 

小体連水泳大会

 7月24日(火)に小林総合運動公園市営プールで、第11回小林市小学校体育連盟水泳大会が行われました。大会には、小林市内の小学校5・6年生の選抜選手が参加しました。2階の観覧席は、応援に来られた保護者の方々でいっぱいでした。25Mや50Mの自由形、平泳ぎのレースが次々に行われました。どの学校も、練習の成果を発揮し、素晴らしい結果を残していました。永久津小学校の5・6年生も堂々とした泳ぎっぷりでした。
 
 

夏休みプール開放

 いよいよ夏休みに入りました。毎日、厳しい暑さが続いています。そんな中、子どもたちが、学校のプールにやってきました。夏休みは、PTAの管理の下でプールを開放しています。泳ぐ練習をしたり、友だちと遊んだり、思い思いに楽しんでいました。
 

 

水泳大会に向けての練習

 5.6年生が、水泳大会に向けての練習を頑張ってきました。今日は、最後の練習日でした。軽く調整のための練習を行いました。最後に、校長先生から、水泳大会に向けての激励の言葉をかけていただきました。
 水泳大会は、7月24日(火)に小林総合運動公園市営プールで開催されます。選手には、自己ベストを目指して頑張ってほしいです。多くの方の応援をお待ちしています。永久津小ファイト~!
 

夏休み前、授業最終日

 今日は、夏休み前の最後の授業日でした。欠席もなく、全員元気に登校してきました。業間の時間に、全校集会を行いました。校長先生の話の後、生徒指導担当、保健体育担当からの全体指導を行いました。明日から37日間の夏休みに入ります。安全で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
 

青空集会

 7月19日の業間の時間に青空集会を行い、1年生が発表しました。入学して3か月が過ぎ、たくさんのことを学んできた1年生が、歌や合奏、国語や算数で学んだことを元気よく発表しました。みんな堂々としていて上手に発表できました。
 

コスモス一色プロジェクト

 7月17日に、全校児童でコスモスの種をまきました。この活動は、小林コスモス一色プロジェクトに参加し、「郷土愛育成」を目指して実施するものです。子どもたちは、学校園や学級園の一部を使ってコスモスを育てていきます。秋には、きれいなコスモスの花が咲くことでしょう。
 

5年生 宿泊学習

 7月11日(水)~13日(金)に5年生が2泊3日の宿泊学習に行きました。詳しい活動内容は5年生の部屋で見ることができます。
 

児童集会

 7月10日(火)の業間の時間に児童集会を行いました。放送広報委員会が発表を行いました。活動の内容をクイズ形式で出題したり、キャラクターを登場させて聞く人の興味を引いたりと大変工夫した発表でした。
 

プール清掃

 梅雨の晴れ間の中、プール清掃を行いました。5・6年生が、プールの底や側面をたわしでこすったり、更衣室を掃いたりしてきれいにしてくれました。しばらく、雨の予報が続きますが、早く梅雨が明けて思いっきり水泳の学習ができるといいです。
 

参観日

 7月3日(火)に参観日を実施しました。各学年の参観授業や学級懇談を行いました。授業では、張り切って頑張る子どもたちの姿がたくさん見られました。懇談では、1学期前半の反省や夏休みの課題や過ごし方などの話合いを行いました。
 また、参観日に合わせて学校保健委員会を行いました。中央消防署の方を講師に招いて、「救命救急法」を行いました。参加された保護者の方々は、熱心に話を聞いたり、実技を行ったりして理解を深めました。
 雨の降る中でしたが、たくさんの保護者の皆様方が出席され、有意義な参観日となりました。
 
 
 
 

いのちの教育週間

 7月第1週は「宮崎県いのちの教育週間」です。業間の時間に、徳育集会を設定し、校長先生の話と6年生2名の作文発表を行いました。校長先生は、絵本の読み聞かせを通して、一人一人のいのちがかけがえのないものであることを話されました。また、6年生は、戦争と平和に関して考えたことをいのちの大切さと関連づけて発表しました。低学年の児童も話をじっくりと聞き、いのちがつながっていることなど多くの事を学ぶことができました。 
 
 

七夕飾り

 1・2年生が七夕飾りをつくりました。短冊とこよりは、小林地区更正保護女性会の方が持ってきてくださいました。子どもたちは、「けいさつかんになりたい」「テストで100てんがとれますように」など思い思いの願い事を短冊に書いて飾りました。しばらく教室の入口にかざってありますので、ぜひご覧ください。
 

生き生き公民館活動

 6月30日(土)、7月1日(日)に「生き生き公民館活動」を実施しました。土曜日は、あいにくの雨天で、予定通り実施した地区と日時を変更して実施した地区がありました。各地区の小学生・中学生と地区の方が一緒に、プランターや花壇に花の苗を植える作業を行ったり、公民館の清掃や除草を行ったりしました。参加された皆さん、お疲れ様でした。
 
 
 

PTAミニソフトバレーボール大会

 6月24日(日)に永久津地区体育館で、PTAミニソフトバレーボール大会を開催しました。小学校1年生から中学校3年生までの9クラスのチームで予選を行いました。どの試合も接戦で、珍プレー、好プレーの連続でした。決勝戦を戦った小2と小4はフルセットになる熱戦でしたが、小2のチームが勝利を収め優勝しました。参加された保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
 
 

田植え

 6月12日(火)の5・6校時に、永久津小学校5・6年生と永久津中学校1・2・3年生で、田植えを行いました。入道雲が見える夏の青空の下で、JA、地区営農組合、地域コーディネーター、学校運営協議会委員の方々に教えていただきました。小学生が中学生の間に入って、全員が田んぼの中に一列に並びました。中学生は、慣れた手つきで、ヒモに付いた目印の所に手際よく植えていきました。小学生は、中学生に教わりながら、植えていました。
 これから、草取りや観察を行いながら、稲を育てていきます。秋の収穫がとても楽しみです。
 
 
 

児童集会・徳育集会

 6月7日(木)に児童集会と徳育集会がありました。児童集会では、環境美化委員会の児童が、活動の紹介等を行いました。劇やクイズを通して環境をきれいにしようと呼びかけを行いました。
 また、徳育集会では、担当の先生が児童の日記を取り上げ、思いやりについて考えさせました。子どもたちは、真剣に聞いていました。
 
 

生き生き公民館活動打合せ会

 6月6日(水)に「第1回生き生き公民館活動の打合せ会」を行いました。振興会会長、地域コーディネーターの方々、小中学校の校長先生を来賓に迎えて実施しました。また、公民館長や地区委員さんも多数参加してくださいました。生き生き公民館活動では、小学校児童、中学校生徒が地域の方々と一緒に花植えなどの活動を行います。今回は、その日時や活動内容の確認を行いました。決まったことにつきましては、文書でお知らせする予定です。児童・生徒・保護者のみなさんの多数の参加をお願いします。
 

救急救命法研修

 6月6日(水)に、中央消防署より2名の講師に来ていただき、「救急救命法」の職員研修を行いました。心肺蘇生法やAED・エピペンの使い方を学びました。始めに、署員の方に説明していただいた後、職員が実技を行いました。全員、真剣に取り組んでいました。
 水泳指導も始まりましたが、児童の安全に配慮しながら、指導に当たっていきたいと思います。
 
 

プール開き(5-6年)

 5・6年生のプール開きを行いました。校長先生の話、児童代表のあいさつの後、水泳学習に関する安全の心得を確認しました。そして、準備運動の後シャワーを浴びて入水しました。しばらく水慣れの運動をして、泳力の確認をしました。最後に整理運動をして終わりました。これから、一人一人が目標に向かって一生懸命にチャレンジしていくことを期待しています。
 
 

プール清掃

 6月5日(火)の午後、4~6年生がプール清掃を行いました。大プール、小プール、プールサイド、更衣室、倉庫などを分担して、全員で協力して行いました。少ない人数ですが、一人一人が一生懸命に取り組んで、時間内に終えることができました。雨が降り気温が低い中でしたが、よく頑張りました。水が入ると、いよいよプール開きです。今年も、たくさん練習してほしいです。
  
  

交通教室

 6月4日(月)に交通安全教室を実施しました。梅田学園より6名の講師の先生が来てくださいました。2校時に低学年、3校時に中・高学年を行いました。
 低学年では、特に歩行についてのルールの確認や実技を行いました。中・高学年では、主に自転車の乗り方についての学習をしました。どの学年の児童も、真剣に話を聞いて実技を行っていました。
 また、全学年とも、時速40㎞で走る車が段ボールで作った人形をはねる実験を見せていただきました。目の前で車にはねられる段ボールを見た児童は、その衝撃にとても驚いていました。
 今回の交通安全教室を通して、交通安全に関する意識も高まったと思います。校区内は、見通しの悪い箇所もたくさんありますので、今回学んだことを普段の生活に生かしてほしいです。
  
  

全校集会

 6月1日(金)の業間の時間に、全校集会を行いました。はじめに、校長先生が、詩を紹介して『思いやり』についての話をされました。次に、月目標「安全な過ごし方について考えよう」に関連する話を担当の先生が話をしました。梅雨に入り、特に室内での過ごし方についての話をしました。子どもたちは、うなずきながら、真剣に話を聞いていました。
 

体力テスト2日目

 5月31日の2校時に体力テストを行いました。今日は、全学年で「20mシャトルラン」を行いました。全体指導の後、5年生がチャレンジしました。設定した目標を達成しようと、全力で頑張る姿が見られました。その後に行った学年も、回りの応援に後押しされ、真剣な表情で走り抜いていました。1年生も上級生を手本に最後まで頑張ることができました。 
 

