令和4年度

R4学校の様子

防災の日

今日は防災の日です。

昨日は地震の避難訓練も行われましたが、給食では「非常食体験給食」が登場しました。

災害時に子どもたちがアレルギーを心配せず、そのままおいしく食べられるようにと全国の栄養士の方々が開発したものだそうです。

食器にうつす必要がなく、温めずにそのまま食べることもできるようができるそうですが、給食では適度に温められた非常食が配膳されました。

初めて非常食を食べるという子。ペロリと完食する子。

「ふむふむなるほど」と味わって食べる子。

非常食を実際に食べることで、防災意識を高めることにつながりました。

※「給食室から」のコーナーにも写真を載せています。

 

また、昼の放送では、オンラインで教室の電子黒板とつなぎ、運動会応援リーダーからのお知らせがありました。

次の日の全体練習を前に、全校児童にやる気を与えてくれる放送でした。

 

 

避難避難(地震)

 防災の日を前に、全校での地震が起こった場合の避難訓練がありました。まず、地震発生時の対応のDVDを視聴し、担任が避難の仕方や普段から心掛けることなどを指導しました。その後、実際に運動場に避難し、校長先生の話を聞きました。全員が静かに、素早く避難できていました。落ち着きのある行動を、普段から心掛けたいものです。

 

 

 

たくさんの種、大切な命

長い夏休みの間に、学級園の草花はぐんぐんと育ちました。

春に植えたマリーゴールドには、たくさんの種ができていました。

「花はかれてしまったけど、次の命ができてうれしい♪」

「一粒の種からこんなにたくさん種ができるなんて、植物の力はすごい!」

などと、子ども達はとても感動していました。

実は、このマリーゴールドは「人権の花集会」でいただいたもの。

たくさんの「人権の種」が収穫できました。

人を思いやる気持ちを大切にしながら、またこの種を育てていきます。

 

鹿肉パワーで元気モリモリ!

「先生、今日の給食知ってますか?」

子ども達は朝からそわそわしています。

なぜなら今日の給食はジビエ料理。子ども達に人気の「鹿肉のからあげレモンソース」が登場する日なのです。

給食センターの調理員さんたちが、ていねいに作ってくださいます。

いいにおいが学校中に漂います。

1年生の教室

「いただきま~す♪」

みんなおいしそうに食べていました。

鹿肉パワーで今日も一日元気モリモリです。

 

 

2学期スタート!

今日から2学期がスタートしました。

オンラインでの始業式では、2年生の濱田凛太郎さん、4年生の英優季乃さん、6年生の村上桜雅さんが2学期の目標を発表してくれました。

 

校長先生のお話では、菊池の心「励む・礼節・粘る・尽くす」についての話がありました。

行事の多い2学期ですが、子ども達一人一人が充実した学校生活が送れるようにサポートしていきます。

 

夏休みの宿題みんなよくがんばっていました。

理科では、さっそく自由研究発表会が行われました

スライドにまとめたものを発表する子、実物を見せながら発表する子など表現方法はいろいろですが、みんな楽しく研究ができたようです。

8月25日(木)始業式、元気にお会いしましょう!

夏休みも残すところ、あと1週間となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

長い夏休み、家族とのいろんな思い出ができたかと思います。

8月25日の始業式に子供たちが元気に登校してくることを楽しみにしています。

玄関横には8匹の鯉が涼しげに泳いでおり、赤ちゃんも2匹産まれてます。また、ホテイアオイの紫の花もとても綺麗です。現在、ホテイアオイが増えすぎて、鯉さんの泳ぎ場を覆いそうです。欲しい方がいらっしゃれば、ご連絡ください。

 

登校日

今日は登校日でした。

集会は各クラスと校長室をつないだオンラインで行いました。

作文発表では、1年生の今村ともなりさんが1学期楽しかったことや、2学期がんばりたいことなどを堂々と発表してくれました。

校長先生からは、戦争についての話がありました。動画をまじえながら、8月6日、9日、15日は決して忘れてはいけない日であること、全世界の平和を願う大切な日であることを話してくださいました。

西米良村は、清流一つ瀬川が流れ、夏には観光客が多く訪れます。久美子先生からは、夏休み中に水の事故や車の事故に気を付けて生活することについての話がありました。

バレエのコンクールで入賞した3年生の濵砂じゅりなさん

剣道の宮崎県大会で優勝した村所少年剣道部Aチームの表彰が行われました。

おめでとうございます!

