学校日誌(令和2年度まで)
2019年6月の記事一覧
授業力向上を目指して!!
本校の本年度の研究主題は
『基礎的な学力の向上をめざした学習指導の在り方 ~「子どもが意欲的に取り組む授業づくり」を通して~』です。
本年度も1人二回の研究授業を行い、授業力の向上を図ります。
早速、1回目の研究授業を次のように行いました。
6年1組 国語「人物と人物の関係を考えよう『風切るつばさ』」
3年1組 算数「かくれ数はいくつ」
5年1組 理科「植物の発芽と成長」
3年2組 国語「物語のしかけをさがそう『ゆうすげ村の小さな旅館』」
4年1組 算数「小数」
なかよし学級 算数「たし算とひき算の筆算」
6年2組 算数「円の面積」
6年1組少人数 算数「円の面積」
5年2組 国語「書き手の意図を考えながら新聞を読もう」
教師の授業力を向上させ、「分かる」「できる」授業を展開し、児童の学習意欲を更に高め、学力を一層向上させていきます!!
『基礎的な学力の向上をめざした学習指導の在り方 ~「子どもが意欲的に取り組む授業づくり」を通して~』です。
本年度も1人二回の研究授業を行い、授業力の向上を図ります。
早速、1回目の研究授業を次のように行いました。
6年1組 国語「人物と人物の関係を考えよう『風切るつばさ』」
3年1組 算数「かくれ数はいくつ」
5年1組 理科「植物の発芽と成長」
3年2組 国語「物語のしかけをさがそう『ゆうすげ村の小さな旅館』」
4年1組 算数「小数」
なかよし学級 算数「たし算とひき算の筆算」
6年2組 算数「円の面積」
6年1組少人数 算数「円の面積」
5年2組 国語「書き手の意図を考えながら新聞を読もう」
教師の授業力を向上させ、「分かる」「できる」授業を展開し、児童の学習意欲を更に高め、学力を一層向上させていきます!!
予想以上の素晴らしさ!!
今日、3年生の発表がありました。
先日お知らせしましたように、素晴らしい発表になるとは思っていましたが、予想以上の素晴らしさでした。
最初は、合唱でした。きれいな歌声にまず驚かされました
次は、朗読でした。何も見ずに、動作を加えながら「スイセンのラッパ」を発表しました。
大きな声で見事でした。
最後は、慣用句の発表でした。
慣用句の使い方を劇で発表しました。
大きな動き、堂々とした態度に感心しました。
慣用句の意味や使い方がよく分かりました。
素晴らしい発表でした!!
先日お知らせしましたように、素晴らしい発表になるとは思っていましたが、予想以上の素晴らしさでした。
最初は、合唱でした。きれいな歌声にまず驚かされました
次は、朗読でした。何も見ずに、動作を加えながら「スイセンのラッパ」を発表しました。
大きな声で見事でした。
最後は、慣用句の発表でした。
慣用句の使い方を劇で発表しました。
大きな動き、堂々とした態度に感心しました。
慣用句の意味や使い方がよく分かりました。
素晴らしい発表でした!!
ぜひ御覧ください!!
1年生の「読み聞かせ ガヤ がありました」、 2年生の「町たんけんに行きました」「ミニトマトの観察をしました」をぜひ御覧ください!!
学力アップ!!
本校では、週に一回、朝の時間に「さわやかタイム」を設けています。
これは、学力向上のために練習問題に取り組む時間です。
週に一回ですが、一年間続けると大きな力になります。
写真は、5年生が日南チャレンジ(全国学習状況調査の問題)に取り組んでいるところです。
とても真剣です。
全校児童の学力を伸ばしていきます!!
これは、学力向上のために練習問題に取り組む時間です。
週に一回ですが、一年間続けると大きな力になります。
写真は、5年生が日南チャレンジ(全国学習状況調査の問題)に取り組んでいるところです。
とても真剣です。
全校児童の学力を伸ばしていきます!!
本番が楽しみです!!
今日、3校時に3年生が体育館で歌の練習をしていました。
隣の校舎まできれいな歌替えが響いていました。
吸い寄せられて体育館に行ってみると、26日の発表に向けて練習しているところでした。
3年生の皆さん、本番を楽しみにしていますよ!!
隣の校舎まできれいな歌替えが響いていました。
吸い寄せられて体育館に行ってみると、26日の発表に向けて練習しているところでした。
3年生の皆さん、本番を楽しみにしていますよ!!
楽しかった!!
20日(木)、21日(金)に、読み聞かせグループGAYAの皆様が来てくださいました。
本校の子どもたちは、読み聞かせをしていただくのを大変楽しみにしています。
今回は、1・2・4・6年生がしていただきました。
低学年だけではなく、6年生も楽しかったそうです。
GAYAの皆様、ありがとうございました!!
本校の子どもたちは、読み聞かせをしていただくのを大変楽しみにしています。
今回は、1・2・4・6年生がしていただきました。
低学年だけではなく、6年生も楽しかったそうです。
GAYAの皆様、ありがとうございました!!
大切な勉強!!
今日、5年生は土砂災害防止教室を行いました。
日南土木事務所の方がプレゼンを活用しながら、土砂災害の種類、防ぐための対策、起こる前ぶれ、身を守る方法について話してくださいました。
その中で土砂災害の映像も見せていただきましたが、あまりのすごさに子どもたちは驚いていました。
日南土木事務所の方がプレゼンを活用しながら、土砂災害の種類、防ぐための対策、起こる前ぶれ、身を守る方法について話してくださいました。
その中で土砂災害の映像も見せていただきましたが、あまりのすごさに子どもたちは驚いていました。
また、今回は校外に出て、実際の斜面等を見ながら説明していただきました。
5年生にとって大変勉強になりました。
自分の命を自分で守るための大切な命の勉強でもあります。
日南土木事務所の皆様、ありがとうございました。
見事でした!!
今日は、6年生の発表がありました。
一言で言うと、見事でした。
詳しくは、6年生の「発表集会」を御覧ください!!
一言で言うと、見事でした。
詳しくは、6年生の「発表集会」を御覧ください!!
大切にします!!
本日、学校保健委員会を開催しました。
まず、本校児童の視力の実態を報告した後、校医さんに講話をしていただきました。
内容は「児童の視力と目の健康について」です。
なぜ視力が悪くなるのか、いつ頃から悪くなるのか、どうしたらいいのかなど、詳しく教えていただきました。
改めて目を大切にしなければいけないと感じました。
この内容については、7月の学級懇談会で学級保健委員さんが話してくださいます。
みんなでこどもの目を守っていきたいですね!!
まず、本校児童の視力の実態を報告した後、校医さんに講話をしていただきました。
内容は「児童の視力と目の健康について」です。
なぜ視力が悪くなるのか、いつ頃から悪くなるのか、どうしたらいいのかなど、詳しく教えていただきました。
改めて目を大切にしなければいけないと感じました。
この内容については、7月の学級懇談会で学級保健委員さんが話してくださいます。
みんなでこどもの目を守っていきたいですね!!
豊かな表現力!!
12日(水)の黒潮タイムでは、生活安全委員会と保健委員会の発表がありました。
生活安全委員会は挨拶とトイレのスリッパ並べについて、保健委員会は歯みがきの大切さについて発表しました。
どちらの委員会も、委員会活動の時間だけではなく昼休みにも練習してきました。
本番は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、堂々と分かりやすく発表することができました。
発表を聞いていた子どもたちは、説明に納得したり、劇に笑ったりしていました。
どちらの委員会も、とてもいい発表でしたよ!!
生活安全委員会は挨拶とトイレのスリッパ並べについて、保健委員会は歯みがきの大切さについて発表しました。
どちらの委員会も、委員会活動の時間だけではなく昼休みにも練習してきました。
本番は、これまでの練習の成果を十分に発揮し、堂々と分かりやすく発表することができました。
発表を聞いていた子どもたちは、説明に納得したり、劇に笑ったりしていました。
どちらの委員会も、とてもいい発表でしたよ!!
ぜひ御覧ください!!
学校便り「油津健児」6月号をアップしました。
ぜひ御覧ください!!
ぜひ御覧ください!!
御協力に感謝!!
13日(木)の19時より油津小学校関係者合同連絡会を開催しました。
メンバーは、自治会長、民生委員児童委員、主任児童委員、PTA三役、専門部長、地区委員長、教師の約70名です。
校長、PTA会長の挨拶、説明後に、「油津健児の健全育成に向けた取組について」という協議題のもと、各地区ごとに児童のよい点や気になる点、危険箇所等について話し合いました。
教えていただいたことの中には、教師が気付いていないこともありありがたかったです。
早速取り組んだり、指導したりしていきます。
ご多用な中にたくさんの方に集まっていただけることに大変感謝しています。
ありがとうございました!!
