学校日誌(令和2年度まで)
2019年5月の記事一覧
学力向上を目指して!!
本年度の校内研究の主題は、『基礎的な学力の向上をめざした学習指導の在り方~「子どもが意欲的に取り組む授業づくり」を通して~』です。
今日、早速次の3つの研究授業を行いました。
3年1組算数「かくれた数はいくつ?」
6年1組国語「人物と人物の関係を考えよう 風切るつばさ」
理科「植物の発芽と成長」
どの授業でも子どもたちが落ち着いて学習に取り組み、よく考える姿が見られました。
また、分かりやすい授業をするために先生方が様々な工夫をされていました。
職員一致団結して、さらなる学力向上を図っていきます!!
今日、早速次の3つの研究授業を行いました。
3年1組算数「かくれた数はいくつ?」
6年1組国語「人物と人物の関係を考えよう 風切るつばさ」
理科「植物の発芽と成長」
どの授業でも子どもたちが落ち着いて学習に取り組み、よく考える姿が見られました。
また、分かりやすい授業をするために先生方が様々な工夫をされていました。
職員一致団結して、さらなる学力向上を図っていきます!!
水泳開始に向けて!!
28日(火)に日南消防本部の方に来ていただき、救急蘇生法講習会を行いました。
今回は、AEDの使い方を確認したり、心臓圧迫の練習をしたりしました。
心臓圧迫の練習では、救急車が到着するまでの時間を考え、2分間し続けました。
2分間が長く感じ、救急車が到着するまでし続けることの大変さを感じました。
AEDは本校体育館の入口にあります。
日南市内のコンビニには、市がAEDを置いているそうです。
今回は、AEDの使い方を確認したり、心臓圧迫の練習をしたりしました。
心臓圧迫の練習では、救急車が到着するまでの時間を考え、2分間し続けました。
2分間が長く感じ、救急車が到着するまでし続けることの大変さを感じました。
AEDは本校体育館の入口にあります。
日南市内のコンビニには、市がAEDを置いているそうです。
いい眺め!!
「油津小が見えた!」
「大きい船が泊まってる!」
「ぼくの家はあの辺だよ!」
昨日、3年生は校外学習で津の峯に登りました。
頂上から見る景色はすばらしく、子どもたちは口々に見える景色のことを言い合っていました。
その後、地図を見てどこに何があるか調べました。
日南市の地形や建物などへの関心が高まったと思います。
「大きい船が泊まってる!」
「ぼくの家はあの辺だよ!」
昨日、3年生は校外学習で津の峯に登りました。
頂上から見る景色はすばらしく、子どもたちは口々に見える景色のことを言い合っていました。
その後、地図を見てどこに何があるか調べました。
日南市の地形や建物などへの関心が高まったと思います。
協力して作ろう!!
5年生が調理実習をしました。
「みんなで協力してゆで野菜サラダを作ろう」ということで、ゆで卵を作り、野菜をゆでていました。
野菜は、にんじん、ブロッコリー、キャベツです。
最後まで見ることはできませんでしたが、協力して作る姿は立派でした。
「みんなで協力してゆで野菜サラダを作ろう」ということで、ゆで卵を作り、野菜をゆでていました。
野菜は、にんじん、ブロッコリー、キャベツです。
最後まで見ることはできませんでしたが、協力して作る姿は立派でした。
点検しています!!
今日は、エレベーターの点検と閉じ込め救助訓練がありました。
非常事態にエレベーターに閉じ込められたときの救助法を、教頭が学びました。
点検も定期的に行っています。
何事もないのが一番ですが、常に危機意識をもって備えています!!
非常事態にエレベーターに閉じ込められたときの救助法を、教頭が学びました。
点検も定期的に行っています。
何事もないのが一番ですが、常に危機意識をもって備えています!!
ぜひ御覧ください!!
学校便り「油津健児」5月号をアップしました。
ぜひ御覧ください!!
ぜひ御覧ください!!
ピッカピッカに!!
今日、5・6校時にプール清掃ありました。
5・6年生の頑張りにより、プールはピッカピッカになりました。
5・6年生の皆さん、ありがとうございました!!
詳しい内容は、「プール清掃」のページを御覧ください!!
5・6年生の頑張りにより、プールはピッカピッカになりました。
5・6年生の皆さん、ありがとうございました!!
詳しい内容は、「プール清掃」のページを御覧ください!!
きれいな学校!!
今日、環境整備員の皆様が校内の草刈・剪定作業をしてくださいました。
定期的にしてくださいますので、学校がいつもきれいです。
本日は、暑い中での作業で大変だったと思います。
いつもありがとうございます!!
定期的にしてくださいますので、学校がいつもきれいです。
本日は、暑い中での作業で大変だったと思います。
いつもありがとうございます!!
大きくなあれ!!