家庭教育学級開級式

 5月30日(水)に、永久津小中学校合同家庭教育学級を開催しました。始めに開級式を行いました。学級長のあいさつの後、年間の活動計画等を話し合いました。開級式の後、永久津小学校の校長先生に講話をしていただきました。「ノミとコップの話」から、人には無限の可能性があることを話してくださいました。子育てにもつながる話で、参加者は真剣に聞いていました。その後、茶話会を行い、和気藹々と会話を楽しみました。参加された皆さん、ありがとうございます。
 次回は、6月13日(水)に「ニュースポーツ」を行います。多数のご参加をお待ちしています。
  

風水害避難訓練

 5月30日(水)に、「風水害を想定した避難訓練」を実施しました。保護者への引き渡しを行うために小中合同で訓練を行いました。学級での指導の後、全校児童を多目的室に集合させ、全体の指導を行いました。その間、学校から連絡メールと電話連絡網で保護者に児童を迎えに来ていただく連絡を行いました。連絡を受けた保護者が次々と車で迎えに来てくださいました。約30分で全児童を無事に保護者に引き渡すことができました。児童・保護者・職員ともに落ち着いて行動することができました。いざという時に、今回の経験を生かしたいと思います。
 

体力テスト1日目

5月30日(水)の2~3校時に体力テストを行いました。縦割りの班に分かれて、50m走やソフトボール投げ、上体起こしなどのポイントを回りながら体力テストを進めていきました。縦割り班の上級生が下級生を優しくリードしながら各種目に挑戦していました。
 2年生以上の児童は、昨年度の記録をもとに、本年度の自分の目標値を設定し、目標に向かって真剣に取り組んでいました。また、初めてチャレンジする1年生も上級生をお手本にしながら、真剣に取り組んでいました。
  

  

かわいい訪問者

 朝、登校してきた児童が花壇の近くに集まって大騒ぎしていました。その輪の中には、小さな生き物が・・・ どうやらアナグマの赤ちゃんのようです。母親とはぐれてしまったのでしょうか。最近、校内外で大きなアナグマが目撃されていましたが、今回は小さな赤ちゃんでした。自然に囲まれた永久津小ならではの出来事でした。子どもたちは、無事に帰れるようにと願っていました。
 

太陽の広場

 永久津小学校では、体力向上を目指した「太陽の広場」という活動をを行っています。学級や、縦割りの異学年グループで体力を高める活動をします。
 5月25日(金)は、縦割りグループの顔合わせを行いました。全体指導の後、各グループで自己紹介をして、年間の活動目標や活動内容を話し合いました。これから、遊びや運動に親しむ活動を通して、体力向上だけでなく豊かな人間関係の育成、生涯を通して運動に楽しく取り組む態度の育成を図っていきます。
  
  【全体指導】     【グループ活動①】   【グループ活動②】

児童集会

 5月24日の業間の時間に、児童集会を行いました。運営委員会の児童が、先日の代表委員会の話合いで決まった「永久津小学校のスローガン」を発表しました。
 スローガンは、各学級から出された案をもとに『』を頭文字にして作られています。
     なかまとなかよくたのしくすごそう。 
     学校をきれいにしよう。
     工夫して学習し、進んで学ぼう。
     強い体と心をつくり、感謝してたべよう。
 このスローガンのもとで、全校児童が毎日を楽しく元気に過ごしてほしいです。
 

第1回学校運営協議会

 5月23日に第1回学校運営協議会を開催しました。始めに、委嘱状が交付されました。次に、学校より平成30年度の学校経営状況、教育的課題、具体的取組、年間の行事予定等についての説明を行いました。その後、学校運営に関する協議を行いました。運営委員の方々より、学校や児童・生徒に関する貴重なご意見をいただき、協議を行い、本年度の永久津小・中学校の教育の方向性を確認しました。
 今後、学校経営ビジョンの達成や、教育課題の解決に向け、家庭や地域と協力して取り組んでいきます。
 

第16回小中合同春季運動会

 5月20日(日)、爽やかな5月晴れのもと、第16回永久津小・中学校合同春季運動会を永久津小学校運動場で開催しました。小林市長をはじめたくさんの来賓の方々、地域の方々、保護者の方々が参加してくださいました。皆様の御声援のおかげで、小学生も中学生も、これまでの練習の成果を十分に発揮し、競技や応援を最後まで精一杯頑張ることができました。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。


  

  

  

  

運動会前日準備

 5月19日に小学生・中学生・保護者・職員で前日準備を行いました。保護者の方々には、テントや万国旗の設置、駐車場の準備などを行っていただきました。多数の保護者が参加し、短時間で手際よく作業を進めることができました。おかげさまで立派に会場を整えることができました。明日の運動会は、素晴らしい環境のもとで実施できそうです。協力していただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
 

