学校の様子

学校の様子

さようなら

家庭訪問が本日で終了です。お忙しい中、お世話になりました。今日も児童は13:00過ぎにはほとんどが帰りました。明日はそれぞれの休日を楽しみ、明後日の参観日にはまた、張り切って登校してほしいと思います。コロナも油断できない状況ですが、感染対策をしっかりとした上で、今のところは参観・懇談を実施する予定です。

給食

コッペパン、マカロニスープ、チーズチキン大葉巻き、いんげん
チーズチキンは給食では2年ぶりの登場だそうです。割と大きめで食べ応えもありました。また、マカロニはアルファベットの形をしていて楽しさもありました。写真では分かりませんね。すみません。

えいごの日

毎週木曜日は「えいごの日」です。スタートして今年で3年目になります。英語の日には英語で挨拶を交わします。また、給食時には英語専科の職員が「英語の豆知識(ワンポイントレッスン)」を放送で流してくれます。今日も、その職員と児童とが二人で英語の掛け合いをして楽しませてくれました。

整理整頓

写真は、きれいに整頓された新入生の体育館シューズです。シューズのかかとがしっかりとくつっき、靴箱の真ん中にきれいに並んでいます。その見事さから思わず写真を撮りました。

給食

レンコンサラダ、五目うどん、黒糖パン
今日は児童にとっては、久しぶりに昼休み時間のある一日でした。夏を感じさせる天気の中、運動場で顔を真っ赤にして走り回っている児童もいました。明後日まで家庭訪問でお世話になるご家庭もあります。帰宅後の過ごし方についてもよろしくお願いします。

給食

麦ご飯、のっぺい汁、鰯のおかかに、きゅうり
いわしは、少し甘辛い味でご飯が進みました。
今、家庭訪問で職員がお世話になっています。明日は、平常通りの授業で家庭訪問はなしですが、木曜・金曜はまた家庭訪問日です。そして日曜日は参観日、昨年度同様学級別に行います。児童玄関の受付で問診票を確認させていただきます。お忘れの無いようお願いします。

こいのぼり

昨年から今の時期には玄関に小さなこいのぼりを貼っています。家庭によっては、こいのぼりや旗などを揚げられているお宅もあるのではないかと思います。先日、自宅近くの小さな川を観ていたら、60センチほどもある黒鯉が川の段差のある部分を逆流しながら上流に上っていきました。泳ぎがとても力強く、ぐいぐいと上っていきました。未来を担う子どもたちも、困難にも負けないで力強くぐいぐいと成長してほしいものです。

給食

タケノコの味噌汁、麦ご飯、豚肉のショウガ焼き、お祝い苺ゼリー
久しぶりにデザートがつきました。お祝い苺ゼリー、写真のようなゼリーでした。1年生の児童も他のものも含めてよく食べていました。

給食

米粉パン、野菜ラーメン、ブロッコリーサラダ
米粉パンは、少し甘くてもっちりしていて児童にも人気があります。ラーメンもおかわりをする児童が多いメニューの一つです。割とあっさりしていてラーメンというよりもちゃんぽんという感じでした。写真は1年生の給食なので量は少なめです。高学年の中には、ラーメンは山盛りの児童もいました。

1年生、給食2日目

1年生2日目の給食です。配膳等はしばらくの間、上学年がしてくれるのですが、それを待つ姿勢がすばらしかったです。良い姿勢で静かに待つことができていました。

給食

千切り大根のサラダ、肉豆腐、麦ご飯
肉豆腐が食缶の中に入っているのを写しました。ぼけていてすみません。

5年生が稲の種まきをしました

 5年生は、社会科の学習と関連して稲作体験学習しています。田植えをする苗も自分たちで種から育てます。今日は、JA はまゆう青年部の方々の指導を受け、苗床づくりを体験し、一粒のもみからたくさん収穫できるように心を込めて種まきをしました。田植えができるようにこれからお世話をしていきます。青年部の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

給食

コッペパン、白菜と肉団子のスープ、鶏肉と野菜のカレー炒め
新入生2回目の給食でした。おかわりをしている子も結構いました。頼もしい限りです。
それにしても、給食のパンは南郷のパン屋さんで作られますが、早朝焼いてくださっていることもあり、とても美味しいです。今日のパンもコッペパンでしたが、ほのかなにおいもあり、また、やわらかくて美味しいと思いました。

つばめ

今年もツバメが帰ってきました。毎年、今頃になると職員室北、外にわらや小枝などが散らかっています。原因はつばめが巣を補修しているんです。今年も同じく始まりました。巣を補修し、卵を産み雛を育てるんですね。

給食

牛丼、菜の花のごま和え、麦ご飯
今日から新入生も給食スタートです。初めての学校の給食にとまどいながらも美味しそうに食べている児童が多かったです。菜の花のごま和えは、見た目からも「春」を感じさせました。

入学式

今日は148回目の入学式を挙行し、75名の子どもたちが本校児童の仲間入りを果たしました。75名なので3学級です。今年は、コロナ感染拡大防止のため、規模縮小の入学式で、在校生も参加しませんでした。(6年生の一部は、出し物のため参加)少子化傾向の中、ありがたいことです。昼の放送では、全校児童にその報告と明日からの1年生のお世話のお願いをしました。

給食

麦ご飯、鶏肉と里芋の味噌煮、キュウリとわかめの酢の物

12日は入学式

午後からは、高学年児童に入学式の準備をしてもらい、今、ほぼ終わったところです。高学年の児童も、進級した喜びからかいつも以上に張り切って準備してくれました。今年度は75名が入学します。3年前に続いての3学級です。規模縮小の中での入学式ですが、整備した会場で心を込めた式を挙行していきます。


給食スタート

今日から給食スタートです。初日のメニューは、麻婆春雨、棒々鶏サラダ、麦ご飯、それと牛乳はいつも付きます。昼休み時間には、早速児童の多くが運動場で級友と楽しそうに遊ぶ姿が多く見られました。

3年度スタート

今日は久しぶりに児童の声が学校に響き渡り、賑やかな一日となりました。3年度のスタートです。今日は3名の転入児童と9名の転入等職員が仲間入りしました。また、12日には75名の新入生も入学し、児童数366名、職員数36名でのスタートです。コロナウイルスの状況もまだまだ油断はできません。行事等もどうなるか分からない部分もありますが、できる範囲でできる教育活動を推進して参ります。どうぞよろしくお願いします。写真は、新任式で歓迎の言葉を述べる代表児童です。なお、新任式、始業式ともに校内放送にて行いました。

明日は卒業式

明日は卒業式、その準備がほぼ終わったところです。今年も在校生不参加、来賓なし等、縮小の形での卒業式です。でも卒業生にとって、心に残る卒業式となるよう、全職員で心を込めて臨みます。たくさんのスイトピーは、保護者の方からいただきました。感謝です。



給食

スパゲティナポリタン、ミルクパン、アスパラサラダ、牛乳、お祝いケーキ
明日が卒業式のため、お祝いケーキがつきました。

給食

豚肉とキャベツの味噌汁、鰯の梅味噌煮、キュウリ、麦ご飯、牛乳
今日のメニューはザ「和食」という感じのものでした。味噌汁は、少し甘めで豚肉とキャベツが割と多めに入っていました。キュウリはしゃきしゃき感があり新鮮に感じました。

給食

今日は「ひむかの日」として次のメニューでした。
肉じゃが、ひじきとゴボウのサラダ、麦ご飯、牛乳
ジャガイモとにんじんが割と大きく切ってありましたが、とても柔らかく煮込んであり、食べにくさは感じませんでした。また、ゴボウサラダにはひじきも入っていました。

やさいのひみつ

5年生が「総合的な学習の時間」の活動の一つとして、「やさい」について調べたことを1年生にも分かりやすく発表しました。グループごとに、例えば「にんじん」とか「野菜の栄養」とかを決めて、調べた内容を小冊子にして、しかもプレゼンテーションまで作成して発表していました。1年生も「うん うん」とうなずきながら聞き入っていました。写真は、小冊子の一部と、プレゼンの一場面です。



靴並べ

下の写真は1年生の靴箱(体育館シューズ)です。とてもきれいに並べています。外履きの靴箱は全員分が玄関にあるので目立つこともあり、いつも割と良いのですが、北校舎にあるこの靴箱もいつもとてもきれいに並んでいます。

こけ

先週の木曜日には、今年度最後(2回目)の家庭教育学級が閉級式を兼ねて開催されました。主な内容は、こけを使ったテラリウム作りでした。こけテラリウムとは、写真のようにボトル等の中でいわばこけの森を作るというものです。こけは、育ちが遅くあまり日光を必要としませんので、家の中のいろんな場所に置いて楽しむことができます。初めて作りましたが、遅い成長を楽しみながら育てていきます。家庭教育学級の委員長さんはじめ関係役員の皆様には、今年も1年間お世話になりました。


飫肥地区新春子供の声を聞く会

今日の昼の放送では、コロナウイルス感染予防で中止となった「飫肥地区新春子供の声を聞き励ます会」に出場する予定だった児童が、その内容を発表しました。その概要は、コロナウイルス感染症により、日々、感染予防に努めたことやこれによった学んだことなどでした。さすが6年生、これまでになかったこの1年を見つめ、的確な言葉で表現することができました。

給食

黒糖パン、トマトと卵のスープ、ポテトカップグラタン、ブロッコリー、もちアイス
ポテトカップグラタンは、クッキーの中にグラタンが入っている感じのもので、クッキーのほどよい甘さがグラタンのチーズ味とマッチしていたように感じました。もちアイスは市販されている雪見だいふくを大きくしたような感じでした。多くの子どもたちが喜んでいました。

2011.3.11.14.46

2011年3月11日14:46、三陸沖をM9.0、最大震度7の大地震がおそい、それに伴う津波で多くの尊い命が失われました。全国で亡くなった方の数が1万5900人、行方不明の方2525人、また、この関連で亡くなった方3775人、でも、この数以外にもこの災害により、人生が大きく変わった方というのは数多くいらっしゃると思います。今日は、この災害の起きた14:46に校内放送を入れ、亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、二度とこのような災害が起きないことを願いつつ全校児童・職員で黙祷を捧げました。

給食

ぶりの照り焼き風、けんちん汁、きゅうり、麦ご飯、牛乳
給食では、県産品応援メニューとしてめいつ港どれのぶりが出されました。

新春子供の声を聞く会

今日の昼の放送では、学校代表として「日南市新春子供の声を聞く会」で発表する予定だった児童が、その内容を発表しました。きれいなアクセサリーを作って友達にあげたらとても喜ばれたこと、それをきっかけにアクセサリー屋さんになりたいと思っていることを話してくれました。本番は1月にある予定だったので、練習も重ねていたのですが、中止となりました。ビデオで発表の様子を撮ったりはしたのですが、それにしてもハートフルセンターの舞台で練習の成果を発揮したかっただろうと思います。今日の発表も練習の成果が出て、とてもはっきりした口調で堂々としてくれました。

給食

9.10日の二日分を掲載します。
10日分
ナン、ドライカレー、鶏肉のフォー、牛乳



9日分
鶏飯、大根サラダ、牛乳

昼休みの遊び

今日も昼休み時間には多くの児童が運動場で走り回っていました。最近の遊びで最も多いのは、何と言っても「鬼ごっこ」です。学級内で、また、他の学年児童と何らかの鬼ごっこをして走り回っている児童が圧倒的に多いです。6年女児の中には、下学年児童と一緒に遊んでいる(下学年児童が遊んでもらっている?)児童もいます。写真は、6年女児と手をつないで嬉しそうな下学年児童、遊びの合間に水を飲んでいる児童です。

給食

磯煮、ほうれん草のごま和え、麦ご飯、牛乳

マスクの寄贈

先週、ユニクロから全校児童と職員に写真のマスクの寄贈がありました。すでに、児童にも同じ(サイズ違い)マスクと寄贈についての文書を配付してあります。普通に店頭にも並んでいたようなマスクです。マスクは今や必需品、とてもありがたく使わせていただきます。

春・花

気温が上がるにつれて、校内の花々たちが咲き誇ってきました。卒業式、入学式用のペチュニアは式に合わせて咲くよう、調整中です。





小村寿太郎国際塾 閉塾式

今年は、本校から6名の児童が参加して、1年間、英語を初め国際理解について学びました。昨晩、その閉塾式が小村記念館で開催されました。今年は、コロナウイルス感染防止のため、恒例の東京行きがないなどの制約もありましたが、リモート塾などの工夫もありそれなりに楽しかったようでした。教えていただいた先生方には感謝の気持ちをもち、学んだことをこれからの人生に活かしていただきたいと思います。送り迎えをしていただいた保護者の皆様もご苦労様でした。

給食

チーズパン、牛肉と大豆の洋風煮込み、エビとわかめのサラダ、牛乳

飫肥地区子供の声を聞く会

本会は今年はコロナウイルス感染予防のため中止となりましたが、発表する予定だった児童はいます。今日の昼の放送では、そのうちの一人(6年女児)に発表をしてもらいました。内容は、本児が5年生の頃、浦安の舞をおよそ一月練習を重ね披露したことで、とても充実感を味わったとともに、地域の伝統芸能を継承することの大切さも学んだというものでした。高学年らしく、主題が明確で構成が工夫された内容でした。多くの地域の方の前で発表できなかったことはとても残念ですが、伝えたいことが聞き手に伝わるように一生懸命に作文を書いたことがよく分かりました。すばらしい発表でした。

給食

麦ご飯、白菜のおかか和え、高野豆腐の卵とじ、牛乳
おかか和えをどうぞ

給食

米粉パン、フルーツヨーグルト、ジャージャー麺、牛乳
もっちりとした食感で少し甘い米粉パンに、酸っぱいヨーグルトの組み合わせはなかなかいい、と私は思っています。ジャージャー麺をどうぞ。

未来へ向かって

保健室関係の掲示板に、卒業に向けての掲示物が貼られていました。この掲示板は、今までも紹介してきましたが、毎月、時季に応じた主に健康に関する内容の掲示物を養護教諭が掲示してくれているものです。今日は3日ですので、あと6年児童が登校するのは16日です。(他の学年は17日)はやいものです。

給食

今日の給食は、たけのこごはん、牛乳、三色すつみれ汁、千切り大根の炒め煮、ひなあられです。ひなまつりの行事食です。

給食

チキン南蛮、ブロッコリー、わかめスープ、タルタルソース、麦ご飯、牛乳
チキン南蛮は、柔らかめの鶏肉に甘めのだし汁がからんでいて、食が進み美味しいと思いました。大好きな子供が多いメニューの一つです。

PAAK HOTEL Sai

学校付近、振徳堂の前に築100年ほどの家を古民家風にリノベーションしたホテルの内覧会がありましたので行ってきました。昔の建物、家具等の使えるものは出来るだけ残し、その中で新しい工法、デザインも取り入れた空間になっていました。一日一組限定一棟貸しのホテルのようです。他のお客さんも二組ほどいらつしゃいました。飫肥の更なる活性化につながると良いと思います。

校内遠足2

今日は弁当の日、児童に聞いてみると「おにぎりだけ作った」とか「ウィンナーをやいた」とか「買い物には行った」など、それぞれの事情に応じて弁当に関わったようでした。そして、大変美味しそうにいただいていました。