トップページ

学校日記

学校訪問

16日(月)は学校訪問でした。えびの市教育委員会、南部教育事務所からたくさんの先生方が来校され、子どもたちの授業の様子を参観されました。

子どもたちは多くの先生方に参観されて少し緊張気味でしたが、問題についてよく考え、意見を発表し合っていました。

先生方も指導主事の先生にアドバイスをいただきました。指導力向上・改善につなげていきます。

花丸 ハードル走の練習その2

今日は体育振興指導者派遣事業の2回目の授業でした。

前回は1台のハードルを使って踏み切って走り越える感覚をつかむ授業でしたが、今回は3台のハードルを走路に並べ、リズムよく走り越える授業でした。

同じ足で踏み切れるように、踏み切る時のハードルとの距離、足のぬき方などを一人一人が考えながら取り組んでいました。

やっているうちに、だんだんリズムよく、スピードを落とさずに走り抜けられるようになり、子どもたちはうれしそうでした。

了解 2学期のスタートです!

 4日間の秋休みが終わりました。

全校児童13名、全員元気に登校し、今日から2学期がスタートしました。

始業式では、6年生代表児童が、「運動会で身に付けた積極性と自信をこれからの生活に役立てていきたい」と意気込みを発表しました。

2学期もたくさんの楽しみな行事があります。勉強にも運動にも積極的に取り組み、充実した2学期となるよう頑張っていきましょう。

 

ピース 1学期終業式

10月6日は、1学期の終業式でした。

2年生と4年生の代表児童が、1学期を振り返って頑張ったことや2学期に頑張ることを発表しました。

4日間の秋休み。安全に気を付けて過ごしましょう。

ひらめき ハードル走の練習

10月には、体育振興指導者派遣事業の一環で小林中学校の先生に陸上運動(ハードル走)を指導していただいています。

4年生から6年生を対象に全部で7時間指導いていただき、24日には校内陸上記録会を行います。

1回目の3日は、基本的なハードル走の動きの教えていただき、子どもたちは 楽しそうにハードルを跳び越えていました。