最後の合同練習

 運動会前の最後の小中合同練習を行いました。先日の予行の反省をもとに、閉会式や綱引き、リレーなどの練習を行いました。最後の練習とあって、これまで以上に真剣に取り組んでいました。
 練習後は、実行委員長の中学生が全員に向けての話をしました。その後、各団で輪になって、団長がかけ声をかけていました。絆を深めた各団です。当日の頑張りが本当に楽しみです。
  
   閉会式練習       実行委員長の言葉       円陣を組む白団

運動会予行

 5月16日(水)に運動会予行を実施しました。児童生徒が出場する種目の練習や各係の仕事を確認しながら進めていきました。小学生も中学生も、本番さながら精一杯競技や応援、係の仕事取り組んでいました。5月20日(日)の運動会が楽しみです。
  

  

新燃岳噴火

 5月14日の午前中に、全体練習を行いました。閉会式やリレーの練習を行いました。運動会まであと1週間、健康管理に留意しながら練習を進めていきたいです。
 午後2時44分には、新燃岳が4月6日以来38日ぶりに噴火し、噴煙が4500mまで上がりました。まだまだ活発に活動を続ける新燃岳です。運動会が無事に開催することができるよう祈るばかりです。

 
 

第1回PTA奉仕作業

 5月13日(日)に第1回PTA奉仕作業を行いました。児童・保護者・職員が約50名参加しました。校内の樹木の剪定、溝掃除、運動場の草取り等を行いました。小雨が降る中でしたが、効率よく作業を進めていただきました。参加された皆さんのおかげで、20日に実施する小中合同運動会に向けて環境が立派に整いました。本当にありがとうございます。
        

小中合同練習

 爽やかな5月の風が吹く中、第2回小中合同練習を実施しました。本日は、「エール交換」「小中合同団技(綱引き)」「全校ダンス」などの練習を行いました。練習を重ねるにつれて、小学生も中学生もきびきびとした動きに磨きがかかってきました。
 小中合同運動会まであと10日! 健康管理にも十分配慮しながら、本番に向けて取り組んでいきます。




第16回永久津小中学校合同春季大運動会は、
5月20日(日)に、永久津小学校運動場で開催します。
 多数のご来場をお待ちしています。

全校体育

 5月8日は、あいにくの雨のため、全校体育は予定を変更して体育館で行いました。ラジオ体操や全校ダンスの動きを全校児童で練習しました。室内でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。
 

読み聞かせの方の紹介

 本校では、毎週月曜日の業前の時間に、読み聞かせを行っています。読み聞かせをしてくださるのは『永久津お話の会』の方々で、保護者や地域の方などです。
 5月7日に、本年度読み聞かせをしてくださる方々の紹介を行いました。はじめに、一人ずつ自己紹介をしていただきました。次に、代表の6年生児童があいさつをしました。
 本年度の読み聞かせは、5月14日から始まります。子どもたちは、今からワクワクしているようです。
  

運動会合同練習

 小中合同運動会に向けて、第1回小中合同全体練習を行いました。大会会長・実行委員長の話の後、入場行進、開会式、閉会式の練習を行いました。中学生のきびきびした動きに引っ張られて、小学生も一生懸命にがんばっていました。1年生も指示をしっかり聞き、最後までがんばりました。合同練習の後は、係の打合せを行いました。
 小中合同春季大運動会は、5月20日(日)開催予定です。多数の皆様のご来場を心よりお待ちしています。




全校集会~運動会全体練習

 4月26日(木)に全校集会を行いました。運動会練習があるため、運動場の木陰で行いました。校長先生の話、月目標に関する話を行いました。涼しく気持ちよい風が吹く中、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
 全校集会に引き続き、第1回目の運動会練習を行いました。開会式を中心に練習しました。入学したばかりの1年生も、上級生を手本に最後までしっかりがんばることができました。
 5月20日(日)の運動会に向けて、小学生・中学生ともに、団長・副団長・リーダーを中心に練習をがんばっていきます。
  

家庭訪問

 4月24日(火)~27日(金)の4日間、家庭訪問を実施します。子どもたちは、4時間授業で、給食後下校します。初日の今日は、時折強い雨が降る中でしたが、集団下校で班長を中心に安全に気を付けながら下校していました。
 期間中、保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いします。
 

KSSVC

 4月22日(日)の参観日に、本年度第1回目のKSSVC(小林スクールサポートボランティアセンター)を活用した取組を行いました。懇談の時間は担任が不在になるため、地区の方に1・2年生の教室に来ていただき学習支援をしていただきました。1年生はひらがなの学習、2年生は時計の学習の支援をしていただきました。支援をしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。
 本年度も、KSSVCを活用した取組を計画的に行っていきます。
  

参観日

 4月22日(日)は、本年度初めての参観日を実施しました。1校時は、下学年授業参観、上学年学級懇談、2校時は、下学年学級懇談、上学年授業参観でした。たくさんの保護者の方々が授業を参観してくださいました。
 参観・懇談の後、体育館で全校懇談を行いました。職員紹介、校長先生の学校経営ビジョンの説明の後、各担当より本年度の取組の説明やお願いを行いました。全校懇談の後は、地区懇談を行いました。今年は、運動会の競技の出場者についての話合いもしていただきました。
 早朝より、多数の保護者の皆様方に参加をしていただき、充実した学校参観日を実施することができました。
  
  

運動会結団式!!

 4月20日(金)の業前から1校時の時間に、「運動会の結団式」を行いました。永久津校区は、小学校・中学校の合同で運動会を実施します。大会会長(小学校の校長先生)のあいさつの後、実行委員の紹介、実行委員長のあいさつを行いました。次に、ゲームで団の色を決定し、団旗の授与を行いました。その後、各団に分かれて、団長・リーダーの紹介をして、応援の練習を行い、団員の士気を高めました。
 小中合同運動会は、5月20日(日)に永久津小学校運動場で開催します。多数のご来場をお待ちしています。
        
運動会スローガン
「一致団結 輝く笑顔 みんなで進め 勝利の道へ」

1年生歓迎集会

 4月19日(木)に「1年生歓迎集会」を行いました。10名の1年生一人一人をインタビュー形式で紹介していきました。1年生は、質問に対してはきはきと答えることができました。紹介の後、歓迎のゲームとして「じゃんけん列車」を行いました。2回とも、1年生がチャンピオンになり大盛り上がりでした。運営委員会の上級生もスムーズに進行することができました。
  

PTA専門部会

 4月17日(火)にPTA専門部会を行いました。PTA会長、担当校長のあいさつの後、本年度の年間活動目標や活動計画について協議を行いました。総務部・事業部・生活指導部・保健体育部・成人教育部それぞれが、小学校・中学校の児童生徒のために、熱心に協議を行いました。本年度のPTA活動が円滑に行われるよう、学校・家庭・地域が一体となって協力して活動できることを願っています。
 1年間どうぞよろしくお願いいたします。
  

避難経路の確認をしました!

 4月16日(月)の業間の時間に「避難経路」の確認を行いました。学校生活の中で予想される様々な危機に対応するために、いざというときの集団行動について学習しました。入学したばかりの1年生も上級生を手本にして、安全に気を付けて行動していました。
  

入学式

 4月12日(木)に入学式を行いました。10名のかわいい1年生が入学しました。これから、ドキドキ、ワクワクの毎日が待っています。毎日元気に登校して、勉強や運動にがんばってほしいです。

新任式・始業式

 平成30年度がスタートしました。4月9日(月)に4名の新しい先生方を迎え、新任式を行いました。子どもたちは、目を輝かせて新しい先生方の話に聞き入っていました。新任式の後、第1学期の始業式を行いました。新しい担任の先生の発表の後、代表児童3名が作文発表を行いました。その後、新しい校長先生が、「心の根っこ伸ばしていこう」と児童に話をしました。新たな気持ちで気持ちよくスタートを切った永久津っ子です。本年度の活躍が楽しみです。
     

離任式

 3月29日(木)に、離任式を行いました。本年度の定期異動等で、4名の先生方が退職・転任されます。お一人ずつに離任の挨拶をしていただいた後、児童代表の5年生がお別れの言葉を贈りました。最後に全員で永久津小学校の校歌を歌いました。離任式の後、児童がつくる花道を4名の先生方が通って最後のお別れをしました。
 4名の先生方の今後のご活躍をお祈りしています。
     

修了式

 3月26日(金)は、本年度の修了の日でした。1校時に、体育館で修了式を行いました。はじめに、各学年の代表児童に、校長先生から修了証が授与されました。次に、代表児童3人が作文を発表しました。本年度を振り返って、次年度に向けての目標を発表しました。その後、校長先生が、本年度の子どもたちの頑張りをもとに話をされました。修了式の後は、各担当から、春休み中の生活や新しい学年に向けての準備の話をして終わりました。平成29年度も一人一人の児童が輝いた永久津小学校でした。
    

第71回卒業証書授与式

 3月23日(金)に第71回卒業証書授与式を行いました。早朝より、たくさんの来賓の方々にご臨席をいただきました。校長先生から卒業証書を授与された10名の卒業生は、堂々としていてたくましさが感じられました。校庭の桜が、卒業生の前途を祝しているかのように満開に咲き誇っていました。
 卒業生の今後のさらなるご活躍を期待します。

   

学校・家庭・地域の教育フォーラム

 3月10日(土)に、TENAMUビルで『学校・家庭・地域の教育フォーラム』が開催されました。市内の各小中学校から、保護者や教員が多数参加しました。フォーラムでは、絵本の読み聞かせや各校の取組の発表が行われました。本校は、家庭教育学級の1年間の取組について、家庭教育学級長と副学級長が発表しました。とてもすばらしい発表でした。
   

