学校日誌(令和2年度まで)
2019年5月の記事一覧
学力向上を目指して!!
本年度の校内研究の主題は、『基礎的な学力の向上をめざした学習指導の在り方~「子どもが意欲的に取り組む授業づくり」を通して~』です。
今日、早速次の3つの研究授業を行いました。
3年1組算数「かくれた数はいくつ?」
6年1組国語「人物と人物の関係を考えよう 風切るつばさ」
理科「植物の発芽と成長」
どの授業でも子どもたちが落ち着いて学習に取り組み、よく考える姿が見られました。
また、分かりやすい授業をするために先生方が様々な工夫をされていました。
職員一致団結して、さらなる学力向上を図っていきます!!
今日、早速次の3つの研究授業を行いました。
3年1組算数「かくれた数はいくつ?」
6年1組国語「人物と人物の関係を考えよう 風切るつばさ」
理科「植物の発芽と成長」
どの授業でも子どもたちが落ち着いて学習に取り組み、よく考える姿が見られました。
また、分かりやすい授業をするために先生方が様々な工夫をされていました。
職員一致団結して、さらなる学力向上を図っていきます!!
水泳開始に向けて!!
28日(火)に日南消防本部の方に来ていただき、救急蘇生法講習会を行いました。
今回は、AEDの使い方を確認したり、心臓圧迫の練習をしたりしました。
心臓圧迫の練習では、救急車が到着するまでの時間を考え、2分間し続けました。
2分間が長く感じ、救急車が到着するまでし続けることの大変さを感じました。
AEDは本校体育館の入口にあります。
日南市内のコンビニには、市がAEDを置いているそうです。
今回は、AEDの使い方を確認したり、心臓圧迫の練習をしたりしました。
心臓圧迫の練習では、救急車が到着するまでの時間を考え、2分間し続けました。
2分間が長く感じ、救急車が到着するまでし続けることの大変さを感じました。
AEDは本校体育館の入口にあります。
日南市内のコンビニには、市がAEDを置いているそうです。
いい眺め!!
「油津小が見えた!」
「大きい船が泊まってる!」
「ぼくの家はあの辺だよ!」
昨日、3年生は校外学習で津の峯に登りました。
頂上から見る景色はすばらしく、子どもたちは口々に見える景色のことを言い合っていました。
その後、地図を見てどこに何があるか調べました。
日南市の地形や建物などへの関心が高まったと思います。
「大きい船が泊まってる!」
「ぼくの家はあの辺だよ!」
昨日、3年生は校外学習で津の峯に登りました。
頂上から見る景色はすばらしく、子どもたちは口々に見える景色のことを言い合っていました。
その後、地図を見てどこに何があるか調べました。
日南市の地形や建物などへの関心が高まったと思います。
協力して作ろう!!
5年生が調理実習をしました。
「みんなで協力してゆで野菜サラダを作ろう」ということで、ゆで卵を作り、野菜をゆでていました。
野菜は、にんじん、ブロッコリー、キャベツです。
最後まで見ることはできませんでしたが、協力して作る姿は立派でした。
「みんなで協力してゆで野菜サラダを作ろう」ということで、ゆで卵を作り、野菜をゆでていました。
野菜は、にんじん、ブロッコリー、キャベツです。
最後まで見ることはできませんでしたが、協力して作る姿は立派でした。
点検しています!!
今日は、エレベーターの点検と閉じ込め救助訓練がありました。
非常事態にエレベーターに閉じ込められたときの救助法を、教頭が学びました。
点検も定期的に行っています。
何事もないのが一番ですが、常に危機意識をもって備えています!!
非常事態にエレベーターに閉じ込められたときの救助法を、教頭が学びました。
点検も定期的に行っています。
何事もないのが一番ですが、常に危機意識をもって備えています!!
ぜひ御覧ください!!
学校便り「油津健児」5月号をアップしました。
ぜひ御覧ください!!
ぜひ御覧ください!!
ピッカピッカに!!
今日、5・6校時にプール清掃ありました。
5・6年生の頑張りにより、プールはピッカピッカになりました。
5・6年生の皆さん、ありがとうございました!!
詳しい内容は、「プール清掃」のページを御覧ください!!
5・6年生の頑張りにより、プールはピッカピッカになりました。
5・6年生の皆さん、ありがとうございました!!
詳しい内容は、「プール清掃」のページを御覧ください!!
きれいな学校!!
今日、環境整備員の皆様が校内の草刈・剪定作業をしてくださいました。
定期的にしてくださいますので、学校がいつもきれいです。
本日は、暑い中での作業で大変だったと思います。
いつもありがとうございます!!
定期的にしてくださいますので、学校がいつもきれいです。
本日は、暑い中での作業で大変だったと思います。
いつもありがとうございます!!
大きくなあれ!!
4年生がサトウキビの植え付けを行いました。
教えてくださったのは、風田地区の風田製糖組合の方です。
12月になりこのサトウキビが大きく育ったら、江戸時代から続く「さとねり」と呼ぶ伝統製法で、風田製糖組合の方に黒砂糖にしていただきます。
子どもたちは,甘い黒砂糖を食べる日が今から楽しみのようです。
教えてくださったのは、風田地区の風田製糖組合の方です。
12月になりこのサトウキビが大きく育ったら、江戸時代から続く「さとねり」と呼ぶ伝統製法で、風田製糖組合の方に黒砂糖にしていただきます。
子どもたちは,甘い黒砂糖を食べる日が今から楽しみのようです。
楽しかった!!
宿泊学習が終わりました。
初日、2日目はあいにくの天気でしたが、青島青少年自然の家のご配慮により内容を入れ替えて実施しました。
その結果、最終日は最高の晴天日でしたので、フィールドアスレチックも実施することができました。
子どもたちは、あきらめかけていたサイクリングやフィールドアスレチックができ大変喜んでいました。
みんなでの入浴・宿泊、バイキング形式の食事、キャンドルファイヤーなどなど、子どもたちは大満足のようでした。
この宿泊学習では、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つの心を学びました。
5年生の子どもたちが、今後この4つを発揮するのが楽しみです!!
初日、2日目はあいにくの天気でしたが、青島青少年自然の家のご配慮により内容を入れ替えて実施しました。
その結果、最終日は最高の晴天日でしたので、フィールドアスレチックも実施することができました。
子どもたちは、あきらめかけていたサイクリングやフィールドアスレチックができ大変喜んでいました。
みんなでの入浴・宿泊、バイキング形式の食事、キャンドルファイヤーなどなど、子どもたちは大満足のようでした。
この宿泊学習では、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の4つの心を学びました。
5年生の子どもたちが、今後この4つを発揮するのが楽しみです!!
訪問者カウンタ
1
2
6
6
7
5
6
日南市立油津小学校
本Webページの著作権は、日南市立油津小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載することを禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |