学校の様子

2020年7月の記事一覧

手入れの行き届いた学級園

写真は5-1の学級園です。朝、昼、下校時など、よく係の児童が活動をしています。ですから、写真のようにほとんど雑草も生えていません。今日は、明日からの連休に備えて下校時にも水をたっぷりとあげたようでした。

談話コーナーの本

少し前に、図書担当が写真のように玄関ロビーの談話コーナーに本を置いてくれました。量は多くはないのですが、時々、談話コーナーのテーブルに座りこの本を読んでいる児童がいます。やはり、身近に本があると読みやすいというか、手に取りやすいと思います。

稲の観察

5年生が稲の観察に行きました。普通作なので、当然のことながらまだ実にはなっていませんでした。大きさや葉の色などを観察していました。また、田にいる水生生物(えびやたいこうちなどもいました)にも関心を示した児童が多く、楽しみながら観察をしていたようです。水元刃物店の近くが田なので、徒歩で15分ほどです。日差しはとても強かったのですが、風が吹いてよかったです。

給食

チーズパン、皿うどん、餃子、たれ、ブロッコリー、牛乳

泰平踊りの写真

昔の貴重な写真がありました。運動場や高橋邸、本町通りで泰平踊りを踊られている写真です。私の小学生時代とも違いますので、50年以上前の様子だと思われます。ご覧ください。


夏の花

今は、玄関前プランターや学級花壇などに夏の花が満開です。松葉ボタン、けいとう、メランポジウム、マリーゴールド、ブルーサルビア等、ある雑誌によると今年は某歌手が歌った影響から「マリーゴールド」が人気だとか?どうなんでしょう。ただ、先週までは雨・雨・雨、今週からはあまりの日差しの強さに、植物もやや疲れ気味です。朝と、不足している場合は夕方にも水をあげています。

泰平踊り

今年も泰平踊り学習が本日より始まりました。本日は第一回ということもあり、泰平踊りについていろんなことを教えていただきました。教えてくださったのは、泰平踊り本町組の皆様です。今日は代表で4人の方に来ていただきました。あらかじめ、質問事項をお願いしていて、それについて回答いただくという形で行いました。児童は、メモを取りながら、静かに話に聞き入っていました。


体育研修

昨日は、体育の職員研修として「おびロマン」と「わくわく運動」を行いました。「飫肥ロマン」は、毎年、運動会の午前最後のプログラムとして全校児童で行うものです。今年は、コロナウィルス対応で運動会自体を縮小するため、行うことは出来ませんが、研修としては行いました。職員は、地元住民とは限りませんし数年で転勤しますので、各地域の盆踊り等は毎年練習をしないと忘れてしまいます。それもあって伝達講習を行いました。また、わくわく運動は、児童の体力向上の取組の一つとして平成10年くらいに、日南市の体育主任が創作した運動です。この運動を体育のはじめに継続して行うことで、児童の体力向上につなかります。また、小学生時代に、このようないろんな動きを体験させることは、発達段階からもとても意義のあることです。そんな意味からあらためて研修として取り上げました。

おびけん、解答

先週で終了しました「おびけん」、その解答を担当が全部について記してくれ、印刷、必要な児童に渡してくれました。写真は2段の問題とその解答です。この段には何人が合格しているのでしょうか。発表は合格者のみ明日からです。

玄関上部の時計

長らくお待たせしました。玄関上部につけてあった時計が新しいのに変わりました。ここ数ヶ月は、遅れ気味で毎日合わせていましたが、とうとう壊れたのか動かなくなってしまいました。この度、予算のめどがついたようで新しいのに取り替えていただきました。長い間、正面の時計が合っていなくて御迷惑をおかけしました。

給食

麦ご飯、ワンタンスープ、青椒肉絲、牛乳
「チンジャオロース」と打ったら、上の漢字がでました。普段こんな漢字を書くことがないので「おやっ」と思いました。

新聞一面

最近の宮日新聞の一面です。「コロナ」か「Go TO」です。ただ、19日の分だけ「初代県民歌 レコード発見」でした。「GO TO」も結果がどうなることやらです。皆が三密を避けたり、マスクを着用したり、手指消毒を徹底するなど感染防止に努め、この制度を活用されることを祈ります。

宮崎県人権啓発カレンダー

2018~2020まで、全て飫肥小学校の児童の作品が選ばれています。18.19年度のが小学生の作品二人のうち二人、20が一人です。宮崎県で最優秀賞の作品が小学生、中学生各2名ずつ掲載されます。すばらしいです。



第三回「えいごの日」「おびけん」最終日

今日は、三回目の「えいごの日」でした。さきほど、1年生から「ハロー」と挨拶をされました。少しずつ浸透してきています。また、第二回「おびけん」の最終日、昼休み時間にも多くの児童がチャレンジしていました。今日から、担当が丸付けをして、合格かどうかが決まります。

給食

コッペパン、ミネストラスープ、煮込みハンバーグ、ブロッコリー、牛乳
煮込みハンバーグは甘めのケチャップ味でした。また、スープには貝殻の形をしたマカロニが入っていました。

家庭科の清掃

先日、校長室に6年生が家庭科の学習の一環で清掃に来てくれたことをご紹介しました。今日は、別の学級の6年生が同じように来てくれました。前回同様、割り箸に布を巻き付けたものを持参し、窓のさん、ドアのレールなどのすみずみをきれいにしてくれました。
お陰で、いつもはあまり出来ないところまできれいになりました。ありがとうございました。

エアコン全開

今日は、日の当たらない廊下でも昼頃には30度近く気温がありました。外に出ると、日差しで顔が痛いような感じでした。今日に限ったことではありませんが、校舎内のエアコンは当然のことながら全開です。室外機が教室の外に並んでいますが、ありがたいものです。暑く、夏休みの少ない今年でもまだ教室にエアコンがない学校も数多くある中で、全部の教室に入っている本校はあらためてありがたく思います。

観察

今日も昼休みには、中庭の池周辺に下学年児童がたくさんいて、観察をしていました。虫や魚がいるんです。一人で何か集中してみている児童がいましたので、「何かいるの?」と声をかけると「ミズカマキリがいます。」と、児童の興味・関心はつきないはずです。

「旅する読書」表彰

日南市の読書推進の取組でもあります「旅する読書」の100冊達成者の表彰を校長室で行いました。はじめに、読書担当者に読書の良さを話してもらい、その後、今回、読書100冊を達成した(なんと)14人に賞状を渡しました。図書館の方が作ってくださった手作りの記念品も合わせて渡しました。写真の賞状は14人の中の一人のものです。

おび検

今日から二回目の英語「おび検」です。写真のように、自分のめざす級・段の問題を選んでチャレンジします。前回ですでに最上段にいった児童もいます。最も上の段と最も下の級の問題も写しましたので、良かったらみてみてください。今日はテレビ局も取材に来ていただきました。



給食

お野菜つみれ汁、麦ご飯、豚人の生姜焼き、生姜焼きもつみれ汁もやや甘めです。1年生も食べるものなので、全体的に少し甘め、薄味の給食が多いです。

朝顔満開

1年生が育てている朝顔、今、満開です。当然のことながら「朝」が一番満開できれいです。写真は、濃いピンクですが、青、赤、ぼかしたような色合いのものなどもあります。

家庭科での清掃

清掃について家庭科で学んでいる6年生が、昨日、その活動の一つとして5時間目に来室しました。その前に普通の清掃もあり、同じような清掃だけどあらためてやってもらおうかな?と思っていましたが、すばらしい清掃の武器を持ってきてくれました。清掃の武器とは、割り箸の先に小さなきれをまいただけのものですが、これが意外と清掃には都合良く、窓のさんやフロアーの隅を清掃するのにとても役立ちました。隅を中心にきれいになりました。感謝です。

給食

担々麺、黒糖パン、たたききゅうり、フレッシュパイン
甘めの担々麺でした。たたきキュウリは児童にも人気メニューの一つです。

むし歯

下は、むし歯になる様子とひどくなった虫歯の写真です。保健室前の廊下掲示板に掲示してあります。まずは、むし歯にならないように歯磨きをすると同時に、食生活に気を付けること、それでもむし歯になった場合は早めに歯科医に行き治療をしてもらうこと、特に永久歯がむし歯になると大変です。気を付けましょう。

給食

麦ご飯、かぼちゃのすいとん、魚のごま油和え、インゲン

えいごの日

今日、16日は週一回木曜日に行っているえいごの日でした。朝の挨拶から帰りまで英語で挨拶を交わすという日です。まだ忘れる児童も多いですが、昼は「ハロー」という挨拶が飛び交っていました。また、昼休み時間には、下学年がALTのD先生と楽しそうに玄関の談話コーナーのところで話をしていました。

給食

米粉パン、マカロニスープ、オムレツ、ブロッコリー(牛乳は毎日付きますので、これからは省きます。)
マカロニは、英語のアルファベットの形をしていました。面白いと思いました。米粉パンは、好きな児童の多いパンです。

家庭科学習

今日も賑やかな訪問がありました。最近、6年児童が家庭科で「清掃」「整理整頓」等の学習をしているようです。さきほど、その授業を教室で観ましたが、大画面テレビで「ほこり」や「だに」等の拡大した写真をみていました。その後、校内を回りいろんな場所のゴミなどの状況を観察していて、その活動の一つとして校長室を訪問してくれたのです。
床をじっと見つめ、ゴミがどうかを観察し、ノートにまとめていました。もちろん、ゴミなどはほとんどこの室にはありません。というか、ないようにこまめに清掃するなど、日常的に心がけています。