PTA総会

 3月8日(木)にPTA総会を行いました。平成29年度の事業・会計報告の後、平成30年度の新しいPTA役員が承認され、新年度の事業計画や予算等について協議し、活発な意見交換が行われました。最後に旧役員の方々へ感謝状の贈呈を行いました。平成29年度の役員さん方、本当にお疲れ様でした。4月から新しい役員の下で全員で心を一つにして頑張っていきましょう。
   

こすモ~丼交流給食

 3月8日(木)の給食の時間に、和牛農家の方などを招いて“こすモ~丼交流給食”を行いました。市内の和牛農家の方々の「小林のおいしい牛肉を子どもたちに食べさせたい!」という思いから提供していただいた宮崎牛と全国でも上位の生産高を誇るごぼうがコラボした「牛とごぼうのこすモ~丼」を給食でいただきました。子どもたちは、日本一おいしい牛肉を食べてとても満足そうでした。
  

お別れ遠足

 3月2日(金)にお別れ遠足を行いました。学校で出発式を行った後、上級生と下級生が手をつないでのペアウォークで永久津地区体育館・グラウンドに向かいました。はじめに全校レクリエーションを行いました。5年生が中心となって進行し、班対抗のゲームを行いました。その後、グラウンドに出て、昼食を食べてました。食事の後は、学年ごとに思いっきり体を動かしました。みんなで、6年生との楽しい思い出を作ることができました。
 

PTA専門部会

 2月21日(水)に第3回PTA専門部会を開催しました。総務部、事業部、生活指導部、保健体育部、成人教育部の部長、副部長、委員で、本年度の事業計画の反省と次年度への引き継ぎ事項を話し合いました。
 1年間永久津小中学校のPTA活動に積極的に取り組んでくださった役員の皆様に心から感謝申し上げます。また、本年度のPTA活動に積極的に協力してくださった会員の皆様、本当にありがとうございます。
   

家庭教育学級閉級式

 2月19日(月)に本年度最後の家庭教育学級を開催しました。今回は、永久津小学校の校長先生に、永久津小学校の歴史に関する講話をしていただきました。参加者は、地域に住んでいても知らなかったことばかりだったようで、閉級式にふさわしいとても有意義な研修となりました。最後は、参加者全員で茶話会を行い、本年度の反省や次年度への引き継ぎなどを話し合いました。
    

学習発表会

 2月17日(土)に学習発表会を行いました。会場となった体育館には、朝から早くからたくさんの保護者や地域の方々が来てくださいました。各学年とも、合唱や合奏、劇など、これまでの学習の成果を堂々と発表することができました。見に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

なわとび大会

 2月7日(水)に『なわとび大会』を行いました。種目は「短なわ」と「長なわ(8の字)」です。短なわでは自分の記録に挑戦し、長なわではクラスの最高記録に挑戦しました。
 なわとび大会に向けて、子どもたちは日ごろの練習に一生懸命取り組み、練習の成果を出すことが出来ました。
 今後もなわとびを含め、様々な運動を行い、体力の向上を目指して取り組んで行きたいと思います。

     
【短なわ:自分の記録に挑戦】  【長なわ(8の字):
                   クラスの記録に挑戦】

青空集会

 2月6日(火)に青空集会を行いました。今回は、卒業を間近に控えた6年生が発表をしました。始めに、「春に」の群読を行いました。BGMのピアノの音とマッチして、とても感動的でした。次に、「♫カントリーロード」をリコーダーで演奏しました。動きを入れてとても上手な演奏でした。最後に、英語で「♪You Raise Me Up」を歌いました。5年生以下の児童は、6年生の美しい歌声に聞き入っていました。
    

入学説明会

 2月5日(月)に「入学説明会」を実施しました。次年度入学予定の10名の新入児と保護者が参加しました。説明会の前に、ライオンズクラブからの「ランドセルカバー」と社会福祉協議会からの「赤白帽子」贈呈式を行いました。説明会では、校長先生のあいさつの後、小学校での生活について説明を行いました。説明会中は、4月から最高学年になる5年生が、新入児のお世話をしました。4月に入学してくるのが今から楽しみです。
    

学校運営協議会

 2月1日(木)今年度最後の学校運営協議会を開催しました。小学校・中学校の自己評価や学校関係者による評価についての説明と協議を行いました。「知育」「徳育」「体育」「食育」についての本年度の取組について、学校運営協議会委員の方々から、地域での挨拶や危険箇所、Jアラート対応などについてのご意見をいただきました。出されたご意見については、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
 本年度の学校評価については、ホームページで公開いたします。
       

こばやし駅伝競走大会

 1月28日(日)に『こばやし駅伝競走大会』が行われ、本校から3名の小学生が出場しました。小林総合運動公園陸上競技場をスタートし、小林市内を全14区間で走り、運動公園に戻ってくるコースです。沿道では、市民の方がどのチームに対しても大きな声で声援を送っていました。永久津校区は、小学生や中学生、一般の方が力走し、懸命にたすきをつなぎました。最後は、昨年を上回る結果でした。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

  

はばたけ立志の集い

 1月26日(金)に、『はばたけ立志の集い』を行いました。来賓の方々や保護者、全校児童、職員が参加しました。校長先生、来賓の方のあいさつの後、5年生が一人ずつ将来の夢とそれを達成するために今頑張ることなどを発表しました。「建築士」「アナウンサー」「警察官」など全員が具体的な将来の夢を発表しました。その姿は、とても堂々としていて頼もしく感じました。最後に先輩である6年生からも激励の言葉を受けました。4月から最上級生になる5年生が今後ますます成長していくことを願っています。

 

親子料理教室

 1月23日(火)に家庭教育学級を行いました。今回は、小林市内でイタリアンレストランを経営されているご夫妻を講師に招き、『親子料理教室』を行いました。小学生・中学生・保護者が約20名参加しました。メニューは「季節野菜のフリッタータ」と「アクアパッツァ」です。始めに、講師の先生が実際に料理をしながら作り方の説明をしてくださいました。その後、親子で協力しながら料理を作っていきました。小学生も中学生も手際よくお母さん方と料理をしていました。出来上がると、全員でおいしくいただきました。講師の先生、本当にありがとうございます。
   
     
      アクアパッツァ           季節野菜のフリッタータ

給食感謝集会


1月23日(火)に栄養教諭の先生をお招きして、給食感謝集会を実施しました。
校長先生の話の後、保健給食委員会が、好きな給食ランキングと出してほしい給食ランキングを発表しました。好きな給食第1位は「フルーツポンチ」、出してほしい給食第1位は「あげパン」でした。
次に、栄養教諭の先生がクイズ形式で給食センターの仕事についてや野菜についてのお話してくださいました。
最後に、代表児童の6年生がお礼の言葉をし、各学年で作成したお礼の手紙を手渡しました。毎日の栄養たっぷりで美味しい給食に感謝し、これからも残さず美味しくいただきたいと思います。
学校給食に関する仕事に携わっておられる多くの方々に心より感謝いたします。

 
 

参観日・学校保健委員会

 1月12日(金)は参観日でした。雪が舞う厳しい寒さでしたが、朝から保護者の方々が来校してくださいました。今回の参観日は、参観授業や学級懇談だけでなく、学校保健委員会も実施しました。講師の先生に4~6年向けの『がんに関する授業』をしていただき、保護者も参観しました。クイズをもとに授業を進められ、児童は楽しく学ぶことができました。学習のまとめとして、健康な生活を送るために自分ができることを考えました。保護者の方々も、がんに関する教育の必要性や学校でどんな授業が行われているのか等を知ることができ、大変有意義な学校保健委員会となりました。
  

雪が積もりました!

 強い冬型の気圧配置の影響で、昨夜から降り始めた雪が朝方には積もっていました。小林市の本日の最高気温は2℃と大変厳しい寒さとなっています。しかし、子どもたちは、歩いて元気に登校してきました。登校後、子どもたちは早速運動場に飛び出して雪遊びを楽しんでいました。
 

冬休み明け全校集会

 1月9日(火)は、2学期後半のスタートです。久しぶりに、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。業間の時間には、全校集会を行いました。はじめに、校長先生が話をされました。次に、1月の目標について保健体育部の先生が話をしました。最後に、運営委員会の児童と先生が、あいさつや思いやりについての話をしました。
 

  

PTAめのもちづくり

 1月7日(日)にPTA主催のめのもちづくりを行いました。小学生・中学生・保護者の方々、地域の方々が大勢参加しました。かまどに火をおこし、餅米を蒸してもちをつき、丸めていきました。白い餅だけでなく赤や緑の色餅もたくさんできあがりました。子どもたちが色餅をエノキの木の枝にさしていくと色鮮やかなめのもちができあがりました。最後は、できあがった餅と地域の方がふるまってくださった豚汁をおいしくいただきました。協力してくださった皆さん、本当にありがとうございます。
   
  

全校集会

 冬休み前の全校集会を行いました。はじめに校長先生が、子どもたちの頑張りを振り返りながら新しい年に向けての話をされました。次に生徒指導の担当が、冬休みの生活についての話をしました。年始のあいさつについての話や練習も行いました。最後に、表彰を行いました。明日から17日間の休みに入ります。健康で安全な冬休みになることを職員一同願っています。
 みなさんよいお年をお迎えください。
 

環境美化用品の贈呈式

 12月21日(木)に、小林ライオンズクラブの代表2名が来校され、環境美化用品の贈呈式を行いました。ライオンズクラブは、日本だけでなく世界中で活動されているボランティア団体です。200以上の国や地域に46000以上の団体があり、140万人以上の会員がいるそうです。青少年育成やチャリティなど、社会や人々のために活動しているそうです。
 贈呈式には、全校児童が参加し、代表で環境美化委員会の児童が、竹ぼうき6本と一輪車1台を受け取りました。代表児童の6年生が「いただいた竹ぼうきなどで、さらに学校をきれいにしていきたい。」とお礼の言葉を述べました。毎年、環境美化用品を寄贈してくださる小林ライオンズクラブのみなさん、本当にありがとうございます。
 

PTA門松づくり

 12月17日(日)に門松づくりを行いました。早朝から、PTA三役・事業部の方が集まって、永久津小学校・永久津中学校の両方に作ってくださいました。参加された方々が協力して手際よく作業をし、短時間で完成しました。
 小学校は、校門前に大きくて見応えのある立派な門松ができあがりました。作業をしてくださったみなさん、本当にありがとうございます。
 

鑑賞教室

 12月13日(水)の3~4校時に鑑賞教室を行いました。この鑑賞教室は、11月末に予定していたのですが、インフルエンザ様疾患等の感染症が広がるのを防ぐため延期になったものです。東京からアートインAsibinaという劇団の方が来てくださいました。
 始めに、5・6年生が、自分たちが考えた「永久津の野原」を全員で表現しました。四季折々の野原を全身を使ってとても上手に表現してくれました。その後「ねこはしる」という劇を鑑賞しました。劇団の方の素晴らしい演技に、児童はとても感動したようです。

 

読み聞かせ

 永久津小学校では、毎週月曜日の朝の時間に読み聞かせを行っています。「永久津お話の会」の方々が各学級で児童に読み聞かせをしてくださいます。児童は、食い入るように聞き、絵本の世界を楽しんでいます。
 毎週の読み聞かせの時間をとても楽しみにしている永久津っ子です。

 

避難訓練

 12月7日(木)の2校時に家庭科室からの火災を想定した避難訓練を行いました。小林中央消防署より2名の消防士の方に来ていただきました。非常ベル・緊急放送の後、児童は約束を守って避難しました。全員が無事に避難した後、消火訓練(職員1名、児童4名)を行いました。その後、住宅用火災報知器についての説明をしていただきました。校長先生のまとめの話を聞いた後、代表児童がお礼のあいさつをしました。児童が真剣に取り組むことのできた有意義な避難訓練でした。

  
 

こばやし秋まつり

 11月23日(木)に「こばやし秋まつり」が開催されました。永久津小学校は、「子どもみこし」に、5・6年生の児童を中心に参加しました。ワッショイ、ワッショイと元気な声でみこしをかつぐ子どもたちに、沿道からたくさんの声援をいただきました。

第6回家庭教育学級

 11月20日(水)に第6回家庭教育学級を行いました。今回は、「みやざき家庭教育サポートプログラム」を活用して2名の講師の先生に来ていただき、「家庭のしつけとルール」というテーマで親子参加型のワークショップを行いました。導入のアイスブレーキングでゲームを行い、参加者の心をほぐした後、活動の約束を確認してグループワークを行いました。親・子それぞれの立場でから家庭で困っていることをラベルに書き込み、発表し合いながら出された意見を分類していきました。それをもとに、それぞれの家庭のルールを「○○家の○ヶ条」という形でまとめました。最後のまとめでは、講師の先生に生活習慣について大切なことを話していただき、ました。大変有意義な研修会となりました。

  
 

人権・同和教育研修

 11月15日(水)に永久津小学校・永久津中学校合同の職員研修会を実施しました。今回は、「人権・同和教育研修」ということで、専門の講師の先生に来ていただいて、「社会意識としての部落差別からの開放を」という演題で講演を行っていただきました。部落差別の現実について、実例をもとに詳しく話してくださいました。講演をとおして、正しい情報をしっかりと教えることのできる大人の存在が必要であるということを聞き、学校の役割を再認識することができました。人権について深く考えることができた研修会でした。


第2回学校運営協議会

 11月7日(火)に第2回学校運営協議会を行いました。永久津小学校・永久津中学校それぞれの1学期の取組状況の中間報告や2学期の改善点等について、学校からの説明を行った後、協議を行いました。委員の方々からは、特に、児童の登下校の安全や、学習中の姿勢についてのご意見をいただきました。協議内容については、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

全校集会

 11月6日(月)に全校集会を行いました。始めに校長先生が、学校経営ビジョン(笑顔で登校 笑顔で下校 思いやりあふれる永久津っ子)について、児童に分かりやすく話をしました。次に、月目標について担当の先生が話をしました。特に、鉛筆の持ち方について詳しく話しました。合い言葉を紹介し、実際に持つ練習をしました。最後に、作品コンクール入賞やスポーツ少年団の活動についての表彰を行いました。
  
 

桜の木の伐採

 11月5日(日)に、PTA事業部の方が校庭の桜の木の伐採をしてくださいました。この桜の木は、幹の中心部が洞(うろ)になっていて、倒木の危険性があった木です。切った後切り株を見てみると、中が柔らかくなっていました。早めに切っておいて本当に良かったです。休日にもかかわらず、作業をしてくださったPTAの方々、本当にありがとうございます。