日誌

2年生

学年集会の様子

学年集会がありました。

2年生になってできるようになったすばらしいこと、もう少し頑張って欲しいことなど、学年の先生方からお話がありました。これからの2年生の頑張りに期待しています!

おもちゃ祭り

1年生を招待して、おもちゃ祭りを開催しました。

 

おもちゃと聞いて、何を想像しますか?

今の子どもたちが熱中するのは、デジタルなおもちゃが多いですが、今回のおもちゃ祭りの遊びは、すべてア・ナ・ロ・グです!

ゴム銃、魚つり、ビュンビュンカー、トコトコ車、射的、円盤投げ、的当て…まるで昭和時代にタイムスリップ!体育館内に、お祭りの出店がお引越し、おかげさまで大盛況でした。

2年生は、こだわって手作りしたおもちゃの面白さを1年生に伝えようと大奮闘!1年生の大はしゃぎする姿を、ニンマリ笑顔で見守る2年生は、なんだかいつもの顔と違って、一段と「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」に見え、頼もしく感じました(*^-^*)

 

 

 

 

 

町たんけんにいったよ

 春にも一度町探検に行きましたが、さらに学びを深めるため、二度目の町探検に行ってきました。

 場所は「ほんものセンター」「てるは図書館」「ふれあい館」の3つで、3班に分かれて調べ活動をしました。

 最近、めっきり使い慣れてきたタブレットをもって、自分が「伝えたい」「教えたい」とっておきの場所を撮影しました。

 また、それぞれの場所で働く人やそこを利用する人にインタビューをしました。事前に聞きたいことを整理しておいたので、みんな積極的に話したり、聞いたりすることができました。そのインタビューを通して、綾町で働く人たちやそこを利用する人たちの「思いや願い」も知ることができ、綾町のよさを再発見できた実りの多い学習となりました。

 これから、町探検で見つけた材料を使って、綾町のよさをタブレットやポスターにまとめていく予定です。

 

 

 

 

 

いもほり

秋晴れの下、おうちの方や地域の方にお手伝いをいただきながら、いもほりをしました。

まずは、長く伸びたいものつるを引っ張って、うねの片側に寄せました。つぎに、いものつるの根元が見えたら、かまで切り落とします。(これは地域の方にしていただきました。)そして、うねにかかったマルチをはがします。

子どもたちは、そのつるの根元の前に陣取り、今か今かとそのときを待ちます。

そして、いもほり開始!!

ここ掘れ わんわん。2年生、ものすごい勢いで掘り始めました。

ところが、いもも負けていません。大きく太って、その全貌を見せてくれません。

それでも、2年生は粘り強く掘り続けます。そうして、ようやく姿を見せてくれました。

「おっき~!」あちらこちらから歓声が上がります。大豊作です!!

店頭には並んでいないほどの 立派ないもだらけ…。

子どもたちは大喜びで持ち帰りました。

こんなに立派なおいもを収穫できたのも、畑づくりから関わってくださった地域の皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

秋の遠足

 まず、バスでJR宮崎駅までに行き、駅構内を見学しました。子どもたちの視線は右へ左へ、切符売り場の券売機やお土産屋さんのおいしそうなお菓子に釘付けです。

 次に、握りしめた140円を券売機に投入、自分で切符を買いました。「絶対なくさないよ!」「探検バッグに入れた?」担任も必死です。

 そして、いよいよ改札口へ…。初めて電車に乗る子どもたちもけっこういて、ドキドキの瞬間です。切符を取り忘れそうになりながら、みんな無事通れました。

 電車の中では他のお客さまを気遣い、静かにマナーよく乗ることができました。車窓から見える景色や踏切近くで鳴らす警笛、心地よい電車の揺れを五感で感じながら、あっという間に佐土原駅へ到着。短い電車旅でしたが、とてもよい経験になりました。

 最後は、久峰公園で昼食、自由遊びを満喫しました。

 

 

スクールトライアル

9/12~9/14の3日間、スクールトライアルとして、大学生が来校しました。

2の1を中心に授業を参観したり、給食・昼休みなども一緒に過ごしたりしました。

食育

学級活動では、

「元気なうんちを出す作戦」の学習をしました。

栄養士の先生も一緒に授業に入り、体の健康について、楽しく学習しました。

イルカになって 泳いでみたい

昨日は、台風の余波で朝は雨模様。

しかし、昼にかけて天気が回復するという予報でしたので、2年担任は「今日はプールをする!」と決めて、子どもたちに予定を伝えました。

子どもたちは「うーん、プールないかも…」と決め込んでいたみたいですが、うれしいニュースに大喜びしていました。

 

今日は、昨日水着セットを忘れて、残念そうにしていた見学者たちが激減。しっかり準備して、授業に臨んでいました。

プールを何度も往復しながら、イルカになりきって、力を抜いて泳ぐ練習をしました。顔がつけられない子、怖くてすぐに立ち上がってしまう子、最初はたくさんいましたが、だんだんイルカの泳ぎに近づいていきました。

最後は、子どもたちがお楽しみの流れるプール!みんなの笑顔がキラキラしていました。

 

 

 

 

 

お野菜 元気もりもり

 ミニトマトが赤く色づき始めました。

毎日、収穫を楽しみにしている子どもたちです。

 畑のいもの草取りもしました。

 草がなくなって、いもたちも、のびのびと大きくなれそうです。

 

 

 

 

 

大きく育ってね

学校の畑に、サツマイモの苗を植えました。

うねにかけられたマルチの穴に、つるが折れないように慎重に差し込みます。子どもたちなりに考えて植えました。慣れてないせいか、抜いたり差したりを繰り返し…、少し元気がなくなった苗もあったようです。でも、心を込めて植えたので、丈夫に育つと思います。

次の日は、ミニトマトの苗を自分の鉢に1本ずつ植えました。あれから毎朝、ミニトマトの様子を見に行き、水やりをがんばっています。

どちらも収穫の日が楽しみです。これから愛情込めてお世話します。

がんばれ2年生、がんばれサツマイモ、がんばれミニトマト!!

 

見えますか!?

 ♪ そらに およぐや 〇〇〇〇〇 ♪

葉桜の 美しい季節となりました。

心地いい さわやかな春風を ほおに受けながら

ふと 校外に目をやると・・・いました!!

元気に泳ぐ「こいのぼり」たち。

始業の日は もうすぐです。

早く元気な子どもたちと出会いたいです。

 

おもちゃ祭り

本日、1年生を迎えておもちゃ祭りを開催しました。
生活の時間を通して、着々と準備を進めてきました。
「1年生を喜ばせる」をスローガンに1年生を迎えることができました。
おにいちゃん、おねえちゃんになっていました。

秋の校外学習

 こんにちは。本日、秋の校外学習に行きました。
てるはドーム→綾の大吊橋→のじりこピア→てるはドーム
大吊橋で綾の魅力に触れ、のじりこピアで遊び・遊び・遊びました。
帰りのバスでは、疲れて寝てしまう児童もいて、とても充実した校外学習になりました。


芋の苗を植えたよ!


 5月の連休明けに、2年生は「芋の苗植え」をしました。
 とても暑い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい、笑顔で頑張りました。
 恵みの雨も降り、芋の苗もぐんぐん育っています!
 これからの成長がますます楽しみです。

 
 

大根の収穫


 生活の学習で、大根の収穫をしに学校の畑に行きました。
去年の11月に種をまいてから、早3ヶ月。とても大きな大根が、たくさん育っていました。
 子どもたちは土の中に埋まっている大根を、必死に抜こうと格闘していました。なかにはしりもちをつきながら一生懸命抜いている子どももいました。
 早くおうちに帰って食べたい~と、子どもたちは重たい大根を大事に抱えていました。
 学校の給食で紹介されるのが、楽しみです。
   

おもちゃまつり 大成功!

 12月17日の3・4時間目に、おもちゃまつりを開催しました。
この日まで1年生のために、何時間もかけて一生懸命おもちゃを作りました。
 クラスで6つのグループに分かれ、つりやレーシングカー、ボーリングなど様々なおもちゃを作りました。
 1年生が自分たちのおもちゃで楽しそうに遊んでくれて、とても嬉しかったようです!

       

校外学習楽しかったよ

 11月19日、木曜日は校外学習でのじりこぴあに行きました。
遊具で遊んだり、秋探しをしたり、子どもたちはとても満喫していました。
 そして、お昼はおうちの方が一生懸命作って下さったお弁当も、とてもおいしそうにほおばっていました。帰りのバスでは遊び疲れたのか、みんなぐったりとしていました。
 友達と協力して遊ぶ姿や、色づいたもみじやいちょうの葉っぱを眺めたり、拾い集めたりして秋を感じている姿など子どもたちのいろんな姿を見ることができました。
     

畑を見に行ったよ


 9月4日の生活科の時間に、学校の近くにある畑を見に行きました。
暑い中、子どもたちはとても元気に散歩気分で歩いていました。
 広い畑を見て、子どもたちはとてもワクワクしていて、どんな野菜を育てるか真剣に考えていました。
 おいしい野菜が育つよう、水やりや草取りなどのお世話を頑張ってくれることと思います。