トップページ

★日常★

学校保健委員会の開催

学校保健委員会(参観日)の実施 7月2日(金)
 7月2日(金)の5校時に、学校保健委員会を開催しました。この日は参観日となっており、全校生徒と保護者の方々が参加する形で、食育にや健康に関する講話を行いましたが、第一回の家庭教育学級も兼ねての実施でした。
 野菜ソムリエプロの大角恭代氏を講師に招き、夏野菜の魅力や健康・成長への影響などを熱く語っていただきました。また、大角氏自身のユニークなキャリアアップ=ユニクロ全国No.1支店長から田舎暮らしへの転身というキャリア教育的な内容にも触れていただき、生徒たちにとっても大変参考になる内容でした。
 野菜が苦手という子どもたちにとっては、野菜の魅力を知る良い機会にもなりました。西都市はやさいのまちでもあります。野菜を美味しく食べる方法も教えていただきましたので、ぜひ実践していきましょう!
0

お花を活けてくださいました

玄関にお花を活けていただきました 6月28日(月)
 市内都於郡地区内に在住の横山佳代子さまが、本校に来てくださり、玄関にお花を活けてくださいました。梅雨の季節ではありますが、玄関が華やかになります。ありがとうございます。
0

いのちの教育/ピアサポートガイダンス

ピア・サポート活動をスタート 6月24日(木)
 本校は、令和3年度の県教委指定「ピアサポート推進校」となっています。ピアサポートとは、生徒たちが仲間同士で支え合い学校生活をより良くしていこうという雰囲気を醸成していく取組です。
 この日の6校時に全生徒が体育館に集まり、ピアサポート活動に取り組みました。担当の後藤先生の指導のもと、バースデーチェーン(言葉を使わずに、誕生日の早い生徒から順に並び変わるアクティビティ)や、エコグラムを使って自分を見つめる活動などに取り組みました。
 以前と比べ、生徒たちが学習活動に取り組む態度がとてもよくなってきていると感じます。このような取組を通して、学校の雰囲気を良い方向へ高めて欲しいと思います。
0

花壇がきれいになりました

花壇の花がきれいに咲きました 6月24日(木)
 本校では、花壇の花は生徒会の生活委員会が整備をしていきます。今村先生の細やかなご指導のもと、昼休みなどを使って、生徒たちが除草、肥料入れ、苗植え、水やりを行っていきます。初夏に植えた花が彩り鮮やかに咲き誇っています。
 生徒数の減少で広い敷地内を清掃時間だけで整備していくことはできないのですが、昼休みや朝のボランティア、放課後などを使って、本校の生徒たちは本当によく頑張ってくれています。
0

水泳の授業が始まりました

水泳の授業が始まりました 6月21日(月)
 プール清掃を終え、6月21日(月)から水泳の授業が始まりました。
 穂北中といえば、以前は水泳王国と言われた伝統の学校です。伝統の詰まったプールをみなんなできれいに清掃し、いよいよ授業のスタートです。どの学年も楽しそうに泳いでいました。
0

キャリア教育の実施

日本生命による出前授業 6月16日(水)
 6月16日(水)の5校時に、日本生命宮崎支社の方が2名、講師として来校してくださり、3年生に「出前授業」を行ってくださいました。内容はライフプラン(将来設計)や自己実現に関するもので、将来の自分を具体的にイメージすることのできる、現実社会と向き合える学びとなりました。
 外部講師とのコミュニケーションや対話にも慣れてきた生徒たちは、グループワークにも主体的にのびのびと楽しそうに取り組むようになりました。3年生の学びに向かう力が変容してきたようで楽しみです。
 今後も、高校説明会(7/15)校内ハローワーク(7/7)など、次々とキャリア教育プログラムが計画されていますので、日頃の勉強と学びに向かう力を連動させて、将来の自己実現や進路実現に役立てて欲しいと思います。
0

定期テストに向けて

テスト対策生徒の力で 6月17日(木)
 6月30日・7月1日に校内定期テストがあります。一年生にとっては初めての定期テストですが、日頃の授業の定着度を評価する大切なテストです。
 本校では、このテストに向けて全生徒がしっかり取り組めるよう、徒会学習委員会が中心となって「テスト対策プリント」を作成し、それを日々課題として全生徒に取り組ませるという、主体的な活動が行われてます。各学年の担当生徒が教科担任の先生に聞き取りをしながら自分たちで課題プリントを作成していきます。先生たちから出される課題に取り組むだけでなく、生徒の力で課題を作成することで、理解力や学びに向かう力が向上していくと思います。今年は写真のように、タブレットやパソコンで課題プリントを作成してくれてます。ぜひ頑張ってください。
0

