学校の様子

学校の様子

地域の方とグランドゴルフ

午前中は秋山小学校での学習
そして、午後はクラブ活動で地域の方にグランドゴルフを教えていただきました。
なんと活動的な1日でしょう!!



2ラウンド楽しみました。
またやりたいなあ~♪
(かさっ子と一緒に先生達もプレーに夢中で写真が少ないです。ご了承ください。)

土木の日体験学習

11月18日は土木の日です。
秋山小学校にお世話になり、合同での学習でした。
秋山小学校13名とかさっこ7名、計20名で土木についての学習をしました。

串間土木事務所と串間市建設業協会の方々にご指導頂き、
土木のお仕事について学習しました。










測量機器や土木機械の操作や作業を体験しました。
初めてのことばかりで、どきどきわくわく


全員で交流給食


土木の体験学習と交流給食でお世話になった秋山小のみなさんと
お別れのあいさつです。

ちょっと緊張して、あまりおしゃべりできなかった人もいたようです。
19日には、秋山小のみなさんが、笠祇小へ来てくださいます。
今度は一緒に鑑賞教室と交流給食です。
たくさんおしゃべりして、もっと仲良くなれますように。

花丸 花の苗を植えました

一人一花壇に花の苗を植えました。
 

まずは自分の植えたい花をセレクト


どう並べたらきれいかな?
大きくなったときはどんな感じかな?
一人一人の感性で花を並べて植えました
笠祇小学校で過ごす残り4ヶ月半、心を込めて花のお世話をします

バス 秋の社会見学

社会見学に行ってきました。
まずは、鹿屋航空基地

資料館で、しっかり説明を聞いたり質問をしたりできました。

コックピットでパイロット気分

資料館の前で自衛隊の方と記念撮影

続いて内之浦宇宙空間観測所

巨大なパラボラアンテナ
人工衛星との通信を行うそうです。





ロケットを目の前に、心は宇宙へ!!

空や宇宙への夢が広がった人
戦争などの歴史について考えた人
平和な今の暮らし、それを守ってくれる人々について考えた人
未知の世界を研究することについて考えた人

それぞれに、いろんなことを感じたことでしょう。
教室の中だけでは分からないことをたくさん学ぶことができました。

虫眼鏡 河川調査隊

3・4年生は総合的な学習の時間に川の調査をしています。
地域の川にすむ生き物を調べたり、水質をチェックしたりします。

川の水をプランクトンネットという目の細かい網ですくいます。
川がきれいだと、いろいろな生き物が見つかるのです。

水の検査もしました。

川にゴミが捨てられていることに気付き、ゴミ拾いもしました。


本城干潟にも行きました。ハゼやカニを見つけて大喜び!!
貴重な生き物の宝庫です。
さすがは、「日本の重要湿地500」「全国干潟50選」に選ばれた干潟ですね。
恵まれた自然に感謝!!

福島小での交流学習

久しぶりの福島小のお友達との学習でした。

大人数の中でも、しっかり発表しました。


活動したいクラブにそれぞれ分かれて福島小のお友達と交流です。
1学期から、同じクラブで活動してきているお友達です。
慣れてきましたね。

福島小のみなさん!来月もよろしくお願いします!
その前に、5・6年生は明日も福島小のお友達とふれあいますね。
明日は、福島地区のウォークラリーです。
福島高、福島中、福島小、金谷小のお友達と過ごしますね。
今週も来週も、行事が目白押しです。

がんばりました!陸上教室!!

市の陸上教室には、5・6年生全員が出場しました。
選抜種目にも全員挑戦です。
体育の時間だけでなく、朝や放課後も練習をがんばってきました。


開会式ではラジオ体操の模範演技を堂々と!


100メートル走。緊張を吹き飛ばすようなスタート!



800メートル走。最後まで走り抜きました。


ハードル走も上手になりました。


走り幅跳び!力一杯の踏切!!


そして、最後は400メートルリレー

どうやったらうまくできるかな。速くなるかな。と考え、
友達と励まし合い、
毎日練習をしてきました。

「か」 体をきたえる元気な子ども
「さ」 さわやかな思いやりのある子ども
「ぎ」 ぎもんをもち考える子ども

スピーチ集会&いもほり

今日は自由参観日でした。

最後のスピーチ集会
地域の方々や保護者の方々にも聞いていただきました。


全員がそれぞれのテーマでスピーチを行いました。
写真や作品などを手に、自分の考えや、自分の思いを伝えるスピーチでした。
5・6年生の発表には今年で休校になる笠祇小学校への思いが強く表れ、
地域の方々や保護者、先生達は目頭を押さえて聞いていました。

一人一人のスピーチの後には、感想や質問を発表します。
原稿を書き、発表の練習を何度もして今日の日を迎えました。
3年生から6年生まで、みんなよく頑張りました。

スピーチ集会の後は、いもほりでした。







今年は豊作でした。収穫祭が楽しみです。


11月29日に予定していた収穫祭は、12月13日に変更です。
この日は、学習発表会と収穫祭を行います。
みなさんのお越しをお待ちしてます。

笑う みんなで遊ぶ日

今日の昼休みは、みんなで遊ぶ日でした。

かさっこ7人と先生方とで「かくれふえおに」という遊びでした。
「かくれんぼ」と「ふえおに」を合わせたようなものです。

涼しかった朝がうそのように暑く、へとへとでした。

キラキラ お誕生会食

10月生まれのお友達のお誕生会食でした。

ランチルームで全員でお祝いです。


「来年からは、このようなことはないかもしれないので、
プレゼントのメッセージカードをずっと大切にしたいです。」
こんな感想を言ってくれました。
楽しいお祝いのひとときでありながらも
笠祇小での残りの日々を大切に過ごさなければと
改めて思いました。


今日の準備と進行もばっちりでした!

国語の研究授業…そして、ノーベル賞

5・6年生は国語の研究授業でした。
「注文の多い料理店」と「海のいのち」という読み応えのあるお話です。

複式学級ですので、先生が5年生の指導をしているときには6年生は自分たちで学習を進めます。自分の考えを伝え合い、話し合いをしています。

授業の最後には、全員で学習の感想を発表し合います。

研究授業の後は全校朝会でした。

全校朝会では、この2日間、日本中を賑わせた話題についてのお話でした。
ノーベル賞のニュースです。かさっこたちもニュースで見ていたようです。
一人一人が可能性をもっていること、続けることの大切さについて考えました。

楽しい読み聞かせ

朝夕めっきり涼しくなり、校庭のキンモクセイも香りを漂わせています。
 
笠っ子たちにとっては、スポーツの秋もですが、読書の秋でもあります。

今日の昼休みは、図書司書の先生の読み聞かせでした。


いつも、本の魅力を教えてくださいます。

晴れ さわやかなお天気

今週は、うっとうしいお天気が続きましたが、気持ちのいい週末となりました。


かさっ子たちの一人一花壇の花も喜んでいます。

晴れ 秋期大運動会

秋晴れのもと、笠祇小学校最後の秋季大運動会が行われました。


地域の皆様、卒業生の皆様、来賓の皆様、異動された先生方、温かいたくさんのご声援をいただき、かさっ子7名は力いっぱい頑張りました。みなさまと一緒に競技を楽しんだり、応援したり、笑ったり、泣いたり、私たちの心に深く刻まれた1日となりました。


伝統の「てべすおどり」は、卒業生の皆さんにも一緒に踊っていただきました。


かさっ子たちは練習の成果を発揮しました。


ご来場くださいました皆様、本当にありがとうございました。運動会という晴れやかな中にも懐かしさや寂しさ、いろいろな思いがあふれてくる1日でした。

休校式を2月20日(土)に予定しています。
その前にも10月16日のスピーチ集会や11月29日の笠っ子参観日(学習発表会、収穫祭)などいろいろな行事を予定しております。ぜひお越しください。

2学期初の移動図書館


運動会の練習一色の毎日ですが、今日は串間市立図書館の方が来て下さる移動図書館の昼休みでした。学校にはない本やリクエストした本を持ってきて下さるので、毎回楽しみです。

いつもだったら、ここで絵本の読み聞かせですが・・・

今日は、国際交流員のジョン・ケリーさんが、アメリカ合衆国、インディアナ州のことを教えて下さいました。お話を聞いたあとは質問タイム。

今日は、ちょっぴり緊張気味のかさっこ達でしたが、ジョンさんこれからもどうぞよろしくお願いします。ジョンさんは火曜日と木曜日は図書館にいらっしゃるとのことです。

運動会予行練習

明日に予定していた運動会予行練習を、今日行いました。
小雨の降る中、がんばりました。
本番さながら、堂々の入場です!



保護者のみなさま、地域のみなさま、全国の卒業生のみなさま、本校に勤務されていた先生方、もうすぐ運動会です。残すところ4日しかありませんが、一生懸命練習をして笠祇小学校の最後の運動会を迎えたいと思います。

そばの種まき

学校の近くの畑をお借りして、そばの種を蒔きました。

種をまいては足で土をかけていきます。


こんなに広い畑です。みんなでそば打ちをして食べるのが楽しみです。

運動会の練習がんばってます

運動会の練習真っ盛りです!


たった7人でも、大きな動き、大きな声で精一杯がんばっています。


徒走にリレーにチャレンジ走・・・全力で走れるようにもっともっと走り込まなくては!!



「てべす踊り」
笠っ子達は笠祇1年目の先生の先生です!
20日に笠っ子達についていけるようがんばっています。

親子で運動楽しかったよ

今日の参観日では、学校保健委員会がありました。健康運動指導士の先生の指導による楽しい45分間でした。

楽しいダンスで笑顔いっぱい!!汗もいっぱい!!





ボールを使った体操や、家に帰って布団の上でできる体幹トレーニング、おしり歩きなどなど、今日から毎日家庭で実践して、体力づくり、健康づくりに生かしていこうと思います。

結団式


赤白どちらの団になるのか団長さんのくじ引きです。
選んだ紐を引っ張ると、旗が出てきました!

そして、校長先生から団旗の授与です。



笠祇小学校最後の運動会を、赤団、白団力を合わせてがんばります。地域の方々、卒業生のみなさん、転勤された先生方、お待ちしてます!

休校のご案内

本日の新聞でご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、笠祇小学校は来年度から休校することが決まりました。残りの7か月を笠っ子7名、職員、保護者、地域住民の総力で精一杯盛り上げていきたいと思います。


平成4年度卒業生が作ってくれた池です。
ホテイアオイがやさしい色の花を咲かせています。

2学期が始まりました!

2学期のスタートです。始業式では、まず全員が2学期の目標を発表しました。



次に、校長先生のお話です。
「言葉は実現する」
マイナスの言葉でもプラスの言葉でも、人は口にした言葉のようになっていきます。ただし、マイナスを実現するのは簡単ですが、プラスを実現するのはそう簡単にいかないことが多いですね。
めざす児童像の一つ、笠祇の「ぎ」…「疑問をもち考える子ども」
どんな自分になりたいか、この言葉は実現したいことか、考えられる子どもに!!

最後に校歌斉唱。元気いっぱい、2学期もがんばるぞ!心を込めて歌いました。

始業式の後は、先生方からのお話
お話の最後は、今月の言葉「殺生は八分の損 見るは十分の損」
自分たちのこれからの生活に置き換えながら言葉の意味をじっくり考えました。

汗・焦る デイキャンプ

PTAデイキャンプで三股町のしゃくなげの森に行ってきました。

まずは、やまめのつかみどり!


人数分のやまめをゲット!!

ヤマメを焼いてもらっている間に川の安全教室がありました。

きれいな川ですが、奥の緑色の部分は水深3メートルぐらいあるそうです。川は急に深くなったり流れが変わったりするので、そこで慌てておぼれてしまうことがあるそうです。マムシがよくいるところも教わりました。

さすが、6年生です。指導員の方の指示に憶することなく深いところもすいすいと泳ぎました。


昼食はみんなで捕ったヤマメの塩焼きや流しそうめんでした。

 
昼食の後の川遊びの時間はあっという間に過ぎてしまいました。

深いところにみんな行けました。

岩から深いところにジャンプ!!

暑い日でしたが、川の水がとっても気持ちよかったです。
親子、友達、先生達、地域の方で、楽しい思い出の1ページを綴ることができました!

晴れ 収穫の夏


猛暑の中、かさっこ達は稲刈りでした。


地域の方に教わりながら稲刈りをしました。
上手になった!と目を細める地域の方。
子ども達を見守ってきて下さったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
刈った稲を束ねるのも子どもには難しいですが、掛け干しをして稲穂が落ちてはいけないと、しっかりと結びました。


学校に運び、掛け干しをしました!秋の収穫祭で、餅つきをするのが楽しみです。

ふれあい体験学習


串間市のふれあい体験学習へ行ってきました!

7月29日、2泊3日の大きな荷物を持って出発です。

青島青少年自然の家での3日間は、市内の大勢の友達と過ごす貴重な経験でした。

とても暑い3日間でしたが、楽しく元気に過ごせました。

キラキラ 小中高ボランティア活動

今日は福島中校区の小中高校生のボランティア活動の日でした。
笠祇小校区では、地区のゴミ拾いやカーブミラー磨きをする予定でしたが、今朝はあいにくのお天気で、外での活動ができませんでした。そこで、中高生を中心に、小学校の清掃をすることを話し合いました。普段、7人のかさっこ達では、なかなか清掃が行き届かないところを中心に、清掃をすることになりました。


中学生が開会式の進行、ボランティア活動の流れを説明してくれました。

「小学生のころと様子が変わったなあ。」「教室が小さく感じるなあ。」

「中学生と一緒に掃除するのは楽しいなあ。」

中学生の進行で閉会式

活動が終わり、小学生から中高生へお礼のあいさつをして終わりました。中高生は久しぶりの懐かしい小学校の清掃でした。小学生にとっては久しぶりのお兄さんお姉さんとの清掃で、楽しかったと感想を発表していました。

晴れ 串間市水泳教室

5・6年生の全員が、串間市水泳教室に参加しました。

 






5年生は初めての市の水泳教室でさぞかし緊張したことでしょう。6年生は2回目とはいえ、だからこその不安があったことでしょう。でも、全員が不安や緊張を乗り越えて力いっぱい泳ぎ、練習の成果を発揮しました。よくやった!かさっこたち!!!

学校 終業式

1学期の終業式でした。

かさっこ達は自分の1学期のめあてについての反省を発表しました。みんな自分のことをよく見つめ、しっかりと発表していました。


校長先生のお話から夏休みを計画的に過ごせば楽しい夏休みにできると学びました。


久しぶりの校歌♪



通知表はわくわくどきどき、喜んだり、ちょっと残念がったり・・・

夏休み明けには全員元気で会いましょう!!
(夏休み中に、小中高ボランティアや稲刈りで会いますね)

参観日そして水泳記録会

1学期最後の参観日でした。本当は水泳記録会を参観していただく予定でしたが、台風の影響で市営プールが使えませんでした。そこで、全校体育で久しぶりのプレルボールをしました。

懇談会のあとは給食試食会でした。子ども達がいつもどんなふうに配膳や片付け、歯みがき等をしているかも参観していただきました。今日のメニューは「夏野菜のカレー」と「ゴボウのツナソテー」でした。

子どもも大人もカレーは大好き!!おいしくいただきました。

午後は、市営プールを使えることになったので、予定を変更して水泳記録会を行いました。今年最後の水泳でした。お母さん方も応援にかけつけて下さいました。

目標を達成して大満足のかさっこ達でした。
夏休みには5・6年生は市の水泳教室があります。自己新記録を楽しみにしています。

キラキラ お誕生日会食

今日の給食は、6月7月生まれの人のお誕生日会食でした。

司会進行はちょっぴりドキドキしますね。 


誕生日をむかえた二人へのインタビュー
質問に上手に答えていました。

みんなで作ってくれたカードのプレゼント
すてきな言葉のシャワーでとっても幸せになりました!


準備からがんばった二人の笑顔
しっかり役割を果たしてピース!!

汗・焦る 今年5回目の水泳

5回目の水泳の練習に市営プールに行ってきました。
この5回の練習で、かさっこ達はずいぶん上達しました。バタ足や面かぶりクロール、クロールで泳ぐ距離が伸びたり、息継ぎができるようになったり、目標タイムを出したり、平泳ぎの練習をしたり・・・毎回、一人一人の成長する姿が輝いています。

脱力が上手にできています。

「けのび」はとても大切です。この「ストリームライン」が全ての泳法に重要なのです。
毎回、「けのび」の練習を大切にしています。

そうすれば、バタ足も上達します。
クロールも平泳ぎも上達します。

「位置について」                   「用意」
「スタート!」
スピードもついてきています。

金曜日は、参観日で校内での水泳記録会です。
練習の成果をお見せしたいので、どうか、台風はそれて下さい!!

ノート・レポート 移動図書館

今日は移動図書館の日でした。

夏休みに向けて、借りる本を選びました。

そして最後は絵本の読み聞かせです。本に触れ、落ち着いた昼休みでした。
市立図書館の方々、ありがとうございました。

汗・焦る 水泳教室Ⅱ

今日は市営プールでの水泳の学習でした。


日に日に上達する姿をお知らせできるようがんばります。
かさっこ達は「らだをきたえる元気な子ども」です!

PTA奉仕作業

PTAの奉仕作業がありました。子ども達、保護者、地域の方々、学校職員で作業を行いました。
地域の方々とお父さん方は学校の裏にある山水の水源地の清掃です。雨が時折降る中での大変な作業でした。山水は学校の池やプール(防火用水でプールとしては使用していません)に使っています。

そして、子ども達とお母さん方はプールの掃除です。一時的にプールに移した鯉を池に返してあげるために捕まえるのが一苦労でした。きれいになったプールにきれいになった水源地から山水が流れてきてさわやかな気持ちになりました。

安全マップ発表会

先日、一人一人自分の通学路の安全マップを作成しました。今日は、その発表会でした。


交通安全上危険が予測されるところ、災害が発生した場合危険なところ、おたすけハウスなど、一人一人が気付き考えたことをマップにまとめ伝え合いました。この学習をこれからの登下校や生活に生かし、自分の命は自分で守る力を身に付けていきます。

プール開き

待ちに待った水泳の学習に行ってきました。

お天気を心配しましたが、時々ザーッと降ってくることはあるものの、笠っ子達は楽しく学習しました。


今年は、どれくらい泳げるようになるでしょうか???

キラキラ 祝20万人

いつも、笠祇小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

20万人を超える笠祇小学校ホームページのお客様のおかげで、小さな学校でありながら、たくさんの応援をいただいているような気持ちになります。
これからも、よろしくお願いします!

花丸 寿楽園交流会

寿楽園へ交流会に行ってきました。
自己紹介、歌の発表、「子どもてべすおどり」、クイズ、そして交流活動













子ども達は、おしゃべりをしたり肩たたきをしたりしてふれあいの時を楽しく過ごさせていただきました。お一人お一人とのふれあいで、とても温かい気持ちになりました。

楽しいひとときは瞬く間に過ぎ、花と寄せ書きをプレゼントしてお別れしました。
寿楽園の皆さん今日は本当にありがとうございました。

ハート 楽しみな寿楽園交流会

明日の寿楽園での交流会を前に準備と最後の練習をしました。
まずは、育ててきた日々草をラッピングです。

自分で植えて育ててきた鉢を一人一人自分でラッピングしました。

こんな感じに仕上がりました。



花の準備ができたら、交流会のリハーサル。
「てべすおどり」「歌」「クイズ」など、通して練習をするといよいよ明日だなと実感が湧いてきたようです。

【予告】
明日は、その交流会の様子をご紹介します。お楽しみに!!

安全マップ作り

今年も、通学路の安全点検をして、一人一人の安全マップを作ります。
まず、全員で防災教室です。

急な天気の変化で起こる危険について学習しました。雨の多いこの時期、これから夏に向けて、大切な学習でした。そして、自分の通学路の点検に出かけました。危険だと思うところを見つけ、地図に記入して写真を撮りました。


学校に戻ってから、マップにまとめました。安全マップの発表会を29日(月)に行います。このような学習を通して、事故や事件を防止しするだけでなく、危険なことが起きないようにどうすればよいかを考え、自分の身を自分で守る力をつけさせていきたいものです。

今年初の水泳

今日は、5・6年生は有明小へ行きました。有明小、金谷小、笠祇小で合同の体育乗り入れ授業でした。中学校の先生が来て下さって、水泳の指導をして下さいました。


少し寒かったようですが、今年初めての水泳をがんばってきました。昨日に引き続き、笠祇小を出て、大人数の中での学習でした。体育の学習の後は、給食を一緒に食べました。有明小と金谷小のお友達とおしゃべりも楽しめたことでしょう。

福小交流Ⅱ

今日は、緊張していた1回目とは少し違った気持ちで迎えた今年度2回目の福小交流の日でした。前回は、不安な気持ちがあった人もいたようですが、今回は、数日前からとても楽しみにしていたようです。


体育、学級活動,社会、道徳の学習をそれぞれの学級で行いました。そして、クラブ活動でした。帰って来るなり「友達ができました!」とうれしい報告もありました。
福島小学校の皆さんありがとうございました。

中学校説明会

今日は、5・6年生が、福島中学校の先生から、中学校の生活や学習について教えていただきました。

中学校の1日の生活を教えていただくと、給食を時間内に食べられるだろうかと心配な面もありますが、勉強や部活動など、楽しみもいっぱいですね。

音読集会

今日は、「音読集会」でした!


はじめに、全員で詩の群読をしました。群読した詩は「なまけにんじゃ」。群読の次は、各学年ごとの発表です。国語で学習した物語や詩を一人一人音読しました。お家の方や地域の方々の前で少し緊張しながらも、練習の成果を発表することができました。

グリーン活動

植え替え時を迎えた苗たちが、育苗ポットで窮屈そうにしていたのですが、雨が続きなかなか植えられませんでした。今日は、わずかな時間ではありましたが、みんなで植え替えをしました。今日のこの時間は、雨が上がり晴れ間も見られました。

メランポジウム、サルビア、マリーゴールド、ヒャクニチソウを、一人一花壇に植えました。5月に植えたヒマワリはずいぶん大きくなっています。

みんなで片付けまで力を合わせて仲よく活動しました。

親子スポーツフェスタ

心配していたお天気は、今日のスポーツフェスタを楽しみにしていた笠っ子たちに味方してくれたようで、朝からいいお天気でした。

子ども、親、おじい様、3世代で体力テストを行いました。





子ども達は、去年よりも記録を伸ばし、結果が楽しみです。お父さんのソフトボール投げの距離に感嘆の声が上がったり、顔をしかめて握力計を力いっぱい握って大声を上げたり、苦しくても走り抜く子ども達を励ましたり、親子で応援し合う歓声が笠祇小に響いていました。シャトルランに去年に引き続き参加して下さったおじい様の軽やかな走りに、自らの運動不足を反省した職員一同でもありました。

集中!熱中!!

昨日、今日と、じっくり取り組む活動が続きました。

昨日は、クラブ活動でミサンガを作りました。黙々と1本1本結んでいく根気のいる作業です。一つ結ぶ度に生まれてくる模様に心を躍らせながら作りました。


今日は、今月末の交流会のための贈り物作りです。折り紙をしました。本を見ながら、アジサイやカエル、カタツムリ、アジサイなど、教え合いながら折りました。難しいものもありましたが、達成感がありますね。

上手に歯みがきできているかな?

今日から歯と口の健康週間です。全校学活で歯の健康について学習しました。

歯の健康について学習した後、自分の歯についての学習です。
黒いビスケットを全ての歯で噛んで食べました。

歯のどこに食べ物がつまりやすいか、はっきりと分かり、歯みがきの大切さもよく分かりました。

いつもの「歯みがき体操」の曲に合わせて、えんぴつ持ちでちょこちょこみがきを意識して磨きました。これからは、きちんと歯みがきをしたいと感想を発表していました。

大切なことは?

笠祇小学校のめざす児童像
「からだをきたえる元気な子ども」
「さわやかな思いやりのある子ども」
「ぎもんをもち考える子ども」
何が一番大切なんだろう?全校朝会でみんなで考えました。
今年初のチャーリー君登場!7人の笠っ子とチャーリー君とで考えました。


4人は「さ」、2人は「ぎ」、1人はどれも大切で選べない、チャーリー君は「か」と考えました。
そして、何のために、誰のために、体を鍛え学習をするか、と考えていくと、自分のためだけでなく、周りの人々のため、世の中のためだということを、校長先生のお話から学びました。


今月のことばは「一念岩をも通す」
どんなことも一途に思いを込めてやれば、ものごとを成し遂げることができる
という意味です。中国の故事を聞き、言葉の意味をかみしめました。

よくかんでじょうぶな歯や骨をつくろう!

今月の給食目標は「よくかんでじょうぶな歯や骨をつくろう」です。
給食指導では、よく噛むことがなぜ大切なのかを学習しました。


食品のかみごたえを比較した「かみごたえ表」をランチルームに掲示しました。給食の時間には噛むことの大切さを思い出し、しっかり噛んで食べることでしょう。日頃の食事やおやつも、よく噛む食べ物を取り入れていきましょう。