学校の様子
都井小ならではのスピーチ集会
都井小学校では、 表現力を育てるために、スピーチ集会をしています。
まず初めに、上手なスピーチをするためのコツやテーマを聞きます。(今回のテーマは、「なってみたい動物は何か」でした。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1239/wysiwyg/image/download/1/764/big)
テーマを聞いて、その場で自分の考えを整理してスピーチをします。
「ぼくは、スズメになりたいです。空を飛びたいからです。」
「ぼくは、ゾウになりたいです。鼻が長いからです。もし、ゾウになったら、長い鼻で水を吸って、自分にシャワーをかけて遊びたいです。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1239/wysiwyg/image/download/1/765/big)
スピーチの後も素晴らしいです。スピーチを聞いていた子たちが、良かったところやアドバイスを発表します。
例えば、「聞きやすい声で、ゆっくりスピーチをしていたところが良かったです。」
「なりたい理由も言っていたので、なるほどと思いました。」
「動物になったら、どんなことをしたいかも言ったので、分かりやすかったです。」等々、良さをどんどん発表します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1239/wysiwyg/image/download/1/766/big)
アドバイスもありました。
「緊張すると、少し早く話してしまうので、もう少しゆっくり話すといいと思います。」
「メモを見るのではなく、聞き手の方を見て話すと、もっと伝わると思います。」
このスピーチ集会を通して、話す力だけでなく、聴く力、良い所を見付ける力、アドバイスをする力が高まってきています。
まず初めに、上手なスピーチをするためのコツやテーマを聞きます。(今回のテーマは、「なってみたい動物は何か」でした。)
テーマを聞いて、その場で自分の考えを整理してスピーチをします。
「ぼくは、スズメになりたいです。空を飛びたいからです。」
「ぼくは、ゾウになりたいです。鼻が長いからです。もし、ゾウになったら、長い鼻で水を吸って、自分にシャワーをかけて遊びたいです。」
スピーチの後も素晴らしいです。スピーチを聞いていた子たちが、良かったところやアドバイスを発表します。
例えば、「聞きやすい声で、ゆっくりスピーチをしていたところが良かったです。」
「なりたい理由も言っていたので、なるほどと思いました。」
「動物になったら、どんなことをしたいかも言ったので、分かりやすかったです。」等々、良さをどんどん発表します。
アドバイスもありました。
「緊張すると、少し早く話してしまうので、もう少しゆっくり話すといいと思います。」
「メモを見るのではなく、聞き手の方を見て話すと、もっと伝わると思います。」
このスピーチ集会を通して、話す力だけでなく、聴く力、良い所を見付ける力、アドバイスをする力が高まってきています。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
串間市立都井小学校
訪問者カウンタ
1
3
7
4
6
5
1