富高小学校ニュース

むかばきレポート5

お風呂から上がって、夕食の時間です。みんな、もりもり食べています。

「キャンドルのつどい」が始まりました。1部と3部は静、2部は動、2部ではソーラン節を披露しました。すばらしい発表でした。この後、就寝の準備をして、午後10時消灯、1日目のスケジュール終了です。

むかばきレポート4

無事にむかばき山頂上に到着です。山頂からの絶景を見て、疲れも吹き飛んだことと思います。自然の家からの「ヤッホーコール」が頂上まで聞こえたことに、みんな大感動でした。

むかばきレポート3

12時30分、5年生の子どもたちはむかばき山9合目で昼食お弁当タイムです。みんな元気にがんばっています。弁当を食べたら、頂上を目指してラストスパートです。

むかばきレポート2

学校を出発し、青少年自然の家に到着しました。風がとても強いです。プレイホールで「はじめのつどい」を行いました。このあと、いよいよむかばき山登山に出発です。

むかばきレポート1

5月16日(木)今日から5年生のむかばき宿泊学習スタートです。午前7時30分までに体育館に集合し、出発式を行いました。児童代表あいさつの後、担当の先生から"スペシャルな2日間"にするための3つのお話がありました。午前8時、2台のバスに乗っていよいよ出発、たくさんの保護者の方が見送ってくださいました。

 

学校たんけん

5月15日(水)3・4校時、1年生は生活科の学習で各クラスごとに「学校たんけん」をしていました。担任の先生の説明を聞きながら、校舎内の各教室の様子を見て回ったり校庭や運動場を歩いたりしながら、いろいろなものを見付けていました。

さわやかな天気の1日です

5月14日(火)過ごしやすい、さわやかなお天気となりました。宮崎国際音楽祭「子どものための音楽会」が宮崎市民文化ホールで開催されました。希望した(抽選)10名の6年生が参加しました。テーマは「オーケストラ・ファッションショー」~音楽のかたちを見てみよう~参加した子どもたちには、気づきや感想を友達やおうちの人にしっかりと伝えてほしいと思います。

3校時、教室を回っていたら、算数で長さの学習をしていた2の2のみんなが、自分たちで作った「cmとmmの歌」を教えてくれました。楽しそうに元気いっぱい、ノリノリで聞かせてくれました。

図書室へ行こう

新しい1週間のスタートです。学校では先週から図書室も開館し、昼休み時間に本を読んだり、読んでみたい本を借りたりしている子どもたちの姿が見られます。今月の生活目標は「昼休みは外で元気よく遊びます」ですが、時間がある時には、ぜひ図書室にも足を運んでほしいと思います。読書は「楽しさ」「いいこと」いっぱいです!

オンライン全校集会

5月9日(木)オンライン全校集会を行いました。まず校長からは、スライドを使って『なりたい自分』に向けて「がんばることを明確にしてあきらめずに続けていこう」ということと『やさしさ』について「ありがとうの言葉がいっぱい聞かれる富高小にしよう」という話をしました。富高小には自分たちで考えて人のためによい行いができる子どもたちがたくさんいるので、今後も期待したいと思います。(今日も「カラスが散らかしたごみを登校班で片付けました」と報告してくれた高学年男子がいました)

その後、担当の先生から5月の生活目標である「昼休みは外で元気よく遊びます」について、外遊びのよさや約束・ルールについての話がありました。来週は天気がよさそうなので、外で元気よく体を動かしてくれたらと思います。

体力テストがんばっています

5月9日(木)2・3校時、今日は1・2年生の体力テストチャレンジを1年生は6年生が、2年生は5年生がサポートしてくれました。いっしょに走ってペースを作ってくれたり、お手本を見せてくれたり、記録を測定したり、種目ごとに案内したりと、5・6年生大活躍でした。それに応えて、1・2年生も一生懸命がんばっていました。