メンバーは、自治会長、民生委員児童委員、主任児童委員、PTA三役、専門部長、地区委員長、教師の約70名です。
校長、PTA会長の挨拶、説明後に、「油津健児の健全育成に向けた取組について」という協議題のもと、各地区ごとに児童のよい点や気になる点、危険箇所等について話し合いました。
教えていただいたことの中には、教師が気付いていないこともありありがたかったです。
早速取り組んだり、指導したりしていきます。
ご多用な中にたくさんの方に集まっていただけることに大変感謝しています。
ありがとうございました!!
またまた ぜひ御覧ください!!
6年生のものづくり体験の様子を日南テレビで見ることができます。
6年生が体験した板金(表札づくり)、表装、プログラミングの全てを見ることができます。
下記のアドレスをクリックしてぜひ御覧ください。
https://www.nichinan.tv/2019/06/13/manufacturing/
6年生が体験した板金(表札づくり)、表装、プログラミングの全てを見ることができます。
下記のアドレスをクリックしてぜひ御覧ください。
https://www.nichinan.tv/2019/06/13/manufacturing/
ぜひ御覧ください!!
6月12日の6年生の「ものづくり体験」の様子がUMKニュースで放送されました。
そのニュースをしばらくは御覧いただけます。
下記のアドレスをクリックして御覧ください。
http://www.umk.co.jp/news/?news=20190612&no=100501
そのニュースをしばらくは御覧いただけます。
下記のアドレスをクリックして御覧ください。
http://www.umk.co.jp/news/?news=20190612&no=100501
素敵な歌声!!
ラーラーラーララー
音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。
行ってみると、4年生が歌っていました。
あんなに素敵な歌声でしたが、4年生は座って練習していました。
びっくりしました。
これが、もし立って本気で歌ったら・・・・。
どんなにすごい歌になることでしょう!
これからの4年生の歌声が楽しみです。
音楽室からきれいな歌声が聞こえてきます。
行ってみると、4年生が歌っていました。
あんなに素敵な歌声でしたが、4年生は座って練習していました。
びっくりしました。
これが、もし立って本気で歌ったら・・・・。
どんなにすごい歌になることでしょう!
これからの4年生の歌声が楽しみです。
御覧ください!!
6月6日の6年生のチョロ船乗船体験の様子がMRTニュースで放送されました。
そのニュースをしばらくは御覧いただけます。
下記のアドレスをクリックして御覧ください。
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00030667
そのニュースをしばらくは御覧いただけます。
下記のアドレスをクリックして御覧ください。
http://mrt.jp/localnews/?newsid=00030667
うっとり!!
今日は鑑賞教室でした。
トリオ・アルモニーの方が演奏を聴かせてくださいました。
第一部は「たのしい歌の世界」です。
ソプラノの田島千愛さんが、片野郁子さんのピアノ伴奏にのせて歌ってくださいました。
ピアノの素敵な音色、体育館に響き渡る歌声に子どもたちは静まりかえり、集中して耳を傾けていました。
子どもたちが飽きないように紙芝居を見せたり、校長先生に演技をしていただいたりしながら歌うなどの工夫をしてくださいました。
第二部は「調和のアンサンブルの世界」です。
チェロを浜砂なぎささん、バイオリンを日髙慶子さんが演奏してくださいました。
普段聴くことがない弦楽器の音色に、子どもたちはうっとりと聴き入っていました。
また、楽器の説明や曲の紹介にも興味津々でした。
最後に、4人で「オーソレミオ」を演奏してくださいました。
とても素敵な演奏でした。
声量に圧倒されました。
子どもたちは,とても楽しかったそうです。
トリオ・アルモニーのみなさん、ありがとうございました。
トリオ・アルモニーの方が演奏を聴かせてくださいました。
第一部は「たのしい歌の世界」です。
ソプラノの田島千愛さんが、片野郁子さんのピアノ伴奏にのせて歌ってくださいました。
ピアノの素敵な音色、体育館に響き渡る歌声に子どもたちは静まりかえり、集中して耳を傾けていました。
子どもたちが飽きないように紙芝居を見せたり、校長先生に演技をしていただいたりしながら歌うなどの工夫をしてくださいました。
第二部は「調和のアンサンブルの世界」です。
チェロを浜砂なぎささん、バイオリンを日髙慶子さんが演奏してくださいました。
普段聴くことがない弦楽器の音色に、子どもたちはうっとりと聴き入っていました。
また、楽器の説明や曲の紹介にも興味津々でした。
最後に、4人で「オーソレミオ」を演奏してくださいました。
とても素敵な演奏でした。
声量に圧倒されました。
子どもたちは,とても楽しかったそうです。
トリオ・アルモニーのみなさん、ありがとうございました。
初めて!!
