カテゴリ:連絡事項
文部科学大臣メッセージ;児童虐待の根絶に向けて
全国的に児童虐待に関する児童相談所の相談対応件数は依然として増加傾向にあり、子供の生命が奪われるなど重大な事件も後を絶ちません。このような状況を受け、厚生労働省の主唱により、平成 16年度から毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置付け、児童虐待防止のための集中的な広報・啓発活動を行っています。
文部科学省では、今年の「児童虐待防止推進月間」を機に、文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さまに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信することとし、下記のとおり文部科学省のホームページに掲載しましたので、お知らせいたします。
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ 「児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00003.htm
11月は児童虐待防止推進月間です。 子供たちへの虐待は、児童相談所の相談対応件数が増加するなど、依然として極めて深刻な状況です。今般の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響から、生活不安やストレス等に伴い、児童虐待のリスクが高まることも懸念されています。児童虐待により子供たちが傷つき、亡くなるようなことは、何としても無くさなければなりません。
虐待は、殴る、蹴るといった身体的虐待だけではありません。言葉で脅す、無視するなどの心理的虐待、子供を残して外出する、自動車の中に放置する、食事を与えないなどのネグレクトや性的虐待もあります。いずれも子供たちの心身に深い傷を残します。
保護者の皆さま、大切なお子さまの健やかな成長のため、「虐待はしない」と誓ってください。子育てに不安や悩みがある時には、身近な人に相談したり、自治体の相談窓口等を頼ってください。
学校関係者の皆さま、日頃から子供たちと接する中で、児童虐待と疑われる事案に気付いた際は、速やかにチームとして対応し、市町村や児童相談所に通告するとともに、関係機関と連携して対応してください。
地域で子供たちと接する皆さま、是非、子供たちの様子に関心を持って見守ってください。日々の活動やつながりの中で児童虐待と疑われる事案に気付いた際は、最寄りの児童相談所に繋がる全国共通ダイヤル「189」( “いちはやく”)に相談・通告してください。
児童虐待の防止には、家庭・学校・地域が一丸となって子供たちを見守り、育てることが重要です。文部科学省としても、関係省庁とともに取組を推進してまいります。皆さまの御理解と御協力を心からお願い申し上げます。 令和2年11月文部科学大臣 |
本年度の運動会について
本年度の運動会の開催について、次のように決定されました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
令和2年7月14日
保護者の皆様 へ
日南市教育委員会教育長
令和2年度の運動会・体育大会の実施について(お知らせ)
保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご理解とご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。
学校の完全再開から1ヶ月あまりが経ちますが、各学校におきましても、新しい生活様式での学校生活がしっかりと定着しつつあるところであり、学習活動も学校行事の見直し・精選や時間割の工夫等により、少しずつではありますが年度初めの遅れを取り戻しているところであります。
そのような中において、各学校では10月に予定している運動会・体育大会の計画を立てる時期となっています。運動会・体育大会の実施については、教育委員会と校長会で4月から協議を重ねてきたところでありますが、裏面の日南市の指針を基に、児童生徒の安全・安心面を最優先に考えて、下記のとおり実施することとしました。
保護者の皆様には、趣旨を御理解いただきますとともに、今後も感染拡大防止対策へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
1 実施時間等について
○ 12時30分までに後片付けを含めて全てを終了します。
○ 13時00分までに下校を完了します。
○ 昼食は帰宅してからとします。
2 プログラムについて
○ 各学校において、感染拡大防止の観点から内容を十分に検討して決定します。
○ 児童生徒の発表の場を確保するという点を考慮して決定します。
3 その他
○ 児童生徒間の距離が十分に確保できないなどの理由により、学校の規模によっては全校一斉での
開催ができない場合もあります。その場合は、実施学年を分けるなどの分散開催となります。
○ 運動会・体育大会は、日曜日もしくは土曜日の実施を予定していますが、分散開催の場合は、
原則として平日に実施します。
○ 実施方法やプログラム、観戦の仕方等の詳細については学校からお知らせします。特に、保護者
の皆様の観戦については、「密を避ける」という観点から、ご協力をお願いします。
(学校教育課)
令和2年7月1日
日南市教育委員会
新型コロナウイルス感染症に対応した教育活動の実施等について
1 運動会・体育大会について
【日南市の指針】
① 教育的意義や児童生徒の心情等を十分考慮した上で、安全・安心面を最優先に考えて実施等の判断をする。
その際、事前に保護者等の意見も参考にするなど理解を得る。
② 実施する場合、内容や時間帯などについて、感染拡大防止の観点から十分協議した上で決定する。
・児童生徒の発表の場を確保するという点を中心に考える。保護者等の観戦については、可能な範囲で配慮
することとする。
・プログラムについて見直す。時間短縮を検討する。
・実施方法について見直す。分散開催も検討する。
・テント内(会場内)での児童生徒間の距離を1㍍確保する。
・道具や器具等の消毒をこまめに実施する。
・発声を伴う応援は控える。拍手や鳴り物で行う。
・昼食については感染防止対策をしっかり講じること。
③ 保護者等の観戦について、感染防止対策をしっかり講じること。
・手洗い ・咳エチケット ・マスクの着用 ・検温 など
④ 保護者等を含め、来校者は名簿に記名することとする。
【参考】
問48 運動会等の実施に当たり、どのような点に留意すべきか。【Q&A(文科省5/21)より】
○ 運動会等の実施に当たっては、3月9日の専門家会議で示されている3つの条件が重なることのない
よう、実施内容や方法(例えば、半日での開催など)の工夫が必要と考えます。また、地域の感染状況
等も踏まえ、必要に応じて運動会等の延期など実施時期についての検討もお願いします。
○ 特に、児童生徒が密集する運動や、児童生徒が近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い運動
については、地域の感染状況等を踏まえ、安全な実施が困難である場合は、実施を見合わせることも考
えられます。
○ また、開閉会式での児童生徒の整列、児童生徒による応援、保護者等の参観、児童生徒や保護者が
昼食をとる場所等についても、一度に大人数が集まって人が密集しないような工夫をするとともに、
保護者等に対しても、手洗いや咳エチケット等の基本的な感染症対策を徹底してください。
夏季休業中の学校閉庁日について
r2 学校閉庁日(日南市お知らせ).pdf
【変更】登校日は毎日8:00から
詳細な時間については追って連絡します。
* 参考資料を載せていますのでご確認ください。
5/15保護者向けお知らせ.pdf
県民の皆さまへ.pdf
新しい生活様式.pdf
分散登校のお知らせ 5/11~5/22
今週と来週は、地区でグループに分けた「分散登校」になります。
通常とは異なる時間帯に児童が登下校します。ご協力の程よろしくお願いします。
A保護者向け分散登校文書.pdf B保護者向け分散登校文書.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |