学校の様子

2013年8月の記事一覧

花丸 始業式

8月29日(木)、いよいよ2学期が始まりました。
子どもたちはとても明るく元気です!
 
2時間目には始業式が行われました。
子どもたちは一人ずつめあて発表をしました。
 【1・2年生】
始業式
【3・4年生】
始業式
【5・6年生】
始業式
「ごめんやありがとうを言う」「姿勢に気をつける」「字を丁寧に書く」など1学期の反省を生かしためあてを立て、元気に発表することができました。
めあてが達成できるように頑張ってくださいね!
 
【校長先生のおはなし】
始業式 
延岡学園が甲子園準優勝した新聞記事を見せて串間出身の高校生が2人いることを教えてくださりました。
また、「あいさつプラスワン」というあいさつの後に何か一言付け加えようというお話をしてくださり、練習をしました。 
 
【表彰】
始業式
水泳教室の表彰がありました。
頑張った5・6年生にみんなで拍手を送りました。
 
【今月のことば】
始業式 
今月のことばは「円心協同」です。
運動会があるので、みんなで心を合わせて頑張りましょうというお話でした。 
 
2学期は行事がたくさんあります。
元気に楽しく過ごしましょうね!

グループ 小中合同ボランティア活動

9日(金)は小中合同ボランティア活動でした。
中学生のお姉さんが笠祇小に来てくれて笠祇小周辺のゴミ拾いをしました。
小中合同ボランティア活動
とてもきれいな笠祇ですが、よく見てみると缶やペットボトルが落ちていました。
小中合同ボランティア活動 
中学生のお姉さんたちと一緒に歩くだけで嬉しそう。
お姉さんたちも小学生に優しく接してくれました。
小中合同ボランティア活動 
途中で地域の方に沖縄のキュウリをいただきました。
重くて、顔より大きいキュウリにびっくり!
小中合同ボランティア活動
楽しくボランティア活動ができてよかったですね。

ノート・レポート 新しい本が入ったよ

夏休みの間に学校の図書室に新しい本が入りました。
6日(火)にそれを見つけた子どもたちは大喜び!
早速おにぎりを食べたあとに読んでいました。
新しい本
今回は図鑑など生き物に関する本がたくさん!
生き物が大好きな笠祇の子どもたちは一生懸命読んでいました。
新しい本 
「先生!これ見てください!」と子どもたちから声がかかり、先生も大忙し。 
 
これからも本をたくさん読みましょうね。

給食・食事 おにぎりの日

6日(火)の稲刈りはおにぎりの日でした。
全員がおにぎりを作ってきてくれましたよ!
おにぎりの日
からあげやウインナーなどおかず入りのおにぎり。
 
おにぎりの日
顔や模様がかわいいおにぎり。
 
おにぎりの日
大好きな梅おにぎり。
 
十人十色の楽しいおにぎりでした♪ 
おにぎりの日 
稲刈りの後の自分で作ったおにぎりは、とってもおいしかったようです!

笑う 野菜の収穫

6日(火)の稲刈りの後、子どもたちは学級花壇の野菜の収穫をしました。
 
5・6年生はかぼちゃの初収穫です!
収穫
かぼちゃのツルが伸びて学級花壇を越えて大きくなっていました。
かわいいかぼちゃを収穫することができましたよ。
 
3・4年生はミニトマトがたくさんできていました。
収穫
たくさん収穫したミニトマトを全員で仲良く分けている姿がかわいらしかったです。
 
1・2年生はトマトやピーマンの収穫です。
収穫
ちぎったばかりのトマトを食べて「すっぱい!」と言っていました。
 
3・4年生にもらったオクラをそのまま食べる子も。
収穫
「オクラってこうやってなるんだ!」と発見もあったようです。
かたそうなオクラでしたが「おいしい」と食べてましたよ。 
 
夏野菜がたくさん収穫できてよかったですね!