お花をいただきました

お花をいただきました 6月15日(火)
 6月14日(月)、保護者の方から、とてもきれいなバラの花束をいただきました。玄関に飾らせていただきましたが、とてもエレガントな雰囲気になってます。ありがとうございました。
0

中体連の結果②

中体連の結果② 6月15日(火)
 6月12日(土)の結果です。
【女子バレー】
 
1回戦 穂北中2-1木城中(公式戦初勝利)
 2回戦 穂北中0-2上新田中

【サッカー】

 
2回戦 穂北中0-1国光原・妻合同チーム
0

NIEの取組

NIEに取り組んでいます 6月9日(水)
 新聞活用した教育をNIE(Newspaper in Education)と言いますが、本年度はこのNIEにも取り組んでいます。国語担当の門松直子先生が、国語の時間を使って記事の読み方や感想のまとめ方などを指導してくださり、この日は全学年で「14歳の君へ」という課題に取り組みました。荻上チキさんの評論記事を読んで、200文字以内で感想や意見をまとめる作業に取り組みましたが、どの生徒もしっかりと記事に向き合っていました。
 大学入試共通テストでも、新聞記事などの「実用国語」が位置づけられていますが、こうしたNIEの取り組みで、読解力が高まっていくことを期待しています。
0

食育の実施

宮原栄養教諭による食育の実施 6月9日(水)
 本校では、4つの重点取組事項の1つに「心身の健康」を掲げていますが、その一環として、栄養教諭の宮原知子先生にきていただき、食育の授業を行ってもらいました。
 内容は「偏食について考えよう」です。成長期の中学生にはとても大切な内容でしたが、宮原先生のテンポのいい発問や体験談を交えた説明に反応しながら、2年生の生徒たちはとても明るく楽しそうに学習活動に取り組みました。
 将来に向けての食生活の在り方や、毎日の給食に、この日の学習を意識し続けて欲しいと思います。
0

中体連の結果①

中体連の結果① 6月8日(火)
 6月5日(土)と6日(日)の結果です。
【水泳】
 藪押汐星さん 
200m背泳ぎ1位/100m背泳ぎ1位 県大会出場
 谷川向日葵さん 200m自由形6位/100m自由形7位 県大会出場


【バドミントン】

 橋口晃拓くん 
シングルス準優勝 県大会出場
 ※1年生についてはそれぞれ2回戦惜敗

【女子ソフトテニス】
 団体 1回戦:都農中に勝利/2回戦:唐瀬原中に惜敗
 
個人戦 早田・橋口ペア ベスト8 県大会出場
     山口・青山ペア 9位 県大会出場
     ※下級生については
1・2回戦で惜敗

【軟式野球】

 1回戦:穂北中14-0三納中/2回戦:都農中に3-6で惜敗


0

中体連選手激励式

中体連・選手激励式 6月2日(水)
 いよいよ中体連が始まります。3年生にとっては中学生活最後の大会となります。それぞれの部から決意表明がなされ、選手を代表して、野球部の仲武勇雅くんと女子バレー部の橋口珠奈さんが選手宣誓を行いました。選手の皆さん、がんばってください。


0

ICT活用の研究授業を実施


ICT活用の授業研究を実施 6月1日(火)
 本年度から一人一台のタブレットが配布されていますが、そのタブレットやデジタル教科書を活用した授業を実施していくため、全職員による授業研究を行いました。
 理科の授業では、日頃から、タブレットでデジタル教科書を使用したり、2画面モニターの活用に取り組んでいます。


 この日は、生徒が役割分担して実験の様子をタブレットで撮影し、その動画を見ながら実験結果を分析する授業でした。結果の考察において思考ツール(Yチャート)を使うなどたくさんの提案がなされました。

 また、翌日の放課後には全職員で研修を行い、授業の成果や課題を振り返りながら、今後の授業づくりについて意見交換をしました。今後もこうした授業によって子どもたちの力を伸ばしていきたいと考えてます。
0

中体連に向けて

中体連大会がいよいよ週末から 5月31日(月)
 中学校総合体育大会(中体連)がいよいよ今週末の6月5日(土)から始まります。コロナ禍で感染対策を取っての実施となり、保護者の方々の応援や観戦人数の制限があり、ご迷惑をおかけすることもありますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
 3年生にとっては最後の大会となりますので、ベストなパフォーマンスが発揮できるようご支援をお願いします。

【女子バレー部】 6/12・13 新富町西体育館 対戦相手:木城中学校
 私たち女子バレー部は、一点一点を大切に、声を出して自分たちのバレーをしたいと思います!(橋口珠奈さん)
【野球部】6/5~7 高鍋町営球場ほか 対戦相手:三納中学校
 僕たち野球部は、「中体連=優勝」と考えています。一球一球に集中して全力で戦っていきます!(仲武勇雅くん)
【サッカー部】6/12・13 清水台公園 対戦相手:国光原と妻の勝者
 皆で声を出し合い、チームのテンションを上げてパスを回し、全員が関わるサッカーで優勝を目指します!(黒木健輔くん)
【ソフトテニス部】6/5・6 西都原テニスコート 対戦相手:都農中
 みんなの目標である県大会出場の切符を勝ち取ってくるので応援よろしくお願いします!(山口千智さん)
【バドミントン】6/5 西都市民体育館 
 3年生は最後の大会となるので精一杯頑張って自分の実力を出し、好成績が残せるようにしたいです。1年生は初めてで緊張するでしょうが力が出せるよう頑張りましょう!(代表:橋口晃拓くん)
【水泳】6/6 妻高校プール 
 タイムトライアルで自分との戦いです。自己ベストを目指します!(代表:藪押汐里さん)
0

玄関にお花を活けていただきました


玄関にお花を活けていただきました 5月31日(月)
 市内都於郡地区内に在住の横山佳代子さまが本日も来てくださり、玄関にお花を活けてくださいました。見事な紫陽花が初夏の雰囲気を醸し出しています。本当にありがとうございます。
0

キャリア教育・進路についての学習

キャリア教育・進路についての学習 5月27日(木)
 5月27日(木)の5・6校時は、さいと学・キャリア教育としての「進路についての学習」を実施しました。通常は、複数の高校を招いての高校説明会を実施するのですが、今年は、その説明会に先立ち「高校とは何をするところで、どんな意識で進学先を選ぶ必要があるのか」というマインドセットをすることや、もしも将来就職のことで困ったときにはどうすればよいのか」というセーフティネットを知ることをねらいとして、この学習を実施しました。
 実施方法は、3年教室をホストルームとして、全学年及び希望保護者等へオンライン配信しました。
 前半は、「みやざき若者サポートステーション」の講話です。総括コーディネータの小原さんから、「もしも、将来になって就きたい仕事が分からない、見つからない」という状況になった時にどうすればよいかについての話や、面接の際に「自分の欠点と思ってしまいがちなことを、逆に強みとしてアピールする方法」についてのワークを行っていただき、普通では学べない貴重学びが得られました。


 後半は、地元の妻高校から、髙橋校長先生と2人の生徒が来てくださり、3年教室でのクロストークの様子を3台のカメラで撮影しながらライブ配信しました。
 校長先生からは、「高校とは、自分づくりをするところであり世の中に出た時に必要な力を具体的に鍛えるところである」という本質的な話や、その高校の中における妻高校の魅力とは何かを、非常にわかりやすく、そして力強く語っていただきました。

また、濵砂羽玲さん(穂北中卒)からは、普通科文理コースの特色として「仲間との学び合い」や「探究」などが具体的に語られ、帳綺羅さんからは情報ビジネスフロンティア科で資格取得ができるメリットやボート部で全国大会に出場したことで新しく見えてきた景色などが語られました。帳さんは名刺交換もしてくれました。

 髙橋校長先生からの本質的な話と二人の生徒さんからの具体的な話が絶妙にコラボして、まだ中学生である生徒たちにも、高校生活が身近に感じられたり、進学への意欲が高まったりしたようでした。
 中学生からもたくさんの質問が出され、とても有意義なクロスストークとなりました。最後に代表の生徒から、感想やお礼の言葉が述べられ、高校生の二人も「自分たちにとっても今の自分を見つめなおす大切な時間となりました」という嬉しい感想をいただきました。本当にありがとうございました。
0

キャリア教育講話の実施

キャリア教育講話の実施 5月26日(水)
 5月26日(水)、元・旭化成延岡支社長で県キャリア教育トータルコーディネーターの水永正憲氏に来ていただき、2・3年生向けのキャリア教育講話を実施しました。
 「君たちはどう生きるか」という演題で、これからの激変社会は可能性に満ちあふれているという話や、その中で自分らしく生きて自己実現を図るためには「幸せとはなにか」「なぜ勉強するのか」「なぜ働くのか」などについて、脳みそに汗をかくくらい中学生のうちから感が抜くことが大切だという話をしていただきました。

 講話の後に、生徒からのQAタイムを15分間ほど設けたところ、たくさんの鋭い質問が3年生から寄せられ、水永さんの幅広い視野からの助言を聞き出すことができ、大変有意義な時間となりました。コロナ禍ではありますが、2年教室からもオンラインで参加してもらい、チャットを使って質問を出してもらったり、水永さんのプレゼンをタブレットで撮影したりするなど、ICTの活用も進んできました。

 3年生は、こうしたゲスト講師との対話形式での学びにも慣れてきたようで、鋭い視点や豊かな感性が磨かれてきつつあります。中学時代はいろんな能力が大きく伸びる時期ですので、今後ますますの成長を期待したいと思います。
0

校長だより6月号をアップしました

「校長だより6月号」を、このホームページ内にアップしています。
「校長室より」のページをクリックしていただくと、一番下の方に「5月号」と「6月号」が表示されていますので、ダウンロードしてご覧ください。校区内に回覧板で配布するものは白黒印刷ですが、こちらはカラーでご覧いただけます。
0

生徒総会オンライン開催


生徒総会・オンライン開催 5月21日(火)
5月21日(金)、生徒総会をオンラインで開催しました。三密を避けることとICT活用技能の向上もねらいです。最後に講評をいただくこともあり、宮崎大学の小林准教授と、県キャリア教育コーディネーターの福島梓さんにも参加していただきました。

また、一人一台のタブレット端末を活用し、議決の際の投票をタブレット投票としました。バイシンクというソフトを使った投票によって、投票結果があっという間にグラフになって表示されました。

また、穂北中伝統の「漢字一文字による生徒会スローガン」の決定にあたっては、マンダラチャートという思考ツールを穂北中オリジナル版にカスタマイズし、周辺部の具体的な取組から思考を収束し、中央に入る一文字を「挑」に決定しました。
 ▼今回作成した「穂北中生徒会マンダラ」

さらに、オンラインによって生徒たちはいつもの自分たちの教室から参加していたこともあり、全学年とも非常に活発に意見交換をすることができました。このことを、生徒会長の橋口千里さんはとても喜んでいました。

現地で参加していた福島梓さんからは、生徒会役員の企画力やマンダラチャート活用の取組を高く評価していただきました。宮崎大学の小林准教授からは、オンラインによる新しい総会実施の可能性や生徒たちの主体性、3年生のリーダーシップなどを高く評価していただきました。

生徒会役員のみなさん、全校生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。
令和時代での活躍に向け、これからも様々な挑戦をしていきましょう!
0

美味しい給食「西都の日」

美味しい給食・西都の日 5月18日(火)
5月18日の給食は「西都の日」のメニューでした。地元西都市の特産品をふんだんに使ったメニューです。チキンカレーには、特産のズッキーニがたっぷりと入っており、少し早めの「夏野菜カレー」といった感じです。また、ヒレカツもありましたので「カツカレー」にして食べている人が多かったです。さらに、とっても甘いスイートコーンもあり、地元の食材の魅力を再認識できるメニューでした!
0

生徒総会に向けて

生徒総会に向けて 5月10日(月)
5月21日(金)は第75期の生徒総会です。例年実施している生徒総会ですが、今年の穂北中生徒会は次の2点に挑戦します!
1 オンライン形式での実施
  感染症対策ということもありますが、今年は年度当初から、一人一台のタブレット端末を活用しての実施を計画していました。まず、紙の資料は配布せず、全員がタブレットを見ながら議事を進行します。また、全員が体育館に集まる参集形式ではなく、理科室をホストルームに各学級をオンラインでつないで意見交換をします。さらには、多数決を取る際にもタブレットでの投票に挑戦します!
【▼準備に励む生徒会】


2 マンダラチャートの活用

  大谷翔平が高校時代に作成したことで有名になりましたが、マンダラチャートという思考ツールがあります。本校の生徒会目標は、漢字一文字が伝統となっていますが、今年はこの漢字一文字を、マンダラチャートを活用して決めていきます。
  マンダラは、中央のマスから外側に思考が拡がっていくのですが、今回は、外側の具体的な事柄から中央へと思考を集約していく
穂北中オリジナル方式で漢字を決めていく予定です。どんな文字に決まるか楽しみです!
0

玄関にお花を活けていただきました

玄関が美しくなりました 5月
 先日、市内都於郡地区内に在住の、横山佳代子さまが本校にお越しになり、写真のような見事ないけばなを活けてくださいました。初夏の季節を迎え、玄関が華やぐとともに季節感があふれています。横山先生、ありがとうございました。
(横山先生は、定期的に本校に来てくださり、花を活けてくださいます。また、本年度は家庭教育学級でもいけばなの講座を行おうと考えております。)
0

キャリア教育の実施

キャリア教育の実施 5月12日(水) 
5月12日の5校時、3年生向けのキャリア教育を行いました。
新富町の「こゆ財団」等で活躍中の3人の方々が来てくださり、様々な生き方や自己実現の方法、宮崎で暮らし・働く魅力などを語ってくださいました。生徒たちも真剣な表情で話を受け止め、質問をしたり意見を述べたりすることができるようになってました。
【中山隆さん】高鍋町出身、島根県隠岐島前高校の魅力化推進に尽力し、そのキャリアを活かしながら、現在は児湯財団に所属し、本県(児湯、西都)の教育支援に奔走中。
【福島梓さん】兵庫県出身。宮崎が大好きで、何度かの転職を経て、現在は宮崎県のキャリア教育コーディネーターとして西都児湯地域のキャリア教育を支援中。
【竹内庸公さん】岡山県→横浜市出身。塾の講師やNPOカタリバでのキャリアを生かし、教育支援を行っている。

0

穂北中が新聞に掲載されました

宮崎日日新聞に穂北中が掲載されました!
5月4日(火)の宮崎日日新聞に穂北中学校の記事が掲載されました。
「みんなの学校」という特集ページで、生徒会役員の皆さんが書いた記事で、本校の紹介がなされています。ぜひご覧ください。

校長だよりをアップしています!
今年は、校長だよりの発行を月1回とし、校区内の全世帯へ配布して生徒たちの活躍や取組の様子を発信していこうと思います。ただし、配布する紙は白黒印刷であまり印影もきれいではありませんので、本校のホームページにもアップしてダウンロードできるようにしました。こちらはカラーですので、ぜひご覧ください。また、県内外の家族・親戚の方やOBの方々にもご紹介いただき、本校の情報を共有していただけるとありがたいです。
0

自転車盗難防止モデル校の指定


自転車盗難防止モデル校の指定 4月28日(水)
 西都警察署では毎年、市内の中学校2校を、自転車盗難防止のモデル校に指定し、二重ロックなど施錠の習慣化を促進しています。今年は穂北中もモデル校の指定を受け、4月28日の「ほなみの時間」における全校集会時に指定書を交付していただきました。西都警察署の海老原さんから全校生活委員長の橋口晃拓くんに交付していただき、その後に防犯講話も行っていただきました。
 自転車通生の多い本校では、毎朝係の生徒が施錠点検を行ってくれ、無施錠の生徒はいませんが、登校時以外の私生活においても施錠の癖をつけ、防犯に役立てて欲しいと思います。
0

朝のボランティア風景


朝のボランティア 4月28日(水)
穂北中では、生徒会や部活動の生徒たちが、毎朝短時間のボランティアをするのが伝統となっています(チョボラ)。校門でのあいさつ運動や校庭・玄関前の清掃などを行いながら心を磨いています。とても清々しい雰囲気です。
0

昼休みの様子


昼休みの様子です 4月28日(水)
穂北中の生徒たちは、晴れの日の昼休みにはグランドで遊ぶ生徒が多いようです。みんなで元気にサッカーやバレーなどのボール遊びをする姿が見られます。
一方、図書室に行って本を読んだり、英語検定試験の勉強をしている生徒もいます。どちらも素晴らしい昼休みの過ごし方です。

0

給食の様子


給食の様子です 4月28日(水)
 新年度が始まり、学校生活も軌道に乗ってきました。午前中の授業を終えた後、お昼の楽しみは給食です。とても手際よく配膳を済ませ、給食センターの方々がつくってくださった給食をいただきます。「西都の日」には地元の食材を使ったメニューが工夫されたりします。今日のメニューは生徒たちの大好きなハヤシライスと、西都の名産を使ったピーマンサラダでした。

0

生徒会オリエンテーション

生徒会オリエンテーション 4月12日(月)
 新入生が入学してきましたので、生徒会による新入生向けのオリエンテーションを行いました。前半は、生徒会活動の説明です。清掃の様子を演じる寸劇を交えたり、プレゼンテーションを行ったりしながら、生徒会のみなさんの工夫が伝わってくる説明でした。

 後半は、部活動紹介です。女子ソフトテニス部、サッカー部、女子バレー部、野球部による活動紹介と新入生に対するアピールが行われました。熱量と活気が伝わってくる時間で、新入生もとても楽しそうでした。
0

入学式

入学式 4月9日(金)
 4月9日(金)、第75回目の入学式を行いました。真新しい制服に身を包んだ35名の新入生が入学してくれ、全校生徒が88名となりました。コロナウィルス感染防止のため、来賓の制限や内容の一部削減はありましたが、立派な入学式を無事に挙行できました。

 新入生代表あいさつ(要旨) 山﨑有璃さん
コロナウィルスが心配な中、このような素晴らしい入学式を行っていただき感激している。初めての中学校生活で不安はあるが、一日でも早く中学校生活に慣れ、何事にも進んで活動していきたい。
特にがんばりたいことは次の3つ。
1 勉強  中学校の勉強は難しくなるので家での予習復習やテスト勉強をしっかりやりたい。
2 生活態度  あいさつや返事、敬語など礼を正した生活を送りたい。制服もきちんと着こなしたい。
3 部活動  野球部での活動をとおして体を鍛え、あいさつや返事もしっかりと行い、チームの目標達成に貢献したい。
0

ベンチの寄贈

ベンチを寄贈していただきました 4月
令和3年4月、穂北づくり協議会様より木製ベンチ4台を寄贈していただきました。昨年度まで使用していたベンチがかなり老朽化していましたので、地域の方々の学校に対するお心遣いがとてもありがたいです。体育的行事や生徒会行事、部活動の練習試合などで活用させていただきます。本当にありがとうございました。
0

始業式

始業式 4月7日(水)
 4月7日、いよいよ令和3年度がスタートしました。令和時代は、コロナ禍の中で様々な工夫や挑戦が求められる時代となっていますが、そのような時代において、自分の夢や目標を実現し、激変社会で活躍できる人材となるべく、校長先生と代表生徒による対話が行われました。
 対話は「インタビュー・ダイアローグ(対話)」形式で行われ、校長先生からの問いかけに対し、2年代表の小山さん、3年代表の黒木さん、生徒会代表の山﨑さんがそれぞれ力強い言葉を述べてくれました。原稿を見たりするのではなく、自分の考えを自分の言葉で述べる姿はとても立派でした。

◆コロナ禍の時代の中、昨年度がんばったこと、成長できたことは何か?
 小山さん)自学をしたり問題集を買ったりして自分の力で勉強を頑張った。自分で頑張ることのできる力がついた。
 黒木さん)感染対策をとって予防に努めた。自由に外に出ることができずつらかったが、世の中のためにがまんして予防に努めることができた。
 山﨑さん)様々な制約があったが、新入生説明会のプロジェクトを自分たちの力でやりあげることができたことは、自分たちの成長につながった。
◆今年特に頑張りたいことは何か?
 小山さん)積極的に発表したり、みんなに自分の意見を伝えたりできるようになりたい。
 黒木さん)今年は受験生になるので、高校進学に向けて努力をしていきたい。
◆穂北中のいいところを教えて欲しい?
 山﨑さん)生徒数は少ないのだが、その分、人との関わりが深く、学年の垣根を超えた仲の良さが、穂北中のいいところである
0

新任式

新任式 4月7日(水)
 4月7日、令和3年度が新たにスタートしました。
 始業式に先立ち、新しく来られた5名の先生方の新任式を行いました。先生方の挨拶を受け、生徒会長の橋口千里さんから「先生方の着任をお待ちしていました。穂北中の生徒は、(ゆい)のスローガンのもと、全校生徒が一つになって何事にも取り組んでいます。今年は、新しい先生方と一緒に穂北中をさらに盛り上げましょう」という温かくも心強い歓迎の言葉が述べられました。

【新らしく着任された先生方】
 伊東泰彦(いとうやすひこ)校長(日之影町立日之影中学校より) 
 齊藤学友(さいとうたかとも)教頭(西都市立三財小中学校より)
 後藤陽一(ごとうよういち)先生(西都市立都於郡中学校より)
 神崎智一(かんざきともかず)先生(鹿屋体育大学より)
 佐土瀬康代(さどせやすよ)先生(五ヶ瀬中等教育学校より)
0

卒業式♪♪


 本日16日(火)に第74回卒業式が行われ、30名の生徒が穂北中学校を卒業していきました。
感染症対策で、規模縮小・3年生以外はマスク着用での開催となりました。
卒業生答辞では、代表の生徒が中学校生活に対する想いを涙を流しながら語り、卒業式の歌も心のこもった大変すばらしい歌でした。

卒業生のみなさん!
穂北中学校で学んだことを精一杯生かして高校生活で大いに楽しんで、たくさん青春してください!!道に迷ったらいつでも穂北中学校に顔を出してくださいね(^^)職員、生徒一同、みなさんの活躍を願っています。
本日は本当におめでとうございます!!!!
0

文化庁芸術事業♪♪

 本日11月5日(木)に先日東京からお越しいただいた劇団「青年劇場」の方々18名が来校されました。
 朝早い時間から会場設営に入られ、2時間目の時間帯に、準備の様子を全校生徒で見学をさせていただきました!現場を見ることは今までもこれからも滅多にないことで、裏方の大切さやスケールの大きさを生で実感できたとてもいい経験でした(^^)
 5,6時間目の2時間は「あの夏の絵」という演劇を披露していただきました。入りの部分では生徒10名が劇の一部に参加させていただきました!!体を使って”お月見”の様子を再現し、堂々と発表ができていて素晴らしかったです。劇に参加したみなさん、とてもいい経験になりましたね。
 劇団の方々による「あの夏の絵」は広島原爆の話を題材とし、実話を基にした内容でした。当時の過酷さや人々の心情などが演技を通して随所に伝わり、観ている私たちは引き込まれるようで、あっという間の2時間でした。
 また、演劇後は劇団の方2名が3年生の教室に来てくださり、座談会も開いてくださいました。
 「青年劇場」のみなさん!本当に素晴らしい演劇をありがとうございました!!
0

ワークショップ♪♪

 本日5時間目の時間に、東京の「青年劇場」から6名の俳優の方々が来てくださり、演劇のワークショップを行ってくれました!!
 「後出しじゃんけん」「エア大縄跳び」「春夏秋冬の稽古・発表」の3つの内容で活動を行いました。
 「後出しじゃんけん」は普通の後出しじゃんけんではなく、手は勝って、足は負けるというような頭を働かせて体を瞬時に動かすという、とても楽しく、頭を使う内容で、みんな大盛り上がりでしたね絵文字:笑顔
 また「エア大縄跳び」では、「エア」なので綱はありませんでした!ですが、俳優の方々のジェスチャーとそこにタイミングを合わせて飛ぶ生徒の演技でとても縄がないようには思えない大縄跳びになり、観ているほうもとても楽しかったです絵文字:良くできました OK
 「春夏秋冬の稽古・発表」では全校を4チームに分け、春夏秋冬を表した演技を考えて発表するというものでした。雪だるまや桜を体で表現するチームもあり、とても想像力豊かだなと感じました!素晴らしい絵文字:ひらめき
 今回3つの活動を用意していただきましたが、俳優の方がおっしゃいました。
「演劇は想像力を働かせて観るともっともっと見応えのあるものになる」と絵文字:会議
 今回の活動を通して、なるほど~~。と感じましたね絵文字:NEW
 本番の演劇は11月5日(木)です。楽しみにしています絵文字:キラキラ
0

体育大会行われました(^^)

 依然としてコロナ渦の状況は変わりませんが、8月20日に2学期が始まり本日9月9日に体育大会が行われました絵文字:良くできました OK台風10号の影響で6日開催を延期し9日(水)の実施でした。
 今年の体育大会は、競技種目の厳選とコロナ対策をふまえて午前中のみの開催となり、密を避けながらの実施でやりにくいところはありましたが、スローガンである「猪突猛進」をそのまま表現したような内容の濃いとても熱い体育大会となりました絵文字:重要絵文字:重要
 開会式の気迫のこもった選手宣誓に始まり、エール交換、選抜選手による100m、200mのみごとな走り、全員で心を一つにして披露した応援ダンス・演舞、全員で1つの的を狙う玉入れ、全員で1つのバトンを繋ぐ全員リレー、女子によるソーラン節、男子による臼太鼓、どの競技をとっても、みんなが1つにまとまる大変見ごたえのあるものでした絵文字:星
 実行委員会のみなさん、団長、副団長、リーダーのみなさん、団員のみなさん、本当にお疲れさまでした!!素敵な体育大会でしたね!!

0

夏祭り&激励式

先週16日(木)に、3組のみなさんがわたしたちのために夏祭りを企画してくれました絵文字:星
浴衣姿に身を包み、輪投げやヨーヨー釣り、そしてかき氷に花火の映像でおもてなしをしてくれました!!かなり本格的で、すごく楽しませてもらいました。
とても心安らぐ時間が過ごせました!!3組のみなさんありがとうございました絵文字:笑顔


そして、17日(金)には、中体連激励式がありました。
各部の抱負発表では、どの部も堂々とした大きな声で発表しており、最後の大会への想いを感じることができました。
また、S君とHさんが体育館に響き渡る声で選手宣誓を行ってくれました!!

今回コロナの影響で、保護者の観戦など様々な規制がかかっていますが、大会が開催されること、参加できることに感謝をして精一杯闘ってきてくれたらと思います!!
頑張れ穂北中生!!!!
0

全校集会

 今年度の全校集会は、密を避けながらの各先生方の講話という形をとっています。
少し前にはなりますが、西先生、荒巻先生が話をしてくださいました絵文字:NEW
西先生からは、1冊の本との出会いから、いろんなことを「ネガティブな考え」から「ポジティブな考え」に捉え、前向きに生きていこうという内容のお話でした。
話のなかにこんな内容がありました。
「あなたは1年前の自分を覚えていますか?そして、そこで何か悩んでいたとしたら何について悩んでいましたか??・・・・・・・自分は覚えていません。」
というように、忘れてしまうくらいの些細な事だったかもしれないし、前向きに捉えていくことで乗り越えられることがたくさんあるんじゃないかという、とても心に響く内容でした絵文字:キラキラ
 
日にちは変わりますが、荒巻先生はなんとご自身の経歴(フェンシングでインカレ優勝)を生かして、全員の前でデモンストレーションをしてくださいました。そして、相手はなんと校長先生!!荒巻先生の動きや声の張りはもちろんのこと、校長先生の動きもとても俊敏で、熱いデモンストレーション(バトル)を披露してくださいました絵文字:良くできました OK

全校集会を通して、いろんなことに触れ、知ることで豊かな心がより磨かれていくことだと思います(^^)
次回をお楽しみに♪♪

0

鑑賞教室♪♪

 本日は鑑賞教室が行われました。密を避けての実施でした。
 今回は「リラの会」というハープ演奏グループの方々に来ていただき、14曲も演奏してくださいました。
 中には知っている曲もあり、肩を揺らしてリズムをとりながら聴いている生徒もいました。また、演奏体験もさせていただき、「キラキラ星」を一緒に演奏させてもらいました!!!
 そして、やはり生で聴くことのよさをすごく感じました!深みがあり、心にスーっと浸透していくような音色に心癒されましたね絵文字:キラキラ
 なかなか見る機会もなく、観たことあるがある生徒もほとんどいなかったのでとてもいい経験になったことだと思います(^^)
「リラの会」のみなさま、本日は本当にありがとうございました!!! 
0

完熟マンゴ-出前講座♪

 本日3、4時間目に完熟マンゴー出前講座がありました!
JA西都の田原さんと米良さん、そしてスターフルーツカンパニー社長の日髙さんにお越しいただき、マンゴーについての講話をいただきました。
マンゴーのネットの開発には実は7年もの年月がかかっていることや、数百あるめしべのうち、良くて2、3個しか受粉せずに実りにくい果実であることなどマンゴーについていろいろと知ることができました絵文字:良くできました OK
 そしてなんと!生徒一人にマンゴーを半分ずついただきました!!!
おいしく食べさせていただきました!!!ジューシーで甘く、最高においしかったです(^^)
 宮崎、西都のマンゴーがもっともっと日本、世界に知ってもらえたらと願っています。
 是非みなさんも食べてみてください♪とってもおいしいですよ(^^)
 本当にありがとうございました!!
P.S ちなみに、西都産のマンゴーには、シールが貼ってありますよ絵文字:重要


0

学校再開!!!!

 本日5月20日(水)についに学校が再開されました絵文字:NEW
 4月22日から再度休校になり、再開が危ぶまれましたが、いよいよ始動することになりました。普段当たり前だった学校生活が、こんなにも待ち遠しく感じた人も少なくないと思います。

 部活動に関しても、3月2日以降できていなかったので、約3か月振りということになります。本日は、コロナに関する対策を生徒とともに再度共通理解し、明日からの活動に向けてのミーティングが放課後行われます。また、中体連の開催も、形は変えてではありますが多くの方々の温かい想いあって実現することになりました。その想いも胸にしっかりと留め、部活動にもまた一生懸命臨んでいこうと思います。

 学校が再開したとはいえ、まだまだ予断は許されません。一人の行動が全体に影響してきます。コロナ問わず、学校生活を送ることや、生きていく上での大切な基本ですね。生徒・職員・保護者・地域含め全員で新たな穂北中を創っていけるよう、みんなで手を取り合って頑張りましょう♪

穂北中ファイト~~~絵文字:お知らせ
0

入学式・新学期


連日コロナウイルスの影響により、3月2日から休校期間が続きましたが、4月7日よりようやく学校が再開となりました。
7日の始業式・新任式で新たに7名の先生方を迎え、8日には28名の新一年生の入学式を執り行いました。
式を短縮したり、席の間隔を広げたりといつもとは違った式でしたが、新入生氏名点呼では全員が大きな声で返事をし、新入生代表あいさつでも橋口君が堂々とした発表をしてくれました。
ようやく怒涛の一週間が終え、1年生もすこーしずつ学校に慣れてきてくれた??みたいです(^^)
元気のいい1年生を迎えての穂北中のスタートです!!2、3年生も含め全員で素晴らしい穂北中を創っていきましょう!!
穂北中を卒業した高校1年生もがんばれ♪
0

お知らせ

空港に到着しました!
搭乗口にきております。
定刻より5分遅れです。
現段階では
19時15分ピーマン出荷場への到着となります。
0

全過程終了!!

ついに修学旅行の全過程が終了しました!
午前中は美ら海水族館に行きました。
9時20分から12時まですごしました!
まずは、とてもスケールの大きな水槽に驚かされました!!
そして、なんと言ってもジンベエザメ(^^)
二頭いましたが、やはりすごく存在感のあり、インパクト大でしたね(^^)!!
また、イルカショーもとても楽しむことができました♪♪
ここでも誰も時間を過ぎることなく集合できて何よりでした(^_^)
お土産も買えて満足でしたね!!

そして、そこからパイナップルパークに移動し、沖縄そば定食をいただきました♪
小鉢にミミガーや昆布などもありとても美味しくいただきました(^^)
現在は空港に向かっています!!

後ほど、西都のピーマン出荷場への到着時間をここでもお知らせしたいと思います♪


0