久しぶりに子ども達の笑顔や元気な声が学校に響き、とてもいい一日となりました。

1学期終業式

7月20日に終業式が行われました。

オンラインでの終業式となりました。

3年生と5年生が代表で作文を読みました。

1学期の自分をふりかえってがんばったことや、これからがんばりたいことなどを発表してくれました。

校長先生のお話もしっかり聞いていた子ども達。

長い夏休みも充実した毎日を送ろうと考えることができました。

登校日は8月5日。2学期始業式は8月25日です。

 

隈府小との交流(5・6年生)

 例年熊本県菊池市の隈府小に5・6年生が出かけ、交流を行っています。今年も、昨年度に続きオンラインでの交流となりました。6年生は学活(学校・学級の紹介)と外国語活動、5年生は学活(学校・学級の紹介)と算数・社会等の学習で、まとめたことを発表したり、クイズを出題したりして交流しました。貴重な体験となりました。

 

 

菊池市立隈府小学校との交流学習(6年)

本年度もオンラインでの交流会となりました。両校の紹介を終え、6年生は主に外国語の授業の中で、発表や質問をしました。6年生から「やっぱり行きたかった」との声がありました。本校の子供たちに必要な体験でありますので、来年は隈府小へ行けることを願っています。

神楽体操

今日は神楽体操講師の兒玉一将先生をお招きして、全体練習を行いました。

一将先生は、小学校時代に神楽体操を学ばれ、今も村所神楽の社人としてご活躍されています。

足のさばき方や剣の持ち方など、きめ細やかに指導をしてくださいました。

村所小学校の伝統を引き継ぐ子ども達の眼差しは真剣そのものでした。

 

今日も西米良はとっても暑い!

そんなときは、、、、

ミスト扇風機で気持ちの良い風を浴びてリフレッシュ!

45分の練習をがんばりました。

田の草取り(5・6年生)

 6月に田植えをして1ヶ月、今回は田んぼに出かけ、草取りをしました。今回もアグリスクールの皆様に、草取りの仕方を教えてもらいながら、回転式除草機を使って、草取りを交代でやっていきました。スムーズに進む子、なかなか進まない子、それぞれでしたが、楽しく活動していました。

 

 

 

租税教室

6年生対象の租税教室がありました。

西米良村役場村民課の野中さんが講師です。

税金がなくなったらどんな世界になるのか、DVDを見せてくださいました。

その後、西米良村の税金の使われ方などについて、スライドを使って、詳しく説明いただきました。

子ども達も税金を身近なこととしてとらえることができました。

最後に1億円を見せてもらうことに!(レプリカです)

結構な重さによろめきます。「重~い!」

レプリカと分かっていてもこの表情。

税金の大切さについて学ぶよい機会となりました。

 

参観日

7月1日に学校参観がありました。

各クラスで、活気ある授業が行われました。

おうちの方が来られて、子ども達もうれしそうでした。

子ども達のがんばっている様子を参観していただくことができました。

 

その後、学校保健委員会がありました。

西米良診療所より、学校医の片山先生をお招きし、「腸からはじまる健康」をテーマに講演をしていただきました。

保護者の方も熱心に参加していただき、睡眠・食事・運動を整えることの大切さを知ることができるよい機会となりました。

 

 

 

快挙!剣道部県大会優勝!

