学校の様子
学校の様子
時の記念日~飫肥城下町文化財愛護少年団結団式~
今日は、時の記念日です。毎年、この日に6年生が「飫肥城下町文化財愛護少年団」として、結団式を行っています。「鐘つき堂」がある学校は、全国でも珍しいと思います。その鐘を50年以上撞き続けている「飫肥城の鐘を撞く会」の方々をお招きして、実際に鐘を撞いてみました。毎朝6時に時を知らせる飫肥城の鐘の歴史や語り継がれていることを知った6年生は、神妙な面持ちで鐘に向かい、一礼して、友だちと力を合わせて鐘を打ち鳴らしていました。そして、時を大切にする気持ちを高めていました。
給食
コッペパン、野菜スープ、みやざき地頭鶏と野菜のチーズ風味焼き
地頭鶏は、きしっきしっとした食感でチーズとの相性もよく美味しいと思いました。
地頭鶏は、きしっきしっとした食感でチーズとの相性もよく美味しいと思いました。
授業研究
今日は1年生の授業研究会を行いました。定期的に行っている会で、お互いに授業を見合いながら事後に研究会を設定し、授業改善に活かすというものです。今日は、1年生の「雨の日の過ごし方について」をテーマにした授業でした。テレビ画面に映された「雨の日の過ごし方」を観て、自分なりの考えを元気よく発表する姿を見ることができました。
給食
ビビンバ丼、鶏肉のフォー、麦ご飯
ビビンバの具は、甘辛く味付けがしてあり美味しそうに食べている児童が多かったです。
ビビンバの具は、甘辛く味付けがしてあり美味しそうに食べている児童が多かったです。
初めての水遊び
2年ぶりの水泳学習が始まりました。今年は、更衣室やプールでの3密を避けるために、1クラスごとの実施です。1校時は、4年1組の子どもたちが2年ぶりのプール開きを行いました。テレビ局の方が取材に来られ、子どもたちが歓声を上げて喜んでいる様子を撮影されていました。(夕方のニュースをご覧下さい。)また、1年生にとっては、初めての水遊びです。シャワーを頭からかぶるだけでも大喜びの様子でした。プールの使い方の約束をしっかり守って、楽しく水慣れをしていました。
給食
コッペパン、ゴボウサラダ、ミートスパゲティ
スパゲティは、昔から給食に出るスパゲティの味です。グリンピースも入った昔ながらの味がします。ただ、中にはグリンピースが苦手な児童もいます。
スパゲティは、昔から給食に出るスパゲティの味です。グリンピースも入った昔ながらの味がします。ただ、中にはグリンピースが苦手な児童もいます。
朝顔
昼休み時間には、多くの一年生が朝顔に肥料と水をあげていました。開花まではもうしばらく時間がかかりそうですが、世話を熱心にすればするほど開花したときの喜びは大きいと思います。明日から連休なので、水もたっぷりとあげていました。
すいれん
今日は一気にたくさんの花が開いていました。見事できれいです。
つばめ
先日もお伝えしましたが、校舎に作られたツバメの巣から雛が顔を出すようになりました。5,6羽いるようです。親が飛んでくると賑やかにえさをねだっています。巣立ちまで静かに見守っていきます。
真鯛
今日の給食には延岡産真鯛が食材として使われていました。メニューは真鯛のみぞれに、なすの味噌汁、麦ご飯でした。真鯛は、実がきちっきちっととしていて少し甘酸っぱいたれととても合うように感じました。
風水害時における集団下校訓練
先週、子どもたちは各学級の学級活動の時間に台風や大雨等の災害に関するDVD教材を使って、その恐ろしさや避難の仕方等を学習してきています。今日は、実際に大雨を想定しての集団下校訓練を行いました。始めに、生活指導の担当職員が校内放送で大雨の時の注意事項を指導した後、地区ごとに分かれて集団下校を行いました。5・6年生が低学年の子どもたちの様子を気遣いながら下校していく姿を見ていて、とても頼もしく思えました。
なお、先日登下校における車での送り・迎えについてのお願いの文書を配付いたしました。学校からのお知らせのコーナーにアップしています。再度、ご確認をお願いします。
なお、先日登下校における車での送り・迎えについてのお願いの文書を配付いたしました。学校からのお知らせのコーナーにアップしています。再度、ご確認をお願いします。
はす
今年も中庭の池で蓮の花が開花し始めました。とても美しく神秘的な黄色い蓮の花です。
昨日から開花し始めており、まだ数は3つほどですが、これから日を追うごとに数も増えていくと思います。
昨日から開花し始めており、まだ数は3つほどですが、これから日を追うごとに数も増えていくと思います。
給食
ミルクパン、ワンタンスープ、ウインナーと野菜のソテー
つばめ
今年もいつもの場所にツバメが巣を作りました。少なくとも、4年連続で毎年同じ時期に同じ場所に巣を作り、雛を育てます。動物の本能はすごいものです。すでに、雛が3~4羽かえっているようです。
田植え
5年生の2学級が校内にあるコンクリートで仕切られたミニ田に苗を植えました。児童は今年も本物の田に苗を植えることはできませんでしたが、ほんの少しのミニ田には昨年同様、植えました。
給食
麦ご飯、肉豆腐、ほうれん草の磯香和え
栽培活動
1年生が育てている朝顔、2年生が育てているミニトマト7ともに少しずつ大きくなっています。児童は、学級全員で見て世話をしたり、休み時間などに個別に見て世話をしたりしています。放課後などには、家の方と一緒に見ている姿もあります。朝顔の花を見たり
ミニトマトの実を食べたりするのはもう少し先ですが、期待通りの結果がでるだろうと思います。
