トップページ

学校日記

笑う たくさんの本をいただきました

25日(水)、公益財団法人みずほ教育福祉財団による図書の贈呈式がありました。

貴財団は全国のへき地校・複式を有する学校に、学校図書の充実・読書奨励の一助として児童図書を贈呈されています。ありがたいことに今回は岡元小学校がその対象校の一つに選ばれました。

これからもたくさんの本を読んで心豊かな人に育ってほしいです。

 

読み聞かせ その3

今日の読み聞かせは、図書委員会が担当しました。

本を持っての読み聞かせ、本をモニターに映しての読み聞かせ、3人の図書委員それぞれが工夫して取り組みました。

今回もドキドキしたり、ほんわかしたりと、短い時間でしたがみんなで本の世界にひたりました。

ハート お芋ほり

2、3校時に近くの畑にお芋ほりに行きました。

5月に植えた芋の苗はすくすくと大きく育ち、今日収穫の日を迎えました。

大きな芋、長ーい芋、おもしろい形をした芋、子どもたちはどんな芋が出てくるかとわくわくしながら畑を掘りかえしていました。

地域の高齢者クラブの方々には、苗植えにはじまり、草取り、今日の収穫のお手伝いをいただき、おかげさまでたくさんの芋が収穫できました。ありがとうございました。

 

鑑賞教室~泣いた赤おに~

19日(木)に鑑賞教室が行われました。今回は劇団ショーマンシップによる劇「泣いた赤おに」の鑑賞です。

劇の前に、劇中で演者さんたちと一緒に踊って歌うためのワークショップ(練習)やステージ上に置く小道具の草木のパネルづくりをしました。

元気いっぱい、迫力いっぱいの舞台に子どもたちは大喜びでした。

真幸小学校との交流学習 2回目

18日(水)に真幸小学校との2回目の交流学習が行われました。

たくさんの友達と話し合ったり、合奏したり、運動したり、楽しそうに学習に取り組む姿が見られました。

今回は給食も昼休みも一緒に過ごしました。同学年の友達と遊んだりおしゃべりしたりして楽しみました。