トップページ

学校からのお知らせ

交流椎葉3日目

5月20日(金)

交流「椎葉」も3日目の最終日を迎えました。

今日は、椎葉の民謡である「ひえつき節」伝承芸能活動を、草川小の子どもたちと一緒に楽しみました。

 はじめに、地域のひえつき節保存会の先生からお手本を披露していただき、その後に唄うときのポイントを指導してもらいました。
 次に、グループになってひえつき節の練習を行い、地域の先生には各グループを回っていただきアドバイスをしてもらいました。ひえつき節の唄が体育館のあちらこちらから響いてきました。短い時間でしたが、みんな上手になりました。

唄の後は、踊りの練習です。ひえつき節には杵をもって踊る男踊りと、手踊りだけの女踊りがあります。本校の子どもたちは、男の子と女の子に分かれて草川小の子どもたちに踊り方を教えました。

そして活動の最後に、地域の先生のひえつき節にあわせて全員で踊りました。「初めて踊ったけどとても楽しかった」と草川小の子どもたちの感想を聞くことができました。

交流「椎葉」の最後のプログラムは、椎葉民俗芸能博物館の見学です。椎葉小オリジナル教材のクイズラリーを使って、館内の展示物を手がかりにグループで話し合いながら問題を解き、見学を進めていきました。楽しみながら椎葉の歴史や文化、芸能に触れることができました。

3日間のホームステイを通して、子どもたちは、また一つ成長したと思います。10月には、本校の5年生が草川小に訪問する交流「草川」があります。今回の交流活動の経験を活かしてさらなる成長を期待しています。