学校の様子

学校の様子

運営委員会・体育部委員会、お疲れ様でした

 昨夜は、PTA運営委員会、体育部委員会を行いました。コロナ禍でなかなか十分な活動が出来ない状況ですが、会長さんをはじめ、執行部の皆さん、各部の部長さん方々がアイデアを出し合い、それぞれの部の活動を行っていただいていることに感謝いたします。10月24日には、運動会を学年部ごとに分散して開催します。役員さん方に準備、受付など、ご協力いただきます。よろしくお願いします。

給食・泰平踊り練習

給食は、麦ご飯、里芋のすり流し汁、サンマのおかか和え、いんげんでした。今日も、午後の2時間、泰平踊り保存会の方12名が来て下さり、熱心に泰平踊りをご指導いただきました。今回は、火曜日ができなかったため、踊り方を忘れている児童もいたようです。練習が無いときにも、家や昼休み時間などに少しでも練習をして、本番に備えて欲しいです。

給食

今日は、麦ご飯、中華風スープ、豚肉となすの味噌炒めでした。

運動会に向けて~応援練習~

 昨日と今日の朝の時間に、6年生の団長やリーダーが各クラスを回って、応援の練習をしました。コロナ禍で多くの制約の中、主に手拍子で競技を盛り上げていきます。低学年の子どもたちが、6年生の言うことを真剣に聞いていました。「さすが6年生だなあ」憧れのまなざしでした。

給食

本日は、まる麦ご飯、ハヤシライス、大豆とツナのサラダでした。ハヤシライスは割とまろやかな味で、さっぱりしたサラダとの相性がよかったように感じました。今日も昼間は暑かったですね。昼休み時間、精一杯走り回った児童は、顔真っ赤、汗びっしょりでした。

給食

今日は「コッペパン、白菜と肉団子のスープ、インゲンとウインナーのソテー、みかん、黒豆きなこクリーム」でした。はやいもので今週も金曜日です。一日の日程も今週からは以前のように戻しています。今は昼休み時間です。運動場で遊ぶ子どもたちの声が聞こえています。来週もできる限り多くの子どもたちがいい顔で登校し、元気いっぱい活動してくれることを願います。

運動会に向けて~泰平踊の着付け~

 6年生は、運動会に向けて泰平踊の練習が始まって3回目。今日は、保存会の方々と保護者の方々お手伝いをしてもらい、侍と奴に分かれてそれぞれの衣装に着替えてみました。日本の着物は紐が多く上手に結べない人もいましたが、なんとか着替えることができました。本番は、この衣装を着て、立派に踊りを披露できるように、残りの練習期間も気合いを入れてがんばります。お手伝いいただいた保護者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。保存会の皆さんは、本番までびしびし鍛えて下さい。

運動会マスコット決定!

 全校から募集したマスコット総選挙の結果、以下の2点に決まりました。赤団は、6年2組の森山光輝さんが描いた「レッドドラゴン」。白団は、4年2組の髙田玲緒奈さんが描いた「おびペンちゃん」です。おめでとうございます!運動会の雰囲気がますます盛り上がってきました。

給食

今日は「ミルクパン、わかめうどん、ツナのごま油炒め」でした。今、体育では運動会に向けて走・表現の練習を中心に活動をしています。日中は暑いので、休息・水分補給をとりながら、どの学級・学年とも進めています。今年も制限のある中での運動会ですが、児童一人一人は練習から精一杯頑張って取り組んでいます。当日は、どうぞ心からの応援をよろしくお願いします。

収穫の秋~芋掘り~

 2年生が芋掘りをしました。1本1本丁寧に植えた小さな苗が成長して、たくさんの芋をつけていました。大きな芋を掘り出して、大喜びする子どもたちの笑顔がきらきら輝いていました。今日は、各々お家に持ち帰ります。スイートポテトかな?焼き芋かな?どんなサツマイモ料理でいただいたか、後で発表してもらう予定です。自分たちで育てたお芋はきっとおいしいでしょう。

給食

今日は「麦ご飯、五目豆、千草和え」でした。数年前から毎年、5年生がもち米を作っています。JA青年部の方や地域の方々にお手伝いいただきながら、活動をしてきました。しかしながら、今年度はコロナウイルス感染予防のため、田植え・稲刈りともに5年児童全員参加ではできませんでした。稲刈りについては、JA青年部、飫肥ファームの方に依頼して、コンバインで一昨日、刈っていただきました。忙しい中、ありがとうございました。これで米作りに関しては、2年連続での活動の縮小・自粛となりました。残念でしたが、実りは例年以上にありました。とれたもち米は、5年の調理実習で使わせていただく予定です。

給食

給食は「麦ご飯、肉じゃが、ほうれん草の磯か和え」でした。昼休み時間の様子をお知らせしていますが、今日から以前の一日のスケジュールに戻しています。コロナウイルスの脅威が全て去ったわけではありませんが、予防には注意しながら、できる教育活動を行ってまいります。まだまだ先が見通せず、なんとも言えない状況です。とにかく、家庭や地域と学校がともに予防に注意していく中で、ウイルスの侵入を防いでいかなければならないと思っています。引き続き、どうぞよろしくお願いします。

残暑にもコロナにも負けない子どもたち

 3週間ぶりの昼休み時間。運動場には、子どもたちの元気いっぱいの笑顔で溢れていました。青空の下、ドッジボールをしたりおにごっこをしたり、真っ赤な顔をして遊び回る子どもたを見ていると、コロナ禍であることを忘れてしまいそうでした。また、校庭のブランコが新しくなりました。さすが飫肥っ子、仲よく順番を守って遊んでいました。


泰平踊りの練習開始

6年生は、本日から泰平踊りの練習を開始しました。例年よりも1月遅いスタートです。いつものことながら、泰平踊り保存会本町組の皆様がご多忙にもかかわらず、12名も来て下さいました。来週から火曜と木曜日、そして隔週の金曜日も2時間続けての指導をして下さいます。練習期間は例年の半分ですが、その分、一回を2時間してくださいます。泰平踊りを習うのをとても楽しみにしている児童も多く、どれだけ運動会までに仕上がるかやや不安はありますが、毎回の練習をより一生懸命に取り組むことで充実感につなげたいと考えています。

給食

コッペパン、チリコンカン、ブロッコリーサラダ

振徳堂で読書活動

 今日は、2年生が振徳堂に出向いて読書をしました。担任の先生の読み聞かせの後は、各自で持って来た本を静かに読みました。小村寿太郎侯も学んだ振徳堂で本の世界に浸りました。ぴんと立腰している姿が立派でした。

給食

給食は「ミルクパン、スパゲティーナポリタン、コールスローサラダ」でした。給食のナポリタンは、私たちが小学校時の給食でも出ていたような、所謂「昔ながらのスパゲティー」です。いただいていて、なんとなく懐かしい味がします。

タブレットで投票!

 ある教室を覗いてみました。みんな楽しそうにタブレットを扱っていました。何をしているのかなあっとよく見ると、現在行われている「運動会マスコットキャラクター総選挙」の投票をしていました。各自、好きなキャラクターを2つずつ選んでいました。ICTはこんな点でも便利ですね。

運動会スローガン

昨日のズームによる運動会結団式で全校児童に知らせた「スローガン」を玄関に掲示してもらいました。運営委員会の児童が描いてくれたものです。このスローガンを合い言葉のようにしてみんなでめざしながら、運動会当日を迎えていきます。

コロナ禍の結団式

 今日、業間活動の時間に結団式を行いました。例年のように体育館に一堂に会することはできません。そこで、体育館で運営委員会と体育委員会のメンバーが司会・進行するスローガン発表や団決定の様子をオンライン配信しました。子どもたちは、各教室からその様子を見ながら、一緒に盛り上がっていました。最後に団長のかけ声にあわせて、拳を突き上げる1年生が逞しく見えました。これから、本番まで残暑にもコロナにも負けないように練習に励んで、心に残る運動会にしましょう。



運動会キャラクター総選挙

今年も全校児童の投票による「運動会マスコットキャラクター総選挙」の時期が来ました。これは、全校児童から所定の用紙により「運動会マスコットキャラクター」を募集し、その全部を一定期間玄関に掲示、投票により決めると言う取組です。今朝も玄関に掲示されたキャラクターの絵をながめ、「これがおもしろい」とか「このキャラクターがいい」「〇〇さんはどれにする」とか話す児童の姿がありました。

給食

「コッペパン、ラビオリスープ、カンパチのカレー揚げ、きゅうり」朝は少しずつ秋らしくなってきましたが、昼はまだまだ暑いですね。今は、午後12:15ですが、日差しの強さはまるで真夏です。さて、現在行っているコロナウイルス感染予防対策を、市教委の指示により10/1まで延期することとなりました。県内の新規感染者数も一桁台が続いていますが、さらに慎重に予防対策を行うことにより、終息に近づけるためです。ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

給食

給食は「コッペパン、ミネストらスープ、ミートボールのケチャップ煮、ブロッコリー」でした。月曜日の敬老の日に続き、明日も秋分の日で休みです。なんとなく、いつもよりも楽しそうに帰路についた児童が多かったように感じました。今は、スポーツ少年団活動もできないため、いつもに比べると児童相互で遊べる時間が多いと思います。いろんな児童相互で関わり合いながら、体験をとおして学び、自分の成長に活かして欲しいと思っています。それでは、また明後日、元気な顔で登校してきてください。

運動会に向けて

 放課後、職員で運動場にテントを設営しました。児童用テントと本部テントの5張りを設営しました。その後、トラックにポイントを打ちました。徐々に運動会の雰囲気が高まってきました。来週はZoomを使っての結団式を行う予定です。コロナ禍で例年とは違ったところがありますが、子どもたちの元気な笑顔はコロナ禍でも変わらないように準備を進めていきます。

給食

今日は十五夜の行事食でした。「日南産新米、カボチャのすいとん、れんこんのきんぴら、お月見ゼリー」新米は最近では3度目です。飫肥ファームでとれた新米です。また、十五夜にちなんだ月のようなカボチャのすいとん、デザートまでついています。昨晩、家族でお月見の散歩をされたご家庭もあるようです。今日の夜の月はどうでしょうね。コロナウイルス新規感染者数も確実に減ってきています。もう一息、一人一人が予防に注意した生活を過ごし、一日も早く、さらなる感染者数の減少化を図りたいです。

給食

給食は「米粉パン、ポークビーンズ、キノコサラダ」でした。
台風が今夜遅くに九州北部上陸の予報です。今の予報を見ると、日南にはさほど大きな影響はないように思います。ただ、これまでの雨量により、水かさが増している河川、水を含んで弱くなっている斜面等もあるでしょうから、そこは要注意です。また、コロナウイルス新規感染者も人数は少ないものの身近にある、というのが実感です。今後も感染予防をしっかりと行い、防止に努めてまいりましょう。

給食

麦ご飯、親子丼の具、インゲンのごま和え

研究授業~図をつかって考えよう~

 今日は2年生が算数の研究授業を行いました。子どもたちは、数図ブロックを操作したり、図に表したりしながら、文章問題に取り組んでいました。増えたり、減ったりする場面をしっかり理解して、分かっていることから、「まとめて考える」やり方を学習していました。式に表して、正しい答えが出たときの子どもたちの満足気な表情が印象的でした。

給食

給食は「コッペパン、にんじんのポタージュ、かぼちゃ挽肉フライ、キャベツ、ソース」でした。最近、雨が多く、昨日の午前中は日南海岸が規定の降水量を越えていたためか?通行できなかったようです。予報では、金曜日まではぐずつき土曜日から回復するようです。コロナウイルスも終息はまだまだだとは思いますが、それに近づいていって欲しいと思っています。そのためには、やはり一人一人の予防の取組が大切です。これからもどうぞよろしくお願いします。

給食

今日は「麦ご飯、筑前煮、小松菜のおかか和え、瀬戸風味ふりかけ」でした。市内の小中学校は本日から、コロナ感染予防のため昼休み時間なしで児童生徒は下校します。昨日、とりあえずメールにて保護者にも連絡しましたが、本日、あらためて文書を配付しました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。なお、今のところは24日までの取組です。

話し合い

4年生が「自分たちの学級の旗をつくろう」をテーマにした話し合いをしていました。司会役、副司会役、黒板書記などの役を決めて、担任が補助する中で話し合いを上手に進めていました。多様な意見も出て、絞り込むのが難しかったと思いましたが、見事に予定したところまでは行き着くことができました。

給食

今日のメニューは「まる麦ご飯、五目豆腐スープ、回鍋肉」でした。
最近、コロナウイルス新規感染者の県全体の人数は減ってきているのですが、日南市では増えてきています。今一度、マスク着用、手指消毒、三密回避などの予防についてしっかりとしていかなければなりません。ともに、よろしくお願いします。

給食

今日のメニューは「コッペパン、コーンチャウダー、ブロッコリーサラダ」でした。
最近は、朝、夜は過ごしやすい日もあります。少しずつ、秋が近づいている気がします。コロナウイルスの新規感染者数も8月下旬に比べると、その数は減ってきています。一人一人が予防に注意し、このまま終息に向かうといいなぁと思っています。学校でも、できる限りの予防に努めていきます。

給食指導

 これまでは栄養教諭が各教室を回り、食に関する指導を行っていましたが、今週から放送で「食の豆知識」を伝えることになりました。今日は、暑さを乗り切るために必要な『ビタミンB1』についての話でした。『ビタミンB1』が不足すると、炭水化物を体内でうまくエネルギーに変えられなくて、疲れやすくなったり、イライラしたり、ぼーっとして記憶力が下がったりするそうです。『ビタミンB1』の多く含まれる食品は豚肉や大豆です。これから運動会の練習も始まります。残暑に負けないように、もりもり食べて欲しいと思います。

給食

麦ご飯、春雨スープ、豚肉と野菜のオイスターソース炒め

給食

減量チーズパン、担々麺、フルーツ杏仁豆腐
今日は、1年生の給食の写真です。少ないですが、ここから希望者には増やしていきます。コロナ対策ということもあり、どの学年もはじめは少なめにつぎ、希望者には増やす方法で行っています。

給食

日南産新米、中華コーンスープ、鶏肉のピリ辛焼き、インゲン
今日は、吉野方の飫肥ファームで作られた新米が出ました。一粒一粒が真っ白でつやつやと輝いていました。夏休み明け、2週目が過ぎようとしています。コロナウイルス感染も
県内、まだ安定はしていませんが、数自体は先週に比べると少しずつ少なくはなってきています。でも、まだまだ油断はできません。お互いに予防に努める中でできる活動を行って参りましょう。

旅する読書100冊達成!

 今日、新たに1年生と3年生のお友だちに、日南市立図書館から旅する読書100冊達成の賞状が届きました。昼休みに校長から二人に渡してもらいました。他のお友だちもたくさんの本に親しんで欲しいと思います。

給食

今日のメニューは「コッペパン、肉団子のスープ、マカロニサラダ、苺ミックスジャム」
でした。給食は、ずいぶん以前からコロナウイルス感染予防のために全員が黒板(前面)を向いて食べています。歯磨きも蜜になりやすかったり、飛沫が飛びやすかったりするため、中止しています。検温も、今週までは登校時に玄関前で職員が一人一人の児童の体温を非接触型体温計で計っています。このような予防を継続しながら、状況が落ち着くのを待っているところです。

防災の日~避難訓練をしました~

 今日は、防災の日です。学校では地震を想定した避難訓練を行いました。各教室からの避難経路を確認して、運動場に避難しました。みんな無言で真剣に避難できていました。いつどこで地震が起こるか分かりません。自分の命は自分で守るれるスキルをしっかり身に付けて欲しいと思います。ご家庭でも災害時、どこに避難するのか、備えは十分なのか等、話し合ってみて下さい。

給食

夏野菜カレー、茎わかめのサラダ、麦ご飯

給食

昨日の給食は「磯煮、千切り大根の酢の物、麦ご飯」でした。
コロナウイルス感染状況も、県全体の新規感染者数は減ってきていますが、油断できない状況です。予防に努め、このまま減少していけばよいと思っています。学校では、今週までは登校時に玄関前で職員が児童一人一人の検温を実施しています。先週から引き続いて行っていますが、今のところは登校時に37度以上あった児童はいません。

給食

今日は2学期初めての給食でした。メニューは「麦ご飯、鶏肉と里芋の味噌煮、キュウリとわかめの酢の物」でした。子どもたちに好評だったかどうかは微妙ですが、味噌煮の味はご飯が進む味でした。昼休み時間は、熱中症指数が高かったため、室内で過ごす日にしました。

時間規制の変更

すでに「たより」でもお知らせしていますが、本町の安藤味噌・醤油店付近の交差点から大手門付近までに設定されています「時間規制」の時間が変更されています。これは、児童の登校時間の状況をふまえ、主に自治会長さん達のご尽力によるものです。下の写真のように今までよりも10分早く始まり、10分早く終わります。通勤等でこの道路を通られる方はご注意をお願いします。

明日も元気で

2学期初日が終わりました。多くの児童が級友等と楽しそうに下校しています。コロナウイルスの状況もよくはありませんが、登校時、玄関での検温、マスク着用、石けん手洗いや消毒、できる限りの密を避ける活動の実施など、予防に努めながら教育活動を展開していきます。休み明けなので、今日は疲れた児童も多いかもしれません。ゆっくり休んで今週はあと2日、元気な顔で登校してくれると嬉しいです。
下の写真は、下校時に蝉の抜け殻を探していた児童です。

2学期が始まりました

 新型コロナ感染拡大の中、新学期が始まりました。朝の登校時に職員による検温や消毒などの感染防止対策をこれまで以上に徹底して、子どもたちを迎えました。子どもたちは、しっかりマスクを着けて、明るく元気よくあいさつを返してくれました。本当に嬉しく思いました。始業式では、6年生の代表が2学期がんばることを発表しました。さすが6年生、飫肥小学校の顔として、下級生のお手本となれるようにがんばりたいと、力強く発表しました。2学期は運動会や修学旅行などたくさんの行事が予定されています。コロナ禍で先行き不透明ですが、できる限り実施できるように感染対策をしていきたいと、職員一同気持ちを新たにした始業式でした。


もうすぐ始業式・市広報

あと数日で2学期の始業式です。その後も子どもたちは元気で過ごしていることと思います。時々、地域の方に子どもたちの様子を尋ねるのですが、今のところは事故に遭ったとか、事件に巻き込まれたなどの情報は1件もありません。ただ、コロナウイルスの新規感染者数は日々、100人を超えています。今日(18日)も、過去最多のようです。今後も日々の健康管理と感染予防対策をしっかりとしていただきますようよろしくお願いします。さて、市広報に6年生が行いました「おびの天ぷら作り」が掲載されていましたのでご紹介します。

登校日

 今日は、登校日でした。元気な子どもたちの声が校舎に響いていました。朝の全校朝会では、校長や生徒指導主事の話を立腰をしてしっかり聞く姿に感心しました。大きな事故や事件に巻き込まれることなく、規則正しい生活が送られていることが、子どもたちの姿から分かりました。残りの夏休みも楽しい思い出をたくさんつくって、有意義なものにしてください。