日誌

2023年12月の記事一覧

今日の「エレベータ設置工事交流掲示板」

 「エレベータ設置工事交流掲示板」に生徒の皆さんが、毎日、質問しています。

 工事関係者の皆様の仕事について興味の高さが伺えます。

このエレベータ設置工事に来られている方の中には、現在の校舎建築工事をされた方もいらっしゃいます。

エレベータ設置工事から、「時空を越えて、人とのご縁」を感じます。

 

 掲示板を撮影していると、生徒会役員の3名が生徒会活動の一つとして取り組んでいる「ペットボトルキャップ回収活動」で集めたキャップを運んでいました。

 

 エレベータ鉄骨の周囲に覆いがかぶせられ、中の様子が見えなくなりました。音だけが聞こえてきます。

 

 

もうすぐ、クリスマス・・・

 1年生 英語の授業風景です。

 「クリスマスメッセージカード」を作成しています。学習した単語や文法を駆使して、みんな一生懸命、作成しています。分からないことは、末永先生やロバート先生がサポートしています。

 

美術の授業風景

 3年生、美術の授業風景です。題材は、「版画」です。

デザインを考え、それを転写し、彫刻刀で彫り、印刷します。

彫刻刀を使って、一生懸命、彫っています。

 

インクをまんべんなく広げ、ばれんを使って、印刷しています。

 

刷り上がりました。

 

世界にたった一つの作品が完成しました。

日之影町公費支援型学習塾終了!!

 日之影町から全面的な支援をいただき、公費支援型学習塾が12月16日(土)をもって、全ての学年で終了しました。

 この事業は、新たな学習環境の提供により、生徒の基礎学力の定着と学習意欲や学習習慣の確立を促し、総合的な学力向上を目指すものです。

 3年生は、9月9日(土)から始まり、(株)昴 延岡校で全5回実施しました。また、1・2年生は、12月2日(土)から始まり、町役場で全3回実施しました。講師は、(株)昴 様から派遣していただき、問題の解き方やよく出題される学習問題などの学習を行いました。特に、3年生は延岡地区の中学生と机を並べ、緊張感のある学習環境の中、入試対策も交えながら学力向上に取り組みました。(株)昴の講師の皆様、及び本事業を企画・運営していただきました町教育委員会に感謝申し上げます。生徒のみなさん、頑張りましょう。

令和5年度 第3回学校運営協議会を開催しました。

 12月12日(火)午後2時から、第3回学校運営協議会を開催しました。

 学校は、2学期の取組等について、委員の皆様に説明をしました。後半では、「学力向上」「家庭学習」について、代表生徒を交えた協議を行いました。学校は、協議されたことを学校運営に反映させるよう努めて参ります。

 委員の皆様には、お忙しい中、ご出席いただきました。ありがとうございました。