4年生がサトウキビの植え付けを行いました。
教えてくださったのは、風田地区の風田製糖組合の方です。
12月になりこのサトウキビが大きく育ったら、江戸時代から続く「さとねり」と呼ぶ伝統製法で、風田製糖組合の方に黒砂糖にしていただきます。
子どもたちは,甘い黒砂糖を食べる日が今から楽しみのようです。
教えてくださったのは、風田地区の風田製糖組合の方です。
12月になりこのサトウキビが大きく育ったら、江戸時代から続く「さとねり」と呼ぶ伝統製法で、風田製糖組合の方に黒砂糖にしていただきます。
子どもたちは,甘い黒砂糖を食べる日が今から楽しみのようです。
楽しかった!!
宿泊学習が終わりました。
初日、2日目はあいにくの天気でしたが、青島青少年自然の家のご配慮により内容を入れ替えて実施しました。
その結果、最終日は最高の晴天日でしたので、フィールドアスレチックも実施することができました。
子どもたちは、あきらめかけていたサイクリングやフィールドアスレチックができ大変喜んでいました。
みんなでの入浴・宿泊、バイキング形式の食事、キャンドルファイヤーなどなど、子どもたちは大満足のようでした。
この宿泊学習では、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つの心を学びました。
5年生の子どもたちが、今後この4つを発揮するのが楽しみです!!
初日、2日目はあいにくの天気でしたが、青島青少年自然の家のご配慮により内容を入れ替えて実施しました。
その結果、最終日は最高の晴天日でしたので、フィールドアスレチックも実施することができました。
子どもたちは、あきらめかけていたサイクリングやフィールドアスレチックができ大変喜んでいました。
みんなでの入浴・宿泊、バイキング形式の食事、キャンドルファイヤーなどなど、子どもたちは大満足のようでした。
この宿泊学習では、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つの心を学びました。
5年生の子どもたちが、今後この4つを発揮するのが楽しみです!!
出発!!
19日(日)、本日から5年生の宿泊学習が始まります。
本校と桜ヶ丘小の5年生が合同で行います。
本日はあいにくの雨でしたので、体育館で出発式をしました。
天気はあまりよくないかもしれませんが、3日間楽しんでほしいと思っています。
本校と桜ヶ丘小の5年生が合同で行います。
本日はあいにくの雨でしたので、体育館で出発式をしました。
天気はあまりよくないかもしれませんが、3日間楽しんでほしいと思っています。
楽しみました!!
17日(金)は、春の遠足でした。
3年生は24日(金)に遠足に行きます。また、5年生は19日(日)から宿泊学習ですので、1・2・4・6年生が遠足に出かけました。
それぞれの場所は次のとおりです。
1年生・・・木山街区公園
2年生・・・わんぱく公園
4年生・・・北郷多目的運動公園
6年生・・・飫肥城下町
油津では、昼過ぎに激しいにわか雨が降りましたが、各遠足場所では降らなかったり、ぱらついたりした程度だったそうです。
雨の心配をしていたので安心しまた。
子どもたちは楽しかったことでしょう!!
【6年 飫肥城下町散策】
3年生は24日(金)に遠足に行きます。また、5年生は19日(日)から宿泊学習ですので、1・2・4・6年生が遠足に出かけました。
それぞれの場所は次のとおりです。
1年生・・・木山街区公園
2年生・・・わんぱく公園
4年生・・・北郷多目的運動公園
6年生・・・飫肥城下町
油津では、昼過ぎに激しいにわか雨が降りましたが、各遠足場所では降らなかったり、ぱらついたりした程度だったそうです。
雨の心配をしていたので安心しまた。
子どもたちは楽しかったことでしょう!!
【6年 飫肥城下町散策】
おっ きれい!!
校舎内を歩いていると、ふと作品に目がとまりました。
1年生の作品です。
いろいろな形の折り紙がうまくつなげてあります。
それが大変きれいです。
子どもの感性に感心します!!
1年生の作品です。
いろいろな形の折り紙がうまくつなげてあります。
それが大変きれいです。
子どもの感性に感心します!!
全力発揮!!
15日(水)に体力テストを行いました。
本校では、1~6年生までの子どもたちで縦割班をつくり、体力を測定していきます。
ただ測定するだけではなく、上級生が下級生のお世話をしたり、やり方を教えたりする姿も見られます。
15日は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げの6つの種目を行いました。
子どもたちは、いい記録を出そうと一生懸命に頑張っていました。
本校では、1~6年生までの子どもたちで縦割班をつくり、体力を測定していきます。
ただ測定するだけではなく、上級生が下級生のお世話をしたり、やり方を教えたりする姿も見られます。
15日は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、50m走、ソフトボール投げの6つの種目を行いました。
子どもたちは、いい記録を出そうと一生懸命に頑張っていました。
盛り上がりました!!