ミニトマトの実を食べたりするのはもう少し先ですが、期待通りの結果がでるだろうと思います。
給食
ポークカレー、ツナと大豆のサラダ、麦ご飯
ごくごく
昼休み時間になると、多くの子どもたちが外で元気に走り回っています。顔を真っ赤にして遊んでいる子どもも多数います。当然のことながら、のどが渇くんでしょうね。写真のように、水道のところで「ごくごく」と音がしているような感じで水を飲む姿を多く見かけます。
給食
コッペパン、コーンチャウダー、煮込みハンバーグ、ブロッコリー
サツマイモの苗を植えました
2年生が、生活科の時間にサツマイモの苗を植えました。1本1本丁寧に植えていきました。秋にはたくさんのお芋が収穫できるように、お世話をしていきます。「スイートポテトを作りたい!」「焼き芋がしたい!」と今から楽しみにしていた子どもたちでした。
食育指導
計画的に栄養教諭が給食時間に食育指導をしています。今日は5年生の学級で行ってくれました。テーマは「朝ご飯」について。数年前に「早寝、早起き、朝ご飯」の重要性が言われましたが、特に子どもは朝ご飯を食べないとエネルギーが途中で切れて、頑張りがきかなくなります。内容もある程度は充実した朝ご飯をこれからもよろしくお願いします。
給食
麦ご飯、豚汁、鰯の生姜煮、いんげん
鰯は、そこまで生姜の味はせず、子どもにも食べやすい味だと思いました。
鰯は、そこまで生姜の味はせず、子どもにも食べやすい味だと思いました。
給食
麦ご飯、八宝豆腐、たたききゅうり
たたききゅうりは子どもにも人気のメニューの一つです。八宝菜ではなく八宝豆腐は、卵アレルギーの児童のことを考え、卵ではなく、豆腐を入れて作ったそうです。ですから、八宝豆腐と言うネーミングにしたということでした。
たたききゅうりは子どもにも人気のメニューの一つです。八宝菜ではなく八宝豆腐は、卵アレルギーの児童のことを考え、卵ではなく、豆腐を入れて作ったそうです。ですから、八宝豆腐と言うネーミングにしたということでした。
プール清掃
金曜日に6年児童と職員とで行いました。昨年は、この時期が臨時休業でしたので、職員で清掃しましたが、結局、プールでの授業はできませんでした。今年は、今のところ、行う予定でいます。例年通り、床面と壁面には藻がはっていて、なかなかとれませんでしたが、たわしやデッキブラシでごしごしこすりながら、きれいにしました。
ペットボトル栽培
写真はただいま実験中の、ペットボトルによるミニトマトの栽培です。どれだけ実がなるか、時折、ここにもアップします。植えて5日目です。
読書
今日の昼休み時間の本校図書館は、結構、多くの児童がいました。借りる本を選んでいる児童、借りるために受付のところで並んでいる児童、そして写真のように読んでいる児童などなど。子どもの頃から本に親しむくせをつけておくことは、プラスはたくさんあってもマイナスのことは無いと思いますので、今後も多くの児童が本に親しむために図書館を利用してほしいです。
給食
コッペパン、わかめうどん、うみっこ節サラダ
2年ぶりの水泳指導に向けて
職員研修で心肺蘇生法講習を行いました。養護教諭の指導のもと全職員真剣に取り組みました。ここではICTを活用して、動画を視聴し、死戦期呼吸について学びました。その後、胸骨圧迫の実技研修を行いました。水泳指導が始まる前に全職員で命を守るためのスキルを確認し合いました。
田植えをしました
18日朝、雷注意報が発令され、大雨の予想だったので、子どもたちの安全を第一に考え5年生による田植えを中止しました。夕方、JA青年部の方々が急遽、田植え機を準備してくださり、数名の職員と近くに住む子どもたちで行うことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
給食
麦ご飯、三色丼の具、かぼちゃのすいとん
栽培活動
今年も下学年の栽培活動が始まりました。1年生はあさがお、2年生はミニトマトです。また、3年生は発芽の勉強でひまわりとホウセンカの種を蒔きました。朝顔の芽もほとんど出ており、児童と保護者の方とが見ていらっしゃる姿も時折見かけます。これから、きれいな花が咲いたり、ミニトマトの真っ赤な実がなったりするよう、必要な手入れをしてもらいたいと思います。
給食
麦ご飯、筑前煮、ほうれん草のごま和え
筑前煮は野菜も割と小さく切ってあり、児童にも食べやすそうでした。ほうれん草は、薄味で食材の味をそのままいただくという感じでした。今日は、その二品をどうぞ。
筑前煮は野菜も割と小さく切ってあり、児童にも食べやすそうでした。ほうれん草は、薄味で食材の味をそのままいただくという感じでした。今日は、その二品をどうぞ。
給食
コッペパン、ミネストラスープ、鶏肉と野菜のトマト煮、苺ジャム
鶏肉と野菜のトマト煮は、こってりとしたこくがありました。スープには、貝の形をしたマカロニが入っていました。久しぶりにジャムがついていました。
鶏肉と野菜のトマト煮は、こってりとしたこくがありました。スープには、貝の形をしたマカロニが入っていました。久しぶりにジャムがついていました。
振徳堂で読書活動
6年生が振徳堂に出向いて読書活動を行いました。郷土の偉人小村寿太郎侯も学んだ振徳堂で、正座をして静かに読書に勤しみました。寿太郎侯と同じ空間で時間を超えて読書する6年生の姿が印象的です。この中から未来の日本のリーダーが生まれるかもしれません。がんばれ!飫肥っ子!