整理整頓

2年生のぞうきんと絵の具セット類の整理整頓された様子です。いつもきれいに片付いています。ぞうきんの折り方から指導しての成果でしょう。「きれいにかけなさい」では、こうはなりません。見事な状況です。

作文の新聞掲載

新聞への作文の投稿を以前から行っています。本日は、2年生児童の日記を投稿した作品が掲載されていました。掲載されると、写真のようにパソコンで作成しラミネート↓ものを本人に渡すと共に、玄関掲示板に掲示します。

観察

昼休み時間に、児童はいろんな場所で「観察」を行っています。写真の児童たちは、以前もご紹介しましたが、上が飼育小屋の「かめ」を「かめだ、かめだ」と大声で叫びながら観察していました。また、下の写真は、池のオタマジャクシを一人で熱心に観察をしていました。いろんな動植物に興味・関心を示すことはいいことですね。

ミント

玄関のプランターのミントです。たくましく育っています。このミントは、自宅から取ってきて花瓶にさしていたものです。そうやっておくと根が生えるので、それをプランターに植えました。ミントですので、当然のことながら天然のミントのにおいがします。自宅では、たくましく育ちすぎて雑草のように生い茂っています。

赤いスイトピー

「赤いスイトピー」とは、歌の題名ではなく、飫肥小の読み聞かせボランティアの皆様のグループ名です。本来ならば、毎週月曜日の朝自習の時間に来ていただき、学級ごとに読み聞かせをしていただくのですが、今年度は、コロナウィルス感染防止のためまだ中止にしています。朝の15分程度のために来ていただくのはなんとも心苦しいのですが、加入していただいている方々は、昨年度も本当によく来ていただき、児童に本の素晴らしさを伝えていただいています。

いのちの本コーナー

今日の昼休み時間にもいのちの本コーナーや玄関ロービーに置いてある本を「談話コーナー」で読んでいる児童がいました。いのちの本コーナーは、担当が「いのち」に関する本を選び置いているものです。いのちの大切さはみんな分かっているものの、病気になるとか事故に遭うとか、何か無いとそのありがたみを真に感じることは少ないのではないかと思います。でも、あらためて、命があるから、楽しむことも、頑張ることも、いろんなことが出来るんですよね。まずは、自分のいのちは自分でまもる、このことを意識し、大切ないのちをしっかりと守っていかなければならないと思います。

給食

今日は、先週臨時休業だったときのメニューでした。先週のように臨時に休みになる場合の給食は、食材はすでにとっているため今回のように変更になります。
麦ご飯、筑前煮、春雨の酢の物

読書

今日も図書館には児童がいましたが、入場制限や距離を保つ椅子の配置により混雑感はありませんでした。エアコンも効いており、良い環境の中で読書を楽しんでいるようでした。また、玄関に設けた談話コーナーでも、担当がその近くに書棚を設置してくれたお陰で、読書をしている児童がいました。読書は言葉を覚えること、文字を覚えること、想像力を育むこと、集中力を育むことなど多くの良さがあります。今後も、読書に親しむ児童が増えるよう担当を中心に支援していきます。

ANBERASHU


保護者のされているお店が本日の新聞で紹介されていました。ワインのあるイタリアン系のおしゃれなお店です。「新婚さん・・」にも出場されていたとは・・。コロナウィルス感染防止のため、飲食店も大変な状況だと思います。日南市には、「日南10万つかエール百科」や「日南グリーンフラッグ」「日南じも活」というような取組、言葉があります。大変なときだからこそ、一人一人が少しずつの取組を進めていくことが大切だと思います。微力ではありますが、私も取り組んで参ります。写真が横ですみません。

コロナ、大雨

学校の玄関に置いている新聞の一面トップを見て気付きました。「コロナ」関係「大雨災害」関係だけしかありません。二つともとても悲しいことで、一日でも早く終息、復旧を願うばかりです。防止に努めながらも、出来ることを頑張っていくしかありません。

えいごの日

今日は、初めての「えいごの日」です。これは、子どもたちに英語を身近に感じてほしいとの思いから始めた取組です。本校の外国語チームからの発案で、今後週一回、木曜日に設定します。(昨日は休業だったため、本日開始としました。)何をするかというと、登校してから下校するまで、あいさつを英語で交わすことをします。児童相互、及び児童と職員、職員相互もです。どれだけ出来るか分かりませんが、まずはやってみましょう。

給食

コッペパン、牛乳、チーズスープ、枝豆と豆腐のミンチカツ、キャベツ、ソース

短冊に願いを

おもしろい通信の内容がありましたのでアップしました。短冊型の枠に児童が七夕飾りの短冊に書いた願いを入れたものです。いろんな願いがあります。願いの達成目指して努力をしていけば、実現することもあると思います。可能性を秘めた子どもたちです。願うだけでも夢は感じますが、実現するための努力を積み重ねることで、ぜひ願いの実現に近づいてほしいです。

昨日の給食

昨日の給食をアップしていませんでしたので御覧ください。メニューは、コッペパン、チリコンカン、アスパラサラダ、牛乳でした。チリコンカンは、トマト味のスープです。名前はあまり聞きませんが、味は割と慣れた味です。

七夕飾り

5年生が七夕飾りを廊下に飾ってくれました。それぞれの思いや願いが短冊に記されていました。写真の飾りは5年1組のものです。

給食

赤飯、七夕汁、牛肉のピリ辛炒め、七夕ゼリー
七夕ゼリーは星形のゼリーでグレープ味でした。

給食

麦ご飯、牛乳、けんちん汁、おび天、きゅうり

すみません、写真は撮るのを忘れてしまいました。

いのちの本

担当が玄関に設置してくれました。「いのちの本コーナー」、当然のことながら、命がないと次はありません。いのちがあるからこそ、遊ぶことも学校に来ることも出来るんです。ですから、機会あるごとに、まずは「自分の命は自分で守る」ことを児童に伝えています。
大雨、コロナウィルス等、大切な命を脅かすものはいくつもありますが、命を守るための基本的な一つ一つのことを行うことが「自分の命を自分で守る」ことにつながります。今後も、いのちの大切さを感じ、いのちを守るための行動を行う児童を、いろんな方法で育てていかなければなりません。

雨の日の図書室

普段は雨の日は図書室は児童でいっぱいなのですが、コロナウィルス感染防止のため、入場制限をしています。そのため、写真のような感じです。東京は昨日に続き感染者が100人超え、また、隣の鹿児島県でもクラスター発生か?という状況です。油断は出来ませんね。新しい生活様式を意識した行動がとれるようまずは私たち大人から広げていかなければなりません。

給食

ナポリタンスパゲッティ、海藻サラダ、ミルクパン、牛乳
ナポリタンは、昔ながらのナポリタンです。味は少し甘くていいと思いました。麺類なのでパンは小さめです。

明日も大雨予報

明日も大雨の予報です。くれぐれも児童の安全を最優先に登校をさせてください。先日も配付しましたが、本日あらためて下の文書を配付しました。よろしくお願いします。

給食

麦ご飯、赤だし味噌汁、ぶりフライ、キャベツ、ソース、牛乳

ソテツ

玄関前にソテツ等を飾りました。プランターに植えた夏の花も、少しずつ花を咲かせてきています。松葉ボタンがもう少しで咲き誇ります。きれいだと思います。

歯ブラシ点検

今月の歯ブラシ点検の結果です。給食後に毎日歯磨きの時間がありますので、まだ学校に持ってきていない子どもさんについては、ぜひ持たせてください。また、交換が必要な歯ブラシもよろしくお願いします。写真の「開いている」というのは、ブラシの先が横に開いていて、丁寧に磨けない歯ブラシということです。

栽培活動

1年生が育てている朝顔、2年生が育てている「ミニトマト」ともに、結構、成長しています。ミニトマトは真っ赤なのもありました。朝顔は花が咲いているのもありました。

緑がめ

飼育小屋には、緑がめが数匹います。平成初めのころ、小学校低学年に生活科が導入され、伴い本校の飼育小屋のような小屋が各地の小学校で作られました。本校の飼育小屋にも、昔は鶏、やぎなどの動物がいました。今は、亀がいます。今日のぞいた時に、ごそごそ動いていたので写真を撮りました。通称「みどりがめ」、ミシシッピーアカミミガメです。小さい頃は、緑色でかわいいのですが、大きくなるとそうでもないです。そして、雑食性で気も比較的荒いかめです。

校旗

飫肥小の校旗は、このように校長室の専用ケースに保管されています。校旗というのは、入学式や卒業式時に、ステージの演題の横に置いたり、運動会でも開閉開式で団長が持って歩く旗です。結構重いです。飫肥小の校旗は、飫肥カラーの紫色に金の刺繍が施されています。

給食

麦ご飯、八宝菜、ポークシューマイ、いんげん、たれ、牛乳、30日の給食です。30日は、大雨警報が出たため地区別集団下校としました。2年、4年、6年生の歯科検診が予定されていた関係上、1~5年、6年と分けての下校としました。いつもこのような場合は、複数の天気予報を見て判断するのですが、昨日は特に雨雲の予想が変わりました。ただ、予想よりも良くなる方向で変わったため、下校時には特に大雨ではありませんでした。保護者の皆様には、急なメール配信でご迷惑をおかけしました。でも、今後も、必要に応じてメールで連絡をすることもあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。