「がんばれー!」
「いけいけ!」
様々な応援の声が体育館に響き渡りました。
日曜参観の午後は、本校恒例「地区対抗綱引き大会」です。
子どもの部と大人の部で行いました。
どちらも応援のすごいこと、すごいこと。
綱を引く子ども、大人の顔も真剣で、すごい形相です。
今年も地区のチームワーク、声の掛け合い、団結力など、たくさんのよさを見ることができました。
「いけいけ!」
様々な応援の声が体育館に響き渡りました。
日曜参観の午後は、本校恒例「地区対抗綱引き大会」です。
子どもの部と大人の部で行いました。
どちらも応援のすごいこと、すごいこと。
綱を引く子ども、大人の顔も真剣で、すごい形相です。
今年も地区のチームワーク、声の掛け合い、団結力など、たくさんのよさを見ることができました。
素早い行動!!
12日(日)の日曜参観日に保護者参加型の避難訓練を行いました。
今回は、地震の後に津波が発生したという想定です。
まず、教室で机の下に隠れ、その後近くの園田団地(7階建て)の屋上に避難しました。
避難完了まで7分50秒でした。
南海トラフ地震発生時には、14分後に最大14メートルの津波が来る可能性があるそうです。
何事もないのが一番ですが、いざというときには本日の訓練を生かして素早く行動します!!
この様子は、MRTニュースで放送されました。
御覧になりたい方は、次のアドレスをクリックしてください。
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00030401
今回は、地震の後に津波が発生したという想定です。
まず、教室で机の下に隠れ、その後近くの園田団地(7階建て)の屋上に避難しました。
避難完了まで7分50秒でした。
南海トラフ地震発生時には、14分後に最大14メートルの津波が来る可能性があるそうです。
何事もないのが一番ですが、いざというときには本日の訓練を生かして素早く行動します!!
この様子は、MRTニュースで放送されました。
御覧になりたい方は、次のアドレスをクリックしてください。
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00030401
さらに仲良く!!
昨日、本校の5年生と桜ヶ丘小の5年生児童が交流会を行いました。
4年生の終わりにもしていますから2回目です。
5月19、20、21日の宿泊学習にも一緒に行き、楽しく活動したり学んだりします。
両校の児童がどんどん仲良くなり、教師も児童も大変喜んでいます。
4年生の終わりにもしていますから2回目です。
5月19、20、21日の宿泊学習にも一緒に行き、楽しく活動したり学んだりします。
両校の児童がどんどん仲良くなり、教師も児童も大変喜んでいます。
今年度初めて!!
今日はPTA読み聞かせの日でした。
各学級に保護者の方が来てくださいました。
今年度初めての読み聞かせであり、1年生にとっては初めての読み聞かせです。
1年生の子どもたちは絵本の絵などに敏感に反応し、声を出して喜んでいました。
読み聞かせの皆さん、朝早くからありがとうございました!!
各学級に保護者の方が来てくださいました。
今年度初めての読み聞かせであり、1年生にとっては初めての読み聞かせです。
1年生の子どもたちは絵本の絵などに敏感に反応し、声を出して喜んでいました。
読み聞かせの皆さん、朝早くからありがとうございました!!
初めて! ワクワク!
「先生、泡が出てきました。」
「先生、まだ入れるんですか?」
初めての習字に取り組む3年生の子どもの言葉です。
墨を入れようとして泡ができて驚き、どのくらい墨を入れていいか分からず質問するなど、初めての習字にワクワクどきどきしていました。
しかし、その表情はにこやかで、今から始まる習字を楽しみにしていました。
最後まで見ることはできませんでしたが、きっと初めての習字を楽しんだことでしょう!!
「先生、まだ入れるんですか?」
初めての習字に取り組む3年生の子どもの言葉です。
墨を入れようとして泡ができて驚き、どのくらい墨を入れていいか分からず質問するなど、初めての習字にワクワクどきどきしていました。
しかし、その表情はにこやかで、今から始まる習字を楽しみにしていました。
最後まで見ることはできませんでしたが、きっと初めての習字を楽しんだことでしょう!!
毎年ありがとうございます!!
ここは、1年生、2年生が使う畑です。
広く、土が硬いため教員だけで耕すことはできません。
そこで、毎年ボランティアの方が耕してくださっています。
大変感謝しています。
今年も子どもたちが野菜を育て、観察し、収穫を喜ぶことができます。
ありがとうございました!!
two teachers!!
写真は、外国語の授業の様子です。
2人の先生がいます。
一人は外国語専科の先生です。
もう一人はALTの先生です。
子どもたちは2人の先生とゲームを楽しんでしました。
もちろん英語です。
子どもたちに「英語は楽しい?」と聞くと、「すごく楽しい!!」という返事が返ってきました。
英語を楽しみ、どんどん慣れ親しんでほしいと思っています。
2人の先生がいます。
一人は外国語専科の先生です。
もう一人はALTの先生です。
子どもたちは2人の先生とゲームを楽しんでしました。
もちろん英語です。
子どもたちに「英語は楽しい?」と聞くと、「すごく楽しい!!」という返事が返ってきました。
英語を楽しみ、どんどん慣れ親しんでほしいと思っています。
訪問者カウンタ
1
2
6
6
5
8
0
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |