学校の様子
2014年10月の記事一覧
マット運動発表会(2)
みんなの得意技の続きです。
![まっと1 まっと1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1713/big)
![まっと2 まっと2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1714/big)
![まっと3 まっと3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1715/big)
![まっと4 まっと4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1716/big)
![まっと5 まっと5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1717/big)
高校の先生のおかげで、上手にできるようになりました。
ありがとうございました。
高校の先生のおかげで、上手にできるようになりました。
ありがとうございました。
マット運動発表会(1)
高校の体育の先生に教えていただいたマット運動の授業も最終回です。
習ったことから、自分の得意技の発表をします。
みんな、真剣にがんばりました。
福島小学校へ・・・
福島小学校への交流学習の日です。
だんだん 仲良くなってきています。
![福小1 福小1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1705/big)
![福島小2 福島小2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1706/big)
![福島小3 福島小3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1707/big)
いつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
だんだん 仲良くなってきています。
いつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。
全員で話し合い
11月30日は、収穫祭と学習発表会があります。
どのようにしたら、楽しい一日になるか?
どのようにしたら、お世話になっている地域の方に感謝の気持ちが伝えられるか?
みんなで、話し合いました。
みんな どんどん意見を出しました。
今年もいい収穫祭・学習発表会にしましょうね。
秋を探しに 出かけよう!
生活科の学習で 秋を探しに行きました。
秋は、どこにあるかなあ・・・
たくさんの秋を見つけたみたいで、満足そうでした。
秋を探しに行って、地域の方とも おしゃべりできました。
「綿(わた)の花」であったかです。
地域の方から、「綿(わた)」の花が届きました。
笠祇小の玄関に、飾っています。
だんだん寒くなってきたのですが、笠祇小の玄関は、この花のおかげであったかです。
地域のみなさま、ありがとうございます。
みんなで合奏
今日は、中学校の音楽の先生が来て下さいました。
学習発表会で合奏するので、その練習の指導をして下さいました。
![がっそう1 がっそう1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1689/big)
![がっそう2 がっそう2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1690/big)
ていねいに 教えて下さるので とってもわかりやすいです。
![がっそう3 がっそう3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1691/big)
![がっそう4 がっそう4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1692/big)
今日、習ったことをくり返し練習して、もっと うまくなります。
![がっそう5 がっそう5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1693/big)
![がっそう6 がっそう6](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1694/big)
ありがとうございました。 また、来て下さいね。
学習発表会で合奏するので、その練習の指導をして下さいました。
ていねいに 教えて下さるので とってもわかりやすいです。
今日、習ったことをくり返し練習して、もっと うまくなります。
ありがとうございました。 また、来て下さいね。
みんなで、ENGLISH
ALTの先生が、来られました。
楽しい英語活動の時間です。
![英語3 英語3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1686/big)
アルファベットを、覚えながら、いろんな単語を勉強しました。
電子黒板を使ったり、ゲーム形式だったり、とっても楽しかったので、
あっという間の45分間でした。
![英語2 英語2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1687/big)
楽しい英語活動の時間です。
アルファベットを、覚えながら、いろんな単語を勉強しました。
電子黒板を使ったり、ゲーム形式だったり、とっても楽しかったので、
あっという間の45分間でした。
輪投げブーム?
笠祇小学校の校舎の3階に、「輪投げ」ができる場所があります。
ひそかな「輪投げ」ブーム?
5回まで投げられます。
でも、5回投げても入らないことも・・・・・・(^_^;)
1024
マット運動
高校の体育の先生が、体育の指導に来て下さいました。
まずは、準備運動。
![運動1 運動1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1678/big)
次に、先生の見本の演技を、しっかり見ます。
![マット2 マット2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1679/big)
![マット3 マット3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1680/big)
それからは、練習!練習! 「うまくなるぞ!」
![マット4 マット4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1681/big)
![マット5 マット5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1228/wysiwyg/image/download/1/1682/big)
10月27日(月)の発表会が、楽しみです。
1023
まずは、準備運動。
次に、先生の見本の演技を、しっかり見ます。
それからは、練習!練習! 「うまくなるぞ!」
10月27日(月)の発表会が、楽しみです。
1023
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
2
0
8
6
7
6
串間市立笠祇小学校
〒888-0003
宮崎県串間市大字奴久見1297
電話番号
0987-72-0512
FAX
0987-72-1890
電話番号
0987-72-0512
FAX
0987-72-1890
E-mail
kasagisyo@city.kushima.lg.jp
本Webページの著作権は、串間市立笠祇小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本Webページの著作権は、串間市立笠祇小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。