日誌

綾中日誌

3学期の始業式が行われました

本日、1月10日(火)に、3学期の始業式が体育館にて行われました。

  始業式 開式のことば  各学年代表のことば
 全校生徒がそろうのは久しぶりです。各学年代表のことばもありました。

   校長先生のはなし
 校長先生からは、年度当初から話をしていただいている「身につけよう 自立のための基本的なマナー」について、「あしたのためのステップ」が大切だということ、無言清掃を伝統にしていきましょうと話がありました。
 その後、たくさんの表彰があり、先日の駅伝大会や今週末に実施される「第50回新春子ども駅伝大会」の代表の紹介がありました。
   表彰のようす1  

雑巾とほうきをいただきました

先日、12月14日(水)のお昼過ぎに、高齢者クラブの方々から、ほうきと雑巾をいただきました。

 ほうきの寄贈  雑巾の寄贈

 大切に使わせていただきます。

終業式が行われました

本日、12月22日(金)に2学期の終業式が行われました。
 終業式の前に、91年度卒業生の厄払いとして、テントとリアカーの寄贈がありました。
  厄払い記念品贈呈
 大切に使わせていただきます。

 その後、たくさんの表彰が行われました。
  表彰1  表彰2
            表彰3
 式では、二学期の反省を4名の生徒が発表し、校長先生の話もありました。
  二学期反省  校長先生の話

 学習指導・生徒指導・保健指導からの話もありました。

  学習指導主事の話  生徒指導主事の話

             保健指導主事の話
 有意義な時間を過ごしていきましょう。

読み語りが行われました

本日、12月20日(火)の朝に、1・2年生を対象に今年最後の読み語りが行われました。

 読み語り 1年1  1年読み語り 2
みんな真剣に聞き入っていました。来年もよろしくお願いします。