ブログ

学校日誌(令和6年度)

学校参観日

14日(金)に、学校参観日を実施しました。

平日にもかかわらず、多数の保護者の方にご参観いただきました。

子ども達は、いつも以上に笑顔で頑張っていたようです!

2年生 町探検

2年生は、町探検に出かけました。

公園で遊んで帰りました。楽しい思い出ができたようです。

4年生 国語

4年生は、国語で、五色百人一首に取り組みました。

五色百人一首は、小倉百人一首を20首ずつ5色に色分けしたもの。取り札の裏には上の句が書かれ、対戦前に確認できるといった、子どもでも楽しめるような工夫がされているものです。

学級でも盛り上がったようです!

 

6年生 家庭科

6年生が、家庭科で「調理実習」をしました。

野菜も上手に切れましたね!

味付けも上手でした。

 

3年生 理科

3年生は、理科の時間に「風の力のはたらき」を学習しています。

学習問題として、「風の強さを変えると,ものを動かすはたらきは,どのように変わるのだろうか。」について、車を作成して、実験をしました。

3年生 体育

3年生は、体育で、「ベースボール型ゲーム」を行っています。

打つ、投げる、とる、そして走る。

楽しく活動できましたね。

 

計画委員会(黒潮集会)

計画委員会の児童が、「人権」について、黒潮集会で提案してくれた「ことば」を掲示してくれました。

油津小学校に、おはようございます」・「すごいね、がんばったね」・「ありがとう」・「だいじょうぶ」「〇〇さん」・「ごめんなさいがたくさん聞こえてくるといいですね。

3年生 クラスルーム給食

3年生では、クラスルーム給食が行われました。

栄養教諭の先生が、食育の一環として、食べることによる効果をわかりやすく伝えています。人間の体は、食べたものからできている。様々な食材の命をありがたくいただきましょう!朝食もとても大切ですね!