6月26日、県武道館でスポーツ少年団の宮崎県大会が行われました。

児湯地区での優勝を経て、この県大会に臨んた剣道部。

地元の指導者の方々が熱心に指導してくださり、放課後の学校の体育館で週3回の練習を鍛錬の場としてきました。

5人制の団体戦です。

村所少剣の5人のメンバー。どの試合においても、チームワークの良さを発揮することができました。

先鋒、濵砂たかひこさんの伸び伸びとした剣さばき、足さばきで、チームを盛り上げます。

次鋒、中武だんさんが積極的で多様な攻めで勝利への流れをつなぎます。

中堅、坂本そうまさんは強い相手でも臆せず、動じず、試合全体をコントロールします。

副将、山﨑たかしさんは持ち前の身体能力の高さを生かし、確実な勝負で大将につなぎます。

最後の大将、那須しゅうとさんはチーム全体の士気を高め、堂々たる戦いで勝利を導きました。

補欠メンバーの濵砂きいちさん、堤はなかさん、黒木じゅいさんもチームをサポートしてくれ、勝利の支えとなりました。

へき地校ではありますが、宮崎県の大舞台で見事な戦いを見せてくれた剣道部。

次は九州大会に臨みます。

 

梅雨明けの空の下で神楽体操

梅雨の明けた西米良村、とってもいい天気です。

朝のすずしい時間に、熱中症対策をしっかりと行いながら、全校で神楽体操の練習をしました。

神楽体操とは、村所小学校に代々伝わる伝統の体操。西米良の神楽の舞をベースにして作られた体操です。

1年生は5月の連休明けから練習を毎日続けてきました。今年度、全体を通して舞うのは今日が初めてです。

神楽実行委員会の5・6年生を中心に、上級生が下級生を優しく教えています。

 

みんな真剣なまなざしで練習をしていました。

神楽体操は、10月のメラリンピックで披露されます。

西米良音頭

西米良村の老人クラブほのぼの学級のみなさん、社会福祉協議会の方などを招き、西米良音頭の講習会が行われました。

西米良の神楽、自然など、西米良音頭の動きには、一つ一つ意味があることを教えてくださいました。

まずは、確認しながら練習です。

みんな楽しそうに踊っています。

ほのぼの学級のみなさんにも一緒に踊っていたただき、ていねいに教えていただきました。

練習した西米良音頭は、運動会で披露します。

相互参観授業で授業力アップ!!

今日から、相互授業参観が始まりました。

これは、先生たちが互いに授業を公開し合い、色々なアドバイスをし合うことで、授業力を高めていこうという取組です。

(1時間目)

5年生の学級活動をけいこ先生とりさ先生がティーム・ティーチングで行いました。

おやつの正しいとり方について、話し合うことができました。

(2時間目)

2年生は、くみこ先生と算数の授業です。

100をこえる数について、タブレットを操作しながら考えることができました。

(3時間目)

6年生も算数、「資料の調べ方」の学習です。

ドットプロットを自分で作成しながら、その良さをみんなで考えることができました。

(5時間目)

4年生も算数です。小数の筆算について学びました。

小数の筆算をするときに大事なことは何か、ペアで考えたり、全体で共有したり、話し合いを深めていました。

 

 

 

 

横野・越野尾・小川地区の見学(3年生)

 3年生は、今日は横野・越野尾・小川地区に見学に行きました。横野小学校跡地、児原稲荷神社、越野尾小学校跡地、小川小学校跡地、小川城趾公園等、たくさんの場所を見学しました。初めてそれぞれの場所を訪れた子ども達も多く、西米良村にたくさんの小学校があったことに驚いているようでした。

 

 

 

 

小中合同研究会

西米良中で小中合同研究会が行われました。

今回は中学校3年生の理科の授業を参観。

中学3年生のICTの操作技術はさすがです。タブレットを文房具の一つとして自然に扱っていました。

それ以上に、学習課題に向かって粘り強く取り組む姿が見られ、本校の卒業生の立派な姿を参観できました。

 

授業研究会では、他校の先生方と共に協議を行いました。

今回の事後研究会では、各グループに分かれ、タブレットを使い、共同編集しながら協議をまとめていきます。

電子黒板で投影させて発表し、共有化し、協議を深めることができました。

次回は、9月に小学校で研究会が行われます。

 

 

看護実習

 地域の生活や地域資源・ネットワークの実際を知ることを目的に、宮崎大学医学部看護科の学生の方々が実習に来校されました。校長や教頭、養護教諭の講話を聞いたり、各学級に入って授業参観をしたり、給食を子どもたちとともに食べたりしました。昼休みも子どもたちと触れ合うなど、たくさんのことを学ばれたようでした。

 

 

プール開き(1・2年生)

 3校時に1・2年生のプール開きがありました。1年生にとっては小学校初めてのプール、小プールに入りました。友達と水を掛け合ったり、水の中に顔をつけてじゃんけんをしたり、クラゲやワニになって浮いたりしました。これから夏休みにかけて、水泳の学習が続きます。

 

 

 

表彰式

5月29日に西米良村トレーニングセンターで、宮崎県スポーツ少年団西都・児湯ブロック大会剣道競技が行われました。

村所少剣が大変すばらしい結果で大会を終え、先日の朝の集会で表彰式を行いました。

Aパート 第1位

Bパート 第1位

Bパート 第3位

 Aパートで1位のメンバーは、県大会に進むことになりました。

 

また、6月5日に行われた県民総合スポーツ祭陸上競技、小学校6年生50メートル走の部で、本校6年生の山﨑尚志さんが、見事4位に入賞しました。

みんなの前で紹介され、大きな拍手をもらい、大変喜んでいました。

校長先生からは、子ども達にむけて、剣道や陸上以外の部門でも、自分の特技を伸ばしてほしいと激励の言葉がありました。

めざせ!むし歯ゼロ!

本校の保健給食委員会、別名「劇団保健給食委員会」。

健康な体をつくることをPRするために、短編映画を製作して、啓発活動に努めています。

先日、朝の集会で、今月の生活目標である「めざせ!むし歯ゼロ!」をテーマに発表してくれました。

(あらすじ)

西米良村の子どもたちの歯をむし歯にしようとねらっている魔王ミュータンスと手下プラークから、子ども達を守ろうと勇者が奮闘していく冒険映画です。

 

女神に勇者だと指名された男の子。魔王と手下に奪われたフロスを、女神にあずかった歯ブラシと拾った手鏡を武器に取り返す旅が始まります。

「君が勇者です!」

「え!ぼくが勇者ですか?」

途中で歯医者の「ハイーシャ」とフロスの持ち主「スキマー」も手伝ってくれます。

激しい戦いの末・・・

見事、フロスを取り返し、西米良村の子どもたちの歯を守ることができました。

最後は魔王と手下も改心し、ハッピーエンドで幕を閉じます。

 

実際に、歯ブラシの使い方等の説明もしてくれました。みんな興味深く聞いていました。

6月の生活目標「めざせ!むし歯ゼロ!」を目標にがんばろうと意欲を高めることができました。

養護教諭のまなみ先生が監督・脚本、栄養教諭のけいこ先生が女神役と、先生方も工夫を凝らし、楽しく活動できました。

田植え(5・6年生)

 5・6年生合同で、地域のアグリスクールの方々にご指導いただきながら、田植えを行いました。餅米の苗を、印に沿ってうえていきました。6年生は2回目の活動、5年生は初めての活動でした。秋に収穫した餅米で、餅つきを行う予定です。

 

 

 

 

御幣づくり・白張着用講座(5・6年生)

 地域で神楽を舞われている保護者の方々を招いて、御幣(ごへい)づくり・白張(しらはり)着用講座(5・6年生)があり、舞うときに使う御幣の作り方を学び、実際に作成しました。また、校外での交流活動や体育大会で神楽を舞うときに着る白張の着付けの仕方も教わりました。これから、神楽の練習が本格的に始まります。

 

 

 

おいしくて、茶・チャ・ちゃ♪

5月最後の日に、給食で「魚の茶チャちゃ揚げ」が登場しました。

これは、村所小学校で行われた茶摘みで収穫されたお茶の葉を使ったメニューです。

魚に緑茶をまぶして、カラッと揚げた「茶チャちゃ揚げ」。

お茶の爽やかな香りがして、子ども達にも大人気です。

おいしくて、茶チャちゃ♪と気分も上々です。

板谷・八重地区の見学(3年生)

 3年生は今回、板谷・八重地区の見学に行きました。板谷地区で、板谷小学校跡や森の子しめじ工場跡、蛍の生息地を見学した後、八重地区のゆず工場や松之本住宅も見学しました。校区にあるいろいろなところを見学して、タブレットのカメラにおさめていました。学校に帰ってからまとめていきます。

 

 

 

 

芋の苗植え(1・2年生)

 1・2年生は、ペロリ農園に出かけて、芋の苗植えをしました。アグリスクールの方々に芋の苗の植え方を教えてもらい、畝に芋の苗を植えていきました。2年生は、昨年度1度やっているということで、上手に植えていました。1年生もアグリスクールの方々に教えてもらいながら、植えていました。秋の収穫が楽しみです。

 

春の遠足

1~4年生で春の遠足を行いました。

5・6年生が修学旅行に行ってさびしい村所小学校でしたが、この日はみんな朝からニコニコ笑顔でした。

最初に校内でゲームをしました。

4年生がリーダーとなって、下級生のお世話をがんばっていました。

「体じゃんけん」や「ゾンビおにごっこ」など、まき先生が色々なゲームで盛り上げてくれました。

「ゆうじ先生のゾンビ、おもしろ~い!」

大王グランドまで歩いて移動。学年ごとに、広場で思いっきり楽しみました。

虫さがしに夢中!のんびりした幸せな時間でした。

天気もよく、みんな元気に過ごすことができました♪

 

 

子供たちや先生方、お疲れ様でした!

 保護者の皆様方、お出迎えありがとうございました。3日ぶりに自宅に帰って子供たちは、おうちの心地よさを改めて感じることでしょう。子供たちから、たくさんの思い出話を聞いてあげてください。

 3日間、子供たちが一人も怪我や病気もなく、楽しい思い出をつくり、元気に帰宅できました。子供たちが先生方の指示をしっかり守れたからです。子供たちありがとうございます。また、24時間、気を許すことなく、精一杯子供たちの指導に尽力した理沙先生、沙織先生、汰一朗先生、麻菜美先生、計画を立ててくれた誉子先生にも感謝です。 

 3日間、随時ホームページにアップし.アクセスカウンターが.なんと約2,000増加しました。閲覧いただきありがとうございました!

西都原での休息

さぁこれから山道です。今出発しました。バスの中では、りさ先生、さおり先生企画のビンゴ大会が始まりました。

 

帰りバスの中、ぐったり!

この3日間、よく食べ、よく歩き、いろんな活動ができ、本当に楽しかったです。今朝も朝が早かったこと、動物園やイオンで大変歩き回ったこと、この3日間の疲れなどなど、ぐったりです。帰ったら、ゆっくり休んでくださいね。

お世話になった方々

3日間、思い出に残る旅行に努められ、子供たちが大変お世話になりました。東武トップツアーズの添乗員の方は、子供たちとずっと一緒で、きめ細やかな指示をしていただき安心して全ての活動ができました。ながみね観光バスの運転手の方は、毎回子供たちを出迎えいただき、横断歩道でも安全指導をしていただきました。バスガイドの方は、旅行の各箇所において、歴史や文化など、子供たちに大変わかりやすく説明いただき楽しいバスの中でした。感謝申し上げます。

ショッピングが終わり今から帰ります。残りの行程もよろしくお願いします。

イオンにてショッピング開始

子供たちが楽しみにしていたショッピングの開始です。事前に店、時間とルートなどを調べて計画を立てています。

館内はお客さんは比較的少ないですが、感染対策の徹底を伝え、これから班活動です。

フェニックス自然動物園にて

天気によく、風もほどよく最高です。話題のキリンの子供ハルマくんも元気です。園内は大変空いていて、遊園地では待ち時間なく無理乗り放題で楽しんでます。

3日目の朝食

子供たちは、朝は部屋の中から、日の出を見て、今日も元気です。朝食は、ご飯やクロワッサンをおかわりする子供もいました。

今日は天気もよく、動物園で楽しめそうです。

就寝前の様子

ご飯を食べ終わり、ホテルのお土産店で、各自クーポンを使い、それぞれお土産を買ってました。

 昨夜は和室でのお布団でした。今夜は洋室のフカフカベッドです。

 今日もたくさん歩き、たくさん食べました。旅行も残すところ明日までです。明日は子供たちは5時に起きて部屋から日の出を見るとのことですので、今夜は早い就寝となりました。

 

夕食

 コンベンションセンターに移動して、貸し切り会場での食事です。前菜、スープ、魚、肉(ハンバーグ)、パン、デザートなどフルコースでした。担当の方からナイフとフォークの使い方を教えていただき、最初は少し緊張して食べました。パンがおいしいとのことで、1人6個食べた子供もいました。料理長がお越しになり、料理の違いなどを話していただきました。

鵜戸神宮にて

洞窟内では、本殿、豊玉姫が山幸彦との子どもを産んだ場所、お乳岩、お乳水など、ガイドさんが子供たちにわかりやすく説明していただきました。運玉投げは、何人か入ったようで、歓声が上がってました。

飫肥城下町の自主研修

 雨は相変わらず昇降状態で、時折、本降りの雨が降ってましたが、子供たちはいつもどおり元気で、出発しました。観光案内で5枚のチケット付きの「あゆみちゃんマップ」をもとに、事前に下調べしたコースで各施設やお店を周りました。

 これから鵜戸神宮に向かいます。空が少し明るくなってきました。

飫肥城大手門、服部亭での昼食

 小雨の合間に記念撮影。昼食は庭園を眺めながら飫肥寿司、飫肥天、厚焼き卵、デザートなど上品なメニューを美味しく食べました。これから飫肥の街を各班で散策します。

 

油津の宮崎海上保安部にて

 今回は鑑識業務体験で3つのやり方で指紋検出をやってみました。液体法と2つの粉末法です。犯人逮捕に向けての捜査活動で緻密な作業です。貴重な体験でした。

「マリンビューワーなんごう」にて

 小雨の中でしたが、水中の透明度は悪くなく、船内では熱帯魚系の魚が目の前で見ることでき、大はしゃぎでした。

船上ではトンビのエサやりがあり、これまた目の前まで寄ってきて、サッとエサを取っていく様子に歓声が上がってました。船の操縦もさせていただきました。

2日目、朝食の様子

 おはようございます。昨夜は早く眠れた子供、なかなか寝付けなかった子供がいたようですが、子供たちは、全員元気です。

 今日は、あいにくの雨ですが、マリンビュワーは出航できるとのことでよかったです。

 予定通りですが、風邪をひかせないように努めます。

各部屋での様子

 子供たちは、食事後、各部屋でお風呂を済ませ、寝る準備です。みんな体調もよく、無事に1日目が終了しそうです。

 今日は、美味しいものをいっぱい食べ、いっぱい歩き、快適な部屋でぐっすり眠れるでしょう。

 先生方も一安心ですが、交代で夜の巡回も頑張ります。

 明日は天候がよくないので、朝の状況で行程を検討します。

本日のホームページアップは、これで終了です。

ANAホリデーインリゾートでの夕食

 ホテルでは、部屋も食事会場もオーシャンビュー。食事会場は、貸し切りです。みんな控えめ会話で、豪華メニューを静かに食べてます。昼食の宮崎牛がまだ消化しきれてないのか食べきれない子供が多いです。

食事後は、部屋長会です。各リーダーが中心となって明日に備えます。

青島にて(こどもの国、青島神社)

「子供のくに」内にある「青島アクティビティセンター」です。砂や貝、流木などを接着剤で板に付けて、オリジナル表札などを作りました。

 青島参拝道路のお土産店で、各自、思い思いのお土産を買ってました。

 青島神社では海幸と山幸の神話を聞き、参拝後、ビロー樹を見学しました。

 やっとホテルに着きました。青島神社までの往復、結構歩きましたが、子供たちは、まだ元気余ってるようです。