給食
タマネギの味噌汁、魚のごまフライ、きゅうり、ソース、麦ご飯
聖火コーナー
昨夕設置した「聖火コーナー」、多くの児童や職員が興味深く観たり触れたりしています。写真の2年生は、持たせて少し歩かせたところ、目をくるくるさせて「すごいすごい」を連発していました。このような機会をいただいた中島さんに感謝です。なお、日南市第1走者の方は本校の保護者で、その方のトーチは中学校に展示してあります。
給食
麦ご飯、炒り豆腐、キュウリとわかめの酢の物
オリンピック・パラリンピック聖火トーチ
オリンピック・パラリンピック聖火リレーに走者として参加した中島康俊さんのご厚意で、「オリンピック・パラリンピック聖火」コーナーを作ることができました。校長室前の掲示板に聖火リレー応援の様子の写真を掲示して、実物のトーチとユニフォームを展示しました。子どもたちにとって、本物を直に見て触れるよい機会です。また、保護者や地域の皆さんも時間があったら観にいらして下さい。
給食
麦ご飯、春雨スープ、青椒肉絲
川の学習
今日は、4年生が日南保健所から講師にお出でいただき「川」に関する学習を行いました。この学習は環境教育の一環であり、次回、実際に川に行って水質調査、生物調査を行うための事前学習です。児童は、講師の先生のプレゼン資料を観ながら、静かに話を聞いていました。
給食
チーズパン、キノコの和風スパゲティ、ブロッコリーサラダ
スパゲティーをどうぞ
スパゲティーをどうぞ
自分の命は自分で守ります~交通安全教室~
日南市警察署交通課警察官、交通安全協会指導員さん方を講師として招き、交通安全教室を実施しました。学年部ごとに公道に出て、実際に歩いて安全な歩行の仕方や狭い路地で注意する事項についての学習を行いました。地域の見守りボランティアの方々も一緒に歩いて指導してくださいました。子どもたちは、交通ルールを守って生活していこうという意識を高めることができました。
えいごの日
明日が休みのため、今日が「えいごの日」でした。いつも通り、昼の放送で担当職員と児童の代表とが、担当作成の台本をもとに英語でのかけあいをしてくれました。
給食
コッペパン、チーズスープ、ミートボールのケチャップ煮、キャベツ
給食
麦ご飯、牛肉とゴボウのきんぴら、昆布の酢の物
春の魔法
写真の絵は、3年前、飫肥小創立145周年記念式典開催に伴い、地区在住の芸術家さんから寄付していただいた作品です。一目見ただけで、明るく楽しい気持ちにさせられます。まさに、この作品の題である「春の魔法」です。縦横ともに2m程あります。作っていただいた枠に透明プラスチックのカバーがあるため光って見えにくいですがご了承下さい。
給食
ゆかりご飯、厚揚げの中華煮、たたききゅうり
ゆかりご飯をどうぞ
ゆかりご飯をどうぞ
聖火応援
5,6年生が参加して、オリンピックの聖火の応援をしました。ゴールである鐘つき堂下に集合し、旗で応援しました。はじめに泰平踊りの披露があり、市長の挨拶、そしてアンカーである谷口選手がゴールしました。あかあかと燃えるトーチの火がまさに希望の火となるよう願いました。コロナ感染防止のため人数制限があり、小中学生で200名の参加でしたので、高学年生のみの参加となりました。なお、旗は全校児童分、いただきました。また、日南市のスタートをつとめられたのは、本校の保護者です。
いね
先日、5年生がJA青年部の方のご協力の下、もち米の種をまきました。その種から少しずつ芽が出てきています。12日に田植えをする予定ですが、どうなることやら。ちなみに昨年の今頃は臨時休業中でしたので、職員とJA青年部とで田植えをしました。
訪問者カウンタ
1
1
0
3
1
5
8
学校行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24 1 | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
日南市立飫肥小学校
〒889-2535
宮崎県日南市飫肥10丁目1−3
電話番号0987-25-1177
FAX 0987-25-1178
本Webページの著作権は、飫肥小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本WebページへのアクセスQRコード