今日は1年生のプール開きでした。
小学校で泳ぐのは初めてですから、着替えの仕方、洋服の置き方、準備運動、プールへの入り方など、一つ一つ丁寧に教えてもらっていました。
1・2・3で高くジャンプする姿を見ましたが、みんな楽しそうでした。
水遊びをたくさん楽しんでほしいです!!
小学校で泳ぐのは初めてですから、着替えの仕方、洋服の置き方、準備運動、プールへの入り方など、一つ一つ丁寧に教えてもらっていました。
1・2・3で高くジャンプする姿を見ましたが、みんな楽しそうでした。
水遊びをたくさん楽しんでほしいです!!
大雨に備えて!!
今日は晴天でしたが、梅雨に入っています。
いつ大雨になるか分かりません。
そこで、今日は風水害の避難訓練を行いました。
まず、教室で指導を受けた後、避難の放送を聞きます。
次に、靴と傘を取りに行き、学級ごとに体育館に集合します。
そして、生徒指導主事の先生からの指導後、地区ごとに分かれて集団下校をしました。
子どもだけで下校することが危険なぐらいの大雨のときは、保護者の皆様に迎えに来ていただくこともあるかもしれません。
そのようなことがないことを祈りながらも、いざというときに備えています!!
いつ大雨になるか分かりません。
そこで、今日は風水害の避難訓練を行いました。
まず、教室で指導を受けた後、避難の放送を聞きます。
次に、靴と傘を取りに行き、学級ごとに体育館に集合します。
そして、生徒指導主事の先生からの指導後、地区ごとに分かれて集団下校をしました。
子どもだけで下校することが危険なぐらいの大雨のときは、保護者の皆様に迎えに来ていただくこともあるかもしれません。
そのようなことがないことを祈りながらも、いざというときに備えています!!
絶好の天気!!
「キャー」「ウォー」「ワー」
楽しそうな声がプールから響いてきます。
今日は、油津小の水泳開始の日でした。
昨日までの天気とは打って変わって今日は絶好の水泳日和です。
1校時に3年生、2校時に2年生、3・4校時に4年生がプール開きを行いました。
流れるプールなどをしながら大変楽しそうでした。
これから、楽しみながらどんどん泳力を付けてほしいと思います。
今日のような晴天が続きますように!!
楽しそうな声がプールから響いてきます。
今日は、油津小の水泳開始の日でした。
昨日までの天気とは打って変わって今日は絶好の水泳日和です。
1校時に3年生、2校時に2年生、3・4校時に4年生がプール開きを行いました。
流れるプールなどをしながら大変楽しそうでした。
これから、楽しみながらどんどん泳力を付けてほしいと思います。
今日のような晴天が続きますように!!
全国大会に参加!!
これは、全国の小学校の中の4500校が、DVDを見ながら参加する全国小学生歯みがき大会です。
今回が76回目となる伝統ある大会です。
本校では、5年生が参加しました。
DVDで歯の病気や予防の仕方、正しい歯みがきの仕方を学びました。
歯の状態に関心をもち、歯みがきをきちんとして自分の歯をしっかりと守る子どもになってほしいです!!
今回が76回目となる伝統ある大会です。
本校では、5年生が参加しました。
DVDで歯の病気や予防の仕方、正しい歯みがきの仕方を学びました。
歯の状態に関心をもち、歯みがきをきちんとして自分の歯をしっかりと守る子どもになってほしいです!!
どこでどうなるの?
今日、4年生は「家庭から出されたゴミはいったいどうなるのだろう?」という疑問を解決するために黒潮環境センターに行きました。
空き瓶や空き缶、不燃物などがどうなるのか、話を聞いたり見学したりしました。
子どもたちのゴミや資源物に関する関心は大変高まりました。
これからの生活にぜひ生かしてほしいと思っています!!
空き瓶や空き缶、不燃物などがどうなるのか、話を聞いたり見学したりしました。
子どもたちのゴミや資源物に関する関心は大変高まりました。
これからの生活にぜひ生かしてほしいと思っています!!
訪問者カウンタ
1
2
7
7